| Home |
訪問日:2019年6月6日(木)

本日のランチは、「ミシュランガイド 京都・大阪+鳥取2019」でビブグルマンに掲載されている『中華そば 無限』へ!

前回は「ミシュランガイド」掲載のお祝いに訪問。
ミシュランの審査員の舌を唸らせた「煮干しそば」をいただいた。
しかし、今回の訪問は、こちらの店の岡田店主一番の自信作であり!
従来の純系名古屋コーチンの丸鶏に加えて、プレミアム地鶏の青森シャモロックの丸鶏も使用するようになって、スープがより美味しくブラッシュアップしたという「中華そば」をいただくため😋
日本橋で仕事があったので、大阪メトロ・千日前線に乗車して、野田阪神駅からアクセスしたけど…
大阪のミナミからなら、このルートで行けばいいし!
大阪のキタからなら、梅田から阪神電車で野田駅で下車するルート。
新地や南森町、京橋からなら…
また、反対の尼崎方面から来るならJR東西線で海老江駅から向かえばいいし…
こちらの店へは、JR、私鉄、大阪メトロの3線の3駅からアプローチできるのがいい♪
そうして、店へとやって来たのは、11時20分過ぎ…
入店すると、ラッキーなことに1席のみ席が空いていた♪
この後、すぐに4人のお客さんが店内の椅子に座って待つことになったので…
いいタイミングで来れたようだ( 〃▽〃)
券売機で、予定通り、「中華そば」の食券を購入して席へと着くと…
奥のクローズドの厨房から岡田店主が出てきて…

食券を受け取ると…
「あれ?限定じゃないの…」と聞かれて…
「還暦のお祝い限定をやっているのは知っていましたけど…」
「中華そばを食べたくて来たので…」と答えると…
ニヤッと笑って、厨房へと戻っていったけど…
昨日今日の2日間は、岡田店主の「還暦祝い限定」として「煮干冷やしそば」が各日30食限定で提供されていた。
その後、まず、岡田から小さなお椀が出されて…
少し待つうちに「中華そば」も供された。
スライサーで薄くカットされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが計3枚に…
ハーフ味玉、穂先メンマ、九条ネギがトッピングされた美しいビジュアルの醤油ラーメン♪


まずは、岡田店主の言う通り、レンゲ3杯分のスープをお椀に移して…
改めて、レンゲにとって、スープをいただくと…
名古屋コーチンのうま味を巧みに引き出したスープは絶品♪
これは、スープの抽出時間や温度管理など…
岡田店主の卓越した業があるから!
鶏だけで出汁を引いて、これだけうま味の強いスープを作れるラーメン職人は、全国を見ても、そう多くはない…
ただ、名古屋コーチンのうま味は、ハンパないほど感じられるのに…
私のバカ舌では青森シャモロックが何処にいたのかわからなかったのが😅
麺は、平打ちの中細ストレート麺が合わされていて!
この麺、昨年の10月12日に訪問して、「煮干そば」を食べたときにも使われていた麺と同じだね!

強力粉と中力粉をミックスして製麺した麺のようで!
つるっとして、モチッとした食感の麺で!
啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
ただ、「煮干そば」では相性バツグンだった麺も、これだけ地鶏のうま味が強いスープだったら…
もう少し、太くて厚みがあった方がいいような気もしたけど…
でも、コシがあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺でよかったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、見ためはいいかもしれないけど…
スライサーで薄切りされたもので…

肉のうま味が乏しいように感じられて…
しっとりとした食感も犠牲になってしまうのが(/。\)
以前は、大判の豚ロース肉のローストチャーシューが使用されていて!
肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューだったのに( ´△`)
豚肩ロース肉のレアチャーシューも好きだから、変更するのは構わないけど…
3枚も入らないので、1枚でいいから、厚みのあるものにしてもらえるとありがたいんだけど…
しかし、他の具は、皆、よかった♪
デフォルトで半玉入る味玉ハーフは、卵黄の茹で加減もちょうどいい感じで、味付けもよかったし😋
穂先メンマは、やわらかくて!
穂先部分のシャクシャクとした食感がたまらなくよかったし♪

そして、残ったスープを飲み干して…
最後に、最初にお椀に取り分けておいたスープをいただいたところ…

スープの温度が下がった分、名古屋コーチンの地鶏の香りが強く感じられて…
名古屋コーチンを炊いて作ったスープでは、岡田店主の作った、このスープが一番美味しいかも😋
しかし、こちらの店では、これが、限定ではなく、いつでも、デフォで食べられるというのはスゴい!
堪能させてもらいました。
また、伺います。
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…850円/中華そば(大)…950円
煮干そば…850円/煮干そば(大)…950円
油そば…800円/油そば(大)…900円
【本日の限定(30食限定)】煮干冷やしそば(スーパーはるゆたか+情熱の力)…950円
銀シャリの塩むすび…100円/濃厚たまごかけごはん…150円/ミニチャーシュー丼…200円
小ごはん…無料(平日昼のみのサービス)
メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、「ミシュランガイド 京都・大阪+鳥取2019」でビブグルマンに掲載されている『中華そば 無限』へ!

前回は「ミシュランガイド」掲載のお祝いに訪問。
ミシュランの審査員の舌を唸らせた「煮干しそば」をいただいた。
しかし、今回の訪問は、こちらの店の岡田店主一番の自信作であり!
従来の純系名古屋コーチンの丸鶏に加えて、プレミアム地鶏の青森シャモロックの丸鶏も使用するようになって、スープがより美味しくブラッシュアップしたという「中華そば」をいただくため😋
日本橋で仕事があったので、大阪メトロ・千日前線に乗車して、野田阪神駅からアクセスしたけど…
大阪のミナミからなら、このルートで行けばいいし!
大阪のキタからなら、梅田から阪神電車で野田駅で下車するルート。
新地や南森町、京橋からなら…
また、反対の尼崎方面から来るならJR東西線で海老江駅から向かえばいいし…
こちらの店へは、JR、私鉄、大阪メトロの3線の3駅からアプローチできるのがいい♪
そうして、店へとやって来たのは、11時20分過ぎ…
入店すると、ラッキーなことに1席のみ席が空いていた♪
この後、すぐに4人のお客さんが店内の椅子に座って待つことになったので…
いいタイミングで来れたようだ( 〃▽〃)
券売機で、予定通り、「中華そば」の食券を購入して席へと着くと…
奥のクローズドの厨房から岡田店主が出てきて…

食券を受け取ると…
「あれ?限定じゃないの…」と聞かれて…
「還暦のお祝い限定をやっているのは知っていましたけど…」
「中華そばを食べたくて来たので…」と答えると…
ニヤッと笑って、厨房へと戻っていったけど…
昨日今日の2日間は、岡田店主の「還暦祝い限定」として「煮干冷やしそば」が各日30食限定で提供されていた。
その後、まず、岡田から小さなお椀が出されて…
少し待つうちに「中華そば」も供された。
スライサーで薄くカットされた豚肩ロース肉のレアチャーシューが計3枚に…
ハーフ味玉、穂先メンマ、九条ネギがトッピングされた美しいビジュアルの醤油ラーメン♪


まずは、岡田店主の言う通り、レンゲ3杯分のスープをお椀に移して…
改めて、レンゲにとって、スープをいただくと…
名古屋コーチンのうま味を巧みに引き出したスープは絶品♪
これは、スープの抽出時間や温度管理など…
岡田店主の卓越した業があるから!
鶏だけで出汁を引いて、これだけうま味の強いスープを作れるラーメン職人は、全国を見ても、そう多くはない…
ただ、名古屋コーチンのうま味は、ハンパないほど感じられるのに…
私のバカ舌では青森シャモロックが何処にいたのかわからなかったのが😅
麺は、平打ちの中細ストレート麺が合わされていて!
この麺、昨年の10月12日に訪問して、「煮干そば」を食べたときにも使われていた麺と同じだね!

強力粉と中力粉をミックスして製麺した麺のようで!
つるっとして、モチッとした食感の麺で!
啜り心地がよくて!
のど越しのいい麺で!
ただ、「煮干そば」では相性バツグンだった麺も、これだけ地鶏のうま味が強いスープだったら…
もう少し、太くて厚みがあった方がいいような気もしたけど…
でも、コシがあって!
小麦粉のうま味も感じられる麺でよかったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、見ためはいいかもしれないけど…
スライサーで薄切りされたもので…

肉のうま味が乏しいように感じられて…
しっとりとした食感も犠牲になってしまうのが(/。\)
以前は、大判の豚ロース肉のローストチャーシューが使用されていて!
肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューだったのに( ´△`)
豚肩ロース肉のレアチャーシューも好きだから、変更するのは構わないけど…
3枚も入らないので、1枚でいいから、厚みのあるものにしてもらえるとありがたいんだけど…
しかし、他の具は、皆、よかった♪
デフォルトで半玉入る味玉ハーフは、卵黄の茹で加減もちょうどいい感じで、味付けもよかったし😋
穂先メンマは、やわらかくて!
穂先部分のシャクシャクとした食感がたまらなくよかったし♪

そして、残ったスープを飲み干して…
最後に、最初にお椀に取り分けておいたスープをいただいたところ…

スープの温度が下がった分、名古屋コーチンの地鶏の香りが強く感じられて…
名古屋コーチンを炊いて作ったスープでは、岡田店主の作った、このスープが一番美味しいかも😋
しかし、こちらの店では、これが、限定ではなく、いつでも、デフォで食べられるというのはスゴい!
堪能させてもらいました。
また、伺います。
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…850円/中華そば(大)…950円
煮干そば…850円/煮干そば(大)…950円
油そば…800円/油そば(大)…900円
【本日の限定(30食限定)】煮干冷やしそば(スーパーはるゆたか+情熱の力)…950円
銀シャリの塩むすび…100円/濃厚たまごかけごはん…150円/ミニチャーシュー丼…200円
小ごはん…無料(平日昼のみのサービス)
メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
関連ランキング:ラーメン | 海老江駅、野田阪神駅、野田駅(阪神)
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 一燈【六弐】 ~開業9周年を記念して本日6月17日から19日までデフォルトのラーメン、つけ麺を500円のワンコインで提供する店で6月の月曜日限定の「鴨そば」を「塩」で🦆~ | Home |
ラーメン燈郎【壱九】 ~【毎週水曜「塩ラーメンの日」限定】昆布と浅利と鶏の塩ラーメン&小ライス~>>
| Home |