| Home |
2008.03.18
Soup&Noodle屋さん 昼のみ【弐】
訪問日:2008年3月18日(火)

「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」!
この変わった屋号の店に先週はじめて訪問して「つけそば」をいただいた!
まだ無名ながら、わたしの評価は「大阪№1」の「つけそば」を出す店!
濃厚豚骨魚介のつけダレは、豚骨や鶏ガラの動物系出汁に鯖節、鰹節の魚介系出汁の旨味がバランスよくブレンドされ、とても美味しい!
手切りされた太麺ストレートの自家製麺は小麦粉の旨味をじゅうぶん感じられる美味しい麺!
コシが強く、讃岐うどんのような食感も魅力だ!
つけダレ、麺ともに申し分のない出来だと思った!
次回はラーメン!
こちらでは、清湯スープに白湯スープの2種類のスープのラーメンがあって、どちらも食べてみたい…
というわけで、今日はこの2つのラーメンを1度に食べてみることにした。
場所をおさらいしておくと、こちら「Soup&Noodle屋さん 昼だけ」は、大阪市営
地下鉄・堺筋線と長堀鶴見緑地線が交差する堺筋本町駅近くのオフィス街にある。
営業時間は店名通り「昼だけ」の11時から14時まで…
昼前の11時35分に店に入ると先客は2名。
はじめて行った先週はわからずに手前のカウンター席に座ってしまったので、前回の反省を活かして今日は店奥のカウンター席へ座ることに…
店奥のカウンター席はお客さんは来にくいし、ここならば、店主とも話しやすい。
席につくなり店主から…
「本当に来てくれたんですね!」と第一声!
「約束したじゃないですか!」とわたし…
「では、まずは清湯から…」
正確には「魚介系清湯醤油味」の「中華そば」をオーダーした。

しかし、この店…
せっかく奥のカウンターに来たというのに…
カウンターの背が高くなっていて、厨房の中が見えないようにしてある…
調理の様子をみてみたかったんだけど…
残念…
すぐに「魚介系清湯醤油味中華そば」はできあがり、店主自ら運んできてくれた。

しかし、「つけそば」のときも感じたけど、こちらのラーメンは安い!
味玉入りで他店の価格と同じか安いくらいだ!
確実に100円は安いよ!
スープをいただくと…
ネギ油だろうか!?
清湯スープという割りには油が強い!
店主に聞いたら、ネギ油ではなく、鶏と豚の脂を使っているんだそうだ…
さらに、ネギは使っておらず玉ねぎを使っているとのことだった。
そこで質問を変えて、なぜ、脂を使うのかも聞いてみたところ…
本当のあっさりした清湯スープでは大阪では受けないという…
インパクトをつけたかったと…
そういえば、この味!
「総大将@天六」に似ているかもしれない…
油(脂)がキツイところ、玉ねぎを使うところも含めて…
悪くはなかったけど、わたしの好みの味ではなかったかな…
麺は「つけそば」とは違い、低加水の中細縮れ麺を使っている。
この麺は製麺所の麺だそうだけど、「つけめん」に使った自家製の手切り麺と比べてしまうと見劣りしてしまう…
チャーシュー、味玉の味は前回の「つけめん」で実証済で美味しかったけど…
う~ん…
次の「魚介系白湯醤油味」の「中華そば」に期待しましょう!

住所:大阪市中央区安土町1-6-11
電話:非公開
営業時間:11:00~14:00
休日:土曜・日曜・祝日
アクセス:大阪市営地下鉄中央線/堺筋線・堺筋本町駅12番出口から徒歩2分。本町通り一本北の細い太閤路地沿い
メニュー:
【魚介系白湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円
つけそば(1.5玉:225g)…730円/(2玉:300g)…730円
※3玉から1玉増量ごとに+150円
【魚介系清湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円
評価:【魚介系清湯醤油味】中華そば
接客・サービス

「Soup&Noodle屋さん 昼のみ」!
この変わった屋号の店に先週はじめて訪問して「つけそば」をいただいた!
まだ無名ながら、わたしの評価は「大阪№1」の「つけそば」を出す店!
濃厚豚骨魚介のつけダレは、豚骨や鶏ガラの動物系出汁に鯖節、鰹節の魚介系出汁の旨味がバランスよくブレンドされ、とても美味しい!
手切りされた太麺ストレートの自家製麺は小麦粉の旨味をじゅうぶん感じられる美味しい麺!
コシが強く、讃岐うどんのような食感も魅力だ!
つけダレ、麺ともに申し分のない出来だと思った!
次回はラーメン!
こちらでは、清湯スープに白湯スープの2種類のスープのラーメンがあって、どちらも食べてみたい…
というわけで、今日はこの2つのラーメンを1度に食べてみることにした。
場所をおさらいしておくと、こちら「Soup&Noodle屋さん 昼だけ」は、大阪市営
地下鉄・堺筋線と長堀鶴見緑地線が交差する堺筋本町駅近くのオフィス街にある。
営業時間は店名通り「昼だけ」の11時から14時まで…
昼前の11時35分に店に入ると先客は2名。
はじめて行った先週はわからずに手前のカウンター席に座ってしまったので、前回の反省を活かして今日は店奥のカウンター席へ座ることに…
店奥のカウンター席はお客さんは来にくいし、ここならば、店主とも話しやすい。
席につくなり店主から…
「本当に来てくれたんですね!」と第一声!
「約束したじゃないですか!」とわたし…
「では、まずは清湯から…」
正確には「魚介系清湯醤油味」の「中華そば」をオーダーした。

しかし、この店…
せっかく奥のカウンターに来たというのに…
カウンターの背が高くなっていて、厨房の中が見えないようにしてある…
調理の様子をみてみたかったんだけど…
残念…
すぐに「魚介系清湯醤油味中華そば」はできあがり、店主自ら運んできてくれた。

しかし、「つけそば」のときも感じたけど、こちらのラーメンは安い!
味玉入りで他店の価格と同じか安いくらいだ!
確実に100円は安いよ!
スープをいただくと…
ネギ油だろうか!?
清湯スープという割りには油が強い!
店主に聞いたら、ネギ油ではなく、鶏と豚の脂を使っているんだそうだ…
さらに、ネギは使っておらず玉ねぎを使っているとのことだった。
そこで質問を変えて、なぜ、脂を使うのかも聞いてみたところ…
本当のあっさりした清湯スープでは大阪では受けないという…
インパクトをつけたかったと…
そういえば、この味!
「総大将@天六」に似ているかもしれない…
油(脂)がキツイところ、玉ねぎを使うところも含めて…
悪くはなかったけど、わたしの好みの味ではなかったかな…
麺は「つけそば」とは違い、低加水の中細縮れ麺を使っている。
この麺は製麺所の麺だそうだけど、「つけめん」に使った自家製の手切り麺と比べてしまうと見劣りしてしまう…
チャーシュー、味玉の味は前回の「つけめん」で実証済で美味しかったけど…
う~ん…
次の「魚介系白湯醤油味」の「中華そば」に期待しましょう!

住所:大阪市中央区安土町1-6-11
電話:非公開
営業時間:11:00~14:00
休日:土曜・日曜・祝日
アクセス:大阪市営地下鉄中央線/堺筋線・堺筋本町駅12番出口から徒歩2分。本町通り一本北の細い太閤路地沿い
メニュー:
【魚介系白湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円
つけそば(1.5玉:225g)…730円/(2玉:300g)…730円
※3玉から1玉増量ごとに+150円
【魚介系清湯醤油味】
中華そば(普通)…630円/(大盛)…680円
評価:【魚介系清湯醤油味】中華そば

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |