| Home |
訪問日:2019年6月11日(火)

本日のランチは、東京駅八重洲口の「東京ラーメンストリート」に入る『ソラノイロ NIPPON』へ!
今日は東京駅から高速バスで、ある場所に向かう予定をしていたので!
「KITTE 丸の内」地下1階の「ラーメン激戦区 東京・丸の内」に入る『中華蕎麦 とみ田』の『松戸富田麺絆』に訪問して、オープン日にいただいた「濃厚つけ麺」を再び、いただくつもり♪
だったのに…
朝から忙しくて、ようやく東京駅に着いたのは11時30分になる時刻…
そして、この後、八重洲口の1階から出発する12時発の高速バスに乗車しなければならないので、もう時間は30分もない…
こうなると、『松戸富田麺絆』に行ってる時間はないし(-""-;)
そこで、向かったのが「東京ラーメンストリート」!
東京駅八重洲口駅直結の「東京一番街」の地下に人気のラーメン店8店が軒を連ねるラーメン専門店街。
そこで、急いで、東京駅八重洲南口改札を出て、左手の階段を下りて、「東京ラーメンストリート」の入口へとやって来ると…
『六厘舎』の前には長蛇の列が出来ていて😮

昨年の10月に新たに入居した『東京煮干し らーめん 玉』の前にも行列ができていた。
この店は、青森に本店があって、東京の神田小川町にも進出した『長尾中華そば』がTwitterで「東京煮干ラーメン玉と青森の長尾中華そばののれんが似ているなぁと」とツイートしてディスられていた店。
ちょっと、興味はあったけど🤣
この行列では20分以内に食べられそうにないし( ´△`)
そして、ここがダメだったら、もう、今日のランチは、先週食べた立ち食いそば店の『小諸そば』の八重洲口近くにある店で、コスパ最強の「鴨南蛮」を食べよう!
そう思って、やって来たのは『ソラノイロ NIPPON』!
すると、入口に並びはなく、すぐに入れる!
やったね♪
ただ今の時刻は11時35分!
急いで、入口の脇にあった券売機で、お目当ての「冷たい煮干しの塩ラーメン」の食券を買って、入口にいたスタッフの女子に渡すと…

「大盛り無料になります♪」と言われて!
「では、お願いします。」
つい、そう言ってしまったんだけど…
これが失敗だったかも(-"-;A ...アセアセ
なお、こちらの店はビーガン向けの「ベジソバ」が有名な店で!
これが、女子受けするビジュアルのラーメンで♪
私は、なぜか、名古屋の「ミッドランドスクエア」に出店した店にしか行ったことはなかったけど…
お洒落な店で、女子のおひとりさまでも入店しやすくて、こちらの「東京ラーメンストリート」に入る店もお洒落♪
そうして、店の奥のカウンター席へと案内されて…
80食限定の季節限定ができるのを待つことになったんだけど…
これをチョイスしたのは、Twitterのフォロワーさんが、こちらで食べていて、ビジュアルがキレイだし♪
美味しそうなツイート内容だったので😋
しかし、5分が過ぎ、7分が過ぎ…
さらに9分が過ぎて、ちょっと、イライラしてきたところで…
スタッフの女子によって、限定の「冷やし」が配膳されたのは11時46分になる時刻。
バスの出発までは、あと15分を切っているので、急がないと😓
供された、「冷たい煮干しの塩ラーメン」は、鶏ムネ肉のレアチャーシュー、プチトマト、岩海苔、水菜に、珍しいのは大根の煮物がトッピングされていたことで…
スライスしたライムが添えられた、キレイで女子受けしそうなラーメン(⋈◍>◡<◍)。✧♡


まずは、冷製のスープをいただくと…
キンキンに冷えたスープからは、いりこがじんわり…
スゴく、やさしい味わいのスープで、昆布と瀬戸内のいりこ出汁は、ほんのりとは感じられるものの…
上品すぎて…
それと、これは、麺を大盛りにしてしまったことに起因しているのかもしれないけど…
麺に付着していた水でスープが薄まってしまったのか!?
スープ水っぽく感じられて…
ウ~ン🤔
スープにコクもうま味も感じられないし…
ちょっと、このスープは、もう一つに感じられてしまったかな…
平打ちの中太ストレート麺は、アルデンテすぎて、グニグニとした食感の麺は、韓国の冷麺の麺を食べているようで…
面白い食感の麺ではあるけど…

麺の小麦のうま味も感じられないし…
それに、麺が強すぎて、スープとの絡みも悪いし…
トッピングされた具では、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
この塩味の冷製スープとの相性もバッチリだと思ったし♪

大根が、やわらかく煮込まれていて!
これ、めっちゃ好み♪

プチトマトも見た目だけじゃなくて!
プチトマトの持つ酸味がスープとも合っていてよかったと思うし♪
ただ、岩海苔が…
磯臭い岩海苔で、まったく口に合わなかったし(>_<)
水菜は、元々、好きじゃないこともあるけど…
冷製スープでいただくと、カタくて、これは、全残し💔
ライムも苦味を感じてダメだったし…
麺を大盛りにしたのに、残して申し訳ないとは思ったけど…
麺もスープも岩海苔も水菜も残して、席を立った。
時間は11時51分になるところで…
バスの出発までは10分を切った。
急がないとε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今日の、この「冷やし」は、麺を大盛りにしたミスもあったけど…
まったく、口に合わず😕️⤵
でも、こちらの店!
早い時間から営業していて、あっさり煮干しの醤油ラーメンが提供されていて!
名古屋の店で食べた温かい煮干しのラーメンは美味しかったので♪
リベンジに朝ラーしに来るつもり🌅

メニュー:特製ラーメン…1200円/花びらチャーシューメン…1100円/ワンタンメン…1000円/ラーメン…850円/味玉ラーメン…950円
特製塩ラーメン…1200円/花びら塩チャーシューメン…1100円/塩ワンタンメン…1000円/塩ラーメン…850円/味玉塩ラーメン…950円
特製ベジソバ…1100円/味玉ベジソバ…1000円/ベジソバ…900円/辛いベジソバ…1000円/ベジ増し…100円/ベジソバ用リゾット…100円
グルテンフリーベジソバ…1300円/グルテンフリー塩ラーメン…1300円
【限定1日80食】冷たい煮干しの塩ラーメン…880円
【朝8:30~10:00メニュー 朝ラー】朝ベジソバ…680円/朝煮干し中華そば…680円
トッピング
味玉…100円/豚チャーシュー(2枚)…100円/鶏チャーシュー(2枚)…100円/メンマ…100円/ワンタン(4個)…200円
麺大盛り(玄米麺不可)…120円
炙りチャーシュー丼…300円/ライス…150円
ミニサラダ…150円/スムージー…150円/ビーガンソフトクリーム…400円
好み度:冷たい煮干しの塩ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京駅八重洲口の「東京ラーメンストリート」に入る『ソラノイロ NIPPON』へ!
今日は東京駅から高速バスで、ある場所に向かう予定をしていたので!
「KITTE 丸の内」地下1階の「ラーメン激戦区 東京・丸の内」に入る『中華蕎麦 とみ田』の『松戸富田麺絆』に訪問して、オープン日にいただいた「濃厚つけ麺」を再び、いただくつもり♪
だったのに…
朝から忙しくて、ようやく東京駅に着いたのは11時30分になる時刻…
そして、この後、八重洲口の1階から出発する12時発の高速バスに乗車しなければならないので、もう時間は30分もない…
こうなると、『松戸富田麺絆』に行ってる時間はないし(-""-;)
そこで、向かったのが「東京ラーメンストリート」!
東京駅八重洲口駅直結の「東京一番街」の地下に人気のラーメン店8店が軒を連ねるラーメン専門店街。
そこで、急いで、東京駅八重洲南口改札を出て、左手の階段を下りて、「東京ラーメンストリート」の入口へとやって来ると…
『六厘舎』の前には長蛇の列が出来ていて😮

昨年の10月に新たに入居した『東京煮干し らーめん 玉』の前にも行列ができていた。
この店は、青森に本店があって、東京の神田小川町にも進出した『長尾中華そば』がTwitterで「東京煮干ラーメン玉と青森の長尾中華そばののれんが似ているなぁと」とツイートしてディスられていた店。
ちょっと、興味はあったけど🤣
この行列では20分以内に食べられそうにないし( ´△`)
そして、ここがダメだったら、もう、今日のランチは、先週食べた立ち食いそば店の『小諸そば』の八重洲口近くにある店で、コスパ最強の「鴨南蛮」を食べよう!
そう思って、やって来たのは『ソラノイロ NIPPON』!
すると、入口に並びはなく、すぐに入れる!
やったね♪
ただ今の時刻は11時35分!
急いで、入口の脇にあった券売機で、お目当ての「冷たい煮干しの塩ラーメン」の食券を買って、入口にいたスタッフの女子に渡すと…

「大盛り無料になります♪」と言われて!
「では、お願いします。」
つい、そう言ってしまったんだけど…
これが失敗だったかも(-"-;A ...アセアセ
なお、こちらの店はビーガン向けの「ベジソバ」が有名な店で!
これが、女子受けするビジュアルのラーメンで♪
私は、なぜか、名古屋の「ミッドランドスクエア」に出店した店にしか行ったことはなかったけど…
お洒落な店で、女子のおひとりさまでも入店しやすくて、こちらの「東京ラーメンストリート」に入る店もお洒落♪
そうして、店の奥のカウンター席へと案内されて…
80食限定の季節限定ができるのを待つことになったんだけど…
これをチョイスしたのは、Twitterのフォロワーさんが、こちらで食べていて、ビジュアルがキレイだし♪
美味しそうなツイート内容だったので😋
しかし、5分が過ぎ、7分が過ぎ…
さらに9分が過ぎて、ちょっと、イライラしてきたところで…
スタッフの女子によって、限定の「冷やし」が配膳されたのは11時46分になる時刻。
バスの出発までは、あと15分を切っているので、急がないと😓
供された、「冷たい煮干しの塩ラーメン」は、鶏ムネ肉のレアチャーシュー、プチトマト、岩海苔、水菜に、珍しいのは大根の煮物がトッピングされていたことで…
スライスしたライムが添えられた、キレイで女子受けしそうなラーメン(⋈◍>◡<◍)。✧♡


まずは、冷製のスープをいただくと…
キンキンに冷えたスープからは、いりこがじんわり…
スゴく、やさしい味わいのスープで、昆布と瀬戸内のいりこ出汁は、ほんのりとは感じられるものの…
上品すぎて…
それと、これは、麺を大盛りにしてしまったことに起因しているのかもしれないけど…
麺に付着していた水でスープが薄まってしまったのか!?
スープ水っぽく感じられて…
ウ~ン🤔
スープにコクもうま味も感じられないし…
ちょっと、このスープは、もう一つに感じられてしまったかな…
平打ちの中太ストレート麺は、アルデンテすぎて、グニグニとした食感の麺は、韓国の冷麺の麺を食べているようで…
面白い食感の麺ではあるけど…

麺の小麦のうま味も感じられないし…
それに、麺が強すぎて、スープとの絡みも悪いし…
トッピングされた具では、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
この塩味の冷製スープとの相性もバッチリだと思ったし♪

大根が、やわらかく煮込まれていて!
これ、めっちゃ好み♪

プチトマトも見た目だけじゃなくて!
プチトマトの持つ酸味がスープとも合っていてよかったと思うし♪
ただ、岩海苔が…
磯臭い岩海苔で、まったく口に合わなかったし(>_<)
水菜は、元々、好きじゃないこともあるけど…
冷製スープでいただくと、カタくて、これは、全残し💔
ライムも苦味を感じてダメだったし…
麺を大盛りにしたのに、残して申し訳ないとは思ったけど…
麺もスープも岩海苔も水菜も残して、席を立った。
時間は11時51分になるところで…
バスの出発までは10分を切った。
急がないとε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
今日の、この「冷やし」は、麺を大盛りにしたミスもあったけど…
まったく、口に合わず😕️⤵
でも、こちらの店!
早い時間から営業していて、あっさり煮干しの醤油ラーメンが提供されていて!
名古屋の店で食べた温かい煮干しのラーメンは美味しかったので♪
リベンジに朝ラーしに来るつもり🌅

メニュー:特製ラーメン…1200円/花びらチャーシューメン…1100円/ワンタンメン…1000円/ラーメン…850円/味玉ラーメン…950円
特製塩ラーメン…1200円/花びら塩チャーシューメン…1100円/塩ワンタンメン…1000円/塩ラーメン…850円/味玉塩ラーメン…950円
特製ベジソバ…1100円/味玉ベジソバ…1000円/ベジソバ…900円/辛いベジソバ…1000円/ベジ増し…100円/ベジソバ用リゾット…100円
グルテンフリーベジソバ…1300円/グルテンフリー塩ラーメン…1300円
【限定1日80食】冷たい煮干しの塩ラーメン…880円
【朝8:30~10:00メニュー 朝ラー】朝ベジソバ…680円/朝煮干し中華そば…680円
トッピング
味玉…100円/豚チャーシュー(2枚)…100円/鶏チャーシュー(2枚)…100円/メンマ…100円/ワンタン(4個)…200円
麺大盛り(玄米麺不可)…120円
炙りチャーシュー丼…300円/ライス…150円
ミニサラダ…150円/スムージー…150円/ビーガンソフトクリーム…400円
好み度:冷たい煮干しの塩ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン燈郎【壱九】 ~【毎週水曜「塩ラーメンの日」限定】昆布と浅利と鶏の塩ラーメン&小ライス~ | Home |
ら~麺 あけどや【壱弐】 ~【周年限定麺】6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~~>>
| Home |