| Home |
訪問日:2019年6月15日(土)

本日のランチは、本日6月15日に、めでたく開業6周年を迎える『ら~麺 あけどや』へ!
夏目店主、奥さま、おめでとうございます🎉
そして、今日明日の2日間は、6周年を記念して鰻を使った特別な限定麺が提供されるというので!
せっかくの記念日だというのに、あいにくの雨降る中、JR市川駅南口からすぐ近くの店へと向かうことに!
限定は60食あるし、今日は土曜日とはいえ、この悪天の中、そんなに早く来るお客さんも少ないはず!
開店30分前の11時までに行けば…
少なくとも一巡目の11番には入れる。
いや、そこまで並ぶこともないでしょう!
ただ、雨の中、傘を差して、30分も待つのも嫌だし…
それなら、1時間前に行って、2番以内を目指す!
そうすれば、店頭に2脚置かれた椅子に座れるので!
最悪でも5番までに入れば、傘を差さずに雨宿りできる。
そう思って、店頭に10時30分にやって来ると…
すでに17人ものお客さんが傘を差して待っていた😮

まだ、開店まで1時間もあるというのに読みが甘かった(-""-;)
しかし、この悪天の中、これだけのお客さんが待っているとは…
それから、1時間経過して、39人のお客さんが大行列を作ったところで…
夏目店主が暖簾をもって店の中から現れると…
特に6周年の挨拶もないまま😅
いつもと変わらず、暖簾を掛けて開店♪


そして、開店から28分後に入店!
券売機で、本日は1,300円の「限定麺」の食券を購入して、案内された右奥の席へ!

厨房にはいつもの夏目店主ご夫妻💑
さらに、今日はお手伝いの女子の姿もあった👩


すると、その5分後に「6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~」と命名された6周年記念限定のラーメンとご飯のセットが着丼したんだけど…
早くない!?


これって、予め、6周年記念限定が出るとわかって、どんどんと作っていたんだね!
そこで、立ち上がって、見回してみたところ、予想通り、席に着いているお客さん全員の注文が6周年記念限定だった。
まあ、でも、それはそうだよね。
今、席に着いているお客さんは、全員が1時間以上も前に来店して、この雨が降り続く中、傘を差しながら待っていたんだから…
豚肩ロース肉のレアチャーシューに大判の豚バラ肉の煮豚…
厚焼き玉子、太メンマ、小松菜、九条ネギ、鷹の爪の輪切り、みじん切りされた長ネギが盛りつけられた「6周年を祝う極醤油ら~麺」!


そして、鰻の蒲焼を1センチほどの幅で短冊に刻んだものがご飯の上に載せられて…
白胡麻、刻み海苔、山葵が小皿に入れられた「ひつまぶし風ご飯」のセット!

まずは、ラーメンのスープをいただくと…
鰻!鰻!鰻!

良くも悪くもスープは鰻風味のスープで!
POPを見る限りは、高知県地鶏の土佐ジローのガラと名古屋コーチンの丸鶏、羅臼昆布も使われているようだけど…
半助(鰻の頭)と鰻骨の出汁に、鰻のうま味を入れたカエシの風味が強すぎて!
地鶏に昆布のうま味がわからない🤷♂️
それと、この鰻スープの風味…
ちょっと苦手(-"-;A ...アセアセ
麺は、三重県産小麦の「あやひかり」を使用して製麺した「麺屋 棣鄂」の中太ストレート麺で!
「伊勢うどん」用に使用される中力粉に近い薄力粉の「あやひかり」で製麺された麺は、加水率も高めで、つるつるでモチモチのうどんを食べているような食感の麺で!

コシが強くて!
のど越しのいい麺で!
いい麺だったので♪
このラーメンだけではなく、何か他のラーメンやつけ麺でも食べてみたい!
千葉ポーク林SPFで作られた2種類のチャーシューは…
まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味が中に閉じ込められた美味しいチャーシューで😋
さらに、良質な豚肉が使われているので、肉のうま味が一味違ったし♪

そして、絶品だったのは、豚バラ肉の煮豚!
箸で掴もうとすると崩れてしまうほど、やわらかく煮込まれていて…
肉のうま味いっぱいの煮豚で😋
薄味の味付けられた好みの味わいのだったのもよかった♪
太メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感が、たまらなくよかったし♪

小松菜のシャキシャキとした食感も、とてもよかったし♪
ただ、スープの風味だけは、私の口には合わなかったな😓

そして、鰻の蒲焼きの短冊がいっぱい載せられた「ひつまぶし風ご飯」は、「ひつまぶし」風なので、本来だったら、一杯目はそのままで!
二杯目は薬味を載せて!
さらに、三杯目はお茶漬けでいただくものだろうけど…
まずは、そのまま、少し食べてみると…
国産鰻が使われていて!
しかも、ふっくらと蒸された関東風に仕上げられた鰻の蒲焼だったので、このままでも、めちゃくちゃ美味しい♪
でも、早めに薬味を掛けて、スープを注いで…
いただいてみたところ…

あら、不思議!?
先ほどまで、気になっていた鰻風味のスープが、まったく気にならなくなって…
これが、また、超絶美味しくて😋
最高♪
終わりよければすべてよし🤣
ご馳走さまでした。
最後に、6周年おめでとうございます。
これからも7周年、8周年…
さらには、10周年、15周年、20周年と…
長い間、ずっと…
美味しい「ら~麺」に「つけ麺」を食べさせてください。
お願いします🙇


メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【周年限定麺】6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~…1300円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~
6周年を祝う極醤油ら~麺
ひつまぶし風ご飯
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、本日6月15日に、めでたく開業6周年を迎える『ら~麺 あけどや』へ!
夏目店主、奥さま、おめでとうございます🎉
そして、今日明日の2日間は、6周年を記念して鰻を使った特別な限定麺が提供されるというので!
せっかくの記念日だというのに、あいにくの雨降る中、JR市川駅南口からすぐ近くの店へと向かうことに!
限定は60食あるし、今日は土曜日とはいえ、この悪天の中、そんなに早く来るお客さんも少ないはず!
開店30分前の11時までに行けば…
少なくとも一巡目の11番には入れる。
いや、そこまで並ぶこともないでしょう!
ただ、雨の中、傘を差して、30分も待つのも嫌だし…
それなら、1時間前に行って、2番以内を目指す!
そうすれば、店頭に2脚置かれた椅子に座れるので!
最悪でも5番までに入れば、傘を差さずに雨宿りできる。
そう思って、店頭に10時30分にやって来ると…
すでに17人ものお客さんが傘を差して待っていた😮

まだ、開店まで1時間もあるというのに読みが甘かった(-""-;)
しかし、この悪天の中、これだけのお客さんが待っているとは…
それから、1時間経過して、39人のお客さんが大行列を作ったところで…
夏目店主が暖簾をもって店の中から現れると…
特に6周年の挨拶もないまま😅
いつもと変わらず、暖簾を掛けて開店♪


そして、開店から28分後に入店!
券売機で、本日は1,300円の「限定麺」の食券を購入して、案内された右奥の席へ!

厨房にはいつもの夏目店主ご夫妻💑
さらに、今日はお手伝いの女子の姿もあった👩


すると、その5分後に「6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~」と命名された6周年記念限定のラーメンとご飯のセットが着丼したんだけど…
早くない!?


これって、予め、6周年記念限定が出るとわかって、どんどんと作っていたんだね!
そこで、立ち上がって、見回してみたところ、予想通り、席に着いているお客さん全員の注文が6周年記念限定だった。
まあ、でも、それはそうだよね。
今、席に着いているお客さんは、全員が1時間以上も前に来店して、この雨が降り続く中、傘を差しながら待っていたんだから…
豚肩ロース肉のレアチャーシューに大判の豚バラ肉の煮豚…
厚焼き玉子、太メンマ、小松菜、九条ネギ、鷹の爪の輪切り、みじん切りされた長ネギが盛りつけられた「6周年を祝う極醤油ら~麺」!


そして、鰻の蒲焼を1センチほどの幅で短冊に刻んだものがご飯の上に載せられて…
白胡麻、刻み海苔、山葵が小皿に入れられた「ひつまぶし風ご飯」のセット!

まずは、ラーメンのスープをいただくと…
鰻!鰻!鰻!

良くも悪くもスープは鰻風味のスープで!
POPを見る限りは、高知県地鶏の土佐ジローのガラと名古屋コーチンの丸鶏、羅臼昆布も使われているようだけど…
半助(鰻の頭)と鰻骨の出汁に、鰻のうま味を入れたカエシの風味が強すぎて!
地鶏に昆布のうま味がわからない🤷♂️
それと、この鰻スープの風味…
ちょっと苦手(-"-;A ...アセアセ
麺は、三重県産小麦の「あやひかり」を使用して製麺した「麺屋 棣鄂」の中太ストレート麺で!
「伊勢うどん」用に使用される中力粉に近い薄力粉の「あやひかり」で製麺された麺は、加水率も高めで、つるつるでモチモチのうどんを食べているような食感の麺で!

コシが強くて!
のど越しのいい麺で!
いい麺だったので♪
このラーメンだけではなく、何か他のラーメンやつけ麺でも食べてみたい!
千葉ポーク林SPFで作られた2種類のチャーシューは…
まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
肉のうま味が中に閉じ込められた美味しいチャーシューで😋
さらに、良質な豚肉が使われているので、肉のうま味が一味違ったし♪

そして、絶品だったのは、豚バラ肉の煮豚!
箸で掴もうとすると崩れてしまうほど、やわらかく煮込まれていて…
肉のうま味いっぱいの煮豚で😋
薄味の味付けられた好みの味わいのだったのもよかった♪
太メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感が、たまらなくよかったし♪

小松菜のシャキシャキとした食感も、とてもよかったし♪
ただ、スープの風味だけは、私の口には合わなかったな😓

そして、鰻の蒲焼きの短冊がいっぱい載せられた「ひつまぶし風ご飯」は、「ひつまぶし」風なので、本来だったら、一杯目はそのままで!
二杯目は薬味を載せて!
さらに、三杯目はお茶漬けでいただくものだろうけど…
まずは、そのまま、少し食べてみると…
国産鰻が使われていて!
しかも、ふっくらと蒸された関東風に仕上げられた鰻の蒲焼だったので、このままでも、めちゃくちゃ美味しい♪
でも、早めに薬味を掛けて、スープを注いで…
いただいてみたところ…

あら、不思議!?
先ほどまで、気になっていた鰻風味のスープが、まったく気にならなくなって…
これが、また、超絶美味しくて😋
最高♪
終わりよければすべてよし🤣
ご馳走さまでした。
最後に、6周年おめでとうございます。
これからも7周年、8周年…
さらには、10周年、15周年、20周年と…
長い間、ずっと…
美味しい「ら~麺」に「つけ麺」を食べさせてください。
お願いします🙇


メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【周年限定麺】6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~…1300円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:6周年を祝う極醤油ら~麺 ~ひつまぶし風ご飯セット~

6周年を祝う極醤油ら~麺

ひつまぶし風ご飯

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ソラノイロ NIPPON ~東京駅八重洲口の「東京ラーメンストリート」に入る『ソラノイロ』の3号店で1日80食限定の「冷たい煮干しの塩ラーメン」~ | Home |
らーめん改【弐弐】 イケメンスタッフのイソさんが作る限定の「冷やし煮干蕎麦」&「冷やし替玉」~>>
| Home |