| Home |
訪問日:2019年6月13日(木)

本日のランチは、東京・方南町の『CLAM&BONITO 貝節麺raik』へ!
限定の「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」を求めて!
これは、こちらの店のスタッフでもあり!
こちらの店の本店の『Bonito Soup noodle RAIK』を間借りして、月イチペースで『月曜日は煮干rabo』の看板を掲げて煮干しラーメンの店を営業する宮さんが「賄いで食べてうめえうめえって誰もが唸ったつけめんです!是非!」とツイートしていた限定のつけ麺😋
先週の土曜日の6月8日から提供されていて、食べたいと思いながら、土日は予定が詰まっていて食べられず…
定休日明けの火曜、水曜と涼しい気候の日が続いて、冷やしという気になれなかった。
しかし、今日は気温も上がって、冷やし日和になりそうなうなので☀️
東京メトロ・丸ノ内線に乗って店へと向かう!
そして、方南町駅の新宿駅寄りの出口から近い!
ただし、出口を出ると目の前にある方南通り沿いではなく…
路地に入った場所にある店へと開店時間の11時30分にやって来ると…
ちょうど、こちらの店の店長のsamiさんが暖簾を掛けてオープンするところだった。


一番乗りで入店して、券売機で、お目当ての「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」の食券を購入。
カウンター席の一番右の席へと着いて、カウンターの上に食券を上げる。

厨房には、いつものように、samiさんと宮さんの姿があって!
その宮さんに…
「宮さんが、うめえ!うめえ!ってTwitterで連呼してたから、絶対、美味いよね♪」と言うと…
宮さんもsamiさんも苦笑😁
そして、samiさんが茹でた麺を宮さんが冷水で〆て、キレイに盛りつけて…
完成した「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」がsamiから供されると…


「山葵は、後からつけ汁に溶かして食べてみてください。」
samiさんから、そんな食べ方の指南があった。
別皿に豚肩ロース肉のレアチャーシューに岩海苔と山葵が載せられて…
つけ汁には、色紙切りされた長ネギに三つ葉が浮かべられた冷製つけ麺!
麺線をキレイに整えられた麺の上に何もないこともあって、ちょっと、トッピングが寂しいようにも感じられたけど…
あとで、つけ汁の中に、豚肩ロース肉のレアチャーシューをカットしたものが、いっぱい入れられているのを発見して、これなら納得!

まずは、昆布水に浸かった全粒粉入りの菅野製麺所の中細ストレート麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦粉が香る麺で♪

小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
さらに、小麦粉のうま味に甘味も感じられる美味しい麺で♪
つるっと啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって♪
この麺!
最高😌
なお、麺が浸かった昆布水は、サラッとしていて!
よくあるガゴメ昆布を使ったドゥルンドゥルンなものとは違う。
でも、昆布のうま味を感じる昆布水で!
おそらく、出汁昆布が使われたんだろうと思って…
試しに飲んだら、これが、マジで美味しい昆布水で!
「この昆布水、美味しくて、このままでも飲める♪」と言って、昆布水を飲んでいたら…
「それ、スープ割りに使うのに( ̄▽ ̄;)」とsamiさんから言われて…
「えっ!マジで?」と言うと…
「温かいスープ割りしか用意してないし…」
「冷やしたつけ汁を温かい割りスープで割っても…」
なんて言われてしまったけど…
まあ、いいか🤣
というわけで、普通は、この後、麺をつけ汁につけて、食べるんだけど…
ちょっと、その前に…
山葵を麺に付けて、食べてみると…
これが、なかなかイケてて♪
この麺、本当に美味しいから、このまま、最後まで食べきれてしまうかも♪
でも、それでは、「冷たい煮干しのつけめん」にならないので(笑)
麺をつけ汁に、サッと潜らせて、いただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
煮干しは、背黒メインに、平子、いりこ、鯵かな!?
開店直後は、私と私のすぐ後に入ってきたお客さん2人だったのに、限定の冷やしつけ麺が出された11時40分を過ぎた時間には満席になって、店内待ちまで出て、大忙しのsamiさんには確認してないのでわからないけど…
淡麗なのに煮干しが濃厚で!
煮干しのうま味がハンパなくて😋
冷製スープなのに、これだけ煮干しがきかされたつけ麺なんて、食べたことないw(゜o゜)w
まだ、これから暑くなるので、断定はできないけど…
でも、おそらく、この味を超える冷製つけ麺なんて出てこないと思われる…
「マイフェイバリィット冷製つけ麺」であり、私の中の「キング・オブ・冷製つけ麺」👑
しかし、これ、冷たいのに、これだけ煮干しが感じられるんだから…
これを温かいつけ汁のつけ麺にしたら…
煮干しの風味MAXの超絶美味しいつけ麺になるんじゃないかと思ったので♪
そんな感想をsamiさんに話すと…
「煮干しは、冷やしの煮干しそばは続けるつもりですけど、煮干し専門店じゃないので、温かい煮干しつけ麺はやりません。」とキッパリ言われてしまったので(--;)
「それなら、煮干し専門の3号店作っちゃってよ!」と言ったら、笑ってたけど🤣
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いつも通り、しっとりとした食感に仕上げられていて!
特に今日のは、肉のうま味の強く感じられたし♪

岩海苔は、つけ汁に入れずに、昆布水に浸かった麺と岩海苔だけでいただいても美味しかったし♪
つけ汁に入れて食べても美味だったし😋

最後は、昆布水が無くなってしまったので…
しかし、チャーシューが残っていたし…
そこで、温かい割りスープで割って飲むことを敢行しようとしたところ…
samiさんが、冷たい液体を出してくれて…
それで、割って、飲んでみたところ…
鰹!鰹!鰹!

煮干しが鰹のパワーに押されて…
鰹風味のスープ割りになったのには驚かされた😮
そして、これがなかなか美味しくて😋
最後まで美味しく完食♪
ただ、この冷たいスープ割りについては…
「今日だけ特別ですよ。」
「こんなサービスはしていませんので…」と言われたのに、ブログに書いちゃいました😅
samiさん、ごめんなさい🙇 ♂
ちゃんと、皆さんは、昆布水などゴクゴク飲まずに、スープ割りできるように残しておいてください😅😅😅
ご馳走さまでした。
PS 「冷たい煮干しそば」は継続して提供されるようですけど、「冷たい煮干しのつけめん」は、いつまで継続されるなのかわかりませんので🤔
毎朝、その日の限定メニューをツイートするsamiさんのTwitterをチェックしてみて📱
メニュー:特製貝節潮そば…980円/貝節潮そば…800円
特製鮮魚の潮そば…1000円/鮮魚の潮そば…820円
麺大盛…100円
特製煮干し貝そば…980円/煮干し貝そば…800円
煮干し専用和え玉…200円/煮干し専用和え玉ハーフ…100円
ご飯物
〆の貝節ご飯…180円/ランチ限定〆の貝節ご飯…120円/貝節チャーシュー丼…250円/きまぐれ丼…300円
トッピング
チャーシュー…200円/味玉…120円
お子様らーめん(小学生以下、お菓子付き)…300円
【本日の限定麺】冷やし煮干し…880円/冷やし煮干しのつけめんwith昆布水
…1000円
好み度:冷やし煮干しのつけめんwith昆布水
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・方南町の『CLAM&BONITO 貝節麺raik』へ!
限定の「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」を求めて!
これは、こちらの店のスタッフでもあり!
こちらの店の本店の『Bonito Soup noodle RAIK』を間借りして、月イチペースで『月曜日は煮干rabo』の看板を掲げて煮干しラーメンの店を営業する宮さんが「賄いで食べてうめえうめえって誰もが唸ったつけめんです!是非!」とツイートしていた限定のつけ麺😋
先週の土曜日の6月8日から提供されていて、食べたいと思いながら、土日は予定が詰まっていて食べられず…
定休日明けの火曜、水曜と涼しい気候の日が続いて、冷やしという気になれなかった。
しかし、今日は気温も上がって、冷やし日和になりそうなうなので☀️
東京メトロ・丸ノ内線に乗って店へと向かう!
そして、方南町駅の新宿駅寄りの出口から近い!
ただし、出口を出ると目の前にある方南通り沿いではなく…
路地に入った場所にある店へと開店時間の11時30分にやって来ると…
ちょうど、こちらの店の店長のsamiさんが暖簾を掛けてオープンするところだった。


一番乗りで入店して、券売機で、お目当ての「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」の食券を購入。
カウンター席の一番右の席へと着いて、カウンターの上に食券を上げる。

厨房には、いつものように、samiさんと宮さんの姿があって!
その宮さんに…
「宮さんが、うめえ!うめえ!ってTwitterで連呼してたから、絶対、美味いよね♪」と言うと…
宮さんもsamiさんも苦笑😁
そして、samiさんが茹でた麺を宮さんが冷水で〆て、キレイに盛りつけて…
完成した「冷たい煮干しのつけめんwith昆布水」がsamiから供されると…


「山葵は、後からつけ汁に溶かして食べてみてください。」
samiさんから、そんな食べ方の指南があった。
別皿に豚肩ロース肉のレアチャーシューに岩海苔と山葵が載せられて…
つけ汁には、色紙切りされた長ネギに三つ葉が浮かべられた冷製つけ麺!
麺線をキレイに整えられた麺の上に何もないこともあって、ちょっと、トッピングが寂しいようにも感じられたけど…
あとで、つけ汁の中に、豚肩ロース肉のレアチャーシューをカットしたものが、いっぱい入れられているのを発見して、これなら納得!

まずは、昆布水に浸かった全粒粉入りの菅野製麺所の中細ストレート麺を、そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦粉が香る麺で♪

小麦粉の風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
さらに、小麦粉のうま味に甘味も感じられる美味しい麺で♪
つるっと啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって♪
この麺!
最高😌
なお、麺が浸かった昆布水は、サラッとしていて!
よくあるガゴメ昆布を使ったドゥルンドゥルンなものとは違う。
でも、昆布のうま味を感じる昆布水で!
おそらく、出汁昆布が使われたんだろうと思って…
試しに飲んだら、これが、マジで美味しい昆布水で!
「この昆布水、美味しくて、このままでも飲める♪」と言って、昆布水を飲んでいたら…
「それ、スープ割りに使うのに( ̄▽ ̄;)」とsamiさんから言われて…
「えっ!マジで?」と言うと…
「温かいスープ割りしか用意してないし…」
「冷やしたつけ汁を温かい割りスープで割っても…」
なんて言われてしまったけど…
まあ、いいか🤣
というわけで、普通は、この後、麺をつけ汁につけて、食べるんだけど…
ちょっと、その前に…
山葵を麺に付けて、食べてみると…
これが、なかなかイケてて♪
この麺、本当に美味しいから、このまま、最後まで食べきれてしまうかも♪
でも、それでは、「冷たい煮干しのつけめん」にならないので(笑)
麺をつけ汁に、サッと潜らせて、いただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
煮干しは、背黒メインに、平子、いりこ、鯵かな!?
開店直後は、私と私のすぐ後に入ってきたお客さん2人だったのに、限定の冷やしつけ麺が出された11時40分を過ぎた時間には満席になって、店内待ちまで出て、大忙しのsamiさんには確認してないのでわからないけど…
淡麗なのに煮干しが濃厚で!
煮干しのうま味がハンパなくて😋
冷製スープなのに、これだけ煮干しがきかされたつけ麺なんて、食べたことないw(゜o゜)w
まだ、これから暑くなるので、断定はできないけど…
でも、おそらく、この味を超える冷製つけ麺なんて出てこないと思われる…
「マイフェイバリィット冷製つけ麺」であり、私の中の「キング・オブ・冷製つけ麺」👑
しかし、これ、冷たいのに、これだけ煮干しが感じられるんだから…
これを温かいつけ汁のつけ麺にしたら…
煮干しの風味MAXの超絶美味しいつけ麺になるんじゃないかと思ったので♪
そんな感想をsamiさんに話すと…
「煮干しは、冷やしの煮干しそばは続けるつもりですけど、煮干し専門店じゃないので、温かい煮干しつけ麺はやりません。」とキッパリ言われてしまったので(--;)
「それなら、煮干し専門の3号店作っちゃってよ!」と言ったら、笑ってたけど🤣
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いつも通り、しっとりとした食感に仕上げられていて!
特に今日のは、肉のうま味の強く感じられたし♪

岩海苔は、つけ汁に入れずに、昆布水に浸かった麺と岩海苔だけでいただいても美味しかったし♪
つけ汁に入れて食べても美味だったし😋

最後は、昆布水が無くなってしまったので…
しかし、チャーシューが残っていたし…
そこで、温かい割りスープで割って飲むことを敢行しようとしたところ…
samiさんが、冷たい液体を出してくれて…
それで、割って、飲んでみたところ…
鰹!鰹!鰹!

煮干しが鰹のパワーに押されて…
鰹風味のスープ割りになったのには驚かされた😮
そして、これがなかなか美味しくて😋
最後まで美味しく完食♪
ただ、この冷たいスープ割りについては…
「今日だけ特別ですよ。」
「こんなサービスはしていませんので…」と言われたのに、ブログに書いちゃいました😅
samiさん、ごめんなさい🙇 ♂
ちゃんと、皆さんは、昆布水などゴクゴク飲まずに、スープ割りできるように残しておいてください😅😅😅
ご馳走さまでした。
PS 「冷たい煮干しそば」は継続して提供されるようですけど、「冷たい煮干しのつけめん」は、いつまで継続されるなのかわかりませんので🤔
毎朝、その日の限定メニューをツイートするsamiさんのTwitterをチェックしてみて📱
メニュー:特製貝節潮そば…980円/貝節潮そば…800円
特製鮮魚の潮そば…1000円/鮮魚の潮そば…820円
麺大盛…100円
特製煮干し貝そば…980円/煮干し貝そば…800円
煮干し専用和え玉…200円/煮干し専用和え玉ハーフ…100円
ご飯物
〆の貝節ご飯…180円/ランチ限定〆の貝節ご飯…120円/貝節チャーシュー丼…250円/きまぐれ丼…300円
トッピング
チャーシュー…200円/味玉…120円
お子様らーめん(小学生以下、お菓子付き)…300円
【本日の限定麺】冷やし煮干し…880円/冷やし煮干しのつけめんwith昆布水
…1000円
好み度:冷やし煮干しのつけめんwith昆布水

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん改【弐弐】 イケメンスタッフのイソさんが作る限定の「冷やし煮干蕎麦」&「冷やし替玉」~ | Home |
【新店】どストライク軒 FACTORY 南森町店 ~『つけそば 丸長 目白店』の「チャーシュー野菜つけそば」をリスペクトして作った「肉野菜つけそば」~>>
| Home |