| Home |
2008.12.25
麺屋7.5HZ 道頓堀店【弐】
訪問日:2008年12月25日(木)

今夏にオープンして、極太麺の「つけそば」が話題になった「麺屋 7.5HZ 道頓堀店」!
ここ道頓堀店でしかたへられないメニューで、他の「麺屋 7.5HZ」ては食べられないとあって…
オープン後、そう間をおかずに訪れてはみたんだけど…
何しろ、つけダレがいただけなかった…
醤油の濃い味ばかりが目立ったつけダレは、出汁の旨みがあまり感じられずに…
完全に麺が勝ってしまっていた…
【麺屋7.5HZ 道頓堀店】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-252.html
しかし、この店の看板メニューは地元・大阪の「高井田式」の「中華そば」で…
この濃い醤油味のラーメンが美味しいのかどうかが、この店の実力を測るメジャーとなる…
先日、「麺哲 天保山店」が閉店して、その後を引き継ぐ形で入った「麺哲 天保山店」で店長を務めていた方が独立して開業した「中華そば ○丈」!
こちらで食べた「高井田式」の「中華そば」がとても美味しかったので…
こちらでも、この「高井田式」を食べてみようと思った…
しかし、店の前までやってきて、店の入口に掲げられたメニューの写真を見て気が変わった…
「特製塩ラーメン」!
写真の「特製塩ラーメン」がとても美味しそうだったのと…
この店のスープの美味しさを判断するならば、むしろ醤油よりも塩の方がよくわかるのではと思った…

地下にある店の階段を下りていく…
腕時計を見ると、時刻は昼の12時20分!
しかし、この書き入れ時のこの時間に先客はゼロ…
なんか嫌な予感がした…
自動券売機の前に立ち千円札を投入して、「特製塩ラーメン」とともに美味しそうに見えた「ミニヘタ丼」のセットを選択してボタンを押す。
この「特製塩ラーメン」と「ミニヘタ丼」のセットは900円で…
単品では「ミニヘタ丼」というメニューはなく、メニューにある「ヘタ丼」は500円するので…
お得なメニューなのかもしれない…

厨房から出てきたオジさん店員の方に食券を渡してカウンター席で待つ…
10分ほどしてできあがってきた「特製塩ラーメン」と「ミニヘタ丼」のセット!

ずいぶんと広口のラーメン丼に入った「特製塩ラーメン」!

スープをレンゲにとっていただくと…
「ん…」
味が上品…
というか、薄い…
薄すぎ…
鶏ガラスーブに昆布でとったスーブ…
しかし、出汁の出が弱すぎる…
塩味も控えめだったから…
悪い言い方をすれば、お湯に近い感じ…
当然、麺だって美味しく食べられるわけはない…
それと、このコシのない乳麺のような細麺は、塩スーブには合っていないこともないんだろうけど…
いかんせん茹で過ぎ!
何枚も入ったチャーシューは悪くなかったし、メンマもまあまあだったけど…
スープがこれではどうしようもない…
「つけそば」の方がまだよかった…
「ミニヘタ丼」は、チャーシューの煮汁が味玉やチャーシュー、そしてご飯の上にも掛けられたもので…
まあまあ、美味しかったけど…

本当に大丈夫なんだろうか?
この店…
結局、私の滞在した昼の12時20分から12時40分までの20分間に来店したお客さんはいなかったし…
この味は、この店だけの問題?
それとも「麺屋 7.5HZ」はどの店もこんなもの?
やはり、「高井田式」の「中華そば」にするべきだった…
少し反省はしたけど…
でも、スープはいっしょだろうし…
申し訳ないけど…
どうもこちらの店のスープに麺は、私の好みではなかったな…

PS 店の隣は「かに道楽・道頓堀東店」

辺りを散策していたら、この閉店した人気者キャラクターの店の…
案内看板がまだあったよ!

住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-4 笑POINTビルB1F
電話:06-6212-6616
営業時間:11:00~2300
休日:木曜
アクセス:大阪市営地下鉄、近鉄日本橋駅より徒歩2分。堺筋と道頓堀筋が交差する角の「かに道楽・道頓堀東店」隣
メニュー:中華そば…600円/中華そば(中)…700円/中華そば(大)…800円
チャーシューそば…800円/チャーシューそば(中)…900円/チャーシューそば(大)…1000円
特製塩そば…600円/特製塩そばチャーシュー…800円/替え玉…150円
超極太つけそば…750円/超極太つけそば(大)…900円
超極太つけそばチャーシュー…950円
へた丼…500円
中華そば+ミニへた丼…900円/特製塩そば+ミニへた丼…900円
HP:http://www.geocities.jp/menya9_9/
評価:特製塩そば
接客・サービス

今夏にオープンして、極太麺の「つけそば」が話題になった「麺屋 7.5HZ 道頓堀店」!
ここ道頓堀店でしかたへられないメニューで、他の「麺屋 7.5HZ」ては食べられないとあって…
オープン後、そう間をおかずに訪れてはみたんだけど…
何しろ、つけダレがいただけなかった…
醤油の濃い味ばかりが目立ったつけダレは、出汁の旨みがあまり感じられずに…
完全に麺が勝ってしまっていた…
【麺屋7.5HZ 道頓堀店】
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-252.html
しかし、この店の看板メニューは地元・大阪の「高井田式」の「中華そば」で…
この濃い醤油味のラーメンが美味しいのかどうかが、この店の実力を測るメジャーとなる…
先日、「麺哲 天保山店」が閉店して、その後を引き継ぐ形で入った「麺哲 天保山店」で店長を務めていた方が独立して開業した「中華そば ○丈」!
こちらで食べた「高井田式」の「中華そば」がとても美味しかったので…
こちらでも、この「高井田式」を食べてみようと思った…
しかし、店の前までやってきて、店の入口に掲げられたメニューの写真を見て気が変わった…
「特製塩ラーメン」!
写真の「特製塩ラーメン」がとても美味しそうだったのと…
この店のスープの美味しさを判断するならば、むしろ醤油よりも塩の方がよくわかるのではと思った…

地下にある店の階段を下りていく…
腕時計を見ると、時刻は昼の12時20分!
しかし、この書き入れ時のこの時間に先客はゼロ…
なんか嫌な予感がした…
自動券売機の前に立ち千円札を投入して、「特製塩ラーメン」とともに美味しそうに見えた「ミニヘタ丼」のセットを選択してボタンを押す。
この「特製塩ラーメン」と「ミニヘタ丼」のセットは900円で…
単品では「ミニヘタ丼」というメニューはなく、メニューにある「ヘタ丼」は500円するので…
お得なメニューなのかもしれない…

厨房から出てきたオジさん店員の方に食券を渡してカウンター席で待つ…
10分ほどしてできあがってきた「特製塩ラーメン」と「ミニヘタ丼」のセット!

ずいぶんと広口のラーメン丼に入った「特製塩ラーメン」!

スープをレンゲにとっていただくと…
「ん…」
味が上品…
というか、薄い…
薄すぎ…
鶏ガラスーブに昆布でとったスーブ…
しかし、出汁の出が弱すぎる…
塩味も控えめだったから…
悪い言い方をすれば、お湯に近い感じ…
当然、麺だって美味しく食べられるわけはない…
それと、このコシのない乳麺のような細麺は、塩スーブには合っていないこともないんだろうけど…
いかんせん茹で過ぎ!
何枚も入ったチャーシューは悪くなかったし、メンマもまあまあだったけど…
スープがこれではどうしようもない…
「つけそば」の方がまだよかった…
「ミニヘタ丼」は、チャーシューの煮汁が味玉やチャーシュー、そしてご飯の上にも掛けられたもので…
まあまあ、美味しかったけど…

本当に大丈夫なんだろうか?
この店…
結局、私の滞在した昼の12時20分から12時40分までの20分間に来店したお客さんはいなかったし…
この味は、この店だけの問題?
それとも「麺屋 7.5HZ」はどの店もこんなもの?
やはり、「高井田式」の「中華そば」にするべきだった…
少し反省はしたけど…
でも、スープはいっしょだろうし…
申し訳ないけど…
どうもこちらの店のスープに麺は、私の好みではなかったな…

PS 店の隣は「かに道楽・道頓堀東店」

辺りを散策していたら、この閉店した人気者キャラクターの店の…
案内看板がまだあったよ!

住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1-1-4 笑POINTビルB1F
電話:06-6212-6616
営業時間:11:00~2300
休日:木曜
アクセス:大阪市営地下鉄、近鉄日本橋駅より徒歩2分。堺筋と道頓堀筋が交差する角の「かに道楽・道頓堀東店」隣
メニュー:中華そば…600円/中華そば(中)…700円/中華そば(大)…800円
チャーシューそば…800円/チャーシューそば(中)…900円/チャーシューそば(大)…1000円
特製塩そば…600円/特製塩そばチャーシュー…800円/替え玉…150円
超極太つけそば…750円/超極太つけそば(大)…900円
超極太つけそばチャーシュー…950円
へた丼…500円
中華そば+ミニへた丼…900円/特製塩そば+ミニへた丼…900円
HP:http://www.geocities.jp/menya9_9/
評価:特製塩そば

接客・サービス

スポンサーサイト
てんのじ
天王寺にある麺屋7.5Hzで濃い醤油味のラーメンを食べました。ダシのうまみが味わえず正直まずいと感じました。
ただ濃いだけの醤油に麺が入っているそんな感じでした。オープンして半年ほどしてまた行きましたが同じような味でした。たぶんもういきません。
ただ濃いだけの醤油に麺が入っているそんな感じでした。オープンして半年ほどしてまた行きましたが同じような味でした。たぶんもういきません。
2010/02/24 Wed 21:49 URL [ Edit ]
| Home |