fc2ブログ
訪問日:2019年5月31日(金)

ら~麺 あけどや【壱壱】-1

本日のランチは、火曜日に続いて今週2回目の訪問になるら~麺 あけどやへ!

JR市川駅近くにある「味噌ら~麺」が看板メニューの店。
しかし、毎年5月に恒例で出される「鴨つけ麺」が人気で!


3年前に「鴨清湯つけ麺」をいただいたときには、それほどのものとも思わなかったけど
今年、久々に同じ「鴨清湯つけ麺」を食べたら、驚くほど美味しくブラッシュアップされていて♪

美味しすぎて、あまり同じ店に行かない私が
しかも、同じメニューを食べることも、ほとんどない私が、今年、供された鴨清湯つけ麺の「鴨つけ麺2019~あっさり醤油仕立て~」をリピートしていただいたほど♪

さらに、清湯が美味しかったから、5月20日から始まった鴨白湯つけ麺の「鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~」も食べに行ったところ
これが鴨清湯つけ麺以上に美味しくて、完全にはまった♪

それで、28日から提供されるようになった塩味の「鴨つけ麺2019~白湯塩仕立て~」もいただいて!
これも、また、美味しくて♪


そうして、今年の「鴨つけ麺」提供最終日
来年まで食べられないと思ったら、名残惜しくなって、気づけば、電車に飛び乗って、店のある市川へと向かっていた(笑)

JR市川駅に到着して
駅南口のロータリーを左回りに進んで、正面の道路を左へ折れると

道路を挟んだ斜め前にある店が見えてくる。
10時49分に到着して、今日もポール獲得
🥇

店頭に2脚置かれた椅子に座って、店内から聞こえてくるクラシック音楽を聴きながら待っていると
11時過ぎからお客さんが集り始めて

ら~麺 あけどや【壱壱】-2

10時27分に10人のお客さんが行列を作ったところで、こちらの店の夏目店主が店の中から暖簾をもって現れて
今日は開店時間を3分早めて開店♪

入店して、券売機で買い求めたのは「限定麺」の食券だけ。
今までは、「麺大盛」にして、鴨を使ったサイドメニューのご飯ものを食べるか


ご飯ものなしで「麺特盛」にしていたんだけど
今日は、この後、もう一軒、行く予定をしていたので😅

ら~麺 あけどや【壱壱】-3

そうして、美人の夏目店主の奥さまに食券を渡しながら
「醤油で、手揉み麺でお願いします。」とオーダーを告げて、L字型カウンター11席の席の左手前のポールの席へとついて待つ

そして、4人目のお客さんまでが、すべて「鴨つけ麺」だとわかったところで、「麺屋 棣鄂」の木箱から麺を取り出して茹で始める夏目店主!
さらに、つけ汁の入る器を茹で麺機の上で温めていくと


寸胴から雪平鍋にスープを移して、ガス台の火にかけていって
冷蔵庫から、鴨ロースのレアチャーシューの肉塊を取り出すと、必要な分だけカット!

そして、茹で麺機の上で温めていたつけ汁の入る器を作業台の上に4つ並べて
3つには塩ダレを、残りの1つには醤油のカエシを入れると

ピピピッ!ピピピッ!
タイマーが鳴って麺の茹で上がりを知らせた。


今日は麺の茹で時間を計っていなかったけど、どう考えても。まだ、5分は経っていない
おかしいなと思ったら、テボを2基だけ上げて

すばやく、麺を金笊にあけて
冷水で麺を〆て

麺を一つの丼に盛りつけていたので
これは、ノーマルな平打ち麺で注文したお客さんの分の「鴨つけ麺」だとわかった。

そうして、ノーマルな平打ち麺バージョンの「鴨つけ麺」の「塩」の「麺特盛」が私の隣の2番目に並んだお客さんに出されて
それから少し時間が経過したところで

ピピピッ!ピピピッ!ピッ
再び、タイマーが鳴ると

先ほどと同じルーティーンで、夏目店主が〆た麺がキレイに盛りつけられて
鴨ロースが載せられて、赤ワインソースが付けられて

そうして完成した3つの「鴨つけ麺」の「手揉み麺」バージョンのうち、「醤油」が私に
「塩」が3番目と4番目に並んだお客さんに出されていったんだけど

「塩」も「手揉み麺」も店頭には告知がなく
Twitterのみの告知なのに、皆さん、ちゃんと、Twitterをチェックしているんだね😊

供された「鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~」の「手揉み麺」バージョンは、麺の上に赤ワインソースかけられた鴨ロースのレアチャーシューが3枚に材木メンマ小松菜鴨モモ肉柚子胡椒和えが載せられて
つけ汁の中に大葉入り鴨団子と焼き玉ねぎが入る美しいビジュアルのつけ麺♪

ら~麺 あけどや【壱壱】-6ら~麺 あけどや【壱壱】-7ら~麺 あけどや【壱壱】-8

まずは、「麺屋 棣鄂」の平打ちの太ストレート麺を夏目店主が、手揉みすることで縮れが付けられた麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと
ムチッ!モチッ!

ら~麺 あけどや【壱壱】-9

手揉みしているので、麺が潰れたところは、ムチッとした
やや、カタめの食感に感じられるし!

そうじゃない部分は、モッチリとした、少し、やわらかめの食感に感じられて
この食感の違いがとても楽しいし♪

麺の芯まで、よく茹でられた麺は、強いコシがあって!
麺の小麦粉のうま味や甘味を感じられるのがいい♪


次に、麺をつけ汁につけて食べてみると
鴨!カモ!(屮゚Д゚)屮 カモーン!

前回前々回同様、つけ汁自体は、そんなに粘度のないつけ汁だったけど
今回も、濃厚さよりも、うま味重視で作られていて♪

鴨出汁のうま味が半端なくて!
これに昆布と干し椎茸のうま味が重ねられた絶品のつけ汁で♪


そして、火曜日にいただいた「塩」は、鴨出汁のうま味がダイレクトに感じられて、とても美味しかったけど!
でも、この「醤油」の方が、やっぱり好み♪


そこで、麺を茹でるために、麺箱の近くにやって来た夏目店主に
「醤油」、「塩」、「醤油」といただいて

「塩」も美味しかったけど、「醤油」の方が、もっと、美味しいと話して♪
特別なカエシが使われているのか聞いてみたところ


ら~麺 あけどや【壱壱】-10

「正油らぁ麺」用のカエシを使っていることと
再仕込み醤油と薄口醤油で作っていることを教えてくれたんだけど

火曜日にいただいたスープ割りの割りスープも「正油らぁ麺」用のスープが使われていて!
これが、大山どりと背黒、あご、鯵の3種類の煮干しで作った美味しいスープだったので
😋

このカエシとスープがマリアージュしたレギュラーメニューの「香味正油らぁ麺」を!
近いうちに来店して、食べておかないといけないね♪


トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューは、火入れが今日も完璧で!
これ以上、レアだと噛み切れない!


ら~麺 あけどや【壱壱】-11

しかし、これ以上、火が入ってしまうと、どんどんカタくなってしまうところを、絶妙な火入れ加減で仕上げてきていて…
厚みがあるのに、やわらかくて


噛めば、鴨ロースのジューシーなうま味が口の中に広がって
最高に美味しい♪

それに、赤ワインと醤油、味醂、砂糖とニンニクも少々入れて味付けたような味わいの
赤ワインソースの味も、とてもよかったし♪

材木メンマの、外はコリッとカタいのに、中はサクッとやわらかめで!
この食感の違いが、たまらなくいほど好みだし♪


ら~麺 あけどや【壱壱】-12

小松菜鴨モモ肉柚子胡椒和えは、茹でた小松菜のおひたしの、ほんのりとした苦味にピリッと辛い柚子胡椒の風味が合わさったもので!
箸休めに食べるのに、ちょうど、よかったし♪


ら~麺 あけどや【壱壱】-13

大葉入りの鴨団子は、鴨モモ肉を粗挽きのミンチにして、大葉の風味が入れられたもので!
大葉の風味がふわっ♪


鴨モモ肉の肉汁ジュワーっと口の中に広がって
これも、最高に美味しい😋

ら~麺 あけどや【壱壱】-14

焼き玉ねぎの甘味も、この鴨白湯スープのつけ汁にはよく合っていたし♪
そうして、最後に夏目店主に作ってもらったスープ割りは、日替わりで割りスープが替わるもので!


夏目店主にスープ割りをお願いすると
「今日は昆布と椎茸のスープです。」の言葉とともにスープ割りが供された。

ら~麺 あけどや【壱壱】-15

そして、今日も、底をすくってみると
いっぱいの鴨ロースの細切りが姿を現したんだけど

ら~麺 あけどや【壱壱】-16

今日は最終日だからかもしれないけど!?
これ、サービスよすぎじゃない😅

そして、まずは、スープ割りをいただくと
鴨の風味がふわっ~♪

さらに、昆布と椎茸の風味もふわっと香るスープで!
再仕込み醤油と薄口醤油のカエシの味わいがスープとよく合っていて、めちゃめちゃ美味しい♪


そして、今日も、少し残しておいた麺を入れて、ラーメンのようにして食べてみると
このまま「鴨ら~麺」として売り出せるくらいの美味しさだったし😋

ら~麺 あけどや【壱壱】-17ら~麺 あけどや【壱壱】-18

今日も最後まで堪能させてもらいました♪
席を立つ際に、夏目店主に


「また、来年!」と言って…
「でも、来年まで待てないので、その間に鴨ラーメンやってください」とお願いすると…

「わかりました。」
「考えます。」
と言ってくれたので!

実現したら、絶対に来るつもりだけど!
その前にデフォの「香味醤油らぁ麺」も食べなきゃいけないし!


それに、次の限定も楽しみにしていますよ♪
ご馳走さまでした。


ら~麺 あけどや【壱壱】-19

メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円

あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円

あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円

麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円

汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円

【期間限定[5月20日(月)~5月31日(金)]】鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~…1000円/鴨玉ご飯…200円

【期間限定[5月28日(火)~5月31日(金)]】鴨つけ麺2019~白湯塩仕立て~…1000円

トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円

ライス…100円/チャーシュー丼…200円


らー麺 あけどや



関連ランキング:ラーメン | 市川駅市川真間駅菅野駅



好み度:鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~star_s50.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4686-00da4ecd