fc2ブログ
訪問日:2019年5月28日(火)

ら~麺 あけどや【壱拾】-1

本日のランチはJR市川駅近くにある「味噌ら~麺」が美味しいと評判のら~麺 あけどやへ!

しかし、毎年、この5月に
しかも、今年は、前半に提供された鴨清湯つけ麺と後半に提供されている鴨白湯つけ麺を合わせても、年に、わずか21日間しか提供されない「鴨つけ麺」が、それ以上に美味しすぎるので♪

あまり、同じ店に訪問しない私が、今年は、5月3日と7日に鴨清湯つけ麺!
さらに、20日から始まった鴨白湯つけ麺を食べるために期間中、3回も訪れているほど
😋

しかし、5月前半にリピートしていただいた鴨清湯つけ麺の「鴨つけ麺2019~醤油仕立て~」は、今まで食べてきた鴨を使って作るつけ麺でも、5本の指に入るほどの美味しさだったけど!
5月20日から提供開始された鴨白湯つけ麺の「鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~」も、それに負けず劣らずの美味しさで!


これも、リピートして食べたいくらいだったけど!
21日に、来週から「醤油仕立て」に加えて「塩仕立て」もやるという情報が寄せられたので、今日まで我慢して待っていた
😣

そうして、迎えた当日の朝にあった!
こちらの店の夏目店主のTwitterのツイートによ
ると…



ら~麺 あけどや
@akedoya0615


おはようございます😊
本日も鴨つけ麺40食の販売です。
尚、本日は数量限定で塩バージョンもあります。また手揉み麺も少しありますのでご希望のお客様はスタッフに声かけ下さい。
本日も皆さまのご来店スタッフ一同お待ちしております😊😊😊


ら~麺 あけどや【壱拾】-2

午前6:53 · 2019年5月28日



予定通り、塩バージョンも用意してくれたみたいで!
さらに、手揉み麺もあるというので!


これは、少し早めに行って、確実に塩の手揉み麺バージョンを確保しないと!
というわけで、今日も、前回訪問した20日同様、JR市川駅へ10時58分に到着


店の前へと、ちょうど11時になる時刻にやって来ると
先週は、すでに3人の先客がいたのに、今日は先客の姿はなく、ポール獲得🥇

2番のお客さんがやって来たのは11時5分で!
今日はゆっくり!


これは、きっと快速電車だと隣
各駅電車だと隣の隣の新小岩駅にある『つけ麺 一燈』で、本日のみ数量限定で「淡麗鮭つけ麺」が提供されてるので!

近隣に住む、こちらの店のファンでもある『麺屋 一燈』の常連のお客さんが、そっちに流れているためだと思われるけど🤔
あとで、Twitterを見たら、先週はこちらの店に来て、この鴨の限定を食べていた皆さんが、やっぱり、今日は『麺屋 一燈』の限定を食べて、ツイートしていたので🤣

でも、開店た直前になると、どんどんとお客さんがやってきて
開店時間の11時30分に、夏目店主が暖簾を持って現れたときには、11人の行列ができていたので

手揉み麺が何食分用意されているかわからないけど
とりあえずは、一番だし、絶対に食べられるので、よかった♪

そうして、一番乗りで券売機に千円札を一枚と百円玉を一枚入れて、「限定麺」と「麺特盛」の食券を買って!
夏目店主に


「塩で、手揉み麺でお願いしたいんですけど、特盛にしたので、半分は手揉み麺、半分はデフォの麺で結構です。」と言うと…
「別に特盛でも大丈夫です。」と答えがあって…

私の後に続けて席についた2番目の男性のお客さんと3番目の女性のお客さんにも
「今日は、数量限定で手揉み麺を用意してます。」とアナウンス!

すると、2人からは
相次いで、塩の手揉み麺のオーダーが入って!

でも、男性のお客さんからは
「特盛にしたのに、数量限定なのにいいんですか!?」

私と同じことを質問すると
もちろん、夏目店主は快くOKしていたけど

これが、早くから並んで待った特権ってことなのかな♪
やっぱり、早く来て、よかった
(^▽^)/

そうして、注文が決まると
手揉みした麺を5玉取り出して、最後に念押しの手揉みを入れて

それぞれの麺を5基のテボに入れると
タイマーをセットして、麺を茹で始める夏目店主!

そうして、スープをガス台の火にかけて温めていって!
つけ汁の入る器も温めていくと!


ここで、さらに麺を1玉、もう1基のテボに投入!
そうして、茹で麺機の上で予め温めていたラーメン丼を作業台の上に戻すと、カエシと香味油が入れられて


これも、予め温めていたスープが注がれると
あとから入れた麺の入ったテボを引き上げて

湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中に
そうして、完成した「正油ら~麺」が、まず、4番目のお客さんに出されると

次にチャーシューの肉塊を取り出して、包丁で切り出していったんだけど
チャーシューも、こうして、切り置きではなく、使う分だけカットしていくのがいい♪

そうして、つけ汁の器が温まると、中に塩ダレ、香味油を入れていって
セットしてから5分で鳴り出したタイマーを止めると

5基のテボに容れられた麺は金笊の中に!
そうして、夏目店主によって、冷水で、よ~く〆られた麺が3つの丼に取り分けられて、キレイに盛りつけられると


最後にトッピングの具が載せられて完成した「鴨つけ麺2019~白湯塩仕立て~手揉み麺バージョン」の「麺特盛」の一つが、先に私に供された。
麺の入った丼の上に鴨ロースの赤ワイン添えが3枚に!


小松菜鴨モモ肉の柚子胡椒和え、材木メンマが載せられて
つけ汁の中に大葉入り鴨団子と焼き玉ねぎが入る美しいビジュアルのつけ麺♪

ら~麺 あけどや【壱拾】-3ら~麺 あけどや【壱拾】-4ら~麺 あけどや【壱拾】-5ら~麺 あけどや【壱拾】-6

まずは、「麺屋 棣鄂」の平打ちの太ストレート麺を夏目店主が、手揉みして縮れが付けられた麺を、箸で手繰って、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと
つるっとして、モチッとした食感の麺で!

ら~麺 あけどや【壱拾】-7

8日前にいただいたプリッとして、ピロピロな食感の
麺の厚みが薄めの平打ちの太ストレート麺とは、まったく違う食感の麺で!

強いコシのある麺で!
特盛にしたというのに、麺と麺が、最後までくっつくこともなくて


さらに、手揉みされているので、所々で、モチモチしていたり
ムチッとした、やや、カタめに食感に感じられるところもあって、とても食感が楽しい麺なのがいい♪

それに、5分間、しっかりと茹でられた麺は、麺の芯まで茹でられていて!
麺の小麦粉のうま味や甘味も感じられたし♪


前回に比べると、麺は雲泥の差!
この麺、最高
😍🎶

次に、つけ汁につけて食べてみると
鴨!カモ!(屮゚Д゚)屮 カモーン!

先週同様、そんなに粘度のないつけ汁だったけど
鴨のうま味が詰まったつけ汁は、濃厚さよりも、うま味重視で作られたもので♪

これに、昆布と干し椎茸のうま味が加えられているのもよくて!
最高に美味しい♪


先週の「白湯醤油」は、カエシを寝かせることによって、醤油の角が取れた日本そばのカエシのような味わいにも感じられて!
味わいとしては先週の方が個人的には好みだったけど♪


でも、この「白湯塩」は、鴨のうま味がストレートに感じられて!
鴨好きは、こっちの方が好きかも
🦆

トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューは、先週のものは、少し、火が入りすぎているようにも感じられたけど
今週のものは、非の打ちようがない仕上がりで

ら~麺 あけどや【壱拾】-8

厚みがあって!
やわらかくて!


噛めば、鴨ロースのジューシーなうま味が口の中に広がる逸品で♪
毎回、食べる度に思うことだけど、とても、ラーメン店で食べるクオリティのものじゃない😋

それに、赤ワインソース
赤ワインに醤油、味醂、砂糖とニンニクも少々入れて味付けたような味わいが、今回も、とてもよかったし♪

材木メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感がたまらなくよかったし♪


ら~麺 あけどや【壱拾】-9

小松菜鴨モモ肉の柚子胡椒和えも
茹でた小松菜のおひたしに和えた柚子胡椒のピリッと辛い風味と、ほんのりとした苦味がアクセントとしてきいていたのがよかったし♪

ら~麺 あけどや【壱拾】-10

大葉入りの鴨団子は、大葉の風味がふわっ♪
肉汁ジュワー
😋

鴨ロースのレアチャーシューも最高だけど!
この鴨モモ肉を粗挽きのミンチにして大葉の風味を入れた逸品も最高に美味しい♪


焼き玉ねぎの甘味も、この鴨白湯スープのつけ汁にはバッチリ合っていてよかったし♪
今日は、麺、つけ汁、トッピングの具ともパーフェクト!


そうして、最後に夏目店主に作ってもらったスープ割りは、日替わりで割りスープが替わるもので!
鴨清湯の「醤油仕立て」のときは、1回目が鯖節


2回目が鰹節!
先週の鴨白湯の「白湯醤油仕立て」のときも鰹節だったけど


今日は何かなと思って、いただくと
ふわっと煮干しが香るスープ割りで

ら~麺 あけどや【壱拾】-12

前3回に比べると、魚介の主張は抑え気味。
でも、鴨のうま味と背黒の煮干しのうま味がハーモニーを奏でる、このスープ割りも、めちゃめちゃ美味しくて♪


少し残しておいた麺を入れて食べたら
このまま「鴨煮干しら~麺」で売り出せる美味しさだったし😋

それで、夏目店主に
鰹節の魚介風味で〆るスープ割りもよかったけど、鴨と煮干しのバランスでいただく、今回のスープ割りも美味しいと告げて!

さらに、先週の「醤油」がよすぎたので、「塩」はどうかなと思ったけど
塩も絶品だったと話すと

「昨年までは、白湯は塩でやってたんですよ。」
「ちょっと、仕様は違いますけど…」
なんて、話していて…

それは、美味しいに決まってるよね♪
失礼しました
🙇‍♂️

さらに
「スープ割りは、今回は正油ら~麺のスープを使いました。」

「大山どりに片口鰯、アゴ、鯵を合わせたスープです。」なんて教えてくれたんだけど…
背黒(片口鰯)の他にアゴ煮干し、鯵煮干しも使っていたんだね!

さらに、鴨以外に銘柄鶏の大山どりまで使っていたとは
私のバカ舌ではわからなかったと話すと

「バランス型なので、わからないと思います。」と言ってフォローしてくれたけど😅
美味しかったのは確か😋

それに、この限定は毎回、そうだけど
今回も鴨ロースの切れ端がサービスで入れられるという贅沢なスープ割りなのも嬉しかったし♪

ら~麺 あけどや【壱拾】-13

今回も最後まで大満足で完食♪
ご馳走さまでした。


PS この限定の鴨白湯つけ麺の提供は5月31日まで
めちゃめちゃおすすめなので、未食の方も、一度、食べた方も、この機会にぜひ♪


ら~麺 あけどや【壱拾】-14

メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円

あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円

あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円

麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円

汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円

【期間限定[5月20日(月)~5月31日(金)]】鴨つけ麺2019~白湯醤油仕立て~…1000円/鴨玉ご飯…200円

【期間限定[5月28日(火)~5月31日(金)]】鴨つけ麺2019~白湯塩仕立て~…1000円

トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円

ライス…100円/チャーシュー丼…200円


らー麺 あけどや



関連ランキング:ラーメン | 市川駅市川真間駅菅野駅



好み度:鴨つけ麺2019~白湯塩仕立て~手揉み麺バージョンstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4681-f4d07d03