| Home |
2008.12.23
味処 むさし野
訪問日:2008年12月23日(火)

和食の職人だった店主が始めた店!
料亭のような外観の店で、和の趣を感じさせる「中華そば」がいただける…
また、季節の食材を使ったサイドメニューの「季節のごはん」も人気なんだそう!
店の最寄り駅は、新京成線の上本郷駅になる…
今日は、駅から徒歩で店に向かったんだけど…
店までは遠かった…
暗い夜道を歩いていて、道に迷ってしまい…
ただでさえ、徒歩15分もかかる店までの道のりを…
さらに倍の30分を費やして…
やっとの思いで到着…
辿り着いた店は、「和モダン」の瀟洒な佇まいを見せている…
もう、ここを訪れるのは何年ぶりだろうか?
確かオープンした年だったから7年前だと思うけど…
前回は「中華そば」をいただいた…
覚えているのは、スープ自体は、鶏とゲンコツからとった出汁と煮干し、鰹節等の魚介出汁を合わせた「あっさり」めのスープなのに…
スープ表面を覆う鶏油によって「こってり」感を出していたということ…
出汁の旨味で食べさせるラーメンで、美味しかったということはだけはよく記憶している…
こういう、自分好みのラーメンを出す店なのに訪れなかったのは、こちらの店が夜のみの営業だから…
極力、夜はラーメンを食べないようにしている私としては、それで、こちらには足が向かなかった…
本日、注文したのは「つけそば」!
私に足を向かせたのが、こちらの店の「つけそば」だった!
「dancyu(ダンチュウ)」という月刊誌の今夏に発刊されたバックナンバーの…
粋に愉しむ 大人の「つけ麺」という特集の中で…
私のお気に入りの「はないち」の「しおつけめん」とともに掲載されていたのが、こちらの店の「つけそば」だった…

笊に盛り付けられた「つけそば」が涼しげで…
盛り付けも美しく…
とても美味しそうだった…
機会があれば食べてみたいと思っていて、随分と時間は経過してしまったけど…
やっと実現することができた…
これとともに注文したのは「季節のごはん」!

「本日のごはんは、烏賊の炊き込みご飯に、大根と薩摩揚げの煮物と白子の天麩羅を添えたものです♪」
女将さんがそう説明してくれたんだけど…
鱈の「白子」大好きな私にとっては、とても嬉しいメニュー!
白子の、あのトロ~っとトロける食感がいいんだよね!
しばらく、できるのを待つ…
店の内観は、「和モダン」というよりは、ちょっと昔の「新和風」といった感じのインテリア…
白熱灯の灯りとナチュラルな色使いのインテリアが優しく落ち着いた空間を造り出している…
BGMはモダンジャズ♪
優しい水もお洒落な瓶に入れられて出される…

こんな雰囲気だからか…
カップルや女性客同士のお客さんが来ていたのかな…
お盆にいっしょに載せられて…
「つけそば」と「季節のごはん」が女将の手によって運ばれてきた!

麺の盛り付けに、具の配置がいい!
見て、美味しそうだと感じさせるのも料理!
さすが、和食をやられていただけある見事な盛り付け!
麺だけを食べると、プリプリした食感の…
でも、まあ、普通の中華麺という感じだったけど…
麺がよく締められている!
冷水でよく洗われ、よく水切りされた麺はよく締まっていて、とてもいい!
「つけめん」の美味しさを決めるのが、この「締め」にある!
いくら美味しい麺でも、これを怠れば美味しくなくなるし…
普通の麺でも、反対に美味しく感じさせることだってできる!
やはり、手抜きせずにきっちり、仕事するところが料理人たる所以なんだろうね!
つけダレをそのまま飲んだら…
「中華そば」の醤油スープを濃くして、さらにオイリーにした感じだった…
一瞬、これは外したかなと思ったけど、それは間違いだった!
麺をつけて食べると、これがとてもいい!
この「つけそば」は鶏と魚介の出汁の旨味とともに、鶏油のコクと旨味で食べさせる。
のどごしのいい麺が、するっと入っていって、あっという間の完食!
とても美味しくいただけた!
豚バラ肉の巻きチャーシューも味付けがよくて美味しかった!
ただ、冷たかったので、炙るか、温めて出してもらえたら、もっと美味しくいただくたと思った。
メンマもほうれん草も、しっかり仕事が施されたものでよかったし…
しかし、これで終わらない!
圧巻は「スープ割り」にあった!
「濃いようだったら、おっしゃってください♪」
そう言って、女将が出してくれた「スープ割り」!
これが絶品!
やはり、この店の命はこのスープにある!
「あっさり」の鶏ガラ魚介のスープを鶏油の使い方の業でこれだけコクと旨味のあるスープに昇華させる…
最後まで、美味しくいただけました。
それと、「つけそば」だけでなく、忘れてはいけないのが「季節のごはん」!
白子の天麩羅の白子は半生のなんともいうない火加減で火が通っていて…
これはもう、「さすが!」と言わざるを得ない出来栄え!
薄味で味付けがされた大根は、上品でなんとも味わい深い仕上がりになっていたし…
肉厚の薩摩揚げも、いい練りものが使われていて美味しかった。
そして、烏賊の炊き込みご飯!
味が染みて、とくにおこげのところは最高に美味しい!
こちらの店に来たら、これはもう絶対、麺類とともに注文すべきだと思う!
ご馳走さまでした!
今度は、スープの旨味が一番ストレートに伝わるであろう「塩そば」を食べにまた来たいな…
それと、来年で8周年を迎えるこちらの店の開店日の…
2月26日には絶対に来て…
恒例の限定メニューを食べるぞ!


住所:千葉県松戸市松戸新田133-4
電話:非公開
営業時間:18:00〜23:00 ※スープがなくなり次第終了
休日:日曜
アクセス:新京成線・上本郷駅から徒歩15分。県道281号(松戸鎌ヶ谷線)に出て、松戸(国道6号)方面へ。県道沿い右側

メニュー:中華そば…750円/塩そば…800円/ごま辛そば…950円/つけそば…850円
季節のごはん…300円より/づけ玉子…100円
評価:つけそば
接客・サービス

和食の職人だった店主が始めた店!
料亭のような外観の店で、和の趣を感じさせる「中華そば」がいただける…
また、季節の食材を使ったサイドメニューの「季節のごはん」も人気なんだそう!
店の最寄り駅は、新京成線の上本郷駅になる…
今日は、駅から徒歩で店に向かったんだけど…
店までは遠かった…
暗い夜道を歩いていて、道に迷ってしまい…
ただでさえ、徒歩15分もかかる店までの道のりを…
さらに倍の30分を費やして…
やっとの思いで到着…
辿り着いた店は、「和モダン」の瀟洒な佇まいを見せている…
もう、ここを訪れるのは何年ぶりだろうか?
確かオープンした年だったから7年前だと思うけど…
前回は「中華そば」をいただいた…
覚えているのは、スープ自体は、鶏とゲンコツからとった出汁と煮干し、鰹節等の魚介出汁を合わせた「あっさり」めのスープなのに…
スープ表面を覆う鶏油によって「こってり」感を出していたということ…
出汁の旨味で食べさせるラーメンで、美味しかったということはだけはよく記憶している…
こういう、自分好みのラーメンを出す店なのに訪れなかったのは、こちらの店が夜のみの営業だから…
極力、夜はラーメンを食べないようにしている私としては、それで、こちらには足が向かなかった…
本日、注文したのは「つけそば」!
私に足を向かせたのが、こちらの店の「つけそば」だった!
「dancyu(ダンチュウ)」という月刊誌の今夏に発刊されたバックナンバーの…
粋に愉しむ 大人の「つけ麺」という特集の中で…
私のお気に入りの「はないち」の「しおつけめん」とともに掲載されていたのが、こちらの店の「つけそば」だった…

笊に盛り付けられた「つけそば」が涼しげで…
盛り付けも美しく…
とても美味しそうだった…
機会があれば食べてみたいと思っていて、随分と時間は経過してしまったけど…
やっと実現することができた…
これとともに注文したのは「季節のごはん」!

「本日のごはんは、烏賊の炊き込みご飯に、大根と薩摩揚げの煮物と白子の天麩羅を添えたものです♪」
女将さんがそう説明してくれたんだけど…
鱈の「白子」大好きな私にとっては、とても嬉しいメニュー!
白子の、あのトロ~っとトロける食感がいいんだよね!
しばらく、できるのを待つ…
店の内観は、「和モダン」というよりは、ちょっと昔の「新和風」といった感じのインテリア…
白熱灯の灯りとナチュラルな色使いのインテリアが優しく落ち着いた空間を造り出している…
BGMはモダンジャズ♪
優しい水もお洒落な瓶に入れられて出される…

こんな雰囲気だからか…
カップルや女性客同士のお客さんが来ていたのかな…
お盆にいっしょに載せられて…
「つけそば」と「季節のごはん」が女将の手によって運ばれてきた!

麺の盛り付けに、具の配置がいい!
見て、美味しそうだと感じさせるのも料理!
さすが、和食をやられていただけある見事な盛り付け!
麺だけを食べると、プリプリした食感の…
でも、まあ、普通の中華麺という感じだったけど…
麺がよく締められている!
冷水でよく洗われ、よく水切りされた麺はよく締まっていて、とてもいい!
「つけめん」の美味しさを決めるのが、この「締め」にある!
いくら美味しい麺でも、これを怠れば美味しくなくなるし…
普通の麺でも、反対に美味しく感じさせることだってできる!
やはり、手抜きせずにきっちり、仕事するところが料理人たる所以なんだろうね!
つけダレをそのまま飲んだら…
「中華そば」の醤油スープを濃くして、さらにオイリーにした感じだった…
一瞬、これは外したかなと思ったけど、それは間違いだった!
麺をつけて食べると、これがとてもいい!
この「つけそば」は鶏と魚介の出汁の旨味とともに、鶏油のコクと旨味で食べさせる。
のどごしのいい麺が、するっと入っていって、あっという間の完食!
とても美味しくいただけた!
豚バラ肉の巻きチャーシューも味付けがよくて美味しかった!
ただ、冷たかったので、炙るか、温めて出してもらえたら、もっと美味しくいただくたと思った。
メンマもほうれん草も、しっかり仕事が施されたものでよかったし…
しかし、これで終わらない!
圧巻は「スープ割り」にあった!
「濃いようだったら、おっしゃってください♪」
そう言って、女将が出してくれた「スープ割り」!
これが絶品!
やはり、この店の命はこのスープにある!
「あっさり」の鶏ガラ魚介のスープを鶏油の使い方の業でこれだけコクと旨味のあるスープに昇華させる…
最後まで、美味しくいただけました。
それと、「つけそば」だけでなく、忘れてはいけないのが「季節のごはん」!
白子の天麩羅の白子は半生のなんともいうない火加減で火が通っていて…
これはもう、「さすが!」と言わざるを得ない出来栄え!
薄味で味付けがされた大根は、上品でなんとも味わい深い仕上がりになっていたし…
肉厚の薩摩揚げも、いい練りものが使われていて美味しかった。
そして、烏賊の炊き込みご飯!
味が染みて、とくにおこげのところは最高に美味しい!
こちらの店に来たら、これはもう絶対、麺類とともに注文すべきだと思う!
ご馳走さまでした!
今度は、スープの旨味が一番ストレートに伝わるであろう「塩そば」を食べにまた来たいな…
それと、来年で8周年を迎えるこちらの店の開店日の…
2月26日には絶対に来て…
恒例の限定メニューを食べるぞ!


住所:千葉県松戸市松戸新田133-4
電話:非公開
営業時間:18:00〜23:00 ※スープがなくなり次第終了
休日:日曜
アクセス:新京成線・上本郷駅から徒歩15分。県道281号(松戸鎌ヶ谷線)に出て、松戸(国道6号)方面へ。県道沿い右側

メニュー:中華そば…750円/塩そば…800円/ごま辛そば…950円/つけそば…850円
季節のごはん…300円より/づけ玉子…100円
評価:つけそば

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |