| Home |
訪問日:2019年5月7日(火)

GW明けの本日5月7日のランチは、JR市川駅南口近くの『ら~麺 あけどや』へ!
GW期間中の5月3日に、こちらの店で期間限定で提供されていた「鴨つけ麺」をいただいて…
これが、あまりに美味しすぎたので、珍しく、リピートして食べに行くことに♪
この限定は、毎年5月にリリースされる『あけどや』恒例の「鴨つけ麺」シリーズ第一弾として提供されているもので!
今年は、ちょうど年号が新たに令和になった令和元年元旦の5月1日から5月12日までの提供されていて…
鴨ラーとしては、これは食べておかなければならない限定のはずだけど…
昨年、一昨年と2年間スルーしていた。
というのも、3年前の2016年に、こちらの店で、同じ鴨清湯の「鴨つけ麺」をいただいたときに…
つけ汁の味わいもトッピングされた鴨ロースも麺も、もう一つに感じてしまったので(--;)
しかし、今年になって、「伊吹いりこたっぷりニボってりら~麺」という限定ラーメンを食べて、かなり美味しい背脂煮干しだったのと…
さらに、平成最後の限定として出された「淡麗塩つけ麺『鶏to貝』」をいただいて、これが、貝出汁のうま味がよく引き出された絶品のつけ麺だったので、もう一度、食べてみることにした。
すると、これが、3年前のものとは別物のクオリティにも高い鴨清湯のつけ麺で!
めちゃめちゃ美味くて♪
まず、トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューのコンディションが3年前のものとは大違いで!
ラーメン店で食べられる鴨ロースのレアチャーシューとしては最高峰にある逸品だったし😋
つけ汁も、鴨出汁のうま味に甘味が引き出された絶品のつけ汁で😋
麺も、モッチモチの食感のいいものに替わっていた♪
ただし、穿った見方かもしれないけど…
前回いただいた鴨ロースのレアチャーシューの火入れは完璧すぎて、いつでも、あれほどのコンディションのものを出せるものなのか?
それに、つけ汁のスープにしても、たまたま、上ブレだったので、あれだけ美味しく感じられたのかもしれないし…
スープについては、そんなことはないとは思うけど、チャーシューが、あまりに完璧すぎたので、ちょっと疑問に思えたのは事実!?
そこで、美味しすぎたから、もう一度、リピートしたかっただけだけど…
一石二鳥で、前回とのチェックもしてみるつもり😅
そうして、JR市川駅で下車して…
駅南口を出て、駅前のロータリーを左回りに回って、正面の道路に出て…
道路を渡った左斜め先の場所にある店へとやって来たのは11時27分。
総武線のダイヤの乱れから、予定より到着が8分ほど遅れてしまったけど…
GW明けで、そんなに混んではいないだろうと思ったし…
それに、こちらの店の場合、開店直前か直後に多くのお客さんがやって来る傾向があるのを、過去の経験でわかっているので…
もちろん、この時間でポールは獲れなくても、少なくても5番目くらいには入れるかな…
なんて思いながらやってきたのに…
店頭には、ズラッとお客さんの行列ができていて…
隣のクリーニング屋さんの脇を曲がった場所まで、総勢15人ものお客さんが開店待ちしていた😓

こちらの店で、これだけの行列に遭遇したのは初めて…
皆さん、限定のつけ麺狙いだろうし…
つけ麺は、作るのも、食べるのも時間がかかるので…
長期戦になるのを覚悟😅
すると、11時30分になって、開店したようで、列が進み始めた。
そうして、外待ちの4番目で待って…

33分後の12時3分に入店。
その後、つけ麺が出てきたのが、開店から44分後の12時14分で、思ったよりも早く食べることができた♪
なお、入店して、券売機で買い求めたのは、今回はPOPもできて、「鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~」と命名された限定麺!
さらに、前回は「鴨ネギご飯」と「麺大盛」にしたんだけど…
まったく同じ注文にするのも面白くないので、「鴨ネギご飯」をやめて…
「麺特盛」のボタンをポチッと押すことに!


なお、麺は前回、夏目店主に並盛220g、大盛330gと聞いているので、特盛は440gと思われる。
麺量が、ちょっと、多いようにも思うけど、「鴨ネギご飯」がないから大丈夫😅
食券を購入すると、今日も、キレイなスタッフの女子が食券を回収にきて…
すぐに夏目店主に注文が告げられると…
さっそく、麺を茹で始めたんだけど…
こうして、茹で時間のかかる麺を早く茹で始めるのが、回転を早めている理由だね!
そうして、席へと案内されて、少し待つうちに、今日は麺、つけ汁の順で限定のつけ麺が出されたんだけど…
これが正規の順番!
大差はないかもしれないけど…
つけ汁が着丼してから、麺がだされるまで、時間が経てば経つほど、つけ汁が冷めていってしまうので…
ジュレ状の柚子ソースが載る鴨ロースのレアチャーシューが3枚と太メンマ2本、ほうれん草のおひたし、酢橘が載せられて…
つけ汁には鴨団子、焼きネギ、白胡麻、三つ葉が入る、彩りも鮮やかで美しいビジュアルの「鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~」!



艶やかに輝く♪
平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れさせた麺をいただくと…


前回同様、瑞々しくて、なめらかで、モッチリとした食感の麺で…
5分間という、少し長め茹でられて、夏目店主によって、きっちり〆られた麺は、麺の芯まで、しっかり茹で上げられているので…
しなやかなコシの強さも感じられるし…
小麦粉のうま味や甘味も感じられるのがいい♪
なんて思いながら、麺を食べていると…
「以前の麺とは厚みを変えて、厚くなっています。」と夏目店主から言われたんだけど…
これって、もしかして、私がブログに書いた疑問に答えてくれたのかな!?
前回のブログには…
「確か、3年前にいただいたときにも、平打ちの縮れ麺が使われていた記憶があるけど…」
「当時は、もっとピロピロとした平打ち麺らしい麺の食感に感じられて…」
「もう一つ、好きな食感の麺じゃなかったのに…」
「麺の厚みが違うのか!?」
こう書かせていただいたので(汗)
ともあれ、3年前の麺とは厚みを変えていたことはわかった♪
そうして、今日も箸で麺を手繰って、醤油と鴨か香るつけ汁に、さっと潜らせていただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン
鴨出汁のうま味と甘味が引き出された極上の味わいのスープで♪
この鴨出汁のうまみいっぱいのスープと芳醇でコクと深みのあるカエシがマリアージュしたつけ汁は絶品😋
やっぱり、5月3日にいただいたスープが上ブレだったわけじゃない!
前回も今回のスープも超絶美味しい♪
だから、今回は、前回より、さらに増量して440gもある麺が、どんどん減っていく♪
そうして、今回も、終盤に酢橘を麺に搾り掛けたところ…

柑橘系の甘味と酸味によって、爽やかに味変してくれて!
2度美味しいを楽しめたのもよかったし♪
そして、今日も圧巻だったのが鴨ロースの低温調理されたレアチャーシュー♪
火入れが完璧で!

これ以上、レアだと、噛み切れないギリギリの線を狙って仕上げてきていて…
噛む度にジューシーな鴨のグレービーがジュワッと溢れ出てきて…
これは、ラーメン店で食べる鴨ロースのレアチャーシューの域を超えた逸品!
最高に美味しい😋
さらに、鴨ロースに載せられたジュレ状の柚子ソースの…
柚子と砂糖とブランデーで味付けたような…
甘酸っぱい味わいとジューシーな鴨ロースとの相性はバツグンで!
まるで、フレンチの鴨のオレンジレンジソースをいただいているようだったし♪
つけ汁に入れられた鴨団子は、鴨のモモ肉をミンチにしたものと思われるけど…
しっかりとした食感なのも、醤油の和風味に味付けられていたのもよかったし♪

この鴨団子から出たうま味に焼きネギから出た甘味が…
より一層、つけ汁を美味しくさせているのに、今回も一役買っていたし!
そうして、麺と具をいただいたところで、夏目店主にスープ割りをお願いすると…
「今回は本鰹です。」と言っていたけど…

前回は鯖節!
それも、一番出汁で!
それに、鯖節自体も、いい鯖節が使われていて!
めちゃくちゃ美味しかった♪
でも、今回は、それ以上!
鴨出汁のうま味と本鰹のうま味がハーモニーを奏でるスープ割りは絶品で!
これに、替え玉してもらって、ラーメンで食べたいくらい♪
そして、今回もスープ割りには、鴨ロースの切れ端がサービスで入れられていたし!

これだけのトッピング内容のつけ麺で、このスープ割りのサービスもあって…
これで、デフォのつけ麺なら950円というのは、めちゃめちゃコスパ高いし!
これは、5月12日の終了日までに、三度リピするかも🦆
ご馳走さまでした。
PS 5月前半の鴨清湯に替わって、5月後半からは鴨白湯が登場すると、夏目店主が話していましたので!
こちらも楽しみ♪

メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【期間限定[5月1日(水)~5月12日(日)]】鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~…950円/鴨ネギご飯…200円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

GW明けの本日5月7日のランチは、JR市川駅南口近くの『ら~麺 あけどや』へ!
GW期間中の5月3日に、こちらの店で期間限定で提供されていた「鴨つけ麺」をいただいて…
これが、あまりに美味しすぎたので、珍しく、リピートして食べに行くことに♪
この限定は、毎年5月にリリースされる『あけどや』恒例の「鴨つけ麺」シリーズ第一弾として提供されているもので!
今年は、ちょうど年号が新たに令和になった令和元年元旦の5月1日から5月12日までの提供されていて…
鴨ラーとしては、これは食べておかなければならない限定のはずだけど…
昨年、一昨年と2年間スルーしていた。
というのも、3年前の2016年に、こちらの店で、同じ鴨清湯の「鴨つけ麺」をいただいたときに…
つけ汁の味わいもトッピングされた鴨ロースも麺も、もう一つに感じてしまったので(--;)
しかし、今年になって、「伊吹いりこたっぷりニボってりら~麺」という限定ラーメンを食べて、かなり美味しい背脂煮干しだったのと…
さらに、平成最後の限定として出された「淡麗塩つけ麺『鶏to貝』」をいただいて、これが、貝出汁のうま味がよく引き出された絶品のつけ麺だったので、もう一度、食べてみることにした。
すると、これが、3年前のものとは別物のクオリティにも高い鴨清湯のつけ麺で!
めちゃめちゃ美味くて♪
まず、トッピングされた鴨ロースのレアチャーシューのコンディションが3年前のものとは大違いで!
ラーメン店で食べられる鴨ロースのレアチャーシューとしては最高峰にある逸品だったし😋
つけ汁も、鴨出汁のうま味に甘味が引き出された絶品のつけ汁で😋
麺も、モッチモチの食感のいいものに替わっていた♪
ただし、穿った見方かもしれないけど…
前回いただいた鴨ロースのレアチャーシューの火入れは完璧すぎて、いつでも、あれほどのコンディションのものを出せるものなのか?
それに、つけ汁のスープにしても、たまたま、上ブレだったので、あれだけ美味しく感じられたのかもしれないし…
スープについては、そんなことはないとは思うけど、チャーシューが、あまりに完璧すぎたので、ちょっと疑問に思えたのは事実!?
そこで、美味しすぎたから、もう一度、リピートしたかっただけだけど…
一石二鳥で、前回とのチェックもしてみるつもり😅
そうして、JR市川駅で下車して…
駅南口を出て、駅前のロータリーを左回りに回って、正面の道路に出て…
道路を渡った左斜め先の場所にある店へとやって来たのは11時27分。
総武線のダイヤの乱れから、予定より到着が8分ほど遅れてしまったけど…
GW明けで、そんなに混んではいないだろうと思ったし…
それに、こちらの店の場合、開店直前か直後に多くのお客さんがやって来る傾向があるのを、過去の経験でわかっているので…
もちろん、この時間でポールは獲れなくても、少なくても5番目くらいには入れるかな…
なんて思いながらやってきたのに…
店頭には、ズラッとお客さんの行列ができていて…
隣のクリーニング屋さんの脇を曲がった場所まで、総勢15人ものお客さんが開店待ちしていた😓

こちらの店で、これだけの行列に遭遇したのは初めて…
皆さん、限定のつけ麺狙いだろうし…
つけ麺は、作るのも、食べるのも時間がかかるので…
長期戦になるのを覚悟😅
すると、11時30分になって、開店したようで、列が進み始めた。
そうして、外待ちの4番目で待って…

33分後の12時3分に入店。
その後、つけ麺が出てきたのが、開店から44分後の12時14分で、思ったよりも早く食べることができた♪
なお、入店して、券売機で買い求めたのは、今回はPOPもできて、「鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~」と命名された限定麺!
さらに、前回は「鴨ネギご飯」と「麺大盛」にしたんだけど…
まったく同じ注文にするのも面白くないので、「鴨ネギご飯」をやめて…
「麺特盛」のボタンをポチッと押すことに!


なお、麺は前回、夏目店主に並盛220g、大盛330gと聞いているので、特盛は440gと思われる。
麺量が、ちょっと、多いようにも思うけど、「鴨ネギご飯」がないから大丈夫😅
食券を購入すると、今日も、キレイなスタッフの女子が食券を回収にきて…
すぐに夏目店主に注文が告げられると…
さっそく、麺を茹で始めたんだけど…
こうして、茹で時間のかかる麺を早く茹で始めるのが、回転を早めている理由だね!
そうして、席へと案内されて、少し待つうちに、今日は麺、つけ汁の順で限定のつけ麺が出されたんだけど…
これが正規の順番!
大差はないかもしれないけど…
つけ汁が着丼してから、麺がだされるまで、時間が経てば経つほど、つけ汁が冷めていってしまうので…
ジュレ状の柚子ソースが載る鴨ロースのレアチャーシューが3枚と太メンマ2本、ほうれん草のおひたし、酢橘が載せられて…
つけ汁には鴨団子、焼きネギ、白胡麻、三つ葉が入る、彩りも鮮やかで美しいビジュアルの「鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~」!



艶やかに輝く♪
平打ちの太ストレート麺を手揉みして縮れさせた麺をいただくと…


前回同様、瑞々しくて、なめらかで、モッチリとした食感の麺で…
5分間という、少し長め茹でられて、夏目店主によって、きっちり〆られた麺は、麺の芯まで、しっかり茹で上げられているので…
しなやかなコシの強さも感じられるし…
小麦粉のうま味や甘味も感じられるのがいい♪
なんて思いながら、麺を食べていると…
「以前の麺とは厚みを変えて、厚くなっています。」と夏目店主から言われたんだけど…
これって、もしかして、私がブログに書いた疑問に答えてくれたのかな!?
前回のブログには…
「確か、3年前にいただいたときにも、平打ちの縮れ麺が使われていた記憶があるけど…」
「当時は、もっとピロピロとした平打ち麺らしい麺の食感に感じられて…」
「もう一つ、好きな食感の麺じゃなかったのに…」
「麺の厚みが違うのか!?」
こう書かせていただいたので(汗)
ともあれ、3年前の麺とは厚みを変えていたことはわかった♪
そうして、今日も箸で麺を手繰って、醤油と鴨か香るつけ汁に、さっと潜らせていただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン
鴨出汁のうま味と甘味が引き出された極上の味わいのスープで♪
この鴨出汁のうまみいっぱいのスープと芳醇でコクと深みのあるカエシがマリアージュしたつけ汁は絶品😋
やっぱり、5月3日にいただいたスープが上ブレだったわけじゃない!
前回も今回のスープも超絶美味しい♪
だから、今回は、前回より、さらに増量して440gもある麺が、どんどん減っていく♪
そうして、今回も、終盤に酢橘を麺に搾り掛けたところ…

柑橘系の甘味と酸味によって、爽やかに味変してくれて!
2度美味しいを楽しめたのもよかったし♪
そして、今日も圧巻だったのが鴨ロースの低温調理されたレアチャーシュー♪
火入れが完璧で!

これ以上、レアだと、噛み切れないギリギリの線を狙って仕上げてきていて…
噛む度にジューシーな鴨のグレービーがジュワッと溢れ出てきて…
これは、ラーメン店で食べる鴨ロースのレアチャーシューの域を超えた逸品!
最高に美味しい😋
さらに、鴨ロースに載せられたジュレ状の柚子ソースの…
柚子と砂糖とブランデーで味付けたような…
甘酸っぱい味わいとジューシーな鴨ロースとの相性はバツグンで!
まるで、フレンチの鴨のオレンジレンジソースをいただいているようだったし♪
つけ汁に入れられた鴨団子は、鴨のモモ肉をミンチにしたものと思われるけど…
しっかりとした食感なのも、醤油の和風味に味付けられていたのもよかったし♪

この鴨団子から出たうま味に焼きネギから出た甘味が…
より一層、つけ汁を美味しくさせているのに、今回も一役買っていたし!
そうして、麺と具をいただいたところで、夏目店主にスープ割りをお願いすると…
「今回は本鰹です。」と言っていたけど…

前回は鯖節!
それも、一番出汁で!
それに、鯖節自体も、いい鯖節が使われていて!
めちゃくちゃ美味しかった♪
でも、今回は、それ以上!
鴨出汁のうま味と本鰹のうま味がハーモニーを奏でるスープ割りは絶品で!
これに、替え玉してもらって、ラーメンで食べたいくらい♪
そして、今回もスープ割りには、鴨ロースの切れ端がサービスで入れられていたし!

これだけのトッピング内容のつけ麺で、このスープ割りのサービスもあって…
これで、デフォのつけ麺なら950円というのは、めちゃめちゃコスパ高いし!
これは、5月12日の終了日までに、三度リピするかも🦆
ご馳走さまでした。
PS 5月前半の鴨清湯に替わって、5月後半からは鴨白湯が登場すると、夏目店主が話していましたので!
こちらも楽しみ♪

メニュー:あけどや味噌ら~麺…950円/味噌ら~麺…700円/あじ玉味噌ら~麺…800円/辛ねぎ味噌ら~麺…850円/辛鬼味噌麺(納豆入り)(並辛・大辛・激辛)…850円
あけどや香味正油ら~麺…950円/香味正油ら~麺…700円/あじ玉香味正油ら~麺…800円
あけどや胡麻味噌麺…950円/胡麻味噌麺…700円/あじ玉胡麻味噌麺…800円/辛ネギ胡麻味噌麺…850円/野菜胡麻味噌麺…850円
胡麻味噌つけ麺…750円
麺大盛(1.5倍)…50円/麺特盛(2.0倍)…100円
汁無し坦々麺(並辛・大辛・激辛)…850円/汁無し坦々麺 温玉入り…900円
【期間限定[5月1日(水)~5月12日(日)]】鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~…950円/鴨ネギご飯…200円
トッピング
あじ付き玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円/辛みそ…50円/辛ねぎ…150円/野菜…150円/特製(全部のせ)…250円
ライス…100円/チャーシュー丼…200円
好み度:鴨つけ麺2019 ~あっさり醤油仕立て~

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】岸里 らぁめん5 ~大阪の西成区にオープンした新店でウルメ煮干しにムロ節が使われた大阪では珍しいオンリーワンの味わいの「しおらぁめん」~ | Home |
麺屋 一燈【六拾】 ~【5月の月曜日限定】8年前のGWに提供された「にぼやん1号」復刻版の「微乳化煮干しそば」~>>
| Home |