| Home |
訪問日:2019年4月9日(火)

本日のランチは、阪急伊丹線の終着駅である伊丹にある『がふうあん』へ!
今日は、こちらの店の早川店主が、水と鶏で作った塩ラーメンを限定で提供するとTwitterでツイートしていたので!
こちら「がふうあん」には、なにわの新店ハンターであり♪
しかし、たまに限定ハンターにもなる黒帽子さんに車に乗せてもらって、店に連れていってもらって!
2015年1月25日に「ニボシブラック」というラーメンを食べて!
これが、めっちゃ、美味しかったので♪
続けて、「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」もいただいたところ…
これがさらに美味しくて♪
以来、同じ店には2回行くことも、ほとんどない私が…
しかも、大阪の伊丹にある店で、そう、しょっちゅう行ける店でもないのに…
この年には計6回もお邪魔して、ラーメン、つけ麺を7杯いただいているほどで!
特に早川店主の作る「つけ麺」には、めっちゃ、はまった!
ただ、「つけ麺」は、オペレーションの関係から、限定でたまにしかやってくれなくて…
今までに2回しか食べられていなかったんだけど…
今でも、早川店主が作った「河内鴨とネギの塩つけ麺」が、関西で食べたつけ麺ではNo.1だと思ってるほど🥇
それが、ある事件が店で起きたことから、早川店主は、以来、つけ麺を封印してしまったこともあって、以降、翌年の2016年は3回。
翌々年の2017年は1月27日に1回行っただけで…
以降、2年2ヶ月以上もの間、ご無沙汰していた。
最近は、一時、めっちゃ、凝ってた煮干し以外に鶏にも凝り始めて!
比内地鶏スープの達人である尼崎のレジェンドが東京のテレビ特番に出演したときにも、その姿を身近で見ようと、東京のスタジオまで見に来ていたし…
ここのところ、店でも「鶏濃らーめん」という限定で出していたラーメンをレギュラーで出していたし!
そして、今日は、とうとう、銘柄鶏のさつま知覧鶏を使って、水と鶏だけで作ったスープのラーメンを限定で出すということで!
さらに、醤油ラーメンではなく、難しい塩ラーメンでやるというので…
今日のランチは、これに決まり♪
というわけで、この早川流の「Sのロック」を食べるために、11時45分に店へとやって来ると…
店内は満席のようで、2人、お客さんが店頭のベンチについて待っていた。
少し待つうちに、スタッフの人から先に食券を買うよう促されて…
入店して、早川店主と挨拶を交わして…

説明書きを見て、券売機で「限定B」の食券を購入して、スタッフの人に渡して、再び、外に出て…
また、少し、待つうちに、スタッフの人から呼ばれて入店。


そうして、店内でも少し、待たされて…
本日限定の「さつま知覧鶏の塩らーめん」が着丼。


鶏ムネ肉のレアチャーシューに煮豚、メンマ、なると、刻みネギが載る…
シンプルでクラシックな塩ラーメン!
まずは、鶏油がキラッキラに煌めく✨
黄金色に輝くスープをいただくと…
これは…
水炊き!
小倉に住んでいた子供の頃によく食べてい水炊きのような…
しかし、尼崎のレジェンドの「Sのロック」をリスペクトしたようなスープが出てくると思って来たのに、まったく違ったし…
それに、一般的な塩ラーメンの味わいとも違うものだったのには驚かされたけど…
でも、鶏のうま味がギュッと詰まった味わいのスープで♪
この味!
Buono!
それに、昆布と椎茸とホタテ等のうま味を入れた塩ダレもBuono!
やっぱ、「鶏こく塩らーめん」が看板メニューの早川店主の作る塩ダレのうま味はハンパない😌
麺は、切刃22番と思われる中細ストレートの自家製麺が使われていて!
つるっ、シコッ、パツッ!

加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、清湯スープのラーメンには何でも、オールマイティに合いそうな麺だったし!
実際、適度にスープに絡んでくれて、いいとは思ったけど…
この水炊き風スープだったら、もっと加水率高めの…
モチッとした食感の麺の方がよかったかな…
でも、久しぶりに早川店主の打つ自家製麺をいただいたけど…
内麦を使って製麺した麺は、相変わらず、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺でよかった♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、やわらかくて、しっとりした食感に仕上げられていて、食感か最高♪
それに、塩加減の塩梅もよくて、美味しくいただいたし😋

煮豚も、やわらかく煮込まれていて、味もよかったから、これはこれで、いいとは思うけど…
これなら、鶏モモ肉のレアチャーシューにして欲しかったかな…

早川店主の作る鶏モモ肉のレアチャーシューは、噛めば噛むほど、鶏肉のうま味が滲み出る絶品のレアチャーシューで!
関西で食べた鶏のレアチャーシューでは、一番美味しいと思っているので♪
さして、メンマは、見た目からは、ごく普通だったけど…
意外に味も食感も最高なメンマでよかったし♪
美味しくいただきました。
次回は、やっぱり、もう一度、あの絶品の「つけ麺」をやって欲しいな♪
お願いします🙇♂️
ご馳走さまでした。

メニュー:こく塩らーめん…750円/煮干そば…850円/鶏濃らーめん…850円/あぶらそば…800円
【本日の限定】さつま知覧鶏の塩らーめん…850円
だし味たまご…100円/鶏チャー別皿…200円/海苔6枚…100円/替え玉…150円
親子丼…400円/鶏チャー丼…250円/白ごはん(中)…150円/白ごはん(小)…100円
好み度:さつま知覧鶏の塩らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、阪急伊丹線の終着駅である伊丹にある『がふうあん』へ!
今日は、こちらの店の早川店主が、水と鶏で作った塩ラーメンを限定で提供するとTwitterでツイートしていたので!
こちら「がふうあん」には、なにわの新店ハンターであり♪
しかし、たまに限定ハンターにもなる黒帽子さんに車に乗せてもらって、店に連れていってもらって!
2015年1月25日に「ニボシブラック」というラーメンを食べて!
これが、めっちゃ、美味しかったので♪
続けて、「白葱と鶏もも肉の醤油つけ麺」もいただいたところ…
これがさらに美味しくて♪
以来、同じ店には2回行くことも、ほとんどない私が…
しかも、大阪の伊丹にある店で、そう、しょっちゅう行ける店でもないのに…
この年には計6回もお邪魔して、ラーメン、つけ麺を7杯いただいているほどで!
特に早川店主の作る「つけ麺」には、めっちゃ、はまった!
ただ、「つけ麺」は、オペレーションの関係から、限定でたまにしかやってくれなくて…
今までに2回しか食べられていなかったんだけど…
今でも、早川店主が作った「河内鴨とネギの塩つけ麺」が、関西で食べたつけ麺ではNo.1だと思ってるほど🥇
それが、ある事件が店で起きたことから、早川店主は、以来、つけ麺を封印してしまったこともあって、以降、翌年の2016年は3回。
翌々年の2017年は1月27日に1回行っただけで…
以降、2年2ヶ月以上もの間、ご無沙汰していた。
最近は、一時、めっちゃ、凝ってた煮干し以外に鶏にも凝り始めて!
比内地鶏スープの達人である尼崎のレジェンドが東京のテレビ特番に出演したときにも、その姿を身近で見ようと、東京のスタジオまで見に来ていたし…
ここのところ、店でも「鶏濃らーめん」という限定で出していたラーメンをレギュラーで出していたし!
そして、今日は、とうとう、銘柄鶏のさつま知覧鶏を使って、水と鶏だけで作ったスープのラーメンを限定で出すということで!
さらに、醤油ラーメンではなく、難しい塩ラーメンでやるというので…
今日のランチは、これに決まり♪
というわけで、この早川流の「Sのロック」を食べるために、11時45分に店へとやって来ると…
店内は満席のようで、2人、お客さんが店頭のベンチについて待っていた。
少し待つうちに、スタッフの人から先に食券を買うよう促されて…
入店して、早川店主と挨拶を交わして…

説明書きを見て、券売機で「限定B」の食券を購入して、スタッフの人に渡して、再び、外に出て…
また、少し、待つうちに、スタッフの人から呼ばれて入店。


そうして、店内でも少し、待たされて…
本日限定の「さつま知覧鶏の塩らーめん」が着丼。


鶏ムネ肉のレアチャーシューに煮豚、メンマ、なると、刻みネギが載る…
シンプルでクラシックな塩ラーメン!
まずは、鶏油がキラッキラに煌めく✨
黄金色に輝くスープをいただくと…
これは…
水炊き!
小倉に住んでいた子供の頃によく食べてい水炊きのような…
しかし、尼崎のレジェンドの「Sのロック」をリスペクトしたようなスープが出てくると思って来たのに、まったく違ったし…
それに、一般的な塩ラーメンの味わいとも違うものだったのには驚かされたけど…
でも、鶏のうま味がギュッと詰まった味わいのスープで♪
この味!
Buono!
それに、昆布と椎茸とホタテ等のうま味を入れた塩ダレもBuono!
やっぱ、「鶏こく塩らーめん」が看板メニューの早川店主の作る塩ダレのうま味はハンパない😌
麺は、切刃22番と思われる中細ストレートの自家製麺が使われていて!
つるっ、シコッ、パツッ!

加水率低めの中加水麺といった感じの麺は、清湯スープのラーメンには何でも、オールマイティに合いそうな麺だったし!
実際、適度にスープに絡んでくれて、いいとは思ったけど…
この水炊き風スープだったら、もっと加水率高めの…
モチッとした食感の麺の方がよかったかな…
でも、久しぶりに早川店主の打つ自家製麺をいただいたけど…
内麦を使って製麺した麺は、相変わらず、小麦粉のうま味がよく感じられる美味しい麺でよかった♪
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、やわらかくて、しっとりした食感に仕上げられていて、食感か最高♪
それに、塩加減の塩梅もよくて、美味しくいただいたし😋

煮豚も、やわらかく煮込まれていて、味もよかったから、これはこれで、いいとは思うけど…
これなら、鶏モモ肉のレアチャーシューにして欲しかったかな…

早川店主の作る鶏モモ肉のレアチャーシューは、噛めば噛むほど、鶏肉のうま味が滲み出る絶品のレアチャーシューで!
関西で食べた鶏のレアチャーシューでは、一番美味しいと思っているので♪
さして、メンマは、見た目からは、ごく普通だったけど…
意外に味も食感も最高なメンマでよかったし♪
美味しくいただきました。
次回は、やっぱり、もう一度、あの絶品の「つけ麺」をやって欲しいな♪
お願いします🙇♂️
ご馳走さまでした。

メニュー:こく塩らーめん…750円/煮干そば…850円/鶏濃らーめん…850円/あぶらそば…800円
【本日の限定】さつま知覧鶏の塩らーめん…850円
だし味たまご…100円/鶏チャー別皿…200円/海苔6枚…100円/替え玉…150円
親子丼…400円/鶏チャー丼…250円/白ごはん(中)…150円/白ごはん(小)…100円
関連ランキング:ラーメン | 伊丹駅(阪急)、伊丹駅(JR)
好み度:さつま知覧鶏の塩らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】IRUCA-Tokyo- 本格柚子塩らぁ麺 入鹿東京🐬 ~令和元年元日の大安にオープンした新店で「醤油らぁ麺」~ | Home |
麺屋 一燈【五九】 ~平成最後のラーメンは水と大和肉鶏で作った「地鶏そば(塩)」&「地鶏そば(醤油)」~>>
| Home |