| Home |
2006.12.29
必勝軒【六】
訪問日:2006年12月29日

2月の30杯目!
今年最後の1杯は、「必勝軒@津田沼」の「特製もりそば」!
今年最後のラーメンは何処にしようか!?
悩んだ挙げ句…
やって来たのは、やはり「必勝軒@津田沼」!
今年一番お世話になった小林マスターのところで食べようと思った!
12:52!
店に着くと…
行列が店の前のマロニエ通りまで、はみ出して出来ている…
20人以上いるはず!
数えてみると、24名待ち…
列の後ろについたものの…
今日は、風が強くて特に寒いし…
今日はやめと思った矢先…
店員さんが注文を取りにきた…
しまった!
顔知られてるし…
逃げるわけにいかないし…
「今日はどうされます!?」
店員さんが注文を聞いてきたんだけど…
質問には答えず…
「今日ゎ、また、お客さん多いですね!」
「どれくらい待つんでしょう!?」
と店員さんに聞き返す…
「今日は、お子さんが来ているので、時間かかっちゃってるんですよ…」
「30分以上はお待たせしちゃいますね…」
「あ、そうなんですか…」
「じゃあ…せっかくですけど、またにしますね!」
そういって列を離れようとすると…
「でも、今日が今年最後ですよ!」
「目黒屋も今日が最後ですし…」
小林マスターのお弟子さんが開いた店の名前も出し、最後を強調する店員さん…
「あれっ?明日まで営業って…掲示板で見ましたよ…」と確かめたところ…
「通常営業は、今日までなんですよ。」
「明日は、年末限定やるので…」
こちらの店の限定は、11時半の開店だというのに、朝の5時から行列ができるという恐ろしいイベント…
「じゃあ、14時過ぎに出直してきますね…」
時間を潰してまたくることを告げると…
「いや、今日は、明日の準備もあるので、14時で閉めさせてもらいます…」
「もし、あまり並ぶようでしたら、キャンセルしても構いませんので…」
「…」
そこまで言われたら、並ばないわけにはいかないよね…
「じゃあ、もり多めで♪」
わたしがこんな会話をしている間に、さらに4人が加わり、行列は28人に延びた…
わたしの後に並んだ若い男性客は「もり4玉!」
その後の学生さんらしき男性も「もり4玉!」と注文を告げていたけど…
こちらの店の麺は、1玉130g!
2玉が基準で、大盛は4玉まで0.5玉単位で増量できる!
ちなみに、4玉だと520gの計算になるけど…
これで100円増しで食べられるのは、食べ盛りの若い学生客にとっては特に嬉しいサービスだよね!
わたしが注文した「多め」は、2.5玉のことで…
デフォルトで2玉だから半玉分多く入っているんだけど、この「多め」までは無料で増量できる!

しかし…
本当に今日は風が強くて寒い…
待つ人のために、ハロゲンヒーターが置いてあるけど、こう寒いと、ほとんど役にたっていないよ…
待つこと30分余りで入店!
「いらっしゃいませ!どうも!」
小林マスターの元気な挨拶がきた!
「こんにちゎ♪」
わたしも元気に挨拶を返す!
「寒い中、お待ちいただいて申し訳ありません。」
この人は、本当に、いつも愛想がよくて…
お客さん一人一人に必ず声をかける。
「明日は、年末限定100食のしなそばをやります!」
「12時開店とお書きしましたが、混雑が予測されますので8時半ごろには開店しようと思ってます!」
麺を茹でながら、明日のイベントのアナウンスをする小林マスター!
しかし、小林マスターは、よく喋る…
ただ、お喋りしながらも、よく動くし、手が止まることはない…
「つめたいのにしますか?それともあついのに…」
店員さんが聞いてきた!
「あつもりで!」と答えると…
水で一度締めた麺を再度温め出してくれた!
だから麺と麺がくっつかない!
麺が出され、つけダレが出された!

つけダレは熱々!
魚介の強い香り!
つけダレの表面には、いいスープができた証拠膜が張る!
打ちたての麺は、相変わらず美味しいね!
少し濃いめのつけダレは魚介強め!
鰹節に鯖節、煮干しの出汁もしっかりと出ている!
そこで気づいたのは…
そうか…
今日は、金曜日!
魚介強調スープの日だ!
だから。魚介強めなのも当然か!
2枚入ったチャーシューとメンマは今日もまあまあだったけど…
最高だったのはスープ割り!
あっという間の完食!
やっぱ、小林マスターの「もりそば」は美味しいよ!
東大勝軒から派生した店ではピカイチ!
今年最後の一杯!
堪能させていただきました。
「明日は、また、一番乗りは夜中の2時ごろ…」
「午前5時には行列になりますから…」
小林マスターが話し掛けてきました!
「えっ2時ですか…それはすごいですね!」
「今は、もうそんなになってるんですか!?」
「前回がそうだったので、今回もそうなると思います…」
「マスター…また寝る時間ないんじゃないですか?」
「そうですね、今回も徹夜かな…」
「2、3時間寝られればいいんですけどね…」
「無理しないで、お身体に気をつけてください。」
そう言って店を出ると…
「来年もよろしくお願いします。」
小林マスターの声が背中に掛かった!
外では、相変わらずの行列…
数えたら24名…
まだ、わたしが到着したときと同じ人数が並んでいた…
これだけの行列店は、都内でもほとんど見かけなくなったというのに…
でも、並んでも…
また、来年も来ます!
小林マスター…
来年もよろしくお願いします。

住所:千葉県習志野市津田沼2-5-9
電話:047-474-8283
営業時間:(月・火・金)11:30~14:00、18:30~21:00
(水)11:30~14:00
(土)10:00頃~150玉
(祝)10:00頃~150玉、18:30~21:00
定休日:日曜日
アクセス:JR津田沼駅南口下車。千葉工業大学とサンペデックの間の通り(まろにえ通り)を直進。道沿い左側
メニュー:ラーメン…700円、チャーシューメン…950円、もりチャーシュー…1,000円、大盛り(4玉まで)…100円増し
評価:特製もりそば(あつもり)【魚介系強調スープ】…750円
接客・サービス

2月の30杯目!
今年最後の1杯は、「必勝軒@津田沼」の「特製もりそば」!
今年最後のラーメンは何処にしようか!?
悩んだ挙げ句…
やって来たのは、やはり「必勝軒@津田沼」!
今年一番お世話になった小林マスターのところで食べようと思った!
12:52!
店に着くと…
行列が店の前のマロニエ通りまで、はみ出して出来ている…
20人以上いるはず!
数えてみると、24名待ち…
列の後ろについたものの…
今日は、風が強くて特に寒いし…
今日はやめと思った矢先…
店員さんが注文を取りにきた…
しまった!
顔知られてるし…
逃げるわけにいかないし…
「今日はどうされます!?」
店員さんが注文を聞いてきたんだけど…
質問には答えず…
「今日ゎ、また、お客さん多いですね!」
「どれくらい待つんでしょう!?」
と店員さんに聞き返す…
「今日は、お子さんが来ているので、時間かかっちゃってるんですよ…」
「30分以上はお待たせしちゃいますね…」
「あ、そうなんですか…」
「じゃあ…せっかくですけど、またにしますね!」
そういって列を離れようとすると…
「でも、今日が今年最後ですよ!」
「目黒屋も今日が最後ですし…」
小林マスターのお弟子さんが開いた店の名前も出し、最後を強調する店員さん…
「あれっ?明日まで営業って…掲示板で見ましたよ…」と確かめたところ…
「通常営業は、今日までなんですよ。」
「明日は、年末限定やるので…」
こちらの店の限定は、11時半の開店だというのに、朝の5時から行列ができるという恐ろしいイベント…
「じゃあ、14時過ぎに出直してきますね…」
時間を潰してまたくることを告げると…
「いや、今日は、明日の準備もあるので、14時で閉めさせてもらいます…」
「もし、あまり並ぶようでしたら、キャンセルしても構いませんので…」
「…」
そこまで言われたら、並ばないわけにはいかないよね…
「じゃあ、もり多めで♪」
わたしがこんな会話をしている間に、さらに4人が加わり、行列は28人に延びた…
わたしの後に並んだ若い男性客は「もり4玉!」
その後の学生さんらしき男性も「もり4玉!」と注文を告げていたけど…
こちらの店の麺は、1玉130g!
2玉が基準で、大盛は4玉まで0.5玉単位で増量できる!
ちなみに、4玉だと520gの計算になるけど…
これで100円増しで食べられるのは、食べ盛りの若い学生客にとっては特に嬉しいサービスだよね!
わたしが注文した「多め」は、2.5玉のことで…
デフォルトで2玉だから半玉分多く入っているんだけど、この「多め」までは無料で増量できる!

しかし…
本当に今日は風が強くて寒い…
待つ人のために、ハロゲンヒーターが置いてあるけど、こう寒いと、ほとんど役にたっていないよ…
待つこと30分余りで入店!
「いらっしゃいませ!どうも!」
小林マスターの元気な挨拶がきた!
「こんにちゎ♪」
わたしも元気に挨拶を返す!
「寒い中、お待ちいただいて申し訳ありません。」
この人は、本当に、いつも愛想がよくて…
お客さん一人一人に必ず声をかける。
「明日は、年末限定100食のしなそばをやります!」
「12時開店とお書きしましたが、混雑が予測されますので8時半ごろには開店しようと思ってます!」
麺を茹でながら、明日のイベントのアナウンスをする小林マスター!
しかし、小林マスターは、よく喋る…
ただ、お喋りしながらも、よく動くし、手が止まることはない…
「つめたいのにしますか?それともあついのに…」
店員さんが聞いてきた!
「あつもりで!」と答えると…
水で一度締めた麺を再度温め出してくれた!
だから麺と麺がくっつかない!
麺が出され、つけダレが出された!

つけダレは熱々!
魚介の強い香り!
つけダレの表面には、いいスープができた証拠膜が張る!
打ちたての麺は、相変わらず美味しいね!
少し濃いめのつけダレは魚介強め!
鰹節に鯖節、煮干しの出汁もしっかりと出ている!
そこで気づいたのは…
そうか…
今日は、金曜日!
魚介強調スープの日だ!
だから。魚介強めなのも当然か!
2枚入ったチャーシューとメンマは今日もまあまあだったけど…
最高だったのはスープ割り!
あっという間の完食!
やっぱ、小林マスターの「もりそば」は美味しいよ!
東大勝軒から派生した店ではピカイチ!
今年最後の一杯!
堪能させていただきました。
「明日は、また、一番乗りは夜中の2時ごろ…」
「午前5時には行列になりますから…」
小林マスターが話し掛けてきました!
「えっ2時ですか…それはすごいですね!」
「今は、もうそんなになってるんですか!?」
「前回がそうだったので、今回もそうなると思います…」
「マスター…また寝る時間ないんじゃないですか?」
「そうですね、今回も徹夜かな…」
「2、3時間寝られればいいんですけどね…」
「無理しないで、お身体に気をつけてください。」
そう言って店を出ると…
「来年もよろしくお願いします。」
小林マスターの声が背中に掛かった!
外では、相変わらずの行列…
数えたら24名…
まだ、わたしが到着したときと同じ人数が並んでいた…
これだけの行列店は、都内でもほとんど見かけなくなったというのに…
でも、並んでも…
また、来年も来ます!
小林マスター…
来年もよろしくお願いします。

住所:千葉県習志野市津田沼2-5-9
電話:047-474-8283
営業時間:(月・火・金)11:30~14:00、18:30~21:00
(水)11:30~14:00
(土)10:00頃~150玉
(祝)10:00頃~150玉、18:30~21:00
定休日:日曜日
アクセス:JR津田沼駅南口下車。千葉工業大学とサンペデックの間の通り(まろにえ通り)を直進。道沿い左側
メニュー:ラーメン…700円、チャーシューメン…950円、もりチャーシュー…1,000円、大盛り(4玉まで)…100円増し
評価:特製もりそば(あつもり)【魚介系強調スープ】…750円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |