| Home |
訪問日:2019年4月26日(金)

本日のランチは、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
朝、いつも、だいたい、この時間にツイートされる、こちらの店の煮干しマイスターのTwitterを見に行ってみると…
本日の限定は「特撰氷見煮干の中華ソバ」とあって!
「氷見煮干」自体が背黒の中では最も高級な煮干しなのに…
そこにきて、「氷見煮干」の中から選りすぐった「特撰氷見煮干」を使った「中華ソバ」が食べられる。
ちなみに、私の記憶が正しければ、少し前で「特撰氷見煮干」は1,600円/kgしていたはずなので…
今はもっと高いかも( ̄▽ ̄;)
そんなプレミアムな煮干しを使った一杯が食べられると聞いたら…
そりゃ、今日の、すべての予定をキャンセルしたって行くよね🤣少し大きい文字
というわけで、小雨降る中、傘を差して、開店時間の1時間前に店の前までやって来ると…
傘を差して4人のお客さんが待っていたんですけど…
「ハードコア」系と呼ばれるいかれた人しか食べない限定だと、過去に4杯なんてこともあった。
しかし、さすがに、今日は10杯以上はとれるだろうから…
スープを溢してしまったとか…
よほどのハプニングでもない限りは限定は食べられるだろうけど…
しかし、この雨の中…
本当にお疲れさまです┏○ペコ
そして、この雨の中…
ポールで待っていたのは…
限定ハンターであり!
ポールハンターであるRランさん!
でも、Rランさんが居てよかった!
今日は、前に並ぶ2番目から4番目の男性3人組のお客さんに、私の後に来た女子2人組とも、一見の初『伊吹』のお客さんで!
その後も、 知らないお客さんばかりだったので…
Rランさんがいなかったら、無言で、ずっと過ごさなければならなかった🙊
11時38分になると、スタッフの一輝さんが暖簾を持って現れて…
定刻より7分前倒しで開店!


5番目に入店すると…
三村店主から…
「中華ソバですか!?」と聞かれて!?
「もちろん!」と即答。
もちろん、嘘(笑)
私が限定を食べに来ているのをわかっていて、あえて、そう言っているので…
そして、買い求めたのは、もちろん、限定の「特撰氷見煮干の中華ソバ」の食券!
さらに、「味玉」と「炊き込みご飯」の食券も買って席へ。

厨房では、いつものルーティーンで、まず、ラーメンを3個作りし始める三村店主!
そうして、完成したラーメンは、限定が2つに「中華ソバ」が1つ!
ポールのRランさんと2番目の人に「限定で~す。」という言葉とともに「特撰氷見煮干の中華ソバ」が出されて…
「中華ソバで~す。」という言葉とともに「中華ソバ」が出された。
チラッと見えた「特撰氷見煮干の中華ソバ」が、ウォームグレーな、ハードコア系のヤバそうな色合いのスープのラーメンで、想像していた琥珀色した特撰氷見煮干で作った清湯スープのラーメンではなかったので…
「あれっ、限定は清湯じゃないんですね!?」と言うと…
「中華ソバベースの限定っす。」
「最近は(夜の部で販売している)淡麗が残らないんで、清湯の限定できないっす。」と三村店主から答えがあった。
鶏白湯煮干しスープの『中華ソバ』が、三村店主の最高傑作だと思っているので構わないけど…
でも、夜営業のみ提供される煮干しオンリーで三村店主が作る清湯煮干しの『淡麗中華ソバ』も同じくらい好きだし…
このスープを基に作られる清湯の限定が、また、超絶美味しくて♪
今日は、プレミアムな特撰氷見煮干を追って作った清湯スープの「淡麗中華ソバ」が食べられると思ったので、ちょっと、残念…
ちなみに、三村店主によると…
「煮干し中華ソバ」だけは清湯で例外だそうだけど…
それ以外は、限定で「中華ソバ」と「中華」の二文字が入る場合は「中華ソバ」ベースの白湯!
入らない場合は「淡麗中華ソバ」ベースの清湯ということだった。
そして、それに追い討ちをかけるように、三村店主のお母さまの三村マザーから…
「今日の中華ソバは、スゴく美味しかったわよ♪」
なんて言われて…
三村店主からも…
「イチエさんが先週、食べたのは、普通っす。」
「最近の中では、今日の中華ソバが一番美味いみたいっす。」
早く言ってよ…
三村店主は狼少年なので、言ってることを鵜呑みにはできないけど…
開店前に「中華ソバ」を試食して、今日のスープの「煮干度」を決める三村マザーが、その日のスープの善し悪しを一番わかっているので…
先週のように、事前にマザーに確認してから食券を買うべきだった…
そこで…
「じゃあ、中華ソバに替える!」と言うと…
「もう、作り始めたので、無理っす。」と言われてしまったんだけど…
でも、特撰氷見煮干が、どんな出汁出してくれるのかも楽しみだから、いいけどね。
そうして、待つうちに、タイミングを見計らって、まず、一輝さんから「炊き込みご飯」が出されて!
三村店主からは、限定の「特撰氷見煮干中華ソバ」が供された。

今日も大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚に味玉、刻み玉ねぎ、海苔が載せられただけの…
見た目は、とても地味なラーメン(笑)


まずは、如何にも煮干しが濃厚そうなグレイッシュなスープをいただくと…
エグッ😣ニガッ😖ウマッ😋

スープは背黒のうま味も出ている代わりにえぐ味に苦味もドバッと出た…
コアなニボラーのためのハードコア系スープの入門篇といった感じのスープで!
ハードコア系の、あの、知らずに普通の人が飲んだら、一口飲んだだけで顔を顰めるほどのヤバいスープではなかったけど…
それでも、かなりヘビーな味わいのスープだったので!
それを言うと…
三村店主も一輝さんも首を降って、否定されてしまったけど(汗)
もしかすると、かなり長いこと食べないので、わからないけど…
夜営業の「濃厚中華ソバ」がこれくらいだったかもね!?
ただ、このスープからは、背黒のうま味は感じられても、特撰氷見煮干ならではのうま味というものが、私のバカ舌では感じられなかったのが…
濃厚で煮干しのうま味をよ~く感じられるのは、昼営業で出される「中華ソバ」!
濃厚を超越した…
しかし、これが、たまに無性に食べたくなる癖になる味わいのスープがハードコア系!
そんな風に思っているので!
ちょっと、今日のスープは、中途半端に感じてしまったかな…
でも、これが嫌いかというと、まったく、そんなことはなくて…
この味も、めっちゃ好み♪
ただ、好み度でいうと★★★★☆
三村店主の作るラーメンは、めちゃめちゃ好みなので、ほぼ★★★★★
たまに、突き抜けたスゴいスープができるときがあって!
そのときは★★★★★ ★★★★★を付けることもある中で、★★★★☆なので…
ちなみに、このスープ…
ポールのRランさんは美味しそうに飲み干していたのに対して、2番目のお客さんは全残ししていて…
三村店主は、残念がっていたけど…
ハードコア系ほどではなかったけど、一般の人にはヘビーすぎるスープと言えるかも😅
麺は、いつものザクパツな食感の、カタめで歯切れのいい三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が合わせられていて…
このニボニボな超濃厚煮干しスープとの相性はバツグンだったし!

あとで、「炊き込みご飯」のおかずとしていただいた豚バラ肉の煮豚は…
「チャーシューを替えてから、伊吹のチャーシュー、めちゃめちゃ美味しくなりましたよね♪」
そう言って、Rランさんが「肉増し」にして食べていたくらい美味しくて♪
分厚くてボリューミーなので私はしないけど、「肉増し」にして食べるRランさんの気持ちがわかる絶品の煮豚だったし😋

味玉は、毎回ブログに書いているけど…
あまり、味玉を食べない私が、ここでは必ずと言っていいほど食べてしまう逸品で!
遅い時間だと売り切れてしまうこともあるので…
あったら、食べておくべきだと思う。
そして、隠れた優れものが刻み玉ねぎ!
特に、濃厚系の煮干しスープでは、ビターなスープの味わいを玉ねぎの甘味が中和してくれるのがいい♪
そして、サイドメニューの「炊き込みご飯」!
「和え玉」を注文するお客さんが多くて…

最初に入店した8人のお客さんでは、私とRランさんの2人しか、このの「炊き込みご飯」を食べているお客さんはいなかったけど…
これも、こちらの店の隠れた名品なので、最近は「和え玉」ではなく、こればかり!
煮干しスープで炊き込んだ味わいの「炊き込みご飯」!
未食の方は、ぜひ、食べてみてください。
そうして、最後は、なんだかんだ言いながらも、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…800円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:特撰氷見煮干の中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!
朝、いつも、だいたい、この時間にツイートされる、こちらの店の煮干しマイスターのTwitterを見に行ってみると…
本日の限定は「特撰氷見煮干の中華ソバ」とあって!
「氷見煮干」自体が背黒の中では最も高級な煮干しなのに…
そこにきて、「氷見煮干」の中から選りすぐった「特撰氷見煮干」を使った「中華ソバ」が食べられる。
ちなみに、私の記憶が正しければ、少し前で「特撰氷見煮干」は1,600円/kgしていたはずなので…
今はもっと高いかも( ̄▽ ̄;)
そんなプレミアムな煮干しを使った一杯が食べられると聞いたら…
そりゃ、今日の、すべての予定をキャンセルしたって行くよね🤣少し大きい文字
というわけで、小雨降る中、傘を差して、開店時間の1時間前に店の前までやって来ると…
傘を差して4人のお客さんが待っていたんですけど…
「ハードコア」系と呼ばれるいかれた人しか食べない限定だと、過去に4杯なんてこともあった。
しかし、さすがに、今日は10杯以上はとれるだろうから…
スープを溢してしまったとか…
よほどのハプニングでもない限りは限定は食べられるだろうけど…
しかし、この雨の中…
本当にお疲れさまです┏○ペコ
そして、この雨の中…
ポールで待っていたのは…
限定ハンターであり!
ポールハンターであるRランさん!
でも、Rランさんが居てよかった!
今日は、前に並ぶ2番目から4番目の男性3人組のお客さんに、私の後に来た女子2人組とも、一見の初『伊吹』のお客さんで!
その後も、 知らないお客さんばかりだったので…
Rランさんがいなかったら、無言で、ずっと過ごさなければならなかった🙊
11時38分になると、スタッフの一輝さんが暖簾を持って現れて…
定刻より7分前倒しで開店!


5番目に入店すると…
三村店主から…
「中華ソバですか!?」と聞かれて!?
「もちろん!」と即答。
もちろん、嘘(笑)
私が限定を食べに来ているのをわかっていて、あえて、そう言っているので…
そして、買い求めたのは、もちろん、限定の「特撰氷見煮干の中華ソバ」の食券!
さらに、「味玉」と「炊き込みご飯」の食券も買って席へ。

厨房では、いつものルーティーンで、まず、ラーメンを3個作りし始める三村店主!
そうして、完成したラーメンは、限定が2つに「中華ソバ」が1つ!
ポールのRランさんと2番目の人に「限定で~す。」という言葉とともに「特撰氷見煮干の中華ソバ」が出されて…
「中華ソバで~す。」という言葉とともに「中華ソバ」が出された。
チラッと見えた「特撰氷見煮干の中華ソバ」が、ウォームグレーな、ハードコア系のヤバそうな色合いのスープのラーメンで、想像していた琥珀色した特撰氷見煮干で作った清湯スープのラーメンではなかったので…
「あれっ、限定は清湯じゃないんですね!?」と言うと…
「中華ソバベースの限定っす。」
「最近は(夜の部で販売している)淡麗が残らないんで、清湯の限定できないっす。」と三村店主から答えがあった。
鶏白湯煮干しスープの『中華ソバ』が、三村店主の最高傑作だと思っているので構わないけど…
でも、夜営業のみ提供される煮干しオンリーで三村店主が作る清湯煮干しの『淡麗中華ソバ』も同じくらい好きだし…
このスープを基に作られる清湯の限定が、また、超絶美味しくて♪
今日は、プレミアムな特撰氷見煮干を追って作った清湯スープの「淡麗中華ソバ」が食べられると思ったので、ちょっと、残念…
ちなみに、三村店主によると…
「煮干し中華ソバ」だけは清湯で例外だそうだけど…
それ以外は、限定で「中華ソバ」と「中華」の二文字が入る場合は「中華ソバ」ベースの白湯!
入らない場合は「淡麗中華ソバ」ベースの清湯ということだった。
そして、それに追い討ちをかけるように、三村店主のお母さまの三村マザーから…
「今日の中華ソバは、スゴく美味しかったわよ♪」
なんて言われて…
三村店主からも…
「イチエさんが先週、食べたのは、普通っす。」
「最近の中では、今日の中華ソバが一番美味いみたいっす。」
早く言ってよ…
三村店主は狼少年なので、言ってることを鵜呑みにはできないけど…
開店前に「中華ソバ」を試食して、今日のスープの「煮干度」を決める三村マザーが、その日のスープの善し悪しを一番わかっているので…
先週のように、事前にマザーに確認してから食券を買うべきだった…
そこで…
「じゃあ、中華ソバに替える!」と言うと…
「もう、作り始めたので、無理っす。」と言われてしまったんだけど…
でも、特撰氷見煮干が、どんな出汁出してくれるのかも楽しみだから、いいけどね。
そうして、待つうちに、タイミングを見計らって、まず、一輝さんから「炊き込みご飯」が出されて!
三村店主からは、限定の「特撰氷見煮干中華ソバ」が供された。

今日も大きくて分厚い豚バラ肉の煮豚に味玉、刻み玉ねぎ、海苔が載せられただけの…
見た目は、とても地味なラーメン(笑)


まずは、如何にも煮干しが濃厚そうなグレイッシュなスープをいただくと…
エグッ😣ニガッ😖ウマッ😋

スープは背黒のうま味も出ている代わりにえぐ味に苦味もドバッと出た…
コアなニボラーのためのハードコア系スープの入門篇といった感じのスープで!
ハードコア系の、あの、知らずに普通の人が飲んだら、一口飲んだだけで顔を顰めるほどのヤバいスープではなかったけど…
それでも、かなりヘビーな味わいのスープだったので!
それを言うと…
三村店主も一輝さんも首を降って、否定されてしまったけど(汗)
もしかすると、かなり長いこと食べないので、わからないけど…
夜営業の「濃厚中華ソバ」がこれくらいだったかもね!?
ただ、このスープからは、背黒のうま味は感じられても、特撰氷見煮干ならではのうま味というものが、私のバカ舌では感じられなかったのが…
濃厚で煮干しのうま味をよ~く感じられるのは、昼営業で出される「中華ソバ」!
濃厚を超越した…
しかし、これが、たまに無性に食べたくなる癖になる味わいのスープがハードコア系!
そんな風に思っているので!
ちょっと、今日のスープは、中途半端に感じてしまったかな…
でも、これが嫌いかというと、まったく、そんなことはなくて…
この味も、めっちゃ好み♪
ただ、好み度でいうと★★★★☆
三村店主の作るラーメンは、めちゃめちゃ好みなので、ほぼ★★★★★
たまに、突き抜けたスゴいスープができるときがあって!
そのときは★★★★★ ★★★★★を付けることもある中で、★★★★☆なので…
ちなみに、このスープ…
ポールのRランさんは美味しそうに飲み干していたのに対して、2番目のお客さんは全残ししていて…
三村店主は、残念がっていたけど…
ハードコア系ほどではなかったけど、一般の人にはヘビーすぎるスープと言えるかも😅
麺は、いつものザクパツな食感の、カタめで歯切れのいい三河屋製麺の中細ストレートの低加水麺が合わせられていて…
このニボニボな超濃厚煮干しスープとの相性はバツグンだったし!

あとで、「炊き込みご飯」のおかずとしていただいた豚バラ肉の煮豚は…
「チャーシューを替えてから、伊吹のチャーシュー、めちゃめちゃ美味しくなりましたよね♪」
そう言って、Rランさんが「肉増し」にして食べていたくらい美味しくて♪
分厚くてボリューミーなので私はしないけど、「肉増し」にして食べるRランさんの気持ちがわかる絶品の煮豚だったし😋

味玉は、毎回ブログに書いているけど…
あまり、味玉を食べない私が、ここでは必ずと言っていいほど食べてしまう逸品で!
遅い時間だと売り切れてしまうこともあるので…
あったら、食べておくべきだと思う。
そして、隠れた優れものが刻み玉ねぎ!
特に、濃厚系の煮干しスープでは、ビターなスープの味わいを玉ねぎの甘味が中和してくれるのがいい♪
そして、サイドメニューの「炊き込みご飯」!
「和え玉」を注文するお客さんが多くて…

最初に入店した8人のお客さんでは、私とRランさんの2人しか、このの「炊き込みご飯」を食べているお客さんはいなかったけど…
これも、こちらの店の隠れた名品なので、最近は「和え玉」ではなく、こればかり!
煮干しスープで炊き込んだ味わいの「炊き込みご飯」!
未食の方は、ぜひ、食べてみてください。
そうして、最後は、なんだかんだ言いながらも、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

昼の部メニュー
中華ソバ…800円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…800円/濃厚中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり…100円/豚増し…180円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅
好み度:特撰氷見煮干の中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 グラフミ ~銘柄鶏の胴ガラとミンチに鴨ガラを25kgも使って20㍑しかとれない超濃厚鶏鴨清湯スープの「鴨だしあさりSOBA」~ | Home |
中華蕎麦 うゑず ~ラーメンデータベース全国総合ランキング1位&食べログ山梨ラーメンランキング1位の店で「つけチャーシュー」~>>
| Home |