| Home |
訪問日:2019年4月2日(火)

本日のランチは、ラーメンデータベース全国総合ランキング1位!
食べログ山梨ラーメンランキング1位の店『中華蕎麦 うゑず』へ!
『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の一番弟子だった上江洲さんが2015年4月6日にオープンさせた店で!
もうすぐ、開業4年を迎える。
オープンを知って、すぐに行きたいと思いながら…
なかなか行けずに、時だけが過ぎてしまった…
重い腰を上げて訪問しようと思ったのは、東京駅に隣接した「KITTE丸の内」に3月16日にオープンした『中華蕎麦とみ田』の東京進出店となる
』">『松戸富田麺絆』のオープンの日に伺ったときに、ホール担当としてヘルプに入っていた上江洲店主にお会いしたのがきっかけ!
そのときに、訪問させていただく約束をしていた。

新宿から『あずさ』に乗って一路、甲府へ!
ただ、甲府駅から3.5km。
最寄り駅になる身延線の国母駅からも3.2kmあるので、徒歩だと、それぞれ、44分に42分。
ちょっと、歩いていくには遠すぎる😅


ただ、甲府駅南口にある甲府駅バスターミナルの1番乗場から「鰍(かじか)沢営業所」行きのバスに乗車して、「徳行」停留所で下車すれば…
バス停からは徒歩6分ほどで行けるので!


このルートで、午後の2時近い時刻にアルプス通り沿いにある店へとやって来ると…
店頭の椅子に座って待つお客さんと、店の駐車場の道路側に立って待つお客さんを合わせて、20人ほどのお客さんが待っていた。
ピークを外してきたつもりだったのに、さすが人気店♪
最後尾について待つ。
そして、その後、店頭に置かれた椅子に座るところまで行列が進むと…
女性スタッフの人が店の中から出てきて、先に券売機で食券を買うように促されて店内へ!
メニューは、大きく分けて、「つけめん」と「中華そば」!
「つけめん」が上段にあるので、もちろん、こちらがおすすめ♪

そして、券売機左上の一番のおすすめの位置にあったのが「つけ味玉」!
以下、横に、デフォルトの「つけめん」、「特製つけめん」、「つけチャーシュー」と続く。
麺量は「つけめん」が、小180g、並220g、大320g、特420g。
「中華そば」が、小140g、並180g、大240g、特320g。
せっかく、ここまで来たんだから、両方、食べてみたい気持ちはある。
どちらも、「小」を選択すれば、2杯だっていける!
でも、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の一番弟子の店主の店だから…
やっぱり、「つけめん」を食べたいし♪
上江洲店主の作ったスープも味わってみたいけど、それ以上に上江洲店主の打つ自家製麺を食べてみたかったので…
それなら、麺が命の「つけめん」だよね♪
それと、こちらの店はローストチャーシューにバラチャーシューの2種類のチャーシューが美味しいと評判だから、トッピングして食べないとね♪
というわけで、この中からチョイスしたのは「つけチャーシュー」の「大」!
食券を買って、女性スタッフの人に渡して、再び、外に出て待つ。
そうして、また、しばらく待って、女性スタッフの人から呼ばれて、入店!
カウンター席へと案内されると…
「坂本さんとじゃいさんと来られていた方ですよね!?」
いきなり、そう、上江洲店主から挨拶があったんだけど…
ちゃんと、私の顔を覚えてくれていた。
これは、『松戸富田麺絆』のオープンの日に、シャッターで並んだときに…
たまたま、『麺屋 一燈』の坂本店主とRDBレビュアーのじゃいさんがいただけなんだけで、いっしょに来たわけではないんだけどね😅
でも、有名人のお二人と並んで「濃厚つけ麺」をいただいて…
帰りがけに上江洲店主に…
「今度、お店に寄らせてもらいます。」と言ったものの…
社交辞令だろうと思って、顔など覚えてないかと思っていたのに(汗)
厨房では、上江洲店主が、師匠である『中華蕎麦 とみ田』の富田店主同様、麺〆から麺の盛りつけ、つけ汁作りまで…
人任せにはせず、自身で行っていた。


そうして、上江洲店主によって作られた「つけチャーシュー(大)」が完成すると、カウンター越しに出されるのかと思ったのに…
女性スタッフの人が、わざわざ、手もとまで運んできてくれた。




豚ロース肉のローストチャーシューに豚バラ肉の炙りチャーシューの2種類のチャーシューが麺の上にトッピングされて…
つけ汁の中には、カットチャーシュー、柚子、刻みネギ、なると、海苔が入る美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、キレイに麺線を揃えて盛りつけられた切刃12番の極太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦粉の香りが、ふわっと口の中に広がって、鼻から抜けていく…


昨年の2月から店内の製麺室にある製麺機で打ち始めたという…
山梨の小麦粉と『中華蕎麦 とみ田』の小麦粉をブレンドしたオリジナルの小麦粉を使って、上江洲店主が毎日打つ打ち立ての麺は…

香り高くて♪
瑞々しくて…
なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!
噛めば、モチッとした食感の、まるで、讃岐うどんを食べているようなコシの強い麺で!
小麦粉のうま味に甘味もある😋
『中華蕎麦 とみ田』のDNAが、よく感じられる麺♪
そして、麺をつけ汁に、サッとつけていただくと…
ゲンコツ、豚足、鶏ガラ、煮干し、鯖節、野菜等を炊いて、完成までに30時間を要するというスープは、昨年、『中華蕎麦 とみ田』の松戸の本店でいただいたものに比べると濃度も粘度も高くて…
ゲンコツのうま味に甘味がよく出たこの味は、富田店主が作った「6年目の濃厚豚骨魚介」か「7年目の濃厚豚骨魚介」か!?
以前の、もっと動物系が強くて、スープが濃厚だったころの『中華蕎麦 とみ田』の味わいを彷彿とさせるような味わいに感じられたので…
そんな感想を上江洲店主に話すと…
「ああ、そうかもしれません…」と話していたけど…
これは、現在の『とみ田』の味ではなく…
上江洲店主が、松戸の店で富田店主を支えていたころの味なんだろうね…
現在の『とみ田』の味も好きだけど♪
この一昔前の『とみ田』の味わいも好きだな…
豚ロース肉のローストレアチャーシューは、火入れが完璧で!
最高のコンディション!

しっとりとした仕上がりで…
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし♪
豚バラ肉の炙りチャーシューは、炭火で炙られているので、とても香ばしくて♪
炙ることで、余分な脂も落とされていていたのがよかったし!
ジューシーな肉のうま味も感じられるチャーシューで!
やっぱり、「つけチャーシュー」にして大正解♪
そうして、麺と具を食べ終えて、残ったつけ汁をカウンターの上に上げて…
最後にスープ割りをお願いすると…
柚子と刻みネギを入れるかどうかを聞かれて…
どちらもお願いして、戻ってきたスープ割りをいただくと…


煮干しや鯖節の魚介に柚子が香るのがスゴくよくて、最後まで美味しく完食!
ご馳走さまでした。

PS 一見、強面で、この風貌から怖い印象を受ける上江洲店主だけど😅
先日の『松戸富田麺絆』のオープン日も、そうだし、今日もそうだったけど…
人は見かけによらずという言葉通りの…
富田イズムが浸透した細やかな心遣いの接客で接していただいたし!
味もいいけど、接客もいい店なので!
安心して来店くださいませ♪


PS2 帰りのバスの甲府駅までの時刻表です。
参考に載せておきます。


メニュー:つけ味玉 小(180g)…900円/つけめん 小(180g)…800円/特製つけめん 小(180g)…1070円/つけチャーシュー 小(180g)…1100円
つけ味玉 並(220g)…930円/つけめん 並(220g)…830円/特製つけめん 並(220g)…1100円/つけチャーシュー 並(220g)…1130円
つけ味玉 大(320g)…980円/つけめん 大(320g)…880円/特製つけめん 大(320g)…1150円/つけチャーシュー 大(320g)…1180円
つけ味玉 特(420g)…1100円/つけめん 特(420g)…1100円/特製つけめん 特(420g)…1270円/つけチャーシュー 特(420g)…1300円
味玉そば 小(140g)…850円/中華そば 小(140g)…750円/特製中華そば 小(140g)…1020円/チャーシューそば 小(140g)…1050円
味玉そば 並(180g)…880円/中華そば 並(180g)…780円/特製中華そば 並(180g)…1020円/チャーシューそば 並(180g)…1050円
味玉そば 大(240g)…950円/中華そば 大(240g)…850円/特製中華そば 大(240g)…1120円/チャーシューそば 大(240g)…1150円
味玉そば 特(320g)…1080円/中華そば 大(240g)…980円/特製中華そば 大(240g)…1250円/チャーシューそば 大(240g)…1280円
極太メンマ…200円/半熟味玉…100円/生玉子…60円/のり(5枚)…50円/ローストチャーシュー…180円
チャーシューご飯…280円/ローストチャーシューご飯…330円/白飯…120円
好み度:つけチャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、ラーメンデータベース全国総合ランキング1位!
食べログ山梨ラーメンランキング1位の店『中華蕎麦 うゑず』へ!
『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の一番弟子だった上江洲さんが2015年4月6日にオープンさせた店で!
もうすぐ、開業4年を迎える。
オープンを知って、すぐに行きたいと思いながら…
なかなか行けずに、時だけが過ぎてしまった…
重い腰を上げて訪問しようと思ったのは、東京駅に隣接した「KITTE丸の内」に3月16日にオープンした『中華蕎麦とみ田』の東京進出店となる
』">『松戸富田麺絆』のオープンの日に伺ったときに、ホール担当としてヘルプに入っていた上江洲店主にお会いしたのがきっかけ!
そのときに、訪問させていただく約束をしていた。

新宿から『あずさ』に乗って一路、甲府へ!
ただ、甲府駅から3.5km。
最寄り駅になる身延線の国母駅からも3.2kmあるので、徒歩だと、それぞれ、44分に42分。
ちょっと、歩いていくには遠すぎる😅


ただ、甲府駅南口にある甲府駅バスターミナルの1番乗場から「鰍(かじか)沢営業所」行きのバスに乗車して、「徳行」停留所で下車すれば…
バス停からは徒歩6分ほどで行けるので!


このルートで、午後の2時近い時刻にアルプス通り沿いにある店へとやって来ると…
店頭の椅子に座って待つお客さんと、店の駐車場の道路側に立って待つお客さんを合わせて、20人ほどのお客さんが待っていた。
ピークを外してきたつもりだったのに、さすが人気店♪
最後尾について待つ。
そして、その後、店頭に置かれた椅子に座るところまで行列が進むと…
女性スタッフの人が店の中から出てきて、先に券売機で食券を買うように促されて店内へ!
メニューは、大きく分けて、「つけめん」と「中華そば」!
「つけめん」が上段にあるので、もちろん、こちらがおすすめ♪

そして、券売機左上の一番のおすすめの位置にあったのが「つけ味玉」!
以下、横に、デフォルトの「つけめん」、「特製つけめん」、「つけチャーシュー」と続く。
麺量は「つけめん」が、小180g、並220g、大320g、特420g。
「中華そば」が、小140g、並180g、大240g、特320g。
せっかく、ここまで来たんだから、両方、食べてみたい気持ちはある。
どちらも、「小」を選択すれば、2杯だっていける!
でも、『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の一番弟子の店主の店だから…
やっぱり、「つけめん」を食べたいし♪
上江洲店主の作ったスープも味わってみたいけど、それ以上に上江洲店主の打つ自家製麺を食べてみたかったので…
それなら、麺が命の「つけめん」だよね♪
それと、こちらの店はローストチャーシューにバラチャーシューの2種類のチャーシューが美味しいと評判だから、トッピングして食べないとね♪
というわけで、この中からチョイスしたのは「つけチャーシュー」の「大」!
食券を買って、女性スタッフの人に渡して、再び、外に出て待つ。
そうして、また、しばらく待って、女性スタッフの人から呼ばれて、入店!
カウンター席へと案内されると…
「坂本さんとじゃいさんと来られていた方ですよね!?」
いきなり、そう、上江洲店主から挨拶があったんだけど…
ちゃんと、私の顔を覚えてくれていた。
これは、『松戸富田麺絆』のオープンの日に、シャッターで並んだときに…
たまたま、『麺屋 一燈』の坂本店主とRDBレビュアーのじゃいさんがいただけなんだけで、いっしょに来たわけではないんだけどね😅
でも、有名人のお二人と並んで「濃厚つけ麺」をいただいて…
帰りがけに上江洲店主に…
「今度、お店に寄らせてもらいます。」と言ったものの…
社交辞令だろうと思って、顔など覚えてないかと思っていたのに(汗)
厨房では、上江洲店主が、師匠である『中華蕎麦 とみ田』の富田店主同様、麺〆から麺の盛りつけ、つけ汁作りまで…
人任せにはせず、自身で行っていた。


そうして、上江洲店主によって作られた「つけチャーシュー(大)」が完成すると、カウンター越しに出されるのかと思ったのに…
女性スタッフの人が、わざわざ、手もとまで運んできてくれた。




豚ロース肉のローストチャーシューに豚バラ肉の炙りチャーシューの2種類のチャーシューが麺の上にトッピングされて…
つけ汁の中には、カットチャーシュー、柚子、刻みネギ、なると、海苔が入る美しいビジュアルのつけ麺♪
まずは、キレイに麺線を揃えて盛りつけられた切刃12番の極太ストレートの自家製麺を、つけ汁にはつけずにいただくと…
小麦粉の香りが、ふわっと口の中に広がって、鼻から抜けていく…


昨年の2月から店内の製麺室にある製麺機で打ち始めたという…
山梨の小麦粉と『中華蕎麦 とみ田』の小麦粉をブレンドしたオリジナルの小麦粉を使って、上江洲店主が毎日打つ打ち立ての麺は…

香り高くて♪
瑞々しくて…
なめらかで、しっとりとした口当たりの麺で!
噛めば、モチッとした食感の、まるで、讃岐うどんを食べているようなコシの強い麺で!
小麦粉のうま味に甘味もある😋
『中華蕎麦 とみ田』のDNAが、よく感じられる麺♪
そして、麺をつけ汁に、サッとつけていただくと…
ゲンコツ、豚足、鶏ガラ、煮干し、鯖節、野菜等を炊いて、完成までに30時間を要するというスープは、昨年、『中華蕎麦 とみ田』の松戸の本店でいただいたものに比べると濃度も粘度も高くて…
ゲンコツのうま味に甘味がよく出たこの味は、富田店主が作った「6年目の濃厚豚骨魚介」か「7年目の濃厚豚骨魚介」か!?
以前の、もっと動物系が強くて、スープが濃厚だったころの『中華蕎麦 とみ田』の味わいを彷彿とさせるような味わいに感じられたので…
そんな感想を上江洲店主に話すと…
「ああ、そうかもしれません…」と話していたけど…
これは、現在の『とみ田』の味ではなく…
上江洲店主が、松戸の店で富田店主を支えていたころの味なんだろうね…
現在の『とみ田』の味も好きだけど♪
この一昔前の『とみ田』の味わいも好きだな…
豚ロース肉のローストレアチャーシューは、火入れが完璧で!
最高のコンディション!

しっとりとした仕上がりで…
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のレアチャーシューだったし♪
豚バラ肉の炙りチャーシューは、炭火で炙られているので、とても香ばしくて♪
炙ることで、余分な脂も落とされていていたのがよかったし!
ジューシーな肉のうま味も感じられるチャーシューで!
やっぱり、「つけチャーシュー」にして大正解♪
そうして、麺と具を食べ終えて、残ったつけ汁をカウンターの上に上げて…
最後にスープ割りをお願いすると…
柚子と刻みネギを入れるかどうかを聞かれて…
どちらもお願いして、戻ってきたスープ割りをいただくと…


煮干しや鯖節の魚介に柚子が香るのがスゴくよくて、最後まで美味しく完食!
ご馳走さまでした。

PS 一見、強面で、この風貌から怖い印象を受ける上江洲店主だけど😅
先日の『松戸富田麺絆』のオープン日も、そうだし、今日もそうだったけど…
人は見かけによらずという言葉通りの…
富田イズムが浸透した細やかな心遣いの接客で接していただいたし!
味もいいけど、接客もいい店なので!
安心して来店くださいませ♪


PS2 帰りのバスの甲府駅までの時刻表です。
参考に載せておきます。


メニュー:つけ味玉 小(180g)…900円/つけめん 小(180g)…800円/特製つけめん 小(180g)…1070円/つけチャーシュー 小(180g)…1100円
つけ味玉 並(220g)…930円/つけめん 並(220g)…830円/特製つけめん 並(220g)…1100円/つけチャーシュー 並(220g)…1130円
つけ味玉 大(320g)…980円/つけめん 大(320g)…880円/特製つけめん 大(320g)…1150円/つけチャーシュー 大(320g)…1180円
つけ味玉 特(420g)…1100円/つけめん 特(420g)…1100円/特製つけめん 特(420g)…1270円/つけチャーシュー 特(420g)…1300円
味玉そば 小(140g)…850円/中華そば 小(140g)…750円/特製中華そば 小(140g)…1020円/チャーシューそば 小(140g)…1050円
味玉そば 並(180g)…880円/中華そば 並(180g)…780円/特製中華そば 並(180g)…1020円/チャーシューそば 並(180g)…1050円
味玉そば 大(240g)…950円/中華そば 大(240g)…850円/特製中華そば 大(240g)…1120円/チャーシューそば 大(240g)…1150円
味玉そば 特(320g)…1080円/中華そば 大(240g)…980円/特製中華そば 大(240g)…1250円/チャーシューそば 大(240g)…1280円
極太メンマ…200円/半熟味玉…100円/生玉子…60円/のり(5枚)…50円/ローストチャーシュー…180円
チャーシューご飯…280円/ローストチャーシューご飯…330円/白飯…120円
好み度:つけチャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百四七】 ~東京・志村坂上にあるニボラーの聖地で本日限定の「特撰氷見煮干の中華ソバ」~ | Home |
【新店】中華そば はな田 ~『東池袋大勝軒』出身の店主が作る『中華麺専門店 めとき』をリスペクトして作った「中華そば」~>>
| Home |