| Home |
訪問日:2019年4月17日(水)

本日のランチに、まず、向かったのは、蔵前にあるカフェのような外観のラーメン店『らーめん改』!
冒頭、「まず」と書いたのは、今日は以前から蒲田にある『煮干しつけ麺 宮元』で、超久々に提供される伊東限定の「鴨そば duck」を食べに行く予定をしていたところ…
今朝、Twitterをチェックしていたら、何と、今日は、こちらの『らーめん改』に杉並区の大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』でも、鴨を使った限定をやるとツイートしていて😌
太るので、避けたかったんだけど…
大好きな鴨の限定だったので、連食せざるを得ないよね😅
本当は、ぜんぶ、食べたいところだけど( ̄¬ ̄)
でも、3杯食べられたとしても、3杯目は、それが美味しかったとしても、そんなに美味しく食べられないし…
それに、そんな時間もない。
では、3店のうち、どこに行って、どの順番で回るかだけど🤔
やっぱり、まずは、前から決めてた『煮干しつけ麺 宮元』の伊東限定は外せないよね…
そして、次は、やっぱ、『らーめん改』かな…
『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主の作る「貝出汁鴨つけ麺」も、めっちゃ食べたいとは思ったけど…
『らーめん改』の木場本店主の作る「鴨中華蕎麦」を食べたい気持ちが勝った。
そう決めて、蒲田に向けて出発!
Twitterを確認すると…
『煮干しつけ麺 宮元』の伊東さんが、店を早明けするとか…
「鴨チャーシュー」増しを数量限定で用意するとか!?
当日になって、やたらとTwitterでツイートして、お客さんを煽っているのを発見…
これを見た、お客さんが早くから大挙してやってきて、スゴい行列になっている危険を感じたのと…
どうせ行っても、もう「鴨チャーシュー増し」は、売り切れだろうし…
それなら、行列だって、そこまで、スゴくはない…
そして、こちらの店の美人の奥さまは、今日も、Twitterでは触れてなかったけど…
毎回、先着順で、数量限定で、「鴨チャーシュー増し」が用意されているので!
それなら、先に『らーめん改』へ行くのが得策のような気がした。
そこで、蔵前にある店へと、10時40分になる時間にやってくると…
店頭にお客さんの姿はなく…
2月の3周年記念限定第4弾の「鯛味噌らーめん」を食べに訪問したとき以来のポール獲得🎉

前回、3月28日に来店したときは、同じ時間に来て2番だったので…
今日は、もっと早く来ようと思っていたのに…
スタートが遅れて、同じ時間になってしまったので、ハラハラしていた…
でも、これで、ホッとひと息😌
そうして、今日は行列が、そんなに延びずに9人のお客さんが並んだところで、いつものように、こちらの店の美人姉妹の妹さんが店の中から現れて…
「CLOSE」になっていた木札を、くるっとひっくり返して「OPEN」にして、開店♪
真っ先に入店して、券売機で「鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー」の食券を買って、席へ!
本日の限定の「鴨中華蕎麦」は160食限定で、昼営業で売り切れることはないけど、「鴨チャーシュー」は30食限定ということで!
そして、こちらの店の鴨ロースを低温調理して作るレアチャーシューは、めちゃめちゃ美味しいので!
こちらの店に先に来て、今日もトッピングすることができて、本当によかった♪

奥から3番目のポールの席へまで進んで、木場本店主ご夫妻にご挨拶して着席すると…
さっそく、木場本店主によって、限定ラーメンが2個作りされて!
55秒で茹で上げられた麺が、湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
最後にキレイに具が盛りつけられて…
完成した「鴨中華蕎麦」が木場本店主によって供されると…
続いて、トッピングした「鴨チャーシュー」がホタテ貝の形をした皿に盛りつけられて出された。

鴨ロースのレアチャーシューが、ラーメンの上と別皿に3枚ずつ載せられて…
細メンマ、ホウレン草にネギが高く盛りつけられた、美しいビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン🦆

3周年記念限定第3弾の「鴨醤油らーめん」ほどではないけど、鴨が香るスープで♪
鴨出汁のうま味に鴨独特の甘味も感じられて…
今日のスープは、鴨100%ではなく…
鴨と大山鶏とのブレンドだと券売機左上にあるPOPには書かれていたのに…

感じられるのは、ほぼ、鴨🦆
これは、香味油にも鴨脂が使われているので、余計にそう感じられるのかも🦆
それと、今日のスープは、3周年限定のときのような濃密で、鴨のうま味も強く出たスープではなかったけど…
鴨の癖もなくて、飲みやすかったし!
だから、ジビエの鴨の野趣溢れるワイルドな味わいを期待していた人からすると、ちょっと、物足りないかもしれないけど…
そうではない、ほとんどのお客さんにはウエルカムな味わいのスープだったかも🦆
それと、このスープには、3周年限定のときと同じ、生揚げ醤油に、たまり醤油、再仕込み醤油、濃口醤油をブレンドしたような、キレもあるのに甘味とコクのある芳醇な風味のカエシが合わせられていたと思われるけど…
これは、3周年限定のときも同じ感想になってしまうけど…
生揚げ醤油と鴨って合うのかなと思っていたのに…
これが相性バツグンなんだよね♪
そして、このスープに合わせられた麺は、木場本店主によると…
「今日は、キタノカオリを使いました!」ということで…

前回は「春よ恋」だったから、同じ北海道産の強力粉を使って、どれだけ味と食感が違うのかな!?
なんて思ったのに…
前回も55秒間で茹でられた切刃22番の中細ストレートに見える…
しかし、実際は20番の切羽で細出しして、麺職人の木場本店主が作った自家製麺は…
ザクッ!
パツッ!
あれっ!?
前回は…
つるっ!
もちっ!
食感が、ぜんぜん違う(-д- 三 -д-)
これは、使用した小麦粉の違いによるものではなく、麺の加水率の違い…
前回の、やや、加水率高めの中加水麺から低加水麺に変えてきていたので…
これでは、比較はできないかな…
それに、「煮干しらーめん」に使用したら、めっちゃ、合う麺だけど…
この鴨スープには、どうなんだろう!?
決して、相性が悪いわけではないし…
このカタめで、歯切れのいい食感の麺は好きだけど…
前回の麺は、前回のスープとよく合っていたし!
今回のスープとも合っているような気がしたし…
特に、こういうカエシの醤油が主張するスープには、加水率高めの麺の方が合うように思えるので…
もし、加水率を下げて、「パツッ」とした歯切れのよさを出したいのであれば…
麺の茹で時間を20秒ほど延ばしてあげて、「ザクッ」ではなく、’「つるっ」とした食感に仕上げてあげれば、だいぶ、印象は違ってくるし…
これなら、このスープとの相性もよくなるような気がするけど…
ただ、この麺、ぜひ、「煮干しらーめん」の限定をやるときに使って欲しい♪
というのも、この北海道産小麦粉を使用した麺は、小麦粉のうま味も甘味も、よく感じられる麺で!
こんな「煮干しらーめん」にバッチリ合う麺で!
こんなに美味しい麺と出会ったことないので😊
そして、今日の鴨ロースのレアチャーシューは、火入れが絶妙で!
これ以上、レアだと、噛み切りにくくなってしまうし…
これ以上、火を入れると、カタくなってしまうのを…
ベストな火入れで仕上げてきているので♪

噛むと、鴨肉のジューシーなうま味が口の中に広がって…
最高に美味しくいただけたし…
今日は連食しなければならないので、「ライス」は泣く泣くパスせざるを得なかったけど…
この鴨ロースをライスに載せて、スープをかけて、「鴨雑炊」にすると…
これが、また、めちゃめちゃ美味しいので!
次回以降は、何があっても、そうするつもり!
今日も堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。
PS 『らーめん改』2号店情報!
浅草に6月開店予定の『らーめん改』の2号店に関しては、もう、すでにラーメンデータベースにも情報が掲載されていますけど…
このセカンドブランドの店では、この鴨を使ったラーメンやつけ麺が提供されるということでしたので!
鴨好きには朗報です♪
今から開店が待ち遠しい((o(^∇^)o))

メニュー:貝塩らーめん…800円/味玉貝塩らーめん…900円/チャーシュー貝塩らーめん…1000円/全部入り貝塩らーめん…1100円
替玉…100円/貝油のあえそば…200円/煮干油のあえそば…200円
煮干つけ麺…820円/濃厚煮干つけ麺+味玉…920円/濃厚煮干つけ麺+チャーシュー…1020円/濃厚煮干つけ麺 全部入り…1120円
大盛…100円/特盛…200円
ライス…100円/明太子ご飯…200円/チャーシューご飯…250円/炙りチーズご飯…250円
チャーシュー増し…200円/味付たまご…100円/たけのこ…150円/のり(5枚)…100円/わかめ…50円
【Today's Special】鴨中華蕎麦…850円/鴨中華蕎麦+味玉…950円/鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー(数量限定)…1050円/鴨中華蕎麦全部入り(数量限定)…1150円
好み度:鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチに、まず、向かったのは、蔵前にあるカフェのような外観のラーメン店『らーめん改』!
冒頭、「まず」と書いたのは、今日は以前から蒲田にある『煮干しつけ麺 宮元』で、超久々に提供される伊東限定の「鴨そば duck」を食べに行く予定をしていたところ…
今朝、Twitterをチェックしていたら、何と、今日は、こちらの『らーめん改』に杉並区の大宮にある『Bonito Soup Noodle RAIK』でも、鴨を使った限定をやるとツイートしていて😌
太るので、避けたかったんだけど…
大好きな鴨の限定だったので、連食せざるを得ないよね😅
本当は、ぜんぶ、食べたいところだけど( ̄¬ ̄)
でも、3杯食べられたとしても、3杯目は、それが美味しかったとしても、そんなに美味しく食べられないし…
それに、そんな時間もない。
では、3店のうち、どこに行って、どの順番で回るかだけど🤔
やっぱり、まずは、前から決めてた『煮干しつけ麺 宮元』の伊東限定は外せないよね…
そして、次は、やっぱ、『らーめん改』かな…
『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主の作る「貝出汁鴨つけ麺」も、めっちゃ食べたいとは思ったけど…
『らーめん改』の木場本店主の作る「鴨中華蕎麦」を食べたい気持ちが勝った。
そう決めて、蒲田に向けて出発!
Twitterを確認すると…
『煮干しつけ麺 宮元』の伊東さんが、店を早明けするとか…
「鴨チャーシュー」増しを数量限定で用意するとか!?
当日になって、やたらとTwitterでツイートして、お客さんを煽っているのを発見…
これを見た、お客さんが早くから大挙してやってきて、スゴい行列になっている危険を感じたのと…
どうせ行っても、もう「鴨チャーシュー増し」は、売り切れだろうし…
それなら、行列だって、そこまで、スゴくはない…
そして、こちらの店の美人の奥さまは、今日も、Twitterでは触れてなかったけど…
毎回、先着順で、数量限定で、「鴨チャーシュー増し」が用意されているので!
それなら、先に『らーめん改』へ行くのが得策のような気がした。
そこで、蔵前にある店へと、10時40分になる時間にやってくると…
店頭にお客さんの姿はなく…
2月の3周年記念限定第4弾の「鯛味噌らーめん」を食べに訪問したとき以来のポール獲得🎉

前回、3月28日に来店したときは、同じ時間に来て2番だったので…
今日は、もっと早く来ようと思っていたのに…
スタートが遅れて、同じ時間になってしまったので、ハラハラしていた…
でも、これで、ホッとひと息😌
そうして、今日は行列が、そんなに延びずに9人のお客さんが並んだところで、いつものように、こちらの店の美人姉妹の妹さんが店の中から現れて…
「CLOSE」になっていた木札を、くるっとひっくり返して「OPEN」にして、開店♪
真っ先に入店して、券売機で「鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー」の食券を買って、席へ!
本日の限定の「鴨中華蕎麦」は160食限定で、昼営業で売り切れることはないけど、「鴨チャーシュー」は30食限定ということで!
そして、こちらの店の鴨ロースを低温調理して作るレアチャーシューは、めちゃめちゃ美味しいので!
こちらの店に先に来て、今日もトッピングすることができて、本当によかった♪

奥から3番目のポールの席へまで進んで、木場本店主ご夫妻にご挨拶して着席すると…
さっそく、木場本店主によって、限定ラーメンが2個作りされて!
55秒で茹で上げられた麺が、湯切りされて、スープの張られたラーメン丼の中へと入れられると…
最後にキレイに具が盛りつけられて…
完成した「鴨中華蕎麦」が木場本店主によって供されると…
続いて、トッピングした「鴨チャーシュー」がホタテ貝の形をした皿に盛りつけられて出された。

鴨ロースのレアチャーシューが、ラーメンの上と別皿に3枚ずつ載せられて…
細メンマ、ホウレン草にネギが高く盛りつけられた、美しいビジュアルの醤油ラーメン♪
まずは、スープをいただくと…
鴨!カモ!щ(゚д゚щ)カモーン🦆

3周年記念限定第3弾の「鴨醤油らーめん」ほどではないけど、鴨が香るスープで♪
鴨出汁のうま味に鴨独特の甘味も感じられて…
今日のスープは、鴨100%ではなく…
鴨と大山鶏とのブレンドだと券売機左上にあるPOPには書かれていたのに…

感じられるのは、ほぼ、鴨🦆
これは、香味油にも鴨脂が使われているので、余計にそう感じられるのかも🦆
それと、今日のスープは、3周年限定のときのような濃密で、鴨のうま味も強く出たスープではなかったけど…
鴨の癖もなくて、飲みやすかったし!
だから、ジビエの鴨の野趣溢れるワイルドな味わいを期待していた人からすると、ちょっと、物足りないかもしれないけど…
そうではない、ほとんどのお客さんにはウエルカムな味わいのスープだったかも🦆
それと、このスープには、3周年限定のときと同じ、生揚げ醤油に、たまり醤油、再仕込み醤油、濃口醤油をブレンドしたような、キレもあるのに甘味とコクのある芳醇な風味のカエシが合わせられていたと思われるけど…
これは、3周年限定のときも同じ感想になってしまうけど…
生揚げ醤油と鴨って合うのかなと思っていたのに…
これが相性バツグンなんだよね♪
そして、このスープに合わせられた麺は、木場本店主によると…
「今日は、キタノカオリを使いました!」ということで…

前回は「春よ恋」だったから、同じ北海道産の強力粉を使って、どれだけ味と食感が違うのかな!?
なんて思ったのに…
前回も55秒間で茹でられた切刃22番の中細ストレートに見える…
しかし、実際は20番の切羽で細出しして、麺職人の木場本店主が作った自家製麺は…
ザクッ!
パツッ!
あれっ!?
前回は…
つるっ!
もちっ!
食感が、ぜんぜん違う(-д- 三 -д-)
これは、使用した小麦粉の違いによるものではなく、麺の加水率の違い…
前回の、やや、加水率高めの中加水麺から低加水麺に変えてきていたので…
これでは、比較はできないかな…
それに、「煮干しらーめん」に使用したら、めっちゃ、合う麺だけど…
この鴨スープには、どうなんだろう!?
決して、相性が悪いわけではないし…
このカタめで、歯切れのいい食感の麺は好きだけど…
前回の麺は、前回のスープとよく合っていたし!
今回のスープとも合っているような気がしたし…
特に、こういうカエシの醤油が主張するスープには、加水率高めの麺の方が合うように思えるので…
もし、加水率を下げて、「パツッ」とした歯切れのよさを出したいのであれば…
麺の茹で時間を20秒ほど延ばしてあげて、「ザクッ」ではなく、’「つるっ」とした食感に仕上げてあげれば、だいぶ、印象は違ってくるし…
これなら、このスープとの相性もよくなるような気がするけど…
ただ、この麺、ぜひ、「煮干しらーめん」の限定をやるときに使って欲しい♪
というのも、この北海道産小麦粉を使用した麺は、小麦粉のうま味も甘味も、よく感じられる麺で!
こんな「煮干しらーめん」にバッチリ合う麺で!
こんなに美味しい麺と出会ったことないので😊
そして、今日の鴨ロースのレアチャーシューは、火入れが絶妙で!
これ以上、レアだと、噛み切りにくくなってしまうし…
これ以上、火を入れると、カタくなってしまうのを…
ベストな火入れで仕上げてきているので♪

噛むと、鴨肉のジューシーなうま味が口の中に広がって…
最高に美味しくいただけたし…
今日は連食しなければならないので、「ライス」は泣く泣くパスせざるを得なかったけど…
この鴨ロースをライスに載せて、スープをかけて、「鴨雑炊」にすると…
これが、また、めちゃめちゃ美味しいので!
次回以降は、何があっても、そうするつもり!
今日も堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。
PS 『らーめん改』2号店情報!
浅草に6月開店予定の『らーめん改』の2号店に関しては、もう、すでにラーメンデータベースにも情報が掲載されていますけど…
このセカンドブランドの店では、この鴨を使ったラーメンやつけ麺が提供されるということでしたので!
鴨好きには朗報です♪
今から開店が待ち遠しい((o(^∇^)o))

メニュー:貝塩らーめん…800円/味玉貝塩らーめん…900円/チャーシュー貝塩らーめん…1000円/全部入り貝塩らーめん…1100円
替玉…100円/貝油のあえそば…200円/煮干油のあえそば…200円
煮干つけ麺…820円/濃厚煮干つけ麺+味玉…920円/濃厚煮干つけ麺+チャーシュー…1020円/濃厚煮干つけ麺 全部入り…1120円
大盛…100円/特盛…200円
ライス…100円/明太子ご飯…200円/チャーシューご飯…250円/炙りチーズご飯…250円
チャーシュー増し…200円/味付たまご…100円/たけのこ…150円/のり(5枚)…100円/わかめ…50円
【Today's Special】鴨中華蕎麦…850円/鴨中華蕎麦+味玉…950円/鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー(数量限定)…1050円/鴨中華蕎麦全部入り(数量限定)…1150円
好み度:鴨中華蕎麦+鴨チャーシュー

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<新宿高島屋|京都美味コレクション ~らぁ麺 とうひち「鶏醤油らぁ麺」~ | Home |
【新店】煮干し中華そば 山形屋 ~山形県酒田市出身のご夫妻が営むホスピタリティ溢れる店で「中華そば」&「山形の冷やしラーメン」~>>
| Home |