| Home |
訪問日:2019年2月18日(火)

富山県の氷見にあるワインバーの『貪瞋癡(とんじんち)』🍷
「貪・瞋・痴(とん・じん・ち )」とは仏教用語で、人間のもつ根元的な3つの悪徳のこと。
自分の好むものをむさぼり求める貪欲。
自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚。
ものごとに的確な判断が下せずに、迷い惑う愚痴の3つで、人を毒するから三毒、三不善根などとも呼ばれる。
こんな屋号の店は、実はミシュランも認めた美味しいラーメンがランチタイムにいただける店♪
失礼ながら、最寄りの氷見駅からも徒歩で行くのは辛い…
アクセスは、ほぼ、車に限られる…
そんな場所にあるというのに…
土日ともなると、近隣の県や、さらに遠くの県からもお客さんが訪れて、多いときは60人もの大行列ができるという😓
そんな『貪瞋癡』の紅出店主と回る東京ミニラーメンツアー!
本日2軒目に向かったのは、「ミシュランガイド東京2019」でビブグルマンに掲載された『KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル』!
1軒目にいただいた『麺庵 ちとせ』を出て、靖国通りに出て…
曙橋駅駅前から都バスに乗車して、西武池袋線の東長崎駅近くにある店まで一直線に向かって!
「東長崎銀座商店街」の「machi-terrace(マチテラス)南長崎」という飲食店が入るテナントビルの2階にある店に到着したのは12時30分を回った時刻!
前回訪問したのは、2017年12月12日にオープン1周年記念で『鴨Kitchen Noodles』として営業したとき以来だから、もう、1年2ヶ月も、ご無沙汰してしまったことになる。

しかし、あのときにいただいた「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」に「鴨飯」は、めちゃめちゃ美味しかったな♪
なんてことを思いながら階段を上って、入店…
まずは、店を入って、すぐ、左の壁際に設置された券売機で食券を購入する。
基本メニューは、「醤油らぁめん」、「塩らぁめん」、「淡麗煮干しらぁめん」の3種類のラーメン!
それぞれに「味玉」、「特製」、「チャーシュー」、「全部入り」のトッピングバージョンがあって!
「全部入り」の3つのボタンだけが大きなボタンになっていて…
これを買わせようと誘導していたけど(汗)
その手には乗りません🤣

何て言いながら、今日は最初からレギュラーメニューではなく、限定狙いだったんだけどね(笑)
こちらの店では、毎日、何種類かの限定が提供されていて!
今日は、事前にTwitterで、気まぐれ限定の「赤味噌つけめん」が提供されているのを知っていたので♪
なお、今日は他に「ブラック肉玉中華そば」に「昆布水の淡麗つけ麺」の「醤油」に「塩」も提供されていた。

ちなみに、『貪瞋癡』の紅出店主は、「淡麗煮干しらぁめん」の食券を買っていたけど…
自身も店で地元の氷見煮干しを使った同じような淡麗な煮干しラーメンを出す…
そして、同じ「ミシュランガイド」のビブグルマンに掲載された店の店主が、この「淡麗煮干しらぁめん」を食べて、どんな風な感想を持つのか!?
興味津々♪
そうして、スタッフの女子にテーブル席へと案内されて…
食券を渡すと…
「あつもりにされますか?」と聞かれたけど…
基本、「あつもり」は食べない人なので…
「いや、冷たい麺でいいです。」と答えて、待っていると…
まず、紅出店主の「淡麗煮干しらぁめん」が着丼!

さらに、少し遅れて、私の「赤味噌つけめん」も、スタッフの女子によって運ばれてきた。
全粒粉が配合された平打ちの中太縮れ麺には春菊がトッピングされて…
味噌が香るつけ汁の中には、角切りされたチャーシューがゴロゴロと入れられて…
色紙切りされたネギと小口切りされた青ネギが薬味に入る。



ただ、紅出店主の「淡麗煮干しらぁめん」に載せられていた大判のピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューは、デフォでは付かないんだね…
これで980円は、ちょっと、高いし、寂しいような…
まずは、麺だけを食べてみる。
チュルンとした平打ちのちぢれ麺らしい食感がいい( ^ω^)・・・
全粒粉が入っていて…
小麦粉の風味も感じられるし♪

つけ汁につけて、いただくと…
鶏ガラ、ゲンコツの動物系に節や煮干し等を重ねてバランスよく仕上げたスープに赤味噌メインにブレンドした味噌ダレを合わせたものと思われるけど…
まず、赤味噌の仄かな甘味と酸味に、ほろ苦さも感じられて…
芳醇でコクがあって♪
それに、強い味噌ダレに負けずに、しっかりと出汁のうま味で食べさせるスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しいし♪
好きだな♪
この味わい!
ゴロゴロとつけ汁の中に入った角切りのチャーシューも味噌味のつけ汁とはバッチリあってて!
美味しくいただけたし♪
最後に厨房の金田店主にスープ割りをお願いすると…
スタッフの女子がお皿の上に載せられたつけ汁を、すぐに回収にきてくれて!
そうして、割りスープで割られたスープ割りが、すぐに、戻ってきて!
いただくと…

和風出汁の風味が強くなって、とても美味しかったから…
もうすでに、今日はチャーシューメンを一杯いただいて…
さらに、この次に、もう一軒行って、ラーメンを食べる予定をしているのに…
美味しいから、残すなんて考えられずに完食してしまった(-"-;A ...アセアセ
味はよかった♪
ただ、見た目が地味で、彩りがほしかったし…
見えてるトッピングが春菊とネギだけというのは…
やっぱり、ちょっと、寂しすぎたかな(汗)
『中華そば You Lee』のように、味噌と相性のいい牡蠣を載せるとか…
『メンドコロ Kinari』のように鴨ロース他をトッピングするとか…
同じような赤味噌を使ったつけ麺を限定で出していた、上記2店のものに比べてしまうと、見た目や内容で見劣りしてしまうし…
せめて、麺の上に豚肩ロース肉のレアチャーシューを1枚でもいいので載せるとか…
つけ汁に入った角切りチャーシューを減らしても、なしでも構わないので…
もう少し、トッピングの工夫をしてもらえるとよかったんだけど…
でも、繰り返しになるけど、味は、スゴくよかったんだけどね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:全部入り醤油らぁめん…1200円/チャーシュー醤油らぁめん…1100円/特製醤油らぁめん…1000円/味玉醤油らぁめん…880円/醤油らぁめん…780円
全部入り塩らぁめん…1200円/チャーシュー塩らぁめん…1100円/特製塩らぁめん…1000円/味玉塩らぁめん…880円/塩らぁめん…780円
全部入り淡麗煮干しらぁめん…1200円/チャーシュー淡麗煮干しらぁめん…1100円/特製淡麗煮干しらぁめん…1000円/味玉淡麗煮干しらぁめん…880円/淡麗煮干しらぁめん…780円
麺大盛…100円
トッピング
味玉…100円/特製(豚1、鶏1、味玉)…220円/チャーシュー(豚2、鶏2)…320円
ランチ肉飯…150円/卵かけごはん…250円/チャーシューロース飯…350円
鶏ワサ…300円
【限定3】昆布水の淡麗つけ麺(醤油・塩)…1000円
【限定2】ブラック肉玉中華そば…900円
【気まぐれ限定】赤味噌つけ麺…980円
【限定ご飯】赤味噌豚めし…300円
好み度:赤味噌つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

富山県の氷見にあるワインバーの『貪瞋癡(とんじんち)』🍷
「貪・瞋・痴(とん・じん・ち )」とは仏教用語で、人間のもつ根元的な3つの悪徳のこと。
自分の好むものをむさぼり求める貪欲。
自分の嫌いなものを憎み嫌悪する瞋恚。
ものごとに的確な判断が下せずに、迷い惑う愚痴の3つで、人を毒するから三毒、三不善根などとも呼ばれる。
こんな屋号の店は、実はミシュランも認めた美味しいラーメンがランチタイムにいただける店♪
失礼ながら、最寄りの氷見駅からも徒歩で行くのは辛い…
アクセスは、ほぼ、車に限られる…
そんな場所にあるというのに…
土日ともなると、近隣の県や、さらに遠くの県からもお客さんが訪れて、多いときは60人もの大行列ができるという😓
そんな『貪瞋癡』の紅出店主と回る東京ミニラーメンツアー!
本日2軒目に向かったのは、「ミシュランガイド東京2019」でビブグルマンに掲載された『KaneKitchen Noodles カネキッチン ヌードル』!
1軒目にいただいた『麺庵 ちとせ』を出て、靖国通りに出て…
曙橋駅駅前から都バスに乗車して、西武池袋線の東長崎駅近くにある店まで一直線に向かって!
「東長崎銀座商店街」の「machi-terrace(マチテラス)南長崎」という飲食店が入るテナントビルの2階にある店に到着したのは12時30分を回った時刻!
前回訪問したのは、2017年12月12日にオープン1周年記念で『鴨Kitchen Noodles』として営業したとき以来だから、もう、1年2ヶ月も、ご無沙汰してしまったことになる。

しかし、あのときにいただいた「鴨醤油らぁめん」の「鴨増し」に「鴨飯」は、めちゃめちゃ美味しかったな♪
なんてことを思いながら階段を上って、入店…
まずは、店を入って、すぐ、左の壁際に設置された券売機で食券を購入する。
基本メニューは、「醤油らぁめん」、「塩らぁめん」、「淡麗煮干しらぁめん」の3種類のラーメン!
それぞれに「味玉」、「特製」、「チャーシュー」、「全部入り」のトッピングバージョンがあって!
「全部入り」の3つのボタンだけが大きなボタンになっていて…
これを買わせようと誘導していたけど(汗)
その手には乗りません🤣

何て言いながら、今日は最初からレギュラーメニューではなく、限定狙いだったんだけどね(笑)
こちらの店では、毎日、何種類かの限定が提供されていて!
今日は、事前にTwitterで、気まぐれ限定の「赤味噌つけめん」が提供されているのを知っていたので♪
なお、今日は他に「ブラック肉玉中華そば」に「昆布水の淡麗つけ麺」の「醤油」に「塩」も提供されていた。

ちなみに、『貪瞋癡』の紅出店主は、「淡麗煮干しらぁめん」の食券を買っていたけど…
自身も店で地元の氷見煮干しを使った同じような淡麗な煮干しラーメンを出す…
そして、同じ「ミシュランガイド」のビブグルマンに掲載された店の店主が、この「淡麗煮干しらぁめん」を食べて、どんな風な感想を持つのか!?
興味津々♪
そうして、スタッフの女子にテーブル席へと案内されて…
食券を渡すと…
「あつもりにされますか?」と聞かれたけど…
基本、「あつもり」は食べない人なので…
「いや、冷たい麺でいいです。」と答えて、待っていると…
まず、紅出店主の「淡麗煮干しらぁめん」が着丼!

さらに、少し遅れて、私の「赤味噌つけめん」も、スタッフの女子によって運ばれてきた。
全粒粉が配合された平打ちの中太縮れ麺には春菊がトッピングされて…
味噌が香るつけ汁の中には、角切りされたチャーシューがゴロゴロと入れられて…
色紙切りされたネギと小口切りされた青ネギが薬味に入る。



ただ、紅出店主の「淡麗煮干しらぁめん」に載せられていた大判のピンク色した豚肩ロース肉のレアチャーシューは、デフォでは付かないんだね…
これで980円は、ちょっと、高いし、寂しいような…
まずは、麺だけを食べてみる。
チュルンとした平打ちのちぢれ麺らしい食感がいい( ^ω^)・・・
全粒粉が入っていて…
小麦粉の風味も感じられるし♪

つけ汁につけて、いただくと…
鶏ガラ、ゲンコツの動物系に節や煮干し等を重ねてバランスよく仕上げたスープに赤味噌メインにブレンドした味噌ダレを合わせたものと思われるけど…
まず、赤味噌の仄かな甘味と酸味に、ほろ苦さも感じられて…
芳醇でコクがあって♪
それに、強い味噌ダレに負けずに、しっかりと出汁のうま味で食べさせるスープに仕上がっていて!
めっちゃ美味しいし♪
好きだな♪
この味わい!
ゴロゴロとつけ汁の中に入った角切りのチャーシューも味噌味のつけ汁とはバッチリあってて!
美味しくいただけたし♪
最後に厨房の金田店主にスープ割りをお願いすると…
スタッフの女子がお皿の上に載せられたつけ汁を、すぐに回収にきてくれて!
そうして、割りスープで割られたスープ割りが、すぐに、戻ってきて!
いただくと…

和風出汁の風味が強くなって、とても美味しかったから…
もうすでに、今日はチャーシューメンを一杯いただいて…
さらに、この次に、もう一軒行って、ラーメンを食べる予定をしているのに…
美味しいから、残すなんて考えられずに完食してしまった(-"-;A ...アセアセ
味はよかった♪
ただ、見た目が地味で、彩りがほしかったし…
見えてるトッピングが春菊とネギだけというのは…
やっぱり、ちょっと、寂しすぎたかな(汗)
『中華そば You Lee』のように、味噌と相性のいい牡蠣を載せるとか…
『メンドコロ Kinari』のように鴨ロース他をトッピングするとか…
同じような赤味噌を使ったつけ麺を限定で出していた、上記2店のものに比べてしまうと、見た目や内容で見劣りしてしまうし…
せめて、麺の上に豚肩ロース肉のレアチャーシューを1枚でもいいので載せるとか…
つけ汁に入った角切りチャーシューを減らしても、なしでも構わないので…
もう少し、トッピングの工夫をしてもらえるとよかったんだけど…
でも、繰り返しになるけど、味は、スゴくよかったんだけどね♪
ご馳走さまでした。

メニュー:全部入り醤油らぁめん…1200円/チャーシュー醤油らぁめん…1100円/特製醤油らぁめん…1000円/味玉醤油らぁめん…880円/醤油らぁめん…780円
全部入り塩らぁめん…1200円/チャーシュー塩らぁめん…1100円/特製塩らぁめん…1000円/味玉塩らぁめん…880円/塩らぁめん…780円
全部入り淡麗煮干しらぁめん…1200円/チャーシュー淡麗煮干しらぁめん…1100円/特製淡麗煮干しらぁめん…1000円/味玉淡麗煮干しらぁめん…880円/淡麗煮干しらぁめん…780円
麺大盛…100円
トッピング
味玉…100円/特製(豚1、鶏1、味玉)…220円/チャーシュー(豚2、鶏2)…320円
ランチ肉飯…150円/卵かけごはん…250円/チャーシューロース飯…350円
鶏ワサ…300円
【限定3】昆布水の淡麗つけ麺(醤油・塩)…1000円
【限定2】ブラック肉玉中華そば…900円
【気まぐれ限定】赤味噌つけ麺…980円
【限定ご飯】赤味噌豚めし…300円
好み度:赤味噌つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<神保町黒須【壱四】 ~東京・神保町の城南信用金庫と集英社の間の狭い路地にひっそりと佇む店で「塩つけそば」&「牡蠣茶漬け」~ | Home |
中華そば You Lee【七】 ~【限定メニュー】牛モツそば&花鰹と本山葵ご飯セット~>>
| Home |