| Home |
2019.03.30
中華そば You Lee【七】 ~【限定メニュー】牛モツそば&花鰹と本山葵ご飯セット~
訪問日:2019年3月29日(金)

本日のランチは、環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある『中華そば You Lee』へ!
ワンニャンラブな林店主夫妻が仲良く営む店で🐶🐱
今月の3月3日に開店1周年を迎えた店♪
当日は、1周年限定メニューとして、羅臼昆布と広島牡蠣で引いた出汁で作った「真鱈の白子そば」と「牡蠣の炊き込みご飯」のセットが提供されて!
この「白子そば」には、あん肝も付いて、全部売り切らないと赤字になってしまうと店主がTwitterでツイートしていたほどコストがかけられた一品で!
食べてみたかったのに、当日はハプニングがあって、伺えず…
残念な思いをした😢
その後、春分の日の3月21日から「牛モツそば」と「花鰹と本山葵のご飯」セットが限定で発売されたことを知って!
翌日に食べに行こうかと思ったら、その日の東京地方は20℃に気温が上がるほどの温かい気候で♪
こんな日に、もつ鍋風のラーメンもないよね😅
なんて思っていたところ…
やはり、今月の17日に開店1周年を迎えた、杉並区の方南町にある店が、この日は暑くなるという予報から「冷やし煮干し」の限定を出してきたので…
これに見事に釣られてしまって…
その後も、青森シャモロックを使った限定や地方遠征が重なったりで…
ふと、気づけば、提供から1週間が過ぎてしまっていた…
そして今日も、蟹を使った限定が提供される店へと行くつもりだったけど…
ただ、今日の東京は、昨日までのポカポカ陽気から一転、冬に戻ってしまったような肌寒い気候で…
気温も最高気温12℃まで下がって…
こんな日こそ、もつ鍋風ラーメンでしょう♪
というわけで、東京メトロ千代田線に乗って綾瀬駅へ!
そして、綾瀬駅からは綾瀬駅と北綾瀬の間を往復する千代田線の支線に乗り換えて北綾瀬駅へ!
そうして、駅から10分ほど歩いて、開店時間の11時30分を少し回った時刻に入店すると…
今日も厨房にはラブラブな(?)林店主夫妻の姿があった❣️
まずは、券売機で限定の「牛モツそば」と「花鰹と本山葵のご飯」のセットの食券を購入して、着席。
お二人に3月3日の周年には事情があって来れなかったことを話して、ラーメンができるのを待っていると…


まず、「熱いですからお気をつけください。」という注意喚起の言葉とともに「牛モツそば」が「店主から供されて…
「花鰹と本山葵のご飯」は奥さまが厨房から出てきて、手元まで運んできてくださった。

国産牛もつ、ニラ、キャベツ、ネギ、フライドガーリック、糸唐辛子、鷹の爪の輪切りがトッピングされた!
まさに、もつ鍋風のラーメン🍜


まずは、スープをいただくと…
あとで、POPを見直したところ、鰹、宗田、鯖、背黒、干椎茸、羅臼昆布で引いたアニマルオイルフリーのスープということがわかったけど…

鰹出汁メインのスープで!
鯖節のうま味もよく出ている♪
さすが、和食の料理人だった店主だけあって!
和出汁を引くのは得意♪
でも、実はそうでもなくて、ラーメンを作ったことのない和食の料理人の作ったスープは、お出汁のように淡い味わいすぎて、ラーメンとしたては成立しないものも多々ある。
今までにも、そんなスープを何度も味わってきているので(-"-;A ...アセアセ
その点、林店主はラーメンが好きで…
好きすぎて、ラーメン店を開業してしまった人なので…
和食のお出汁の引き方がわかっている上に、それをラーメンのスープにするためにはどうしたらいいかもわかってる人!
だから、これだけ美味しい和風出汁のラーメンスープが作れる♪
そして、ラーメンを食べ進めていくうちに、牛モツの脂にフライドオニオンからのニクニクの風味…
さらに、糸唐辛子と輪切りの鷹の爪によるピリ辛な味わいも徐々にスープに移っていって…
これが、好きな人にはたまらない、やみつきの味わいになっていくのがよくて!
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、このもつ鍋風の味わいのスープに合わせられた麺は、切り刃18番の中太ストレート麺で!
つるモチな食感の麺は、麺が強すぎてしまうんじゃないかと思ったけど…

そうでもなく…
適度にスープとも絡んでくれて、美味しくいただくことができたし♪
国産牛もつは、プリっプリの食感が最高で!
噛む毎に、脂のうま味に甘味が、ジュワっと口の中に広がるのがよかったし♪
ニラもキャベツも、このもつ鍋風スープには欠かせないアイテムだったし♪
夢中で麺と具を完食したところで…
「ねこまんま(関東風のねこまんま)は、どうやって食べたらいいんですか?」と店主に聞いてみたところ…
「卓上の出汁醤油を掛けて山葵といっしょに召し上がってください。」
「スープを掛けて食べても美味しいです。」
「ただし、そうするなら、あまり、出汁醤油は掛けない方がいいです。」とアドバイスがあったので…
出汁醤油を花鰹に掛けて食べたら美味しいのはわかっていたけど…
スープに入れて雑炊にして、美味しくいただくのを優先して!
出汁醤油を掛けて食べるのはやめて…
「花鰹と本山葵のご飯」をそのまま、スープにダイブ!


「牛モツ雑炊」にしていただいたところ…
最初は、牛モツの脂にフライドガーリックのニンニクの刺激で、こってりとした味わいでいただけて!
途中で山葵を溶かし入れていただくと…
山葵がいい働きをしてくれて!
今度は、意外に、さっぱりといただけて!
2度美味しいを味わえたのもよかったし♪
最後まで、美味しくいただけました♪
ここのところ、限定ばかりで、こちらの店で一番の美味しさの「鴨そば」に別皿で提供される「鴨ロース」を食べれてないので!
次回は、これに、さらに、「鴨丼」も追加して、鴨三昧を満喫してみたいな♪
ご馳走さまでした。

PS この限定は、好評のようで、まだ、しばらくはやるということでした。
ただし、いつまでと期間が明確ではありませんので、店主のTwitterをご確認の上、訪問することをおすすめします。
メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
【限定メニュー】牛モツそば&花鰹と本山葵ご飯セット…970円
好み度:牛モツそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、環七通り沿いの大谷田陸橋近くにある『中華そば You Lee』へ!
ワンニャンラブな林店主夫妻が仲良く営む店で🐶🐱
今月の3月3日に開店1周年を迎えた店♪
当日は、1周年限定メニューとして、羅臼昆布と広島牡蠣で引いた出汁で作った「真鱈の白子そば」と「牡蠣の炊き込みご飯」のセットが提供されて!
この「白子そば」には、あん肝も付いて、全部売り切らないと赤字になってしまうと店主がTwitterでツイートしていたほどコストがかけられた一品で!
食べてみたかったのに、当日はハプニングがあって、伺えず…
残念な思いをした😢
その後、春分の日の3月21日から「牛モツそば」と「花鰹と本山葵のご飯」セットが限定で発売されたことを知って!
翌日に食べに行こうかと思ったら、その日の東京地方は20℃に気温が上がるほどの温かい気候で♪
こんな日に、もつ鍋風のラーメンもないよね😅
なんて思っていたところ…
やはり、今月の17日に開店1周年を迎えた、杉並区の方南町にある店が、この日は暑くなるという予報から「冷やし煮干し」の限定を出してきたので…
これに見事に釣られてしまって…
その後も、青森シャモロックを使った限定や地方遠征が重なったりで…
ふと、気づけば、提供から1週間が過ぎてしまっていた…
そして今日も、蟹を使った限定が提供される店へと行くつもりだったけど…
ただ、今日の東京は、昨日までのポカポカ陽気から一転、冬に戻ってしまったような肌寒い気候で…
気温も最高気温12℃まで下がって…
こんな日こそ、もつ鍋風ラーメンでしょう♪
というわけで、東京メトロ千代田線に乗って綾瀬駅へ!
そして、綾瀬駅からは綾瀬駅と北綾瀬の間を往復する千代田線の支線に乗り換えて北綾瀬駅へ!
そうして、駅から10分ほど歩いて、開店時間の11時30分を少し回った時刻に入店すると…
今日も厨房にはラブラブな(?)林店主夫妻の姿があった❣️
まずは、券売機で限定の「牛モツそば」と「花鰹と本山葵のご飯」のセットの食券を購入して、着席。
お二人に3月3日の周年には事情があって来れなかったことを話して、ラーメンができるのを待っていると…


まず、「熱いですからお気をつけください。」という注意喚起の言葉とともに「牛モツそば」が「店主から供されて…
「花鰹と本山葵のご飯」は奥さまが厨房から出てきて、手元まで運んできてくださった。

国産牛もつ、ニラ、キャベツ、ネギ、フライドガーリック、糸唐辛子、鷹の爪の輪切りがトッピングされた!
まさに、もつ鍋風のラーメン🍜


まずは、スープをいただくと…
あとで、POPを見直したところ、鰹、宗田、鯖、背黒、干椎茸、羅臼昆布で引いたアニマルオイルフリーのスープということがわかったけど…

鰹出汁メインのスープで!
鯖節のうま味もよく出ている♪
さすが、和食の料理人だった店主だけあって!
和出汁を引くのは得意♪
でも、実はそうでもなくて、ラーメンを作ったことのない和食の料理人の作ったスープは、お出汁のように淡い味わいすぎて、ラーメンとしたては成立しないものも多々ある。
今までにも、そんなスープを何度も味わってきているので(-"-;A ...アセアセ
その点、林店主はラーメンが好きで…
好きすぎて、ラーメン店を開業してしまった人なので…
和食のお出汁の引き方がわかっている上に、それをラーメンのスープにするためにはどうしたらいいかもわかってる人!
だから、これだけ美味しい和風出汁のラーメンスープが作れる♪
そして、ラーメンを食べ進めていくうちに、牛モツの脂にフライドオニオンからのニクニクの風味…
さらに、糸唐辛子と輪切りの鷹の爪によるピリ辛な味わいも徐々にスープに移っていって…
これが、好きな人にはたまらない、やみつきの味わいになっていくのがよくて!
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、このもつ鍋風の味わいのスープに合わせられた麺は、切り刃18番の中太ストレート麺で!
つるモチな食感の麺は、麺が強すぎてしまうんじゃないかと思ったけど…

そうでもなく…
適度にスープとも絡んでくれて、美味しくいただくことができたし♪
国産牛もつは、プリっプリの食感が最高で!
噛む毎に、脂のうま味に甘味が、ジュワっと口の中に広がるのがよかったし♪
ニラもキャベツも、このもつ鍋風スープには欠かせないアイテムだったし♪
夢中で麺と具を完食したところで…
「ねこまんま(関東風のねこまんま)は、どうやって食べたらいいんですか?」と店主に聞いてみたところ…
「卓上の出汁醤油を掛けて山葵といっしょに召し上がってください。」
「スープを掛けて食べても美味しいです。」
「ただし、そうするなら、あまり、出汁醤油は掛けない方がいいです。」とアドバイスがあったので…
出汁醤油を花鰹に掛けて食べたら美味しいのはわかっていたけど…
スープに入れて雑炊にして、美味しくいただくのを優先して!
出汁醤油を掛けて食べるのはやめて…
「花鰹と本山葵のご飯」をそのまま、スープにダイブ!


「牛モツ雑炊」にしていただいたところ…
最初は、牛モツの脂にフライドガーリックのニンニクの刺激で、こってりとした味わいでいただけて!
途中で山葵を溶かし入れていただくと…
山葵がいい働きをしてくれて!
今度は、意外に、さっぱりといただけて!
2度美味しいを味わえたのもよかったし♪
最後まで、美味しくいただけました♪
ここのところ、限定ばかりで、こちらの店で一番の美味しさの「鴨そば」に別皿で提供される「鴨ロース」を食べれてないので!
次回は、これに、さらに、「鴨丼」も追加して、鴨三昧を満喫してみたいな♪
ご馳走さまでした。

PS この限定は、好評のようで、まだ、しばらくはやるということでした。
ただし、いつまでと期間が明確ではありませんので、店主のTwitterをご確認の上、訪問することをおすすめします。
メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
【限定メニュー】牛モツそば&花鰹と本山葵ご飯セット…970円
好み度:牛モツそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<KaneKitchen Noodles(カネキッチン ヌードル)【参】 ~「ミシュランガイド東京2019」でビブグルマンに掲載された店で「気まぐれ限定」の「赤味噌つけ麺」~ | Home |
らーめん改【壱九】 ~【Today's Special】大人の煮干らーめん+チャーシュー&替玉~>>
| Home |