| Home |
2006.12.25
フジヤマ製麺 高田馬場店
訪問日:2006年12月25日

2月の26杯目は、「フジヤマ製麺@高田馬場」の「レディースつけめん」!
目黒にある「フジヤマ製麺」が2軒目のお店をラーメン激戦地・高田馬場に出店!
先日、「TOKYO NOODLE 六坊」を訪れたたとき、伊藤さんに…
近くにある「すがきや」が潰れたと聞いた…
その跡地に入ってきたのが…
こちらの「フジヤマ製麺」だった!
店の場所は、高田馬場から早稲田通りを早稲田方面に進んだ明治通りとクロスする左角!
白地に店名と矢印を記した看板があるので、すぐにわかった!

レトロな外観の建物!
ラーメン屋には見えない…
和の佇まいと「製麺」の文字から、ここをうどん屋さんと間違えて入って来る人も多いのではなかろうか!?
「製麺」という文字を冠するだけあって…
「他店の2倍の小麦粉使用!」
「高田馬場で一番!」


看板に貼られた貼紙からは、麺に対する自信の表れの高さを窺い知ることができる!
13:20!
二重になった入口の扉を順に開いて店に入っていくと、お客さんが1人…
店内にある待合の丸椅子に座って待っていた!
この3つある丸椅子の後ろには、製麺室があり…
ここは、ガラス越しに外からも眺められるようになっていた。
麺への期待がさらに高まるね!

順に呼ばれて席へ!
わたしは、テーブル席に案内される。
すぐに、白い服に白い帽子のユニフォーム姿の店員さんが水を運んできてくれた。
メニューは豊富で、たくさんの種類のつけめんの他、ラーメンや丼物もあって…
充実している!
わたしは、この中から、女性用に用意された「レディースつけめん」を注文!

こちらは、つけめんの麺の量がデフォルトで200g!
価格は750円…
これが「レディースつけ麺」だと150g!
価格は、100円安くなって、650円とお得!
つけめんが黒いお盆に乗せられ、店員さんの手によって運ばれてきた…
太いうどんのような麺!
美味しそう!

麺を口に含むと…
まず、ネチョ!とした食感…
中の方は、シコシコとしっかりした噛み応えのあるつけ麺向きの麺だけど…
麺表面の食感の悪さは何なんだろう…
それにしょっぱい…
指で麺を触ってみると、表面がヌルヌルしていた…
きちんと水洗いがなされていない証拠!
麺を売物にしている店で…
期待していたのに…
残念…
つけダレは…
油が表面を覆っていて…
こってりしていそうだったけど…
酢と柚子の香りが強くて、さっぱりとしていた。
味は、甘、辛、酸の際立つオールドスタイルのつけめんに柚子の絞り汁を入れたつけダレと言えばわかりやすいかもしれない…
わたしは、柚子は、ほのかに香る程度の風味がいいと思っているので…
少し、主張が強すぎるように感じた…
それと、柚子とともに強いのが酢!
酸味が強くても、「欣屋@西台」や「玉五郎@大阪・天満」のように煮干しをきかせたつけ麺は美味しいと思うけど…
こちらの店のつけダレは、魚出汁が前面に出てこない…
あまりにも酸味が強すぎて、魚介の風味が犠牲になってしまっているんでは…
具は、細切りされたチャーシューにメンマ、それに、いっぱいのなると、刻みネギ…
特になんてこともない具だけど、具だくさんだった。
これで、具がショボくて、スープ割りもできないとなると…
佐高@新宿以来の低評価のつけめんになってしまったかもしれなかったけど…
最後のスープ割りが救ってくれた!
スープ割りのスープは、熱々!
それに、高価な動物系のスープが使われていて、なかなか美味しくいただけた!
赤いそば湯を入れる容器で提供されて、自分で濃度調整できるのもよかった!

わたしが、写真を撮り、つけダレの匂いを嗅ぎ、麺だけをつけダレにもつけずに食べる姿を不思議そうに見ている中年女性のお客さんがいた…
そして、わたしがスープ割りをしようとしているしているところで…
そのお客さんから声がかかった…
「あなた…それは何!?」
「そば湯かしら!?」
「あ…これ!スープ割りって言うんです。」
「そば湯みたいなもので…熱いスープでタレを割っていただくんですけど、美味しいですよ!」と教えてあげた。
店員を呼び止めて、わたしのスープ割りの容器を指指す中年女性のお客さん…
そう言えば、隣に座っていたのお客さんも、前にいたお客さんも、つけダレを残したまま帰っていったし…
みんなスープ割りのことを、わかっていないのかもね…
こちらの店は、学生もサラリーマンも、奥様も、年配の方も…
幅広い層のお客さんが来られていたので…
店員さんによるスープ割りの説明があるか…
せめて、どこかに説明を書いておく配慮があってもよかったかなと思った…
席を立ち、会計のときに…
店員さんに目黒の店と「頑徹@中野」のことを聞いたところ…
やはり、「頑徹@中野」が経営母体で、目黒の店は閉めるのではなく、あくまで、ここが2号店なんだと教えてくれた。
店を出たらまた、先ほどとは違う中年女性に呼び止められた…
「ここは、何のお店?」
「つけめんて、どういうものなの?」
「どんなお味?」
「美味しかった!?」
ラーメンを知らない人はいないだろうけど…
つけめんを知らない人は、案外多いのかもしれない…
世間はそんなものなのかも知れない…
勉強になった…
でも、なぜだか今日は、オバさまに縁のある日だったな…


住所:東京都新宿区高田馬場2-1-1
電話:03-3208-5552
営業時間:(12/25-29)11:00~15:00/19:00~23:00
(1/13~)11:00~23:00
定休日:無休
注文:レディースつけめん…650円
アクセス:JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線・高田馬場駅早稲田口から徒歩9分
その他のメニュー:つけめん 並(200g)…750円、つけめん 大盛り(300g)…750円、つけめん 特盛り(400g)…850円、つけめん FUJIYAMA(800g)…950円、柚子なしつけめん(200g)…750円、マル得つけめん…950円、辛いつけめん…850円、スーパー激辛つけめん(辛さ×2倍)…900円、ラーメン…750円、辛いラーメン…850円他多数
評価:レディースつけめん…650円
接客・サービス

2月の26杯目は、「フジヤマ製麺@高田馬場」の「レディースつけめん」!
目黒にある「フジヤマ製麺」が2軒目のお店をラーメン激戦地・高田馬場に出店!
先日、「TOKYO NOODLE 六坊」を訪れたたとき、伊藤さんに…
近くにある「すがきや」が潰れたと聞いた…
その跡地に入ってきたのが…
こちらの「フジヤマ製麺」だった!
店の場所は、高田馬場から早稲田通りを早稲田方面に進んだ明治通りとクロスする左角!
白地に店名と矢印を記した看板があるので、すぐにわかった!

レトロな外観の建物!
ラーメン屋には見えない…
和の佇まいと「製麺」の文字から、ここをうどん屋さんと間違えて入って来る人も多いのではなかろうか!?
「製麺」という文字を冠するだけあって…
「他店の2倍の小麦粉使用!」
「高田馬場で一番!」


看板に貼られた貼紙からは、麺に対する自信の表れの高さを窺い知ることができる!
13:20!
二重になった入口の扉を順に開いて店に入っていくと、お客さんが1人…
店内にある待合の丸椅子に座って待っていた!
この3つある丸椅子の後ろには、製麺室があり…
ここは、ガラス越しに外からも眺められるようになっていた。
麺への期待がさらに高まるね!

順に呼ばれて席へ!
わたしは、テーブル席に案内される。
すぐに、白い服に白い帽子のユニフォーム姿の店員さんが水を運んできてくれた。
メニューは豊富で、たくさんの種類のつけめんの他、ラーメンや丼物もあって…
充実している!
わたしは、この中から、女性用に用意された「レディースつけめん」を注文!

こちらは、つけめんの麺の量がデフォルトで200g!
価格は750円…
これが「レディースつけ麺」だと150g!
価格は、100円安くなって、650円とお得!
つけめんが黒いお盆に乗せられ、店員さんの手によって運ばれてきた…
太いうどんのような麺!
美味しそう!

麺を口に含むと…
まず、ネチョ!とした食感…
中の方は、シコシコとしっかりした噛み応えのあるつけ麺向きの麺だけど…
麺表面の食感の悪さは何なんだろう…
それにしょっぱい…
指で麺を触ってみると、表面がヌルヌルしていた…
きちんと水洗いがなされていない証拠!
麺を売物にしている店で…
期待していたのに…
残念…
つけダレは…
油が表面を覆っていて…
こってりしていそうだったけど…
酢と柚子の香りが強くて、さっぱりとしていた。
味は、甘、辛、酸の際立つオールドスタイルのつけめんに柚子の絞り汁を入れたつけダレと言えばわかりやすいかもしれない…
わたしは、柚子は、ほのかに香る程度の風味がいいと思っているので…
少し、主張が強すぎるように感じた…
それと、柚子とともに強いのが酢!
酸味が強くても、「欣屋@西台」や「玉五郎@大阪・天満」のように煮干しをきかせたつけ麺は美味しいと思うけど…
こちらの店のつけダレは、魚出汁が前面に出てこない…
あまりにも酸味が強すぎて、魚介の風味が犠牲になってしまっているんでは…
具は、細切りされたチャーシューにメンマ、それに、いっぱいのなると、刻みネギ…
特になんてこともない具だけど、具だくさんだった。
これで、具がショボくて、スープ割りもできないとなると…
佐高@新宿以来の低評価のつけめんになってしまったかもしれなかったけど…
最後のスープ割りが救ってくれた!
スープ割りのスープは、熱々!
それに、高価な動物系のスープが使われていて、なかなか美味しくいただけた!
赤いそば湯を入れる容器で提供されて、自分で濃度調整できるのもよかった!

わたしが、写真を撮り、つけダレの匂いを嗅ぎ、麺だけをつけダレにもつけずに食べる姿を不思議そうに見ている中年女性のお客さんがいた…
そして、わたしがスープ割りをしようとしているしているところで…
そのお客さんから声がかかった…
「あなた…それは何!?」
「そば湯かしら!?」
「あ…これ!スープ割りって言うんです。」
「そば湯みたいなもので…熱いスープでタレを割っていただくんですけど、美味しいですよ!」と教えてあげた。
店員を呼び止めて、わたしのスープ割りの容器を指指す中年女性のお客さん…
そう言えば、隣に座っていたのお客さんも、前にいたお客さんも、つけダレを残したまま帰っていったし…
みんなスープ割りのことを、わかっていないのかもね…
こちらの店は、学生もサラリーマンも、奥様も、年配の方も…
幅広い層のお客さんが来られていたので…
店員さんによるスープ割りの説明があるか…
せめて、どこかに説明を書いておく配慮があってもよかったかなと思った…
席を立ち、会計のときに…
店員さんに目黒の店と「頑徹@中野」のことを聞いたところ…
やはり、「頑徹@中野」が経営母体で、目黒の店は閉めるのではなく、あくまで、ここが2号店なんだと教えてくれた。
店を出たらまた、先ほどとは違う中年女性に呼び止められた…
「ここは、何のお店?」
「つけめんて、どういうものなの?」
「どんなお味?」
「美味しかった!?」
ラーメンを知らない人はいないだろうけど…
つけめんを知らない人は、案外多いのかもしれない…
世間はそんなものなのかも知れない…
勉強になった…
でも、なぜだか今日は、オバさまに縁のある日だったな…


住所:東京都新宿区高田馬場2-1-1
電話:03-3208-5552
営業時間:(12/25-29)11:00~15:00/19:00~23:00
(1/13~)11:00~23:00
定休日:無休
注文:レディースつけめん…650円
アクセス:JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線・高田馬場駅早稲田口から徒歩9分
その他のメニュー:つけめん 並(200g)…750円、つけめん 大盛り(300g)…750円、つけめん 特盛り(400g)…850円、つけめん FUJIYAMA(800g)…950円、柚子なしつけめん(200g)…750円、マル得つけめん…950円、辛いつけめん…850円、スーパー激辛つけめん(辛さ×2倍)…900円、ラーメン…750円、辛いラーメン…850円他多数
評価:レディースつけめん…650円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |