| Home |
2019.03.04
醤油と貝と麺 そして人と夢【七】 ~【季節限定】牡蠣味噌らあめん&牡蠣のムニエル~
訪問日:2019年2月26日(火)

今夜、のぞみで大阪入りして、向かったのはJR塚本駅近くにある『醤油と貝と麺 そして人と夢』!
大阪にあるのに、この長~~い屋号の店では、この冬のシーズン、大好きな牡蠣を使った限定ラーメンを出していて!
こちらの店の濱西店主が毎朝、福島区にある大阪の台所「大阪市中央卸売市場」で仕入れる牡蠣は、宮城県産や岡山県産の大粒で、鮮度のいい牡蠣なので♪
さらに、夜営業では、この牡蠣を使った一品料理も出しているようで!
これをアテに緑瓶のビールでグビッとやってみたかったので♪
新大阪駅からJR神戸線に乗って、2つ目の塚本駅で下車…
夜の6時40分過ぎに店へとやってきて…
入店すると…
カウンター席に4人!
テーブル席にも2人のお客さんが入っていた。
オープンキッチンの厨房には、濱西店主の姿はなく、今夜はスタッフの平岡さんとラブリーなスタッフの女子が2人♪
空いていたカウンター席の1席へとついて、まずは、ハートランドビールを注文!
そして、アテに数量限定の「阿波尾鶏の塩タタキ」をお願いすると…

在庫を確認した平岡さんから…
「すいません、売り切れました。」という悲しい知らせが😢
そこで…
「牡蠣のアテってあります!?」
メニューにはなかったけど…
昨夜、お客さんが食べてTwitterに上げていたので、平岡さんに確かめてみると…
「できますよ!」
「作りましょうか!?」と聞かれて…
お願いすると…
まず、ラブリーなスタッフの女子の1人から緑瓶のビールが出されて♪

平岡さんからは…
「牡蠣ができるまで、これ食べてお待ちください。」
そう言って出してくれたのは「阿波尾鶏のタタキ」の端っこの部分!
ありがとうございます。

そして、これをアテに一杯やれば…
至福の時…
そうしているうちに、平岡さんがフライパンにバターを入れて、塩コショウして小麦粉をまぶした牡蠣をソテーし始めた!
そうして出来上がった「牡蠣のムニエル」!

大粒の牡蠣で!
今回のは、宮城県産のものと平岡さんは話していたけど…
外側のカリッとした食感と、中のやわらかで、クリーミーな味わいがたまらない逸品で♪
仕上げに垂らした醤油がバター風味の、この「牡蠣のムニエル」とよく合っていて!
この仏と和の融合した味わいの和風ムニエルは…
そのままでも、レモンを搾っていただいても、めちゃめちゃ美味しい♪
そうして、3個目の牡蠣のムニエルを食べ終えて…
ビールも飲み終えたところで、追加でオーダーした「牡蠣味噌らあめん」が完成!


大粒な牡蠣が3個載せられて!
ちょっと、わかりにくいけど、牡蠣の左上の部分に牡蠣ペーストに鹿児島ブランド豚の「茶美豚(ちゃーみーとん)」の肩ロース肉のチャーシュー、牛蒡、白髪ネギ、九条ネギが盛りつけられた一品!
まずは、香ばしい味噌が香るスープをいただくと…
辛口の赤味噌に甘口の白味噌を合わせた広島の土手鍋のような味わいで!

あとで、平岡さんから聞いた話しでは、4種類の味噌をブレンドしたものということだったけど…
この合わせ味噌のコクのある味噌ダレと…
鶏のうま味に、昆布と鰹節のうま味を感じる出汁スープに…
さらに、生牡蠣から出たエキスが溶け込んだ…
そんな味わいの味噌スープで…
絶品♪
麺は、やや、ウェーブがかった平打ちの中太麺が合わせられていて…
なめらかな食感の、つるモチ食感の麺で!

しなやかなコシもあって!
スープとも程よく絡んでくれてよかったし♪
平岡さんから、宮城県産だと聞いたふっくらした生牡蠣は…
プリップリの食感なのが最高!

それに、噛めば、牡蠣のジュースが溢れ出てくる、うま味いっぱいの牡蠣で!
こんな新鮮で、良質な牡蠣がラーメン店で食べられるというのも珍しい♪
「茶美豚(ちゃーみーとん)」の肩ロース肉のチャーシューだと、これも平岡さんから説明のあったチャーシューは、さすが、鹿児島のブランド豚だけあって、肉質もいいし!
肉のうま味も、よく感じられる美味しいチャーシューだったし♪

それと、よかったのが牛蒡!
味噌スープとの相性バツグンだったし♪
最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
以前に、こちらで「牡蠣塩らーめん」を食べたことがあって、これも、かなり美味しいラーメンだと思ったけど、この「牡蠣味噌らあめん」は、それ以上の美味しさ♪
予定では、3月一杯まで提供すると、平岡さんは話していたけど…
旬真っ盛りの大ぶりの牡蠣をが載せられた、この限定は、牡蠣好きにはたまらない一杯だと思うので、めっちゃ、おすすめ♪
そして、夜営業に行って、一杯飲まれる方には、牡蠣のアテも超おすすめです♪
ご馳走さまでした。



メニュー:麺
中華そば…680円/煮玉子中華そば…780円
肉そば(①イベリコ豚レアカーシュー②朝挽き鳥レアチャーシュー③豚・鶏ミックス)…880円
煮玉子肉そば(①イベリコ豚レアカーシュー②朝挽き鳥レアチャーシュー③豚・鶏ミックス)…980円
鳥と蛤の塩ラーメン…850円/蛤生醤油ラーメン…870円
あさり醤油和え麺…850円(トッピング「ミニご飯」+50円)
【季節限定】牡蠣味噌らあめん…950円/貝湾まぜそば…800円
トッピング・麺量
煮玉子…100円/ねぎ…100円/メンマ…200円
大盛り…100円
ご飯
白ご飯…200円/豚丼…330円/鶏ユッケ丼…380円
一品メニュー
鶏チャーシュー…400円/鶏もも肉から揚げ…330円/鶏なめろう…330円/せせりポン酢…380円/牛すじ煮込み…330円/白菜キムチ…250円
好み度:牡蠣味噌らあめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、のぞみで大阪入りして、向かったのはJR塚本駅近くにある『醤油と貝と麺 そして人と夢』!
大阪にあるのに、この長~~い屋号の店では、この冬のシーズン、大好きな牡蠣を使った限定ラーメンを出していて!
こちらの店の濱西店主が毎朝、福島区にある大阪の台所「大阪市中央卸売市場」で仕入れる牡蠣は、宮城県産や岡山県産の大粒で、鮮度のいい牡蠣なので♪
さらに、夜営業では、この牡蠣を使った一品料理も出しているようで!
これをアテに緑瓶のビールでグビッとやってみたかったので♪
新大阪駅からJR神戸線に乗って、2つ目の塚本駅で下車…
夜の6時40分過ぎに店へとやってきて…
入店すると…
カウンター席に4人!
テーブル席にも2人のお客さんが入っていた。
オープンキッチンの厨房には、濱西店主の姿はなく、今夜はスタッフの平岡さんとラブリーなスタッフの女子が2人♪
空いていたカウンター席の1席へとついて、まずは、ハートランドビールを注文!
そして、アテに数量限定の「阿波尾鶏の塩タタキ」をお願いすると…

在庫を確認した平岡さんから…
「すいません、売り切れました。」という悲しい知らせが😢
そこで…
「牡蠣のアテってあります!?」
メニューにはなかったけど…
昨夜、お客さんが食べてTwitterに上げていたので、平岡さんに確かめてみると…
「できますよ!」
「作りましょうか!?」と聞かれて…
お願いすると…
まず、ラブリーなスタッフの女子の1人から緑瓶のビールが出されて♪

平岡さんからは…
「牡蠣ができるまで、これ食べてお待ちください。」
そう言って出してくれたのは「阿波尾鶏のタタキ」の端っこの部分!
ありがとうございます。

そして、これをアテに一杯やれば…
至福の時…
そうしているうちに、平岡さんがフライパンにバターを入れて、塩コショウして小麦粉をまぶした牡蠣をソテーし始めた!
そうして出来上がった「牡蠣のムニエル」!

大粒の牡蠣で!
今回のは、宮城県産のものと平岡さんは話していたけど…
外側のカリッとした食感と、中のやわらかで、クリーミーな味わいがたまらない逸品で♪
仕上げに垂らした醤油がバター風味の、この「牡蠣のムニエル」とよく合っていて!
この仏と和の融合した味わいの和風ムニエルは…
そのままでも、レモンを搾っていただいても、めちゃめちゃ美味しい♪
そうして、3個目の牡蠣のムニエルを食べ終えて…
ビールも飲み終えたところで、追加でオーダーした「牡蠣味噌らあめん」が完成!


大粒な牡蠣が3個載せられて!
ちょっと、わかりにくいけど、牡蠣の左上の部分に牡蠣ペーストに鹿児島ブランド豚の「茶美豚(ちゃーみーとん)」の肩ロース肉のチャーシュー、牛蒡、白髪ネギ、九条ネギが盛りつけられた一品!
まずは、香ばしい味噌が香るスープをいただくと…
辛口の赤味噌に甘口の白味噌を合わせた広島の土手鍋のような味わいで!

あとで、平岡さんから聞いた話しでは、4種類の味噌をブレンドしたものということだったけど…
この合わせ味噌のコクのある味噌ダレと…
鶏のうま味に、昆布と鰹節のうま味を感じる出汁スープに…
さらに、生牡蠣から出たエキスが溶け込んだ…
そんな味わいの味噌スープで…
絶品♪
麺は、やや、ウェーブがかった平打ちの中太麺が合わせられていて…
なめらかな食感の、つるモチ食感の麺で!

しなやかなコシもあって!
スープとも程よく絡んでくれてよかったし♪
平岡さんから、宮城県産だと聞いたふっくらした生牡蠣は…
プリップリの食感なのが最高!

それに、噛めば、牡蠣のジュースが溢れ出てくる、うま味いっぱいの牡蠣で!
こんな新鮮で、良質な牡蠣がラーメン店で食べられるというのも珍しい♪
「茶美豚(ちゃーみーとん)」の肩ロース肉のチャーシューだと、これも平岡さんから説明のあったチャーシューは、さすが、鹿児島のブランド豚だけあって、肉質もいいし!
肉のうま味も、よく感じられる美味しいチャーシューだったし♪

それと、よかったのが牛蒡!
味噌スープとの相性バツグンだったし♪
最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
以前に、こちらで「牡蠣塩らーめん」を食べたことがあって、これも、かなり美味しいラーメンだと思ったけど、この「牡蠣味噌らあめん」は、それ以上の美味しさ♪
予定では、3月一杯まで提供すると、平岡さんは話していたけど…
旬真っ盛りの大ぶりの牡蠣をが載せられた、この限定は、牡蠣好きにはたまらない一杯だと思うので、めっちゃ、おすすめ♪
そして、夜営業に行って、一杯飲まれる方には、牡蠣のアテも超おすすめです♪
ご馳走さまでした。



メニュー:麺
中華そば…680円/煮玉子中華そば…780円
肉そば(①イベリコ豚レアカーシュー②朝挽き鳥レアチャーシュー③豚・鶏ミックス)…880円
煮玉子肉そば(①イベリコ豚レアカーシュー②朝挽き鳥レアチャーシュー③豚・鶏ミックス)…980円
鳥と蛤の塩ラーメン…850円/蛤生醤油ラーメン…870円
あさり醤油和え麺…850円(トッピング「ミニご飯」+50円)
【季節限定】牡蠣味噌らあめん…950円/貝湾まぜそば…800円
トッピング・麺量
煮玉子…100円/ねぎ…100円/メンマ…200円
大盛り…100円
ご飯
白ご飯…200円/豚丼…330円/鶏ユッケ丼…380円
一品メニュー
鶏チャーシュー…400円/鶏もも肉から揚げ…330円/鶏なめろう…330円/せせりポン酢…380円/牛すじ煮込み…330円/白菜キムチ…250円
好み度:牡蠣味噌らあめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<地鶏らーめん はや川【四】 ~「地鶏醤油らーめん」の提供を休止して「味噌ラーメン専門店」 として復活した店で「濃厚味噌ラーメン(ピリ辛)」~ | Home |
らーめん つけめん 雨ニモマケズ【六】 ~天草大王の丸鶏とガラ100%スープの「鶏そば(醤油)」~>>
| Home |