| Home |
2006.12.20
七重の味の店 めじろ
訪問日:2006年12月20日

12月の22杯目は、「七重の味の店 めじろ@代々木」の「ら~めん」!
ラーメンフリークが集う店!
「孤高のラーメニスト」一柳雅彦さんがホームグラウンドにもしている店でもある!
わたしは、はじめての訪問…
さて、「七重の味」と言われるここのラーメンは、果たしてどんな味なんだろう!?
店に到着したのは11時59分!
中に入ると、L字型カウンターのコーナー付近の席が2席!
それと、奥の方のカウンター席が空いていた。
ただ、奥の席は、「一柳さんの指定席」らしく…
昼間とはいえ、わたしごときが座る席ではないと考えてコーナーの席へ…
自販機で「ら~めん」の食券を買って、寡黙そうな眼鏡の女性に渡す…
こちらの店に来るまで…
基本の醤油味の「ら~めん」にするか、いちばんスープの味がわかる「塩ら~めん」にするか…
あるいは「塩煮干しら~めん」にするか最後まで迷った…
最後の決め手は、自販機のボタンの大きさだった…
自販機左上の「ら~めん」のボタンが大きなボタン…
やっぱ、TOKYO★1週間のTRY大賞「しょうゆラーメン部門」で優秀賞を獲得した
「ら~めん」が一番のおすすめと勝手に解釈した…

厨房では、眼鏡の女性が一人でラーメンを作っている…
マスターの姿がない…
しかし、よく目を凝らしてみると、店の奥の方で人の動く気配が…
たぶん、この人がそうなのだろう…
でも、ラーメン作りにはまったく関わらず、完全に眼鏡の彼女に任せている…
ラーメンが完成した!
比較的小さな器にラーメンが盛られている。
ザクっと切られたネギがいっぱい!

スープは淡い醤油味…
一口目のインパクトはかなり弱め…
しかし、このスープ!
二口、三口と飲み進めるうちにだんだんとその存在感を顕わにしてくる!
じわっと広がるまろやかな醤油味のスープ!
鶏と野菜の旨味とコク!
ほんわりと感じる魚介の風味!
素材本来の持つ旨味をうまく引き出されていて美味しい!
しかし、このスープの特徴は、なんて言ってもネギ油でしょう!
焦がしネギ風味の油がいい味出している…
鶏ガラ醤油の最高峰である「中村屋」のラーメンにしても、鶏油の存在なしでは
語れないし…
この油の使い方ひとつで随分と味は変わってしまうもんなんだよね…
こういうラーメンのスープを作るのは難しい!
ただ、この無化調の凄味のあるラーメンをどれだけの人が理解できるかは疑問…
インパクト重視の今日のラーメン業界にあって、醤油ラーメンの王道を行くスープと思う!
結構なお味でした。
しかし、七重の味と言われるこのスープ!
ネットの前情報では、スープが何層にも分かれているようなことが書いてあって…
「ますたに」のようなスープのイメージを持っていたんだけど…
実際には、スープの層は分かれてはいなかった…
あとでマスターに聞いたところ…
「無化調のラーメンは、最初は味が薄く感じても、だんだんと味の輪郭がわかって
くるものだ!」
「化学調味料を使ったラーメンは味の変化がない…」
そう語ってくれた。
そして、眼鏡の彼女からは…
「スープの温度が徐々に下がっていくに従い、魚介の香りが強く感じるようになると…」
わかったような?わからないような…
要するに…
じわじわ美味しさを実感して、味が変わったように感じるのが七重の味ってことなんだよね!
麺はストレートの低加水麺…
噛むとボツボツと切れる感じの固い麺で嫌いじゃないな…
こういう麺!
食感を大事にしているので、こういうチューニングの麺にしているんだろうね!
スープとの絡みも悪くはない…
具の、太いメンマのボリボリとした食感いいんだけど、ちょっと固すぎかな…
豚バラ肉のチャーシューゎ、味は悪くないんだけど、ベーコンみたいでこれも固かったな…
ネギは、大きくて、どうかなと思ったけど…
ネギ独特の匂いやヌメリもなくて…
食感に変化をつけるという意味ではよかったと思う。
あと、追加でオーダーしたサイドメニューのカレーライス!
ラーメンスープで作ったカレーというので…
どんな味かちょっぴり興味あつた…

わたしが追加で注文すると…
マスターから…
「大丈夫!?いっぱい量あるよ!」
「ええっ!」とわたしが驚くと…
なぜか嬉しそうに…
「200円だもん…そんなにないさ…」
そして…
「三口で食べてね!」
カレーができて、持ってきてもらったときも同じことを言ってたけど…
これってどういう意味!?
わたしの口がデカイってこと…
味は、美味しい中辛のカレーライスだった!
ただ、ラーメンスープがどこに居たのかは不明…

あと、気になるのは、マスターと眼鏡の彼女との関係!?
まあ、それは置いといて…
「ら~めん」は評判通りの美味しさだったので、次は「塩」か「塩ニボ」を食べにまた来よう!

住所:東京都渋谷区代々木1-58-7-106
電話:03-3299-8050
営業時間:11:30~22:00
定休日:土曜・日曜・祝日
アクセス:JR線、都営地下鉄大江戸線・代々木駅より徒歩3分。
北口を出て右へ50mほど進み最初の信号を左に曲がって50mほど先の右手
JR線・新宿駅南口より徒歩10分
メニュー:ら~めん…730円、ちゃ~しゅうめん…1,050円
煮干しら~めん…840円、煮干しちゃ~しゅうめん…1,150円
焦がしねぎら~めん…840円、焦がしねぎちゃ~しゅうめん…1,150円
塩ら~めん…730円、塩ちゃ~しゅうめん…1,050円
塩煮干しら~めん…840円、塩焦がしねぎら~めん…840円
味噌ら~めん…840円、味噌ちゃ~しゅうめん…1,150円、味噌たんたんめん…840円
たんたんめん…840円、たんたんちゃ~しゅうめん……1,150円
昔のら~めん…730円、カレー丼…200円
HP:http://www.mejiro24.com/
評価:ら~めん…730円
接客・サービス

12月の22杯目は、「七重の味の店 めじろ@代々木」の「ら~めん」!
ラーメンフリークが集う店!
「孤高のラーメニスト」一柳雅彦さんがホームグラウンドにもしている店でもある!
わたしは、はじめての訪問…
さて、「七重の味」と言われるここのラーメンは、果たしてどんな味なんだろう!?
店に到着したのは11時59分!
中に入ると、L字型カウンターのコーナー付近の席が2席!
それと、奥の方のカウンター席が空いていた。
ただ、奥の席は、「一柳さんの指定席」らしく…
昼間とはいえ、わたしごときが座る席ではないと考えてコーナーの席へ…
自販機で「ら~めん」の食券を買って、寡黙そうな眼鏡の女性に渡す…
こちらの店に来るまで…
基本の醤油味の「ら~めん」にするか、いちばんスープの味がわかる「塩ら~めん」にするか…
あるいは「塩煮干しら~めん」にするか最後まで迷った…
最後の決め手は、自販機のボタンの大きさだった…
自販機左上の「ら~めん」のボタンが大きなボタン…
やっぱ、TOKYO★1週間のTRY大賞「しょうゆラーメン部門」で優秀賞を獲得した
「ら~めん」が一番のおすすめと勝手に解釈した…

厨房では、眼鏡の女性が一人でラーメンを作っている…
マスターの姿がない…
しかし、よく目を凝らしてみると、店の奥の方で人の動く気配が…
たぶん、この人がそうなのだろう…
でも、ラーメン作りにはまったく関わらず、完全に眼鏡の彼女に任せている…
ラーメンが完成した!
比較的小さな器にラーメンが盛られている。
ザクっと切られたネギがいっぱい!

スープは淡い醤油味…
一口目のインパクトはかなり弱め…
しかし、このスープ!
二口、三口と飲み進めるうちにだんだんとその存在感を顕わにしてくる!
じわっと広がるまろやかな醤油味のスープ!
鶏と野菜の旨味とコク!
ほんわりと感じる魚介の風味!
素材本来の持つ旨味をうまく引き出されていて美味しい!
しかし、このスープの特徴は、なんて言ってもネギ油でしょう!
焦がしネギ風味の油がいい味出している…
鶏ガラ醤油の最高峰である「中村屋」のラーメンにしても、鶏油の存在なしでは
語れないし…
この油の使い方ひとつで随分と味は変わってしまうもんなんだよね…
こういうラーメンのスープを作るのは難しい!
ただ、この無化調の凄味のあるラーメンをどれだけの人が理解できるかは疑問…
インパクト重視の今日のラーメン業界にあって、醤油ラーメンの王道を行くスープと思う!
結構なお味でした。
しかし、七重の味と言われるこのスープ!
ネットの前情報では、スープが何層にも分かれているようなことが書いてあって…
「ますたに」のようなスープのイメージを持っていたんだけど…
実際には、スープの層は分かれてはいなかった…
あとでマスターに聞いたところ…
「無化調のラーメンは、最初は味が薄く感じても、だんだんと味の輪郭がわかって
くるものだ!」
「化学調味料を使ったラーメンは味の変化がない…」
そう語ってくれた。
そして、眼鏡の彼女からは…
「スープの温度が徐々に下がっていくに従い、魚介の香りが強く感じるようになると…」
わかったような?わからないような…
要するに…
じわじわ美味しさを実感して、味が変わったように感じるのが七重の味ってことなんだよね!
麺はストレートの低加水麺…
噛むとボツボツと切れる感じの固い麺で嫌いじゃないな…
こういう麺!
食感を大事にしているので、こういうチューニングの麺にしているんだろうね!
スープとの絡みも悪くはない…
具の、太いメンマのボリボリとした食感いいんだけど、ちょっと固すぎかな…
豚バラ肉のチャーシューゎ、味は悪くないんだけど、ベーコンみたいでこれも固かったな…
ネギは、大きくて、どうかなと思ったけど…
ネギ独特の匂いやヌメリもなくて…
食感に変化をつけるという意味ではよかったと思う。
あと、追加でオーダーしたサイドメニューのカレーライス!
ラーメンスープで作ったカレーというので…
どんな味かちょっぴり興味あつた…

わたしが追加で注文すると…
マスターから…
「大丈夫!?いっぱい量あるよ!」
「ええっ!」とわたしが驚くと…
なぜか嬉しそうに…
「200円だもん…そんなにないさ…」
そして…
「三口で食べてね!」
カレーができて、持ってきてもらったときも同じことを言ってたけど…
これってどういう意味!?
わたしの口がデカイってこと…
味は、美味しい中辛のカレーライスだった!
ただ、ラーメンスープがどこに居たのかは不明…

あと、気になるのは、マスターと眼鏡の彼女との関係!?
まあ、それは置いといて…
「ら~めん」は評判通りの美味しさだったので、次は「塩」か「塩ニボ」を食べにまた来よう!

住所:東京都渋谷区代々木1-58-7-106
電話:03-3299-8050
営業時間:11:30~22:00
定休日:土曜・日曜・祝日
アクセス:JR線、都営地下鉄大江戸線・代々木駅より徒歩3分。
北口を出て右へ50mほど進み最初の信号を左に曲がって50mほど先の右手
JR線・新宿駅南口より徒歩10分
メニュー:ら~めん…730円、ちゃ~しゅうめん…1,050円
煮干しら~めん…840円、煮干しちゃ~しゅうめん…1,150円
焦がしねぎら~めん…840円、焦がしねぎちゃ~しゅうめん…1,150円
塩ら~めん…730円、塩ちゃ~しゅうめん…1,050円
塩煮干しら~めん…840円、塩焦がしねぎら~めん…840円
味噌ら~めん…840円、味噌ちゃ~しゅうめん…1,150円、味噌たんたんめん…840円
たんたんめん…840円、たんたんちゃ~しゅうめん……1,150円
昔のら~めん…730円、カレー丼…200円
HP:http://www.mejiro24.com/
評価:ら~めん…730円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |