| Home |
訪問日:2019年1月30日(水)

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキング第1位で、1月23日に発表された「The Tabelog Award 2019」では「Bronze」の栄誉に輝いた『麺屋 一燈』へ!
昨日の『RAMEN にじゅうぶんのいち』といい、先週の『らーめん専門 和海』といい!
今年に入って、美味しい塩ラーメンばかり食べていて…
そういえば、一番好きな塩ラーメンといったら、以前は『麺屋 一燈』の「芳醇香味そば」の「塩」だったよね…
でも、ずいぶんと長い間、食べてないよね(-"-;A ...アセアセ
なかなか、新店以外の店では限定ばかりで…
デフォのラーメンは、あまり食べないので…
なんてことを思いながら、以前に「(塩)芳醇香味そば」を食べたのはいつだったか?
調べてみたところ…
何と7年半前の2011年7月10日(汗)
そこで、今日は、超久々に、かつては、私の中の「キング・オブ・塩ラーメン」だった一杯を食べに行くことにした。
まず、朝の7時30分になる時間にJR新小岩駅が最寄り駅の店へとやってきて…
「準備中」の札が掛けられた店へと入店すると…
スタッフの人によって、さっそく発券された予約券は2番!
そして、10時20分と手書きされて、その時間までに再集合するように言われて、店を出て…

一仕事して、再び、店へとやって来たのは10時10分10秒。
すると、珍しく店の前にはお客さんの姿はなく、椅子も重ねられたままだったので…
店頭に並べて(笑)
店の入口から見て、2番目の椅子へと座る。
すると、そこから、ドドドッとお客さんがやってきて、私が並べた椅子へと座っていった(汗)
そこに登場したのがスタッフの大森さん!
『麺屋 一燈』の紺のユニホームをパリッと着こなした大森さんから、予約券を持っているかどうか聞かれて…
持っていないお客さんは、店の入口から右側に整列してくださいという指示が出されて…
持っているお客さんは、番号順に食券を買うように言われて…
1番のお客さんが、まだ、来店していなかったので、最初に入店して、券売機で購入したのは「(塩)芳醇香味そば」と「別トッピングチャーシュー豚のみ5枚」に「小ライス」の食券。

そうして、順番に券売機で食券を買って…
新規のお客さんは、予約券を発行してもらっているうちに10時30分の開店時間を迎えると…
再び、大森さんが暖簾を持って、店の中から出てきて…
暖簾をかけ終えて、開店!
1番の予約券を持っているお客さんから呼ばれて、入店していったんだけど…
1番のお客さんは2人いたので、私は3番目(´・ω`・)エッ?
でも今日は、3番なので、別にいいけど…
こちら『麺屋 一燈』本店では、こうして1枚の予約券で何人でも予約できるので、限定が提供されるときなんかは、ギリギリまで食べられるのかどうかわからないのが、ちょっと(汗)
そうして、席へと着くと…
すぐに、すでに作り始められていた「(塩)芳醇香味そば」が先客2人の注文した「濃厚ラーメン」に続いて出されて、事前に別皿に入れて出してもらうようお願いした「別トッピングチャーシュー豚のみ5枚」も出されたんだけど…


事前に食券を回収して、オペレーションよくラーメンにつけ麺を作り上げていくので、提供が早いし!
提供が早いので、結果、お客さんの回転も早い!
供された「(塩)芳醇香味そば」は、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに、太メンマ、白髪ネギ、小ネギがトッピングされた…
美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
「業界の常識をくつがえした次世代淡麗ラーメンです。」
「スープを取るガラを通常の3倍使用しています。」
「澄んだスープなのに突き抜ける旨みと深みは今までのあっさりラーメンの概念をくつがえします。」とメニュー説明にあったスープは…

往年の濃厚清湯のイメージからすると、若干、濃厚さは控えめにも感じられたけど…
それでも、他店に比べれば鶏が濃厚で、強い鶏出汁のうま味が出ていて…
こちら『麺屋 一燈』の坂本店主が好きなフランス原産のレッドブロー種をルーツに持つ銘柄鶏の「つくば茜鶏 」がフレッシュないい出汁出してるし!
昆布に鰹節、煮干しなどの魚介のうま味がバランスよく重ねられめいて♪
香味油に使われている鶏油とホタテ油がスープに、メニュー名通りの芳醇なコクとうま味を与えていて…
バツグンに美味しい♪
そして、このコクうまのスープに合わせられていた麺は、「心の味食品」製の切刃22番の中細ストレート麺で!
以前に食べたときは、確か、切刃24番の細ストレートの自家製麺で!
加水率も低めの麺だったはずだけど…
加水率を上げて、スープとの絡みが、よりよくなっていて!
うま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて…
とても美味しくいただけたし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、別皿に盛りつけられた5枚に…
ラーメンに載せられていた1枚も、ラーメンが着丼したときに、すぐに別皿に移していただいたんだけど…

こうすると、スープの熱で、せっかくのピンク色したレアチャーシューが変色しないし…
やわらかくて、しっとりとした食感のまま、いただくことができるのがいい♪
そして、このレアチャーシューは、低温調理機を使って、68度で真空低温調理されたもので!
厚くカットされているので…
肉のうま味がよく感じられて…
絶品♪
今は、美味しいレアチャーシューを出す店が増えたけど…
『麺屋 一燈』本店の、真空低温調理した、この豚肩ロースのレアチャーシューは、その中でも、ひと味違う♪
太メンマは、外はコリッ!
中はサクッ!

とても食感のいいメンマで、食感が最高だし♪
シャキシャキしとした白髪ネギの食感もスープと合っていてよかったし♪
そして、最後は、鶏ムネ肉のレアチャーシューを避難させておいた「小ライス」の上からスープを掛けて…
セルフ「鶏雑炊」にしていただくと…


これが、また、めちゃめちゃ美味しくて!
最後まで、大満足で完食♪
いろいろ、美味しい塩ラーメンは、全国各地にあるけど、やっぱり、この味が1番好きかな♪
私の中の「キング・オブ・塩ラーメン」!
最高に美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円
濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円
麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g
中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円
辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:(塩)芳醇香味そば+別トッピングチャーシュー豚のみ5枚
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、食べログ全国ラーメンランキング第1位で、1月23日に発表された「The Tabelog Award 2019」では「Bronze」の栄誉に輝いた『麺屋 一燈』へ!
昨日の『RAMEN にじゅうぶんのいち』といい、先週の『らーめん専門 和海』といい!
今年に入って、美味しい塩ラーメンばかり食べていて…
そういえば、一番好きな塩ラーメンといったら、以前は『麺屋 一燈』の「芳醇香味そば」の「塩」だったよね…
でも、ずいぶんと長い間、食べてないよね(-"-;A ...アセアセ
なかなか、新店以外の店では限定ばかりで…
デフォのラーメンは、あまり食べないので…
なんてことを思いながら、以前に「(塩)芳醇香味そば」を食べたのはいつだったか?
調べてみたところ…
何と7年半前の2011年7月10日(汗)
そこで、今日は、超久々に、かつては、私の中の「キング・オブ・塩ラーメン」だった一杯を食べに行くことにした。
まず、朝の7時30分になる時間にJR新小岩駅が最寄り駅の店へとやってきて…
「準備中」の札が掛けられた店へと入店すると…
スタッフの人によって、さっそく発券された予約券は2番!
そして、10時20分と手書きされて、その時間までに再集合するように言われて、店を出て…

一仕事して、再び、店へとやって来たのは10時10分10秒。
すると、珍しく店の前にはお客さんの姿はなく、椅子も重ねられたままだったので…
店頭に並べて(笑)
店の入口から見て、2番目の椅子へと座る。
すると、そこから、ドドドッとお客さんがやってきて、私が並べた椅子へと座っていった(汗)
そこに登場したのがスタッフの大森さん!
『麺屋 一燈』の紺のユニホームをパリッと着こなした大森さんから、予約券を持っているかどうか聞かれて…
持っていないお客さんは、店の入口から右側に整列してくださいという指示が出されて…
持っているお客さんは、番号順に食券を買うように言われて…
1番のお客さんが、まだ、来店していなかったので、最初に入店して、券売機で購入したのは「(塩)芳醇香味そば」と「別トッピングチャーシュー豚のみ5枚」に「小ライス」の食券。

そうして、順番に券売機で食券を買って…
新規のお客さんは、予約券を発行してもらっているうちに10時30分の開店時間を迎えると…
再び、大森さんが暖簾を持って、店の中から出てきて…
暖簾をかけ終えて、開店!
1番の予約券を持っているお客さんから呼ばれて、入店していったんだけど…
1番のお客さんは2人いたので、私は3番目(´・ω`・)エッ?
でも今日は、3番なので、別にいいけど…
こちら『麺屋 一燈』本店では、こうして1枚の予約券で何人でも予約できるので、限定が提供されるときなんかは、ギリギリまで食べられるのかどうかわからないのが、ちょっと(汗)
そうして、席へと着くと…
すぐに、すでに作り始められていた「(塩)芳醇香味そば」が先客2人の注文した「濃厚ラーメン」に続いて出されて、事前に別皿に入れて出してもらうようお願いした「別トッピングチャーシュー豚のみ5枚」も出されたんだけど…


事前に食券を回収して、オペレーションよくラーメンにつけ麺を作り上げていくので、提供が早いし!
提供が早いので、結果、お客さんの回転も早い!
供された「(塩)芳醇香味そば」は、豚肩ロース肉と鶏ムネ肉の2種類のレアチャーシューに、太メンマ、白髪ネギ、小ネギがトッピングされた…
美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、黄金色したスープをいただくと…
「業界の常識をくつがえした次世代淡麗ラーメンです。」
「スープを取るガラを通常の3倍使用しています。」
「澄んだスープなのに突き抜ける旨みと深みは今までのあっさりラーメンの概念をくつがえします。」とメニュー説明にあったスープは…

往年の濃厚清湯のイメージからすると、若干、濃厚さは控えめにも感じられたけど…
それでも、他店に比べれば鶏が濃厚で、強い鶏出汁のうま味が出ていて…
こちら『麺屋 一燈』の坂本店主が好きなフランス原産のレッドブロー種をルーツに持つ銘柄鶏の「つくば茜鶏 」がフレッシュないい出汁出してるし!
昆布に鰹節、煮干しなどの魚介のうま味がバランスよく重ねられめいて♪
香味油に使われている鶏油とホタテ油がスープに、メニュー名通りの芳醇なコクとうま味を与えていて…
バツグンに美味しい♪
そして、このコクうまのスープに合わせられていた麺は、「心の味食品」製の切刃22番の中細ストレート麺で!
以前に食べたときは、確か、切刃24番の細ストレートの自家製麺で!
加水率も低めの麺だったはずだけど…
加水率を上げて、スープとの絡みが、よりよくなっていて!
うま味いっぱいのスープをいっぱい持ってきてくれて…
とても美味しくいただけたし♪

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、別皿に盛りつけられた5枚に…
ラーメンに載せられていた1枚も、ラーメンが着丼したときに、すぐに別皿に移していただいたんだけど…

こうすると、スープの熱で、せっかくのピンク色したレアチャーシューが変色しないし…
やわらかくて、しっとりとした食感のまま、いただくことができるのがいい♪
そして、このレアチャーシューは、低温調理機を使って、68度で真空低温調理されたもので!
厚くカットされているので…
肉のうま味がよく感じられて…
絶品♪
今は、美味しいレアチャーシューを出す店が増えたけど…
『麺屋 一燈』本店の、真空低温調理した、この豚肩ロースのレアチャーシューは、その中でも、ひと味違う♪
太メンマは、外はコリッ!
中はサクッ!

とても食感のいいメンマで、食感が最高だし♪
シャキシャキしとした白髪ネギの食感もスープと合っていてよかったし♪
そして、最後は、鶏ムネ肉のレアチャーシューを避難させておいた「小ライス」の上からスープを掛けて…
セルフ「鶏雑炊」にしていただくと…


これが、また、めちゃめちゃ美味しくて!
最後まで、大満足で完食♪
いろいろ、美味しい塩ラーメンは、全国各地にあるけど、やっぱり、この味が1番好きかな♪
私の中の「キング・オブ・塩ラーメン」!
最高に美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:濃厚系
濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円
濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円
淡麗系(水・金・日の提供)
(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円
(火・木・土の提供)
(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円
麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g
中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円
トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円
辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円
サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円
ライス…100円/小ライス…50円
好み度:(塩)芳醇香味そば+別トッピングチャーシュー豚のみ5枚

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】中華ソバ ちゃるめ ~京急空港線の糀谷にオープンしたベテラン新人店主の店で「中華ソバ」&「ワンタン塩中華ソバ」~ | Home |
RAMEN にじゅうぶんのいち【五】 ~大阪・生野区の『麺や 福はら』から贈られた大和肉鶏100%スープの「特製塩そば」~>>
| Home |