| Home |
訪問日:2018年11月11日(日)

本日から1泊2日の札幌ラーメンツアー!
羽田空港からJALで新千歳空港へ!
新千歳空港からは快速エアポートで札幌駅へ!
さらに、札幌駅から地下鉄南北線に乗って中島公園駅へ!
そうして、まず、一軒目に向かったのは『すすり』!
2016年6月16日オープンの店で!
「淡麗中華そば」と「がごめつけ麺」という…
鶏清湯スープの醤油ラーメンに醤油つけ麺が食べられる店!
そして、こちらの店は、月曜日は煮干しラーメン専門店になるという情報だったので!
日曜日の今日、「淡麗中華そば」をいただいて!
美味しかったら、明日月曜日は「煮干しそば」も食べるつもり♪
そうして、スマホのナビを頼りに店の前までやってきたのは11時45分になる時刻。
焦げ茶色した縦格子が印象的な和モダンな外観の店で、「淡麗中華そば」、「がごめつけ麺」の幟がなかったら、ここがラーメン店には見えない…
料亭のような高級感ある外観の店の入口を入っていくと…
店内は、白を基調としたモダンなインテリアの店で!
L字型カウンター10席の店にはお客さんが8人!
まずは、入口を入って、すぐ左にある券売機で食券を購入する。


メニューは、券売機上段から「淡麗中華そば」、「すすりの塩」、「がごめつけ麺」、「塩がごめつけ麺」とあって!
「すすりの塩」を除く、他3メニューには160円増しで「特製」が用意されていた。
単品トッピングとしては、「レアチャーシュー」、「ワンタン」、「ジンジャー」、「味玉」があって!
サイドメニューには、「レアチャーシュー丼」に、そのハーフサイズの「追肉丼」なるものもあって!
さらに、「和え玉」まで用意されていた。
よく調べもせずに来たので、醤油味の「淡麗中華そば」と「がごめつけ麺」しかないと思っていたのに、塩味もあって…


とてもリーズナブルな価格で「特製」にできるのも魅力だし♪
「ワンタン」にも興味あったし!
「追肉丼」も「和え玉」も気になるし…
もし、こちらの店一軒だけで、連食しないのなら、「淡麗中華そば」と「すすりの塩」を2杯食べて…
「淡麗中華そば」は「特製」に!
「すすりの塩」は「ワンタン」トッピングする!
あるいは、「すすりの塩」ではなく、「塩がごめつけ麺」にして…
ラーメンと昆布水に浸かったつけ麺の店内連食にするか!?
「淡麗中華そば」を「特製」にして、「ワンタン」もトッピングして…
「追肉飯」を食べるのもいい♪
でも、せっかく、札幌まで来ているのに、一軒だけで終わりにするのも、もったいないので…
ここはデフォルトの「淡麗中華そば」で!
そうして、食券を購入して、空いていた2席のうちの1席へと座って、スタッフの女子に食券を渡すと…
さっそく、ラーメン作りにかかる店主!
そうして、店主によって1個作りされた「淡麗中華そば」が完成すると…
スタッフの女子が手元まで運んできてくれた。
花びらのように盛りつけられた豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー!
一本物の立派な穂先メンマが2本に、三つ葉、刻みネギが盛りつけられた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、北海道産鶏を使用して作ったというスープをいただくと…
じんわりとした鶏出汁のうま味とともに、宮内庁御用達の「関ヶ原たまり」醤油にイタリア産の海塩でまとめたカエシの芳醇な風味が口の中に広がるスープで♪

鶏油がスープにうま味とコクを与えていて!
とても美味しいスープに仕上げられている♪
東京のデパートの物産展で、明日、行く予定をしている『Japanese Ramen Noodle Lab Q』に、この店の後に行く『麺屋169』で、こちらの店と同じようなネオクラシックな醤油ラーメンをいただいていて!
どちらも、めっちゃ美味しくて♪
それで、ぜひ、実店舗で食べてみたいと思って、今回の札幌遠征に組み入れているけど…
こちらの店の「淡麗中華そば」のスープも負けないくらいの美味しさ♪
麺は北海道産小麦100%の自家製麺で!
40秒で茹でられた平打ちの中細ストレートの麺は、なめらかな口当たりの麺で!

しかし、噛むと、ムチッとした、やや、カタめに感じられる…
ちょっと、変わった食感の麺で!
これはこれで、個人的にはいいとは思うけど!
ただ、一般的にいったら、もう少し、長目に茹でて、モッチリとした食感に仕上げた方がいいような気もしたし…
それに、道産小麦を使っているので、このままでも小麦粉のうま味を感じられる麺だけど♪
その方が、小麦粉のうま味や甘味も、もっと強く感じられるような気もした。
スープや麺同様、道産にこだわった豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
それなりに、肉のうま味も感じられるレアチャーシューだったけど♪

スライサーで超薄切りにスライスされているために、そのよさが半減…
このスタイルのレアチャーシューは、見た目がいいし!
使う肉の量をセーブできるので…
関東では、このスタイルを取り入れている店が何店もあるけど…

やっぱり、レアチャーシューは、ある程度、厚切りにしてもらわないと…
肉のうま味を十分には感じられないんだよね…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、こちらもしっとりとした食感に仕上げられていて…
やわらかくて…
こちらは厚みがあって…
塩加減の塩梅も、ちょうどいい感じでよかった♪

穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先部分のシュクシュクとした食感がたまらなくいい食感の穂先メンマでよかったし♪

三つ葉の香りも、この醤油スープとよく合っていたし♪
最後は、スープが美味しかったから、この後、もう一軒、行く予定をしていたけど、すべて飲み干してフィニッシュ!
今回の札幌遠征は、1軒目から美味しい店に当たってよかった♪
ご馳走さまでした。
PS 月曜日は煮干しラーメン専門店という情報でしたが、店主に聞いたところ…
今は、もう、やめてしまったようですので、ご注意願います。


メニュー:淡麗中華そば…750円/特製淡麗中華そば…910円
すすりの塩…780円
がごめつけ麺…780円/特製がごめつけ麺…940円
塩がごめつけ麺…780円/特製塩がごめつけ麺…940円
追肉飯…190円(単品での注文不可)
レアチャーシュー丼…380円/和え玉…200円
トッピング
レアチャーシュー(3枚)…250円/ワンタン…190円/ジンジャー(しょうが)…100円/玉子…100円
好み度:淡麗中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日から1泊2日の札幌ラーメンツアー!
羽田空港からJALで新千歳空港へ!
新千歳空港からは快速エアポートで札幌駅へ!
さらに、札幌駅から地下鉄南北線に乗って中島公園駅へ!
そうして、まず、一軒目に向かったのは『すすり』!
2016年6月16日オープンの店で!
「淡麗中華そば」と「がごめつけ麺」という…
鶏清湯スープの醤油ラーメンに醤油つけ麺が食べられる店!
そして、こちらの店は、月曜日は煮干しラーメン専門店になるという情報だったので!
日曜日の今日、「淡麗中華そば」をいただいて!
美味しかったら、明日月曜日は「煮干しそば」も食べるつもり♪
そうして、スマホのナビを頼りに店の前までやってきたのは11時45分になる時刻。
焦げ茶色した縦格子が印象的な和モダンな外観の店で、「淡麗中華そば」、「がごめつけ麺」の幟がなかったら、ここがラーメン店には見えない…
料亭のような高級感ある外観の店の入口を入っていくと…
店内は、白を基調としたモダンなインテリアの店で!
L字型カウンター10席の店にはお客さんが8人!
まずは、入口を入って、すぐ左にある券売機で食券を購入する。


メニューは、券売機上段から「淡麗中華そば」、「すすりの塩」、「がごめつけ麺」、「塩がごめつけ麺」とあって!
「すすりの塩」を除く、他3メニューには160円増しで「特製」が用意されていた。
単品トッピングとしては、「レアチャーシュー」、「ワンタン」、「ジンジャー」、「味玉」があって!
サイドメニューには、「レアチャーシュー丼」に、そのハーフサイズの「追肉丼」なるものもあって!
さらに、「和え玉」まで用意されていた。
よく調べもせずに来たので、醤油味の「淡麗中華そば」と「がごめつけ麺」しかないと思っていたのに、塩味もあって…


とてもリーズナブルな価格で「特製」にできるのも魅力だし♪
「ワンタン」にも興味あったし!
「追肉丼」も「和え玉」も気になるし…
もし、こちらの店一軒だけで、連食しないのなら、「淡麗中華そば」と「すすりの塩」を2杯食べて…
「淡麗中華そば」は「特製」に!
「すすりの塩」は「ワンタン」トッピングする!
あるいは、「すすりの塩」ではなく、「塩がごめつけ麺」にして…
ラーメンと昆布水に浸かったつけ麺の店内連食にするか!?
「淡麗中華そば」を「特製」にして、「ワンタン」もトッピングして…
「追肉飯」を食べるのもいい♪
でも、せっかく、札幌まで来ているのに、一軒だけで終わりにするのも、もったいないので…
ここはデフォルトの「淡麗中華そば」で!
そうして、食券を購入して、空いていた2席のうちの1席へと座って、スタッフの女子に食券を渡すと…
さっそく、ラーメン作りにかかる店主!
そうして、店主によって1個作りされた「淡麗中華そば」が完成すると…
スタッフの女子が手元まで運んできてくれた。
花びらのように盛りつけられた豚肩ロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシュー!
一本物の立派な穂先メンマが2本に、三つ葉、刻みネギが盛りつけられた美しいビジュアルのラーメン♪


まずは、北海道産鶏を使用して作ったというスープをいただくと…
じんわりとした鶏出汁のうま味とともに、宮内庁御用達の「関ヶ原たまり」醤油にイタリア産の海塩でまとめたカエシの芳醇な風味が口の中に広がるスープで♪

鶏油がスープにうま味とコクを与えていて!
とても美味しいスープに仕上げられている♪
東京のデパートの物産展で、明日、行く予定をしている『Japanese Ramen Noodle Lab Q』に、この店の後に行く『麺屋169』で、こちらの店と同じようなネオクラシックな醤油ラーメンをいただいていて!
どちらも、めっちゃ美味しくて♪
それで、ぜひ、実店舗で食べてみたいと思って、今回の札幌遠征に組み入れているけど…
こちらの店の「淡麗中華そば」のスープも負けないくらいの美味しさ♪
麺は北海道産小麦100%の自家製麺で!
40秒で茹でられた平打ちの中細ストレートの麺は、なめらかな口当たりの麺で!

しかし、噛むと、ムチッとした、やや、カタめに感じられる…
ちょっと、変わった食感の麺で!
これはこれで、個人的にはいいとは思うけど!
ただ、一般的にいったら、もう少し、長目に茹でて、モッチリとした食感に仕上げた方がいいような気もしたし…
それに、道産小麦を使っているので、このままでも小麦粉のうま味を感じられる麺だけど♪
その方が、小麦粉のうま味や甘味も、もっと強く感じられるような気もした。
スープや麺同様、道産にこだわった豚肩ロースのレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
それなりに、肉のうま味も感じられるレアチャーシューだったけど♪

スライサーで超薄切りにスライスされているために、そのよさが半減…
このスタイルのレアチャーシューは、見た目がいいし!
使う肉の量をセーブできるので…
関東では、このスタイルを取り入れている店が何店もあるけど…

やっぱり、レアチャーシューは、ある程度、厚切りにしてもらわないと…
肉のうま味を十分には感じられないんだよね…
鶏ムネ肉のレアチャーシューは、こちらもしっとりとした食感に仕上げられていて…
やわらかくて…
こちらは厚みがあって…
塩加減の塩梅も、ちょうどいい感じでよかった♪

穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先部分のシュクシュクとした食感がたまらなくいい食感の穂先メンマでよかったし♪

三つ葉の香りも、この醤油スープとよく合っていたし♪
最後は、スープが美味しかったから、この後、もう一軒、行く予定をしていたけど、すべて飲み干してフィニッシュ!
今回の札幌遠征は、1軒目から美味しい店に当たってよかった♪
ご馳走さまでした。
PS 月曜日は煮干しラーメン専門店という情報でしたが、店主に聞いたところ…
今は、もう、やめてしまったようですので、ご注意願います。


メニュー:淡麗中華そば…750円/特製淡麗中華そば…910円
すすりの塩…780円
がごめつけ麺…780円/特製がごめつけ麺…940円
塩がごめつけ麺…780円/特製塩がごめつけ麺…940円
追肉飯…190円(単品での注文不可)
レアチャーシュー丼…380円/和え玉…200円
トッピング
レアチャーシュー(3枚)…250円/ワンタン…190円/ジンジャー(しょうが)…100円/玉子…100円
関連ランキング:ラーメン | 中島公園駅、豊水すすきの駅、東本願寺前駅
好み度:淡麗中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺屋 169 ~「ミシュランガイド北海道2017特別版」のビブグルマンに掲載された店で煮干し粉で追い煮干しした「濃い煮干しそば」~ | Home |
中華ソバ 伊吹【壱百四四】 ~最高峰にある究極スープの「淡麗かけソバ 伊吹」~>>
| Home |