fc2ブログ
訪問日:2019年2月1日(金)

中華ソバ 伊吹【壱百四四】-1

本日のランチは、東京・志村坂上にあるニボラーの聖地『中華ソバ 伊吹』へ!

今朝、いつも9時過ぎに定期的にツイートされる、こちらの店の煮干しマイスターのTwitterを見ていたら
「昼は中華ソバ、淡麗」とツイートしていて

この「淡麗」って、「三段仕込みの淡麗中華ソバ」なのかな!?
夜営業で提供されている「淡麗中華ソバ」のスープが余ると、翌日、そのスープに、さらに追い煮干しして作る、うま味いっぱいのスープで!

「淡麗」という名が付けられてはいるものの
煮干しが「濃厚」な濃厚煮干し清湯スープなので、これは食べに行かないと!

というわけで、今日も早めに出発して、志村坂上の坂下の公園の大きな池の前にある店へと、あと数分で10時30分になる時刻にやってくると
店の前にはお客さんの姿はなく、3回連続のポール獲得か!

と思ったら、店に到着する寸前に、若くて、背の高い男性に抜かれて
その彼が店の前でストップ!

残念ながら、3回連続のポール奪取はならず(>_<)
と思ったら、今度は店の中から、こちらの店の常連のHさんか出てきた。

よく見ると、ポールの位置の歩道と車道の間に立てられたポールにたコートが掛かっていて、彼が今日のポールだったので
私は3番!

でも、とりあえず、店頭に並ぶ「神6(シックス)」には入れたし!
これなら、余程のことがない限り、提供数の少ない限定でも食べられる。


そうして、少し待つうち
やって来ました常連のKブリさん、Aティマさんのお2人(笑)

さらに、いつも、こちらでお会いする、常連のお客さんが1人来て!
そうして、1人挟んで、また、こちらの店の常連のお客さんが来店!


今日は、10時40分までに並んだ、私を除く7人のお客さんのうちの5人が、こちらの店の常連という状況で(笑)
皆で、開店までの間、ワイワイガヤガヤおしゃべりして過ごしたので、まったく退屈せずに済んでよかった♪

そうして、その後、11時16分に、こちらの店の三村店主からTwitterで、センセーショナルなツイートが入ってきた。
それは…



中華ソバ 伊吹
@ibkkasu


昼の部

中華ソバ 煮干度 ノーマル 54杯

限定
淡麗かけソバ 伊吹 4杯

淡麗かけソバみなみ 3杯

両方とも火入れを一切しない繊細なスープです。トッピングは不可でスープと麺をお楽しみくださいm(__)m和え玉、ご飯は大丈夫です。

本日もよろしくお願いいたしますm(__)m


午前11:16 · 2019年2月1日



「淡麗かけソバ 伊吹」に「淡麗かけソバみなみ」
これは、独自の理論で編み出した究極の抽出方法で作ったスープのラーメン!

大量の煮干しを使って、火入れを一切しないで作って
煮干しを潰さずに抽出したスープが「伊吹」!

さらに、そのスープを抽出した後の煮干しを潰して、搾り出したスープが「みなみ」!
実は、私は、この2つのスープのラーメンは食べたこともなかったし


どんなスープなのかも、まったく、知らなかったけど(汗)
この2つのスープの両方、あるいは片方を飲んだ常連さんが5人中4人いて、熱心に教えてくれた!

そして、皆さんの語り口から、これが、どれだけスゴいスープだということが伝わってきたし!
めっちゃテンション高くなった♪


そうして、11時36分に23人のお客さんが並んだところで、スタッフの一樹さんが暖簾を持って、店の中から現れると
開店時間を9分前倒して開店♪

中華ソバ 伊吹【壱百四四】-2中華ソバ 伊吹【壱百四四】-3

入店して、券売機で、「淡麗かけソバ 伊吹」と「炊き込みご飯」の食券を購入して、席へとついて
食券をカウンターに上げると

中華ソバ 伊吹【壱百四四】-4

「和え玉にした方がいいですよ。」
「伊吹を食べた人は、もっと、麺が欲しいって言われます。」


三村店主から、そう言われて
速攻で50円玉を食券の上に重ねて、「和え玉」に変更してもらうことにした。

そうして、まず、ポールのHさんと2番目のお客さんに三村店主によって2個作りされた「淡麗かけソバみなみ」が出されて
次に作られた「淡麗かけソバ 伊吹」が私のもとに着丼!

中華ソバ 伊吹【壱百四四】-5中華ソバ 伊吹【壱百四四】-6

薬味の玉ねぎすらない完全な「かけラーメン」!
まずは、琥珀色したスープをいただくと


中華ソバ 伊吹【壱百四四】-7

背黒のうま味に白口(いりこ)のうま味♪
さらに、鯵煮干しの甘味も感じられて


このスープからは、仄かに煮干しのビターさも感じられるものの
ほぼ、感じられるのは煮干しのうま味だけ♪

しかも、極上のうま味で
かつて、こんなに、うま味の強い煮干しスープを飲んだ経験なんて、あっただろうか!?

究極の煮干しスープ♪
いや、むしろ、これは、スープと言う表現よりは、出汁といった方が、しっくりくるような


そういう意味では
「出汁の極み」と表現すべきか

しかし、以前に、こちらの店でいただいた八戸産の焼干しで出汁を引いた「八戸焼干し淡麗(かけそば)」のスープが、私の中の「キング・オブ・スープ」と思っていたけど
それを超えていく美味しさ

ただただ、美味しい
最高峰にあるスープ♪

麺は、こちらの店で創業以来、愛用されている、三河屋製麺謹製の中細ストレート麺が、この究極と呼ぶに相応しいスープにも合わせられていて
このスープだったら、もっと、加水率の高い麺でも合うとは思うけど

でも、私の中の「キング・オブ・煮干し麺」である
このカタめで歯切れのいい、ザクパツの食感の低加水麺で食べるのが最高なんだよね♪

なお、こちらが「淡麗かけソバみなみ」!
隣に座った、こちらの店の常連のKブリさんの厚意で、このセメント色したスープを飲ませてもらったところ


中華ソバ 伊吹【壱百四四】-8

こちらは、煮干しのうま味の他に苦味も
煮干しの魚臭さもバッチリ出たスープで!

中華ソバ 伊吹【壱百四四】-9

多少の癖はあるけど
これは、ニボラーにとっては、たまらない味わいの

これは「伊吹」とは、また、違った意味の
究極の煮干しスープと言える♪

そうして、麺を4割ほど食べたところで、スタッフの一樹さんにお願いして作ってもらった「和え玉」が、ちょうど、麺を食べ終わった直後に着丼!
麺1玉が入って、ほぐし鶏チャーシュー、刻み玉ねぎ、煮干し粉が載る味付きの替え玉!


中華ソバ 伊吹【壱百四四】-10

まずは、器の底のカエシと煮干し油に麺を和えて
「和え麺」のようにしていただくと

ザクパツの低加水麺の食感が最高で!
カエシの味わいが、とてもよくて!


この麺に煮干し油の香味が絡んで
ほぐし鶏チャーシューに刻み玉ねぎの食感もよくて、めっちゃ美味しい♪

そして、麺を残しておいたスープにつけて「つけ麺」のようにしていただくと
これも、美味しい♪

というか、こうして、食べた方が美味しい♪
そうして、最後は、麺と具をスープにダイブさせて完食!


ただ、食べ終えて思ったのは
このスープに限っては、「和え玉」ではなく「替え玉」で食べたかったかなってこと。

余分なカエシや煮干し油
ほぐし鶏チャーシューや刻み玉ねぎが入ることで、至極の味わいのスープが濁ってしまったので

次回は、三村店主にお願いして、「和え玉」ではなく、「替え玉」で食べてみたい♪
ただし、次回があればだけど
(汗)

というのも、800円で販売したこのラーメン
三村店主によれば、スープの材料費だけで原価7割超えということで

こんなものを出していたら店が潰れると話していたけど
確かに、実質赤字だろうしね(汗)

しかし、今日は、こんな超贅沢で絶品の味わいのスープをいただくことができて、感謝しかありません。
ご馳走さまでした。


中華ソバ 伊吹【壱百四四】-11

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価

トッピング
味玉…100円/のり…100円

和え玉…200円
炊き込みご飯…150円

夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円

トッピング
味玉…100円/のり増し…100円

和え玉…200円
炊き込みご飯…150円


中華ソバ 伊吹



関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅志村三丁目駅本蓮沼駅



好み度:淡麗かけソバ 伊吹star_s50.gifstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gifstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4566-f162b125