| Home |
訪問日:2019年1月28日(月)


本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』の定休日の月曜日に店を間借りして営業する『月曜日は煮干rabo』へ!
こちらの店は、昨年の12月17日にオープンした店で!
本日1月28日の月曜日が第2回目の営業日になる。
前回は、営業する前に店主の宮さんが、Twitterで自信無さそうなツイートをしていたので、ハードルを下げて食べにきたところ…
これが、かなりの力作で!
それどころか、美味しいと評判の煮干しラーメン専門店をも凌ぐほどの絶品の味わいのスープで♪
完全に騙された(-""-;)
そして、翌日にはTwitterで…
「昨日の反省点を生かし、味、営業面はもちろん、全ての面においてブラッシュアップしていきたいと思っております。」とツイートしていて…
何か改善するところなんてあるのか?
営業面に於いては、確かに、もう少し、オペレーションをよくした方がいいかなとは思ったけど…
味は、特に改善するところは見当たらない…
強いて言えば、やや、塩分濃度が高めかな…
でも、煮干し出汁で、出汁のうま味を強く出そうとすれば、比例して、塩分も高くなってしまうので…
仕方ない気はするし…
そうして、迎えた当日!
今日は早めに行くつもりが、出遅れて(--;)
いつものように新宿駅西口から京王バスの永福町行きに乗って…
しかし、今回も、前回同様、途中、渋滞にあって…
店の最寄りの停留所である方南水道道路へと到着したのは開店時間の11時30分…
店頭には19人のお客さんが行列を作っているのが見えた。
バス停の目の前の方南道路を挟んだ右斜め前にある店の前までやってくると…
ちょうど、先頭から6人のお客さんが入店するところで…
残された13人のお客さんの最後尾に着いて待つ。
ちなみに、前回は11時50分に着いて12人待ちの行列。
そして、ちょうど、その11時50分に、最初に入店した6人のお客さんが出てきて…
その後、37分待って、入店したのが12時27分!
さらに、店内でも17分待って…
最終的にラーメンが出てきたのは12時44分!
今日は11時31分で13人待つの行列に接続したけど…
今、最初の6人が入店したばかりで…
その入店したメンバーさんは、前回と同じ、『Bonito Soup Noodle RAIK』の常連のお客さんばかりだったから…
食べ終わって出てくるのは、おそらく、同じ11時50分!
そして、これが、前回同様ならば、37分待の12時27分に入店!
ラーメンが出てくるのが17分後の12時44分ということになる。
さて、今日はどれくらい時間短縮できるんだろうか(笑)
そう思いながら、待っていると…
そこにやってきたのは…
映画とラーメンをこよなく愛する限定ハンターのしょーぞーさん!
「おはようございます。」
「遅いじゃないですか🐌💨💨」
私も、別に早く来たわけでもないくせ、そう言って挨拶して(笑)
おしゃべりをしてすごしたので、まだ、よかったんだけど…
この後、入店できたのは12時44分!
前回より17分遅れ!
何だ、ぜんぜん、オペレーションよくなってないじゃない(-_-;)
ただ、今日は席に着いてからは早くて、5分後の12時49分にラーメンが着丼したので、前回よりは5分遅れってことだったけど…
並んでいる途中に外に出てきた、今日も、宮さんのヘルプに入っている『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主の話しでは…
女性のお客さんが多くて、時間が掛かってますということだったし…
女性のお客さんも含めて、お客さんの多くが「和え玉」を注文しているというとだったので…
これ以上のオペレーションのよさは望めないかもしれないけど…
でも、お客さんをなるべく待たせないようにすることだけじゃなく…
営業面から見ても、できれば、1時間に4回転!
6人×4回転の24人は回したいところ…
同じラーメンばかりを作り続ければいいのだから、もう少し、ガンバって欲しい…
そうして入店して、まっすぐ席へと着いて…
郡山店主に「特製煮干しらーめん」だけをオーダー!


「和え玉」と「生卵」は、前回いただいているので、今回はパスして…
前金で現金1,000円をお支払い!
そうして、宮さんによって1個作りされた「特製煮干しらーめん」は、前回同様、「特製」にしたので、味玉と、デフォで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューの他に豚バラ肉の煮豚と鶏ムネ肉のレアチャーシューが入り…
蓮根、バラ海苔、カイワレ、刻み玉ねぎがトッピングされた美しいビジュアルの煮干しラーメン♪


まずは、猫とニボラーだけが歓喜する(笑)
香しい煮干しのフレーバー漂う琥珀色したスープをいただくと…

煮干しの風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
前回に比べると、背黒の力強さが、少し影を潜めて、洗練されたような味わいになっていて…
アゴが香って♪
鯵の甘味が感じられて!
さらに、ウルメ独特の癖のある味わいも出ていて…
前のスープも好きだったけど、このスープも好きだな♪
それに、煮干しのうま味をうまく引き出していて、とてもクオリティの高いスープだし!
最高に美味しい♪
ただ、一点、気になったのは、塩分濃度が高すぎたこと…
前回も塩分濃度は高めだったけど…
でも、大量の煮干しを使って、うま味を引き出そうとしたら、どうしたって、塩分は出てしまう。
しかし、前回は仕方ないかもしれないけど、今回は、スープをのみ進めて行くうちに、しょっぱくて、何度も水をお代りしたくらいだったので…
次回は、この塩分濃度を、どうコントロールできるか!?
味は、もう、十分すぎるほど美味しいので♪
これが改善できれば、今年のTRY新人賞の煮干し部門1位は確実だと思われるので!
期待しています♪
麺は、前回同様、三河屋製麺の切刃22番の中細ストレート麺が合わせられていて…
茹で時間40秒で茹でられたカタめで歯切れのいい、ザクパツな食感の低加水麺は、この煮干しのうま味いっぱいのスープとの相性はバツグン♪

トッピングされた3種類のチャーシューのうち、まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、他店では、しっとりとした食感に仕上げられているのが普通だけど…
こちらの店のものは、ふっくらとした仕上感のもので、食感が最高だし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いい感じのレア感に仕上がっていて!
肉のうま味が肉の中に閉じ込められた絶品の味わいのレアチャーシューだったし♪
豚バラ肉の煮豚も、トロットロにやわらかくて…
肉のジューシーさを感じる美味しい煮豚だったし♪
塩分高めだったけど…
スープが美味しかったから、最後はスープもぜんぶ、飲み干して完食♪
次回の営業は、まだ、未定みたいだけど、また、食べに行きます♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特選煮干らーめん…1000円/味玉煮干らーめん…900円/煮干らーめん…800円800
和え玉…200円/替え玉…100円
生玉子…50円
好み度:特選煮干らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、『Bonito Soup Noodle RAIK』の定休日の月曜日に店を間借りして営業する『月曜日は煮干rabo』へ!
こちらの店は、昨年の12月17日にオープンした店で!
本日1月28日の月曜日が第2回目の営業日になる。
前回は、営業する前に店主の宮さんが、Twitterで自信無さそうなツイートをしていたので、ハードルを下げて食べにきたところ…
これが、かなりの力作で!
それどころか、美味しいと評判の煮干しラーメン専門店をも凌ぐほどの絶品の味わいのスープで♪
完全に騙された(-""-;)
そして、翌日にはTwitterで…
「昨日の反省点を生かし、味、営業面はもちろん、全ての面においてブラッシュアップしていきたいと思っております。」とツイートしていて…
何か改善するところなんてあるのか?
営業面に於いては、確かに、もう少し、オペレーションをよくした方がいいかなとは思ったけど…
味は、特に改善するところは見当たらない…
強いて言えば、やや、塩分濃度が高めかな…
でも、煮干し出汁で、出汁のうま味を強く出そうとすれば、比例して、塩分も高くなってしまうので…
仕方ない気はするし…
そうして、迎えた当日!
今日は早めに行くつもりが、出遅れて(--;)
いつものように新宿駅西口から京王バスの永福町行きに乗って…
しかし、今回も、前回同様、途中、渋滞にあって…
店の最寄りの停留所である方南水道道路へと到着したのは開店時間の11時30分…
店頭には19人のお客さんが行列を作っているのが見えた。
バス停の目の前の方南道路を挟んだ右斜め前にある店の前までやってくると…
ちょうど、先頭から6人のお客さんが入店するところで…
残された13人のお客さんの最後尾に着いて待つ。
ちなみに、前回は11時50分に着いて12人待ちの行列。
そして、ちょうど、その11時50分に、最初に入店した6人のお客さんが出てきて…
その後、37分待って、入店したのが12時27分!
さらに、店内でも17分待って…
最終的にラーメンが出てきたのは12時44分!
今日は11時31分で13人待つの行列に接続したけど…
今、最初の6人が入店したばかりで…
その入店したメンバーさんは、前回と同じ、『Bonito Soup Noodle RAIK』の常連のお客さんばかりだったから…
食べ終わって出てくるのは、おそらく、同じ11時50分!
そして、これが、前回同様ならば、37分待の12時27分に入店!
ラーメンが出てくるのが17分後の12時44分ということになる。
さて、今日はどれくらい時間短縮できるんだろうか(笑)
そう思いながら、待っていると…
そこにやってきたのは…
映画とラーメンをこよなく愛する限定ハンターのしょーぞーさん!
「おはようございます。」
「遅いじゃないですか🐌💨💨」
私も、別に早く来たわけでもないくせ、そう言って挨拶して(笑)
おしゃべりをしてすごしたので、まだ、よかったんだけど…
この後、入店できたのは12時44分!
前回より17分遅れ!
何だ、ぜんぜん、オペレーションよくなってないじゃない(-_-;)
ただ、今日は席に着いてからは早くて、5分後の12時49分にラーメンが着丼したので、前回よりは5分遅れってことだったけど…
並んでいる途中に外に出てきた、今日も、宮さんのヘルプに入っている『Bonito Soup Noodle RAIK』の郡山店主の話しでは…
女性のお客さんが多くて、時間が掛かってますということだったし…
女性のお客さんも含めて、お客さんの多くが「和え玉」を注文しているというとだったので…
これ以上のオペレーションのよさは望めないかもしれないけど…
でも、お客さんをなるべく待たせないようにすることだけじゃなく…
営業面から見ても、できれば、1時間に4回転!
6人×4回転の24人は回したいところ…
同じラーメンばかりを作り続ければいいのだから、もう少し、ガンバって欲しい…
そうして入店して、まっすぐ席へと着いて…
郡山店主に「特製煮干しらーめん」だけをオーダー!


「和え玉」と「生卵」は、前回いただいているので、今回はパスして…
前金で現金1,000円をお支払い!
そうして、宮さんによって1個作りされた「特製煮干しらーめん」は、前回同様、「特製」にしたので、味玉と、デフォで入る豚肩ロース肉のレアチャーシューの他に豚バラ肉の煮豚と鶏ムネ肉のレアチャーシューが入り…
蓮根、バラ海苔、カイワレ、刻み玉ねぎがトッピングされた美しいビジュアルの煮干しラーメン♪


まずは、猫とニボラーだけが歓喜する(笑)
香しい煮干しのフレーバー漂う琥珀色したスープをいただくと…

煮干しの風味が口の中に広がって、鼻から抜けていく…
前回に比べると、背黒の力強さが、少し影を潜めて、洗練されたような味わいになっていて…
アゴが香って♪
鯵の甘味が感じられて!
さらに、ウルメ独特の癖のある味わいも出ていて…
前のスープも好きだったけど、このスープも好きだな♪
それに、煮干しのうま味をうまく引き出していて、とてもクオリティの高いスープだし!
最高に美味しい♪
ただ、一点、気になったのは、塩分濃度が高すぎたこと…
前回も塩分濃度は高めだったけど…
でも、大量の煮干しを使って、うま味を引き出そうとしたら、どうしたって、塩分は出てしまう。
しかし、前回は仕方ないかもしれないけど、今回は、スープをのみ進めて行くうちに、しょっぱくて、何度も水をお代りしたくらいだったので…
次回は、この塩分濃度を、どうコントロールできるか!?
味は、もう、十分すぎるほど美味しいので♪
これが改善できれば、今年のTRY新人賞の煮干し部門1位は確実だと思われるので!
期待しています♪
麺は、前回同様、三河屋製麺の切刃22番の中細ストレート麺が合わせられていて…
茹で時間40秒で茹でられたカタめで歯切れのいい、ザクパツな食感の低加水麺は、この煮干しのうま味いっぱいのスープとの相性はバツグン♪

トッピングされた3種類のチャーシューのうち、まず、鶏ムネ肉のレアチャーシューは、他店では、しっとりとした食感に仕上げられているのが普通だけど…
こちらの店のものは、ふっくらとした仕上感のもので、食感が最高だし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、いい感じのレア感に仕上がっていて!
肉のうま味が肉の中に閉じ込められた絶品の味わいのレアチャーシューだったし♪
豚バラ肉の煮豚も、トロットロにやわらかくて…
肉のジューシーさを感じる美味しい煮豚だったし♪
塩分高めだったけど…
スープが美味しかったから、最後はスープもぜんぶ、飲み干して完食♪
次回の営業は、まだ、未定みたいだけど、また、食べに行きます♪
ご馳走さまでした。
メニュー:特選煮干らーめん…1000円/味玉煮干らーめん…900円/煮干らーめん…800円800
和え玉…200円/替え玉…100円
生玉子…50円
好み度:特選煮干らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<心の味製麺【五】 ~本日1月28日から復活した「PREMIUM MONDAY」第一弾限定の「鶏と煮干しの淡麗らーめん」~ | Home |
麺屋 齋虎(サイトラ) ~「鶏チャーシュー麺 塩(ゆず入り)」全粒粉入り中太麺変更&セルフ「鶏雑炊」~>>
| Home |