| Home |
2006.12.15
北海道ラーメン 好 旭川【四】
訪問日:2006年12月15日

12月の18杯目は、「@津田沼」の「味噌ラーメン」!
早々に忘年会を抜け出したわたしは、JR総武快速に乗り津田沼へ…
そして「好」へ…
久しぶりの榊原店主との対面!
今日は、榊原店主奥様手作りの味玉に、店主自慢の塩ダレをかけたつまみを肴に、旭川の銘酒「国士無双」をいただくのと…
千葉拉麺通信・山路力也さんのブログにあった「味噌ラーメンの麺を珍来麺に変えた!」という理由を探りにきた!
【千葉拉麺ブログ:11月の総括】
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12886949
21時50分!
店に着くと、先客6名!
広い厨房には、榊原店主と奥様の二人!
「おお!いらっしゃい!」
すっとぼけたような顔をしながら、榊原店主が挨拶してきた。
「国士無双と奥様の味玉!」
そう言うと、コップと皿が出てきて、奥様が一升瓶からお酒をコップから溢れるまで注いでくれた!
味玉は、榊原さんが包丁で2つ割りにし、玉子の上から、塩ラーメン用の塩ダレをかけて出してくれる!

この味玉…
塩ダレの味付けと塩梅が酒のつまみにピッタリ!
よかったら、一度お試しください…
しばらく一杯やりながら店主と雑談に講じる!
そして、気になった麺のことを聞いてみると…
結果は、なんてことはなかった…
近くにある「なりたけ@津田沼」が「珍来麺」を使っていて、珍来がこちらにも売り込みにきたのがきっかけだそう。
今、こちらで使ってる麺は2種類!
北海道・旭川から取り寄せている「山加加藤製麺」の細麺に、「13湯麺@五香」の松井店主から仕入れている松井店主の自家製太麺!
元々、前者は、ラーメン用に…
後者は、つけめん用に用意したんだけど…
太麺をラーメンで食べたいというお客さんのリクエストに応えるカタチで、どちらの麺でも選択できるように変更。
ただ、太麺は、味噌ラーメンとの絡みがよくないと思っていたところ、ちょうど、珍来が来て…
そして、話をして持ってきてもらったのがこの麺だと言う。


榊原店主が麺を見せてくれた!
平打ちの多加水麺!
押すと、弾力がある!

でも、食べてみないとわからない…
というわけで、細麺1玉に太麺(珍来麺)半玉のセットを「夢のコンボ」でオーダー!
この「夢のコンボ」とは、細麺(旭川麺)1:太麺0.5の変り種大盛り!

出来上がったラーメンは、こんな感じ!

麺の違いは歴然!
細麺は、縮れの大きい、黄色い色した卵麺!
一方の珍来麺は、色も白く、麺の太さ、形状もまるっきり違う!

細麺をいただきます!
この若干、芯の残ったようなアルデンテに茹でられた麺の食感は独特!
「加藤製麺フェチ」なわたしは、この独特の食感が大好き!
つなぎに使われた卵の風味もいいし…
一方の「珍来麺」!
確かに、スープとの絡みはいい!
しかし、少し茹で過ぎすぎの感もあるけど、ベターっとした感じで、まったく麺のコシがなく、麺の旨味も感じない…
この麺は、ある意味、麺は主張しないでいい!
スープの旨味を伝える役目の麺!
そう割り切れがいいんだけど…
ただ、わたしは、肯定はしないな!
この麺は…
榊原店主には、わたしの意見を即座に伝えた!
ただ、榊原店主は…
「それは、今まで使っていた麺が上手いに決まってるよ!」
「でも、特に味噌ラーメンは太麺を望むお客さんも多いし、そういうお客さん向けにはいいかなと思ったんだ…」と主張!

まぁ、答えはお客さんが出してくれると思うけどね…
魚介風味の榊原店主のスープは、「味噌ラーメン」でも力を発揮する!
「塩ラーメン」のように、出汁のアジやアゴの風味をストレートに伝えることはないけど、魚介出汁が溶込んだスープは「味噌ラーメン」でも美味しくいただけた!
この店のイチオシは、「塩ラーメン」で決まりだけど…
なぜか「塩ラーメン」のような魚出汁の個性が出ない「正油らーめん」に比べれば…
わたしは、こちらの「味噌ラーメン」の方が断然おすすめするな!
具のチャーシュー、もやし、木耳、メンマは突出したものはないかもしれないけど…
わたしは好きだし…
冬の寒い夜!
魚介風味のラーメンが好きな方は…
この「好」の「味噌ラーメン」で温まってみるのもいい…

住所:千葉県船橋市前原西2-25-7
電話:047-471-6883
営業時間:18:00~翌1:00(火・木)
11:45~14:00、18:00~翌1:00(水・金・土・日・祝)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
アクセス:JR総武線「津田沼」駅北口下車。ロータリー正面目抜き通りを直進。県道との大きな交差点を右折、新京成踏切手前を線路沿いに左折し直進。道沿い左側
メニュー:正油ラーメン…700円、塩ラーメン…700円、味噌ラーメン…700円、塩つけ麺…800円、大盛り…100円増し、玉子【限定】…100円
味噌ラーメン(大盛り「夢のコンボ」)…800円
評価:味噌ラーメン(大盛り「夢のコンボ」)…800円
接客・サービス

12月の18杯目は、「@津田沼」の「味噌ラーメン」!
早々に忘年会を抜け出したわたしは、JR総武快速に乗り津田沼へ…
そして「好」へ…
久しぶりの榊原店主との対面!
今日は、榊原店主奥様手作りの味玉に、店主自慢の塩ダレをかけたつまみを肴に、旭川の銘酒「国士無双」をいただくのと…
千葉拉麺通信・山路力也さんのブログにあった「味噌ラーメンの麺を珍来麺に変えた!」という理由を探りにきた!
【千葉拉麺ブログ:11月の総括】
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12886949
21時50分!
店に着くと、先客6名!
広い厨房には、榊原店主と奥様の二人!
「おお!いらっしゃい!」
すっとぼけたような顔をしながら、榊原店主が挨拶してきた。
「国士無双と奥様の味玉!」
そう言うと、コップと皿が出てきて、奥様が一升瓶からお酒をコップから溢れるまで注いでくれた!
味玉は、榊原さんが包丁で2つ割りにし、玉子の上から、塩ラーメン用の塩ダレをかけて出してくれる!

この味玉…
塩ダレの味付けと塩梅が酒のつまみにピッタリ!
よかったら、一度お試しください…
しばらく一杯やりながら店主と雑談に講じる!
そして、気になった麺のことを聞いてみると…
結果は、なんてことはなかった…
近くにある「なりたけ@津田沼」が「珍来麺」を使っていて、珍来がこちらにも売り込みにきたのがきっかけだそう。
今、こちらで使ってる麺は2種類!
北海道・旭川から取り寄せている「山加加藤製麺」の細麺に、「13湯麺@五香」の松井店主から仕入れている松井店主の自家製太麺!
元々、前者は、ラーメン用に…
後者は、つけめん用に用意したんだけど…
太麺をラーメンで食べたいというお客さんのリクエストに応えるカタチで、どちらの麺でも選択できるように変更。
ただ、太麺は、味噌ラーメンとの絡みがよくないと思っていたところ、ちょうど、珍来が来て…
そして、話をして持ってきてもらったのがこの麺だと言う。


榊原店主が麺を見せてくれた!
平打ちの多加水麺!
押すと、弾力がある!

でも、食べてみないとわからない…
というわけで、細麺1玉に太麺(珍来麺)半玉のセットを「夢のコンボ」でオーダー!
この「夢のコンボ」とは、細麺(旭川麺)1:太麺0.5の変り種大盛り!

出来上がったラーメンは、こんな感じ!

麺の違いは歴然!
細麺は、縮れの大きい、黄色い色した卵麺!
一方の珍来麺は、色も白く、麺の太さ、形状もまるっきり違う!

細麺をいただきます!
この若干、芯の残ったようなアルデンテに茹でられた麺の食感は独特!
「加藤製麺フェチ」なわたしは、この独特の食感が大好き!
つなぎに使われた卵の風味もいいし…
一方の「珍来麺」!
確かに、スープとの絡みはいい!
しかし、少し茹で過ぎすぎの感もあるけど、ベターっとした感じで、まったく麺のコシがなく、麺の旨味も感じない…
この麺は、ある意味、麺は主張しないでいい!
スープの旨味を伝える役目の麺!
そう割り切れがいいんだけど…
ただ、わたしは、肯定はしないな!
この麺は…
榊原店主には、わたしの意見を即座に伝えた!
ただ、榊原店主は…
「それは、今まで使っていた麺が上手いに決まってるよ!」
「でも、特に味噌ラーメンは太麺を望むお客さんも多いし、そういうお客さん向けにはいいかなと思ったんだ…」と主張!

まぁ、答えはお客さんが出してくれると思うけどね…
魚介風味の榊原店主のスープは、「味噌ラーメン」でも力を発揮する!
「塩ラーメン」のように、出汁のアジやアゴの風味をストレートに伝えることはないけど、魚介出汁が溶込んだスープは「味噌ラーメン」でも美味しくいただけた!
この店のイチオシは、「塩ラーメン」で決まりだけど…
なぜか「塩ラーメン」のような魚出汁の個性が出ない「正油らーめん」に比べれば…
わたしは、こちらの「味噌ラーメン」の方が断然おすすめするな!
具のチャーシュー、もやし、木耳、メンマは突出したものはないかもしれないけど…
わたしは好きだし…
冬の寒い夜!
魚介風味のラーメンが好きな方は…
この「好」の「味噌ラーメン」で温まってみるのもいい…

住所:千葉県船橋市前原西2-25-7
電話:047-471-6883
営業時間:18:00~翌1:00(火・木)
11:45~14:00、18:00~翌1:00(水・金・土・日・祝)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
アクセス:JR総武線「津田沼」駅北口下車。ロータリー正面目抜き通りを直進。県道との大きな交差点を右折、新京成踏切手前を線路沿いに左折し直進。道沿い左側
|
メニュー:正油ラーメン…700円、塩ラーメン…700円、味噌ラーメン…700円、塩つけ麺…800円、大盛り…100円増し、玉子【限定】…100円
味噌ラーメン(大盛り「夢のコンボ」)…800円
評価:味噌ラーメン(大盛り「夢のコンボ」)…800円

接客・サービス

スポンサーサイト
| Home |