| Home |
訪問日:2018年12月7日(金)

福井市内で迎えたランチタイム!
一人だったら、100%『牟岐縄屋』にラーメン食べに行くところだけど…
今日は富山から来ている連れがいて、「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」が食べたいという…
福井名物と言ったら「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」だしね!
そう言えば、東京・浅草にある「ミシュランガイド2019」のビブグルマンに2年連続で掲載されたラーメン店『麺 みつヰ』の店主夫妻も福井出身で!
浅草の店でも、ラーメンの他に、この「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」も出していたっけ…
でも、何処の店に行けばいいのか?
そこで、まず、食べログの「福井市 そば(蕎麦)ランキング」を検索!
ランキング上位の店で、「ソースカツ丼」も食べられる店を探したところ…
真っ先にヒットしたのが、ランキング3位のこちら『手打ちそば やっ
城東分店』!
こちらの店は、福井市松本の『やっこ 本店(現在はありません)』で修業した先々代が、暖簾分けで昭和23年(1948年)に創業。
3代続いている老舗蕎麦店。
地産地消を実践している店で、そば(蕎麦)は、福井県産の玄そば100%使用。
丼物に使用する米も、福井県大野産のコシヒカリだそう!
玄そばをゆっくり石臼で挽いたそば粉を、そばの香りと風味を損ねないよう1割ほどのつなぎで打った九割蕎麦。
太・細の2種類の麺から選べる。
人気の「おろし蕎麦は」は太麺が人気!
この程度の知識を持って、連れの車に乗って、店へとやって来たのは11時11分11秒!
入店すると、すぐ左に「そば打ち場」があって…
そば打ちをしているのをガラス越しに見ることができる。
テーブル席に案内されて、グランドメニューを見ようとしたら…
こんな季節限定メニューの告知が目に入ってきた。

「鴨南蛮そば」に「鴨せいろそば」!
特に冷たい蕎麦を鴨と葱の入った温かいつけ汁につけて食べる「鴨せいろそば」が大好きなので♪
それと、ちょっと、気になったのが…
使用している鴨がハンガリー産となっていたことで…
「マグレカナール」だろうか?
ハンガリー産の鴨が一時、輸入できなくなった時期があったけど…
もう大丈夫なのかな?
食べてみたい…
マジで、そう思ったけど…
福井に来ているので…
グッと我慢して、グランドメニューを見る…
そして、グランドメニューのトップページにあるのは、もちろん「蕎麦」!
「冷たい蕎麦」の「おろしそば」が筆頭で…
2ページ目には、普通に「天ざるそば」もある!


3ページ目は「温かい蕎麦」!
「天ぷらそば」に「カレーそば」なんかもあった。
しかし、「カレーうどん」じゃなくて「カレーそば」なんだね…
なんて、思っていたら、次の4ページ目に「カレーうどん」があった😓


さらに、「中華」そばまで、あったけど…
うーん、これって、東京の街場のそば屋と同じじゃない(-"-;A ...アセアセ
普通、こだわりのある店は、メニューは少ない…
何でもありの店というのは…
ちょっと、心配にはなったけど…
「おろしそば」だけは大丈夫でしょう♪
さらに、メニュー5ページ目は「焼き物」に、板わさや蕎麦がき等の「蕎麦屋の一品」。
6ページ目は、「丼」もの!


トップは「カツ丼」!
ただ「カツ丼」となってるけど、「当店独自の特製ソース」と説明があるから間違いないね!
他に、親子丼に天丼もあったけど、一般的な東京で食べるカツ丼はないよね…
と思ったら、あった!
「玉子カツ丼」というメニューがあったので…
これが、玉ねぎと出汁で軽く煮こんでからとき卵を入れて食べる、一般的なカツ丼なんだろうと思う…
そして、最終ページにあったのが「麺と丼のセット」だったんだけど…
これがトップページにあってもいいんじゃないのかな!?

というわけで、「カツ丼セット」をお願いすると…
セットの麺は、何にしましょうと聞かれて…
「おろしそば(冷・温)」、「ざるそば」、「うどん(冷・温)」、「ざるうどん」、「中華」から選べると言われて…
「おろしそば(冷)」を「太麺」をお願いすることに♪
そうして、少し待たされて、14分後に配膳された「おろしそば(冷・太麺)」と「(ソース)カツ丼」の「カツ丼セット」!
平打ちの太ストレートの蕎麦の上に、予め花鰹、刻みネギが載せられて、つゆにはおろしが入る。

これが、越前スタイルなのか?
こちらの店のスタイルなのかわからないけど…
個人的には、花鰹も刻みネギもおろしも別に出してもらった方がいいと思うんだけど…
そうすれば、蕎麦は蕎麦だけでいただいて、香りを楽しめるし♪
おろしだって、少しずつ入れて、味の調整をしながらいただけるし…
それに、自分好みのお好みの食べ方だってできるので…
しかし、驚かされたのが、連れもそうしていたし…
周りのテーブルに居たお客さんもそうしていたんだけど…
皆さん、おろしそばが供されると、いきなり、おろしの入ったつゆを蕎麦にぶっかけて、食べ始めたこと…
そんなことをしたら、蕎麦の香りがわからなくなってしまうのに😓
本来、「越前おろしそば」は、おろしの入ったつゆをぶっかけて食べるものだから、別に構わないとは思うけど…
いきなり、そうするのは、躊躇われる…
そこで、まずは、九割蕎麦の香りを楽しんで♪
蕎麦だけをいただいたんだけど…

思ったより、蕎麦粉が香らなかったかな…
また、食感はグニッとした、やや、カタめの食感の蕎麦っぽくない食感の麺で…

啜り心地のよさもないし…
まして、のど越しのよさなんて期待できないよね(笑)
次に、おろしの入ったつゆに、さっと潜らせて、蕎麦を食べてみると…
麺が幅広くて、太い上に、加水率も高いので、つゆと蕎麦の絡みはもう一つ…
そこで、郷に入れば郷に従えで、つゆをぶっかけて、いただくと…
やっぱり、これが一番(笑)

「越前おろしそば」は、「もりそば」とは違う(笑)
よかったのは、おろしが、めっちゃ辛い辛味大根だったこと!
「ソースカツ丼」は、カツとご飯のみの、キャベツを敷かないシンプルなタイプ!
ウスターソース、醤油、味醂、砂糖を合わせたような味付けで…

もしかすると、ケチャップも少し使っているかもしれないけど…
ちょっと、甘めの、この味わいが癖になる味わいで!
カツ丼は「玉子カツ丼」派だけど…
たまに食べるにはいいかも♪
最後は、おろしの入ったつゆを蕎麦湯で割って、美味しく完食♪
ご馳走さまでした。



メニュー:蕎麦(細麺/太麺)
冷たい蕎麦
おろしそば…680円
梅しそおろしそば…980円/鬼おろしそば…760円/カツおろしそば…960円/海老天おろしそば…980円/etc.
ざるそば…860円/ミニ天ざるそば…1200円/天ざるそば…1600円/etc.
温かい蕎麦
かけそば…680円/天ぷらそば…980円/カレーそば…860円/etc.
【季節限定メニュー】
鴨南蛮そば…1500円/鴨せいろそば…1600円
カキフライ…500円
うどん
かけうどん…600円/きつねうどん…730円/カレーうどん…860円/鍋焼きうどん…1000円/etc.
ざるうどん…860円/etc.
中華
中華…690円/チャーシューメン…940円
丼
カツ丼…950円/玉子カツ丼…950円/親子丼…860円/天丼…1020円/etc.
麺と丼のセット
カツ丼セット…1100円/玉子カツ丼セット…1100円/親子丼セット…980円/etc.
好み度:おろしそば
カツ丼
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

福井市内で迎えたランチタイム!
一人だったら、100%『牟岐縄屋』にラーメン食べに行くところだけど…
今日は富山から来ている連れがいて、「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」が食べたいという…
福井名物と言ったら「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」だしね!
そう言えば、東京・浅草にある「ミシュランガイド2019」のビブグルマンに2年連続で掲載されたラーメン店『麺 みつヰ』の店主夫妻も福井出身で!
浅草の店でも、ラーメンの他に、この「越前おろしそば」に「ソースカツ丼」も出していたっけ…
でも、何処の店に行けばいいのか?
そこで、まず、食べログの「福井市 そば(蕎麦)ランキング」を検索!
ランキング上位の店で、「ソースカツ丼」も食べられる店を探したところ…
真っ先にヒットしたのが、ランキング3位のこちら『手打ちそば やっ

こちらの店は、福井市松本の『やっこ 本店(現在はありません)』で修業した先々代が、暖簾分けで昭和23年(1948年)に創業。
3代続いている老舗蕎麦店。
地産地消を実践している店で、そば(蕎麦)は、福井県産の玄そば100%使用。
丼物に使用する米も、福井県大野産のコシヒカリだそう!
玄そばをゆっくり石臼で挽いたそば粉を、そばの香りと風味を損ねないよう1割ほどのつなぎで打った九割蕎麦。
太・細の2種類の麺から選べる。
人気の「おろし蕎麦は」は太麺が人気!
この程度の知識を持って、連れの車に乗って、店へとやって来たのは11時11分11秒!
入店すると、すぐ左に「そば打ち場」があって…
そば打ちをしているのをガラス越しに見ることができる。
テーブル席に案内されて、グランドメニューを見ようとしたら…
こんな季節限定メニューの告知が目に入ってきた。

「鴨南蛮そば」に「鴨せいろそば」!
特に冷たい蕎麦を鴨と葱の入った温かいつけ汁につけて食べる「鴨せいろそば」が大好きなので♪
それと、ちょっと、気になったのが…
使用している鴨がハンガリー産となっていたことで…
「マグレカナール」だろうか?
ハンガリー産の鴨が一時、輸入できなくなった時期があったけど…
もう大丈夫なのかな?
食べてみたい…
マジで、そう思ったけど…
福井に来ているので…
グッと我慢して、グランドメニューを見る…
そして、グランドメニューのトップページにあるのは、もちろん「蕎麦」!
「冷たい蕎麦」の「おろしそば」が筆頭で…
2ページ目には、普通に「天ざるそば」もある!


3ページ目は「温かい蕎麦」!
「天ぷらそば」に「カレーそば」なんかもあった。
しかし、「カレーうどん」じゃなくて「カレーそば」なんだね…
なんて、思っていたら、次の4ページ目に「カレーうどん」があった😓


さらに、「中華」そばまで、あったけど…
うーん、これって、東京の街場のそば屋と同じじゃない(-"-;A ...アセアセ
普通、こだわりのある店は、メニューは少ない…
何でもありの店というのは…
ちょっと、心配にはなったけど…
「おろしそば」だけは大丈夫でしょう♪
さらに、メニュー5ページ目は「焼き物」に、板わさや蕎麦がき等の「蕎麦屋の一品」。
6ページ目は、「丼」もの!


トップは「カツ丼」!
ただ「カツ丼」となってるけど、「当店独自の特製ソース」と説明があるから間違いないね!
他に、親子丼に天丼もあったけど、一般的な東京で食べるカツ丼はないよね…
と思ったら、あった!
「玉子カツ丼」というメニューがあったので…
これが、玉ねぎと出汁で軽く煮こんでからとき卵を入れて食べる、一般的なカツ丼なんだろうと思う…
そして、最終ページにあったのが「麺と丼のセット」だったんだけど…
これがトップページにあってもいいんじゃないのかな!?

というわけで、「カツ丼セット」をお願いすると…
セットの麺は、何にしましょうと聞かれて…
「おろしそば(冷・温)」、「ざるそば」、「うどん(冷・温)」、「ざるうどん」、「中華」から選べると言われて…
「おろしそば(冷)」を「太麺」をお願いすることに♪
そうして、少し待たされて、14分後に配膳された「おろしそば(冷・太麺)」と「(ソース)カツ丼」の「カツ丼セット」!
平打ちの太ストレートの蕎麦の上に、予め花鰹、刻みネギが載せられて、つゆにはおろしが入る。

これが、越前スタイルなのか?
こちらの店のスタイルなのかわからないけど…
個人的には、花鰹も刻みネギもおろしも別に出してもらった方がいいと思うんだけど…
そうすれば、蕎麦は蕎麦だけでいただいて、香りを楽しめるし♪
おろしだって、少しずつ入れて、味の調整をしながらいただけるし…
それに、自分好みのお好みの食べ方だってできるので…
しかし、驚かされたのが、連れもそうしていたし…
周りのテーブルに居たお客さんもそうしていたんだけど…
皆さん、おろしそばが供されると、いきなり、おろしの入ったつゆを蕎麦にぶっかけて、食べ始めたこと…
そんなことをしたら、蕎麦の香りがわからなくなってしまうのに😓
本来、「越前おろしそば」は、おろしの入ったつゆをぶっかけて食べるものだから、別に構わないとは思うけど…
いきなり、そうするのは、躊躇われる…
そこで、まずは、九割蕎麦の香りを楽しんで♪
蕎麦だけをいただいたんだけど…

思ったより、蕎麦粉が香らなかったかな…
また、食感はグニッとした、やや、カタめの食感の蕎麦っぽくない食感の麺で…

啜り心地のよさもないし…
まして、のど越しのよさなんて期待できないよね(笑)
次に、おろしの入ったつゆに、さっと潜らせて、蕎麦を食べてみると…
麺が幅広くて、太い上に、加水率も高いので、つゆと蕎麦の絡みはもう一つ…
そこで、郷に入れば郷に従えで、つゆをぶっかけて、いただくと…
やっぱり、これが一番(笑)

「越前おろしそば」は、「もりそば」とは違う(笑)
よかったのは、おろしが、めっちゃ辛い辛味大根だったこと!
「ソースカツ丼」は、カツとご飯のみの、キャベツを敷かないシンプルなタイプ!
ウスターソース、醤油、味醂、砂糖を合わせたような味付けで…

もしかすると、ケチャップも少し使っているかもしれないけど…
ちょっと、甘めの、この味わいが癖になる味わいで!
カツ丼は「玉子カツ丼」派だけど…
たまに食べるにはいいかも♪
最後は、おろしの入ったつゆを蕎麦湯で割って、美味しく完食♪
ご馳走さまでした。



メニュー:蕎麦(細麺/太麺)
冷たい蕎麦
おろしそば…680円
梅しそおろしそば…980円/鬼おろしそば…760円/カツおろしそば…960円/海老天おろしそば…980円/etc.
ざるそば…860円/ミニ天ざるそば…1200円/天ざるそば…1600円/etc.
温かい蕎麦
かけそば…680円/天ぷらそば…980円/カレーそば…860円/etc.
【季節限定メニュー】
鴨南蛮そば…1500円/鴨せいろそば…1600円
カキフライ…500円
うどん
かけうどん…600円/きつねうどん…730円/カレーうどん…860円/鍋焼きうどん…1000円/etc.
ざるうどん…860円/etc.
中華
中華…690円/チャーシューメン…940円
丼
カツ丼…950円/玉子カツ丼…950円/親子丼…860円/天丼…1020円/etc.
麺と丼のセット
カツ丼セット…1100円/玉子カツ丼セット…1100円/親子丼セット…980円/etc.
好み度:おろしそば

カツ丼

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<京阪百貨店 守口店「上方うまいもんめぐり」 ~ラーメン家 みつ葉 【1月21日限定】豚CHIKIさんま醤油ラーメン~ | Home |
【新店】Nigh TRIP~福井で一二を争う人気ラーメン店『麺屋 鶏っぷ』のセカンドブランドの店で「味玉中華そば(しお)」~>>
| Home |