| Home |
訪問日:2018年12月6日(木)

今夜、福井入りして、繁華街の片町にあるホテルにチェックイン!
せっかく福井まで来たので、三国町の海水浴場のビーチハウスから福井市内へ7月8日に移転してきた『牟岐縄屋』へ行きたいところだけど…
今日は木曜日なので『牟岐縄屋』としての営業はしていない。
しかし、毎週木曜日はセカンドブランドの『まぜそば千鶴』として営業!
この日は、店主の吉田さんがサポート役に回り、スタッフで、紅一点の千鶴さんが、毎週、違った「まぜそば」を提供してくれる。
「まぜそば」は、あまり食べない人だけど…
よほどの機会がなければ来れない場所なので…
今夜は、ここに決まり!
のはずが…
中華そば 牟岐縄屋
@muginawaya
※中華そばの販売はありません。
※夜営業休止
12月6日(木)
木曜日のお楽しみ!『まぜそば千鶴』です。
レギュラー『浜地まぜ』
限定『チーズタッカルビまぜ』限定30食
※〆ご飯&玉子付き
昼:11:00 - 14:00
夜:スタッフの体調を鑑み臨時休業
ご来店を心よりお待ちしております。


午前9:53 · 2018年12月6日
めっちゃ美味しそうなのに…
夜営業はなし(涙)
もっとも、福井駅に到着したのが、予定より1時間遅れの19時過ぎだったので…
仮に営業していたとしても、ホテルにチェックインして、店に向かったとしても、営業しているかどうかは微妙だったけどね…
2軒目に行くつもりだった10月10日オープンの新店『NighTRIP』にこうか?
しかし、こちらの越前市にある福井で一二を争う人気ラーメン店『麺屋 鶏っぷ』のセカンドブランドの店の営業は21時から…
そこで、連絡したのは…
いつもカメラを向けると、メロイックサインで応えてくれる『牟岐縄屋』の吉田店主!

すると、吉田店主からは…
今日は『まぜそば千鶴』の夜営業がないので、明日のスープを早くから仕込んでいるところで…
「もう、あと5分もしたら、スープが冷めるので、何処かでラーメン食べましょう!」という返信があって…
そうして、19時30分すぎに待ち合わせて、向かったのは『うまいもの屋敷 忍者でらっくす』という居酒屋!

特に『NighTRIP』以外に行きたいラーメン店もなかったし…
それなら、軽く飲んで、『NighTRIP』に行けばいい…
しかし、「忍者デラックス」って!?
忍者コスのマツコみたいな人がやってる店!?
入店するとプチ忍者コスの男女のスタッフの人に出迎えられて!
個室にご案内(^^)ρ(^^)ノ
吉田店主が適当につまみをオーダーして!

まずは、ビールで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

そうして、このあと、つまみが出てくるんだけど…
パカッと天井が開いて、そこから、つまみが出されたのには驚かされたw(゜o゜)w
「カキ酢」、「ホタルイカの沖漬け」!


「だだみ天」、「だだみ酢」!


「里芋唐揚げ」、「へしこ」、「黒龍吟醸豚炭焼 青唐味噌添え」!



これらをつまみに「芋ロック」で流し込んで…
ラーメン談義に花が咲いて、吉田店主と、たらふく食べて、浴びるほど飲んで(笑)
気づけば23時(-"-;A ...アセアセ
そこで、切り上げて、ようやく向かったのが『NighTRIP ないとりっぷ』!
こちらの店は、片町の夜の歓楽街にあるため、営業時間は夜の9時から翌日の3時まで!
なので、こんな時間でもラーメンが食べられる。
しかし、飲んだ後の〆のラーメンを食べに来るお客さんがターゲットになるので、普通は、あまり、期待できそうにもないけど(--;)
でも、こちらの店は、前述したように『麺屋 鶏っぷ』のセカンドブランドの店で、『麺屋 鶏っぷ』の店主のお兄さんが営む店ということで…
さらに、『麺屋 鶏っぷ』で打った自家製麺を使用したラーメンで!
当然、スープ作りにも『麺屋 鶏っぷ』の店主がかかわっているんだろうから、業務用スープを温めて出すだけの店とは違うはず!
入店して、まずは、券売機で食券を購入する。
麺メニューは「中華そば」の「醤油」か「しお」の二択!

あとは、「味玉」、「のり玉」、「特製」のトッピングバージョンがあるだけ!
吉田店主が「特製中華そば(醤油)」にすると言うので、私はデフォの「中華そば(しお)」にして食券を購入!
したつもりだったけど、あとで、出てきたのは「味玉中華そば(しお)」!
これは、券売機の一番左のおすすめの位置が「味玉中華そば」になっていたのに、酔っていて、よく見もせずにボタンを押してしまったため(--;)
また、これも、何も考えずに生ビールと餃子(黒豚)のボタンを、それぞれ2度押して食券を買い求めたんだけど…
買った後で、生ビールと餃子とメンマがセットになって「超お得」とPOPに書かれた「ちょい飲みセット」を発見するしまう始末(-_-;)
客席はコの地型に配置されたカウンター席10席で、その奥が厨房になっている。
そうして、その厨房で作られた吉田店主注文の「特製中華そば(醤油)」が、まず、着丼!

続けて、私の間違えてオーダーした「味玉中華そば(しお)」も着丼!
見比べると、「特製」にすると、味玉が増加になるのと大判の豚ロース肉のローストレアチャーシューが2枚増しになるのがわかったけど…


150円増しで、このチャーシューが2枚増しになるんだったら、絶対、「特製」の方がお得だよね♪
そして、まず、丼を交換して、醤油スープをいただいてみると…
煮干しに鰹、鯖の節がきかされたスープで!
ラードがスープにコクを与えていて!
『永福町大勝軒』と『もちもちの木』を合わせたような味わいのスープで…
これ、とても〆のラーメンに食べるラーメンのクオリティじゃない!
丼を交換して、塩スープをいただくと…
こちらも、煮干しに節がきかされていて、ラードがスープにコクを与えているのがいい♪
こちらの方が出汁感は、はっきりしている!
塩ダレも塩分濃度が抑えられていて、甘味を感じられるのもいい!
でも、このスープは醤油の方が合っているし!
醤油の方が美味しいかな♪
そして、このスープに合わされた『麺屋 鶏っぷ』の中細ストレートの自家製麺は、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺で!
のど越しのいい麺で♪

小麦粉のうま味も感じられるし♪
スープとも、よく合っていて、美味しくいただける。
トッピングされた豚ロース肉のローストレアチャーシューは、しっかりとした肉のうま味が感じられる絶品のチャーシューで!
これは、トッピングして食べる価値のある逸品♪

味玉は、半熟加減も、味付けもいい!
美味しい味玉でよかったし♪

そして、ラーメンを食べているうちに、遅れて出された「餃子(黒豚)」は、パリッと焼き上げられて!
肉餡もジューシーで美味しい餃子だったし♪

場所柄、夜の営業しかできないのかもしれないけど…
飲んだ後の〆に出すには、もったいないラーメンなので…
曜日限定でもいいので、ランチ営業もしてもらえるといいんだけどね…
ご馳走さまでした。
メニュー:味玉中華☆醤油…850円/中華そば☆醤油…750円/のり玉中華☆醤油…900円/特製中華☆醤油…1000円
味玉中華☆しお…850円/中華そば☆しお…750円/のり玉中華☆しお…900円/特製中華☆しお…1000円
ごはん…150円/ミニ丼…300円
ちょい飲みセット(生ビール+餃子+メンマ)…900円
餃子☆黒豚…400円/餃子☆生姜…400円/鶏えんがわ焼き…580円
好み度:味玉中華そば(しお)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、福井入りして、繁華街の片町にあるホテルにチェックイン!
せっかく福井まで来たので、三国町の海水浴場のビーチハウスから福井市内へ7月8日に移転してきた『牟岐縄屋』へ行きたいところだけど…
今日は木曜日なので『牟岐縄屋』としての営業はしていない。
しかし、毎週木曜日はセカンドブランドの『まぜそば千鶴』として営業!
この日は、店主の吉田さんがサポート役に回り、スタッフで、紅一点の千鶴さんが、毎週、違った「まぜそば」を提供してくれる。
「まぜそば」は、あまり食べない人だけど…
よほどの機会がなければ来れない場所なので…
今夜は、ここに決まり!
のはずが…
中華そば 牟岐縄屋
@muginawaya
※中華そばの販売はありません。
※夜営業休止
12月6日(木)
木曜日のお楽しみ!『まぜそば千鶴』です。
レギュラー『浜地まぜ』
限定『チーズタッカルビまぜ』限定30食
※〆ご飯&玉子付き
昼:11:00 - 14:00
夜:スタッフの体調を鑑み臨時休業
ご来店を心よりお待ちしております。


午前9:53 · 2018年12月6日
めっちゃ美味しそうなのに…
夜営業はなし(涙)
もっとも、福井駅に到着したのが、予定より1時間遅れの19時過ぎだったので…
仮に営業していたとしても、ホテルにチェックインして、店に向かったとしても、営業しているかどうかは微妙だったけどね…
2軒目に行くつもりだった10月10日オープンの新店『NighTRIP』にこうか?
しかし、こちらの越前市にある福井で一二を争う人気ラーメン店『麺屋 鶏っぷ』のセカンドブランドの店の営業は21時から…
そこで、連絡したのは…
いつもカメラを向けると、メロイックサインで応えてくれる『牟岐縄屋』の吉田店主!

すると、吉田店主からは…
今日は『まぜそば千鶴』の夜営業がないので、明日のスープを早くから仕込んでいるところで…
「もう、あと5分もしたら、スープが冷めるので、何処かでラーメン食べましょう!」という返信があって…
そうして、19時30分すぎに待ち合わせて、向かったのは『うまいもの屋敷 忍者でらっくす』という居酒屋!

特に『NighTRIP』以外に行きたいラーメン店もなかったし…
それなら、軽く飲んで、『NighTRIP』に行けばいい…
しかし、「忍者デラックス」って!?
忍者コスのマツコみたいな人がやってる店!?
入店するとプチ忍者コスの男女のスタッフの人に出迎えられて!
個室にご案内(^^)ρ(^^)ノ
吉田店主が適当につまみをオーダーして!

まずは、ビールで乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)

そうして、このあと、つまみが出てくるんだけど…
パカッと天井が開いて、そこから、つまみが出されたのには驚かされたw(゜o゜)w
「カキ酢」、「ホタルイカの沖漬け」!


「だだみ天」、「だだみ酢」!


「里芋唐揚げ」、「へしこ」、「黒龍吟醸豚炭焼 青唐味噌添え」!



これらをつまみに「芋ロック」で流し込んで…
ラーメン談義に花が咲いて、吉田店主と、たらふく食べて、浴びるほど飲んで(笑)
気づけば23時(-"-;A ...アセアセ
そこで、切り上げて、ようやく向かったのが『NighTRIP ないとりっぷ』!
こちらの店は、片町の夜の歓楽街にあるため、営業時間は夜の9時から翌日の3時まで!
なので、こんな時間でもラーメンが食べられる。
しかし、飲んだ後の〆のラーメンを食べに来るお客さんがターゲットになるので、普通は、あまり、期待できそうにもないけど(--;)
でも、こちらの店は、前述したように『麺屋 鶏っぷ』のセカンドブランドの店で、『麺屋 鶏っぷ』の店主のお兄さんが営む店ということで…
さらに、『麺屋 鶏っぷ』で打った自家製麺を使用したラーメンで!
当然、スープ作りにも『麺屋 鶏っぷ』の店主がかかわっているんだろうから、業務用スープを温めて出すだけの店とは違うはず!
入店して、まずは、券売機で食券を購入する。
麺メニューは「中華そば」の「醤油」か「しお」の二択!

あとは、「味玉」、「のり玉」、「特製」のトッピングバージョンがあるだけ!
吉田店主が「特製中華そば(醤油)」にすると言うので、私はデフォの「中華そば(しお)」にして食券を購入!
したつもりだったけど、あとで、出てきたのは「味玉中華そば(しお)」!
これは、券売機の一番左のおすすめの位置が「味玉中華そば」になっていたのに、酔っていて、よく見もせずにボタンを押してしまったため(--;)
また、これも、何も考えずに生ビールと餃子(黒豚)のボタンを、それぞれ2度押して食券を買い求めたんだけど…
買った後で、生ビールと餃子とメンマがセットになって「超お得」とPOPに書かれた「ちょい飲みセット」を発見するしまう始末(-_-;)
客席はコの地型に配置されたカウンター席10席で、その奥が厨房になっている。
そうして、その厨房で作られた吉田店主注文の「特製中華そば(醤油)」が、まず、着丼!

続けて、私の間違えてオーダーした「味玉中華そば(しお)」も着丼!
見比べると、「特製」にすると、味玉が増加になるのと大判の豚ロース肉のローストレアチャーシューが2枚増しになるのがわかったけど…


150円増しで、このチャーシューが2枚増しになるんだったら、絶対、「特製」の方がお得だよね♪
そして、まず、丼を交換して、醤油スープをいただいてみると…
煮干しに鰹、鯖の節がきかされたスープで!
ラードがスープにコクを与えていて!
『永福町大勝軒』と『もちもちの木』を合わせたような味わいのスープで…
これ、とても〆のラーメンに食べるラーメンのクオリティじゃない!
丼を交換して、塩スープをいただくと…
こちらも、煮干しに節がきかされていて、ラードがスープにコクを与えているのがいい♪
こちらの方が出汁感は、はっきりしている!
塩ダレも塩分濃度が抑えられていて、甘味を感じられるのもいい!
でも、このスープは醤油の方が合っているし!
醤油の方が美味しいかな♪
そして、このスープに合わされた『麺屋 鶏っぷ』の中細ストレートの自家製麺は、つるパツな食感の加水率低めの中加水麺で!
のど越しのいい麺で♪

小麦粉のうま味も感じられるし♪
スープとも、よく合っていて、美味しくいただける。
トッピングされた豚ロース肉のローストレアチャーシューは、しっかりとした肉のうま味が感じられる絶品のチャーシューで!
これは、トッピングして食べる価値のある逸品♪

味玉は、半熟加減も、味付けもいい!
美味しい味玉でよかったし♪

そして、ラーメンを食べているうちに、遅れて出された「餃子(黒豚)」は、パリッと焼き上げられて!
肉餡もジューシーで美味しい餃子だったし♪

場所柄、夜の営業しかできないのかもしれないけど…
飲んだ後の〆に出すには、もったいないラーメンなので…
曜日限定でもいいので、ランチ営業もしてもらえるといいんだけどね…
ご馳走さまでした。
メニュー:味玉中華☆醤油…850円/中華そば☆醤油…750円/のり玉中華☆醤油…900円/特製中華☆醤油…1000円
味玉中華☆しお…850円/中華そば☆しお…750円/のり玉中華☆しお…900円/特製中華☆しお…1000円
ごはん…150円/ミニ丼…300円
ちょい飲みセット(生ビール+餃子+メンマ)…900円
餃子☆黒豚…400円/餃子☆生姜…400円/鶏えんがわ焼き…580円
関連ランキング:ラーメン | 福井城址大名町駅、仁愛女子高校駅、福井駅
好み度:味玉中華そば(しお)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<手打ちそば やっこ 城東分店 ~冷たい「おろしそば(太麺)」とソース「カツ丼」の「カツ丼セット」~ | Home |
麺画廊 英 ~Noodle Art Gallery HANABUSA~【参】 ~【木曜煮干の日】濃厚煮干麺 魳(かます)煮干&〆のご飯~>>
| Home |