| Home |
2019.01.16
自家製麺 公園前 ~屋号通りの公園前にある店で「塩そば+チャーシュー」&「塩つけめん」~
訪問日:2018年12月6日(木)

本日のランチは、愛知県の岡崎にある『自家製麺 公園前』へ!
こちらの店は、2015年5月20日オープンの店で!
情報によると、『長浜らーめん相模原店』に町田の『白河手打中華そば 一番いちばん』で10年修業した店主が開業した店だとか…
大阪のツイ友が訪問して、Twitterで上げていたラーメン画像を見て!
機会があったら、食べてみたいと思っていた店♪
ようやく、念願叶って、本日、岡崎に行く用事ができて!
これで、私も公園デビューならぬ、公園前デビューできる(笑)
というわけで、豊橋に停車する「ひかり」に品川から乗車!
豊橋からは、東海道本線に乗り換えて岡崎へ!

そして、駅からはトコトコと10分ほど歩いて…
屋号通りの公園前にある店までやってきたのは10時40分!

すると、開店20分前で7人のお客さんが待っていたんだけど…
人気店と聞いていたので、これは想定内。

とりあえず、カウンター8席だという席へ、開店と同時に待たずに座れるのはよかった♪
そうして、16人のお客さんが並んだところで、店主の奥さまが店の中から出てきて、2分ほど、開店時間を前倒して開店♪
入店して、まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは、「塩そば」、「塩つけめん」に「濃厚魚介ラーメン」、「辛つけめん」の4メニューと限定の「しょうゆ」。


200円アップでトッピング全部入りにできる、お得な「特製」の販売はされていなかった。
この中からセレクトしたのは「塩そば」と「塩つけめん」!
せっかく、ここまで来たので、店内連食することにした。
なお、ラーメンもつけ麺も「塩」にしたのは、こちらの店が「塩」が美味しいと評判の店だったので♪
そして、さらに、こちらも評判のいい燻製チャーシュー増しにするため、「チャーシュー」トッピングの食券も買って!
厨房前に一直線に並ぶ8席のカウンター席の一番右の、唯一、空いていた席へと着くと…
奥さまが食券を回収にきたので…
3枚の食券を渡して…
トッピングの「チャーシュー」は「塩そば」に入れてもらうように…
また、「塩そば」を先に出してもらうようお願いした。
なお、麺のかたさが選べるというPOPを見つけたけど…
聞かれなかったし…

それに、初めて食べるのに…
麺のカタさをリクエストすることなんかできないよね!
目の前の広めのオープンキッチンの厨房では、店主のワンオペでラーメンが、どんどんと作られていって…
お客さんに出されていく…
そうして、席に着いてから8分で「塩そば」の「チャーシュー」トッピングが奥さまによって、運ばれてきたんだけど…
早っ!


大判の豚肩ロース肉の燻製チャーシューが4枚どどーんとトッピングされて!
他の具も麺も見えない塩清湯スープのラーメン(笑)
チャーシューを寄せると、細メンマ、ほうれん草、刻みネギがあった。
まずは、クリアーなスープをいただくと…

じんわりといた味わいのスープで…
鶏ベースの動物系に香味野菜の香味を感じる…
さらに、背黒と鰹節に鯖節の魚介を重ねたような味わいで…
昆布とホタテの貝柱のうま味も仄かに感じられる、滋味深い味わいのスープで…
ただ、もっと出汁のうま味がよく出たスープだと思っていたのに…
ちょっと、私には上品すぎたかな(-"-;A ...アセアセ
それに、チャーシュー増しにしたせいで、燻製チャーシューの薫香が完全にスープに移ってしまっていたのが…
こんなことなら、チャーシューをトッピングしなければよかった😓
でも、この燻製チャーシュー自体は、厚みもあったので、ちょっと、カタいのが玉に瑕だったけど…
香ばしくて♪
肉のうま味がよく感じられる美味しいチャーシューでよかったので♪
チャーシューは、別皿にトッピングしてもらえると、いいと思うんだけど…

麺は、中細ストレートの自家製麺が合わせられていたけど!
麺の盛りつけが雑!

テボで麺を茹でているのを見ていたけど…
茹で方も湯切りも…
よく言えば豪快!
悪く言えば大雑把に見えたし…
普通、自家製麺の店といったら、麺を大切に扱うし…
盛りつけもキレイなはずなのに😓
つるモチな加水率高めの麺は、しっかりとしたコシも感じられて!
小麦粉のうま味も感じられて♪
麺単体としては、いい麺だとは思うけど…
スープが弱いので、スープとの絡みが、もう一つに感じてしまったのが…
コリコリとした食感のメンマは好みだったし…
薄味で、スープの邪魔をしないタイプだったのもよかったけど…
スープが、ちょっと、思い描いていたものと違ったのが…
下ブレだったのかもしれないけど、ちょっと、残念だったな😞
そうしているうちに、早くも2杯目の「塩つけめん」が、「塩そば」が着丼してから5分ほどで、再び、奥さまによって運ばれてきたんだけど…
ちょっと、早すぎじゃない!?



そこで、「塩そば」のスープは飲まずに返却して…
「塩つけめん」に取りかかることに…
こちらは、麺の上には、何のトッピングもなく…
つけ汁の中に、カットされた燻製チャーシューに細メンマ、ほうれん草、刻みネギが入れられたシンプルなビジュアルの塩清湯つけ麺!

ただ、自家製麺の店なのに…
しかも、つけ麺なのに…
麺の真ん中に穴を作ってしまう盛りつけは…
ちょっと、ないかな😓
まずは、自家製の中太ストレートの麺だけをいただくと…
なめらかで、もっちりとした食感の多加水麺で!

麺の表面に少しドット模様があったので、中力粉メインで、全粒粉も少し配合して打ったと思われる自家製麺は、小麦粉の風味は、そう強くはなかったけど…
小麦粉の甘味にうま味がよく感じられる麺でよかった♪
つけ汁に潜らせていただくと…
やや、塩ダレ強めのつけ汁だったけど…
なぜか、さきほどのラーメンのスープよりも、背黒に昆布のうま味が強く感じられる。
まったく、同じスープで作られたつけ汁のはずなのに…
それに、香味油が、先ほどより多めだったからか…
コクも強めに感じらたし♪
デフォで一味が入っていて、少しピリ辛なのもよかったのかもしれけど…
やっぱり、先ほどの「塩そば」は、燻製チャーシューをトッピングして、薫香が強めに入ってしまったのが、失敗だったんだろうと思う…
結果からすると、燻製チャーシューは、こちらの「塩つけめん」で食べれば…
チャーシューは麺の上に載せて出されるはずなので、薫香がスープに移ることもなかったのに…
こちらは、美味しく完食♪
スープ割りもお願いした。
そうして、戻ってきたスープ割りは…
悪くはないけど、それほどでもなかったかな😓

こちらの店…
味も、期待していたほどのものはなかったけど…
それ以上に、接客が😞
店主が無口な人なのかもしれないけど…
何を言っても、最小限の答えしか返ってこないし…
ラーメンを作っている最中に声を掛けるのも躊躇われて、作業が一段落したときに…
「東京から来ました。」
「ずっと、来たかったんですけど、今日、ようやく、来ることができました♪」と言うと…
「そうですか…」
一瞬、こちらを見て、そう答えただけだったのには驚かされた…
それで、その後、店主とは会話せずに…
最後に席を立つときに、店主の顔を見て…
「ご馳走さまでした。」と言うと…
「ありがとうございました。」という返事はあったけど…
こちらも見ずに、下を向いて、作業をしながらで…
まったく、心がこもっていない…
ただ、この、店主…
私にだけ、こんな態度だったわけではなく、他の地元のお客さんにも同じ態度だったので、そういう人なんだろうね…
せっかく、楽しみに岡崎までやってきたというのに…
味も接客もガッカリな店だったな😞

メニュー:塩そば…750円/特製塩そば…950円
塩つけめん…780円/特製塩つけめん…980円
濃厚魚介ラーメン…750円/特製濃厚魚介ラーメン…950円
辛つけめん…780円/特製辛つけめん…980円
大盛り…100円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/白髪ネギ…100円/のり…100円/メンマ…100円
ご飯もの
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/チャーシュー丼(小)…230円/チャーシュー丼(中)…330円
【限定】しょうゆ…750円
好み度:塩そば+チャーシュー
塩つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、愛知県の岡崎にある『自家製麺 公園前』へ!
こちらの店は、2015年5月20日オープンの店で!
情報によると、『長浜らーめん相模原店』に町田の『白河手打中華そば 一番いちばん』で10年修業した店主が開業した店だとか…
大阪のツイ友が訪問して、Twitterで上げていたラーメン画像を見て!
機会があったら、食べてみたいと思っていた店♪
ようやく、念願叶って、本日、岡崎に行く用事ができて!
これで、私も公園デビューならぬ、公園前デビューできる(笑)
というわけで、豊橋に停車する「ひかり」に品川から乗車!
豊橋からは、東海道本線に乗り換えて岡崎へ!

そして、駅からはトコトコと10分ほど歩いて…
屋号通りの公園前にある店までやってきたのは10時40分!

すると、開店20分前で7人のお客さんが待っていたんだけど…
人気店と聞いていたので、これは想定内。

とりあえず、カウンター8席だという席へ、開店と同時に待たずに座れるのはよかった♪
そうして、16人のお客さんが並んだところで、店主の奥さまが店の中から出てきて、2分ほど、開店時間を前倒して開店♪
入店して、まずは、券売機で食券を購入する。
メニューは、「塩そば」、「塩つけめん」に「濃厚魚介ラーメン」、「辛つけめん」の4メニューと限定の「しょうゆ」。


200円アップでトッピング全部入りにできる、お得な「特製」の販売はされていなかった。
この中からセレクトしたのは「塩そば」と「塩つけめん」!
せっかく、ここまで来たので、店内連食することにした。
なお、ラーメンもつけ麺も「塩」にしたのは、こちらの店が「塩」が美味しいと評判の店だったので♪
そして、さらに、こちらも評判のいい燻製チャーシュー増しにするため、「チャーシュー」トッピングの食券も買って!
厨房前に一直線に並ぶ8席のカウンター席の一番右の、唯一、空いていた席へと着くと…
奥さまが食券を回収にきたので…
3枚の食券を渡して…
トッピングの「チャーシュー」は「塩そば」に入れてもらうように…
また、「塩そば」を先に出してもらうようお願いした。
なお、麺のかたさが選べるというPOPを見つけたけど…
聞かれなかったし…

それに、初めて食べるのに…
麺のカタさをリクエストすることなんかできないよね!
目の前の広めのオープンキッチンの厨房では、店主のワンオペでラーメンが、どんどんと作られていって…
お客さんに出されていく…
そうして、席に着いてから8分で「塩そば」の「チャーシュー」トッピングが奥さまによって、運ばれてきたんだけど…
早っ!


大判の豚肩ロース肉の燻製チャーシューが4枚どどーんとトッピングされて!
他の具も麺も見えない塩清湯スープのラーメン(笑)
チャーシューを寄せると、細メンマ、ほうれん草、刻みネギがあった。
まずは、クリアーなスープをいただくと…

じんわりといた味わいのスープで…
鶏ベースの動物系に香味野菜の香味を感じる…
さらに、背黒と鰹節に鯖節の魚介を重ねたような味わいで…
昆布とホタテの貝柱のうま味も仄かに感じられる、滋味深い味わいのスープで…
ただ、もっと出汁のうま味がよく出たスープだと思っていたのに…
ちょっと、私には上品すぎたかな(-"-;A ...アセアセ
それに、チャーシュー増しにしたせいで、燻製チャーシューの薫香が完全にスープに移ってしまっていたのが…
こんなことなら、チャーシューをトッピングしなければよかった😓
でも、この燻製チャーシュー自体は、厚みもあったので、ちょっと、カタいのが玉に瑕だったけど…
香ばしくて♪
肉のうま味がよく感じられる美味しいチャーシューでよかったので♪
チャーシューは、別皿にトッピングしてもらえると、いいと思うんだけど…

麺は、中細ストレートの自家製麺が合わせられていたけど!
麺の盛りつけが雑!

テボで麺を茹でているのを見ていたけど…
茹で方も湯切りも…
よく言えば豪快!
悪く言えば大雑把に見えたし…
普通、自家製麺の店といったら、麺を大切に扱うし…
盛りつけもキレイなはずなのに😓
つるモチな加水率高めの麺は、しっかりとしたコシも感じられて!
小麦粉のうま味も感じられて♪
麺単体としては、いい麺だとは思うけど…
スープが弱いので、スープとの絡みが、もう一つに感じてしまったのが…
コリコリとした食感のメンマは好みだったし…
薄味で、スープの邪魔をしないタイプだったのもよかったけど…
スープが、ちょっと、思い描いていたものと違ったのが…
下ブレだったのかもしれないけど、ちょっと、残念だったな😞
そうしているうちに、早くも2杯目の「塩つけめん」が、「塩そば」が着丼してから5分ほどで、再び、奥さまによって運ばれてきたんだけど…
ちょっと、早すぎじゃない!?



そこで、「塩そば」のスープは飲まずに返却して…
「塩つけめん」に取りかかることに…
こちらは、麺の上には、何のトッピングもなく…
つけ汁の中に、カットされた燻製チャーシューに細メンマ、ほうれん草、刻みネギが入れられたシンプルなビジュアルの塩清湯つけ麺!

ただ、自家製麺の店なのに…
しかも、つけ麺なのに…
麺の真ん中に穴を作ってしまう盛りつけは…
ちょっと、ないかな😓
まずは、自家製の中太ストレートの麺だけをいただくと…
なめらかで、もっちりとした食感の多加水麺で!

麺の表面に少しドット模様があったので、中力粉メインで、全粒粉も少し配合して打ったと思われる自家製麺は、小麦粉の風味は、そう強くはなかったけど…
小麦粉の甘味にうま味がよく感じられる麺でよかった♪
つけ汁に潜らせていただくと…
やや、塩ダレ強めのつけ汁だったけど…
なぜか、さきほどのラーメンのスープよりも、背黒に昆布のうま味が強く感じられる。
まったく、同じスープで作られたつけ汁のはずなのに…
それに、香味油が、先ほどより多めだったからか…
コクも強めに感じらたし♪
デフォで一味が入っていて、少しピリ辛なのもよかったのかもしれけど…
やっぱり、先ほどの「塩そば」は、燻製チャーシューをトッピングして、薫香が強めに入ってしまったのが、失敗だったんだろうと思う…
結果からすると、燻製チャーシューは、こちらの「塩つけめん」で食べれば…
チャーシューは麺の上に載せて出されるはずなので、薫香がスープに移ることもなかったのに…
こちらは、美味しく完食♪
スープ割りもお願いした。
そうして、戻ってきたスープ割りは…
悪くはないけど、それほどでもなかったかな😓

こちらの店…
味も、期待していたほどのものはなかったけど…
それ以上に、接客が😞
店主が無口な人なのかもしれないけど…
何を言っても、最小限の答えしか返ってこないし…
ラーメンを作っている最中に声を掛けるのも躊躇われて、作業が一段落したときに…
「東京から来ました。」
「ずっと、来たかったんですけど、今日、ようやく、来ることができました♪」と言うと…
「そうですか…」
一瞬、こちらを見て、そう答えただけだったのには驚かされた…
それで、その後、店主とは会話せずに…
最後に席を立つときに、店主の顔を見て…
「ご馳走さまでした。」と言うと…
「ありがとうございました。」という返事はあったけど…
こちらも見ずに、下を向いて、作業をしながらで…
まったく、心がこもっていない…
ただ、この、店主…
私にだけ、こんな態度だったわけではなく、他の地元のお客さんにも同じ態度だったので、そういう人なんだろうね…
せっかく、楽しみに岡崎までやってきたというのに…
味も接客もガッカリな店だったな😞

メニュー:塩そば…750円/特製塩そば…950円
塩つけめん…780円/特製塩つけめん…980円
濃厚魚介ラーメン…750円/特製濃厚魚介ラーメン…950円
辛つけめん…780円/特製辛つけめん…980円
大盛り…100円
トッピング
チャーシュー…250円/味玉…100円/白髪ネギ…100円/のり…100円/メンマ…100円
ご飯もの
ライス(小)…100円/ライス(中)…150円/チャーシュー丼(小)…230円/チャーシュー丼(中)…330円
【限定】しょうゆ…750円
好み度:塩そば+チャーシュー

塩つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<そごう千葉店\ご地うまいもの大会/ ~中華そば 四つ葉「四つ葉そば」&「地鶏と鰹の白湯そば」~ | Home |
らーめん改【壱三】 ~【Today's Special】蟹つけ麺&セルフ蟹リゾット🦀~>>
ろん
いつも拝見させていただいております。
こういったラーメン屋は少なからずありますよね。
一期一会さんのブログでよく出てくる某店なんかもあまり良くはないかと思います・・。常連には違うのでしょうが・・・。
こういう店が多いとなかなか1000円の壁も越えられないんだろうなとは思います。
こういったラーメン屋は少なからずありますよね。
一期一会さんのブログでよく出てくる某店なんかもあまり良くはないかと思います・・。常連には違うのでしょうが・・・。
こういう店が多いとなかなか1000円の壁も越えられないんだろうなとは思います。
2019/01/17 Thu 05:41 URL [ Edit ]
| Home |