| Home |
訪問日:2018年12月19日(水)

本日のランチは、東京・中板橋に12月1日にオープンした新店の『中華そば さ わ』へ!
こちらの店にはオープン5日目の12月5日に伺って、「中華そば」をいただいた。
美味しい鶏清湯魚介スープの醤油ラーメンで、いいとは思う。
ただ、こちらの店の森田店主の作るスープは、出身店の東京・下北沢にある『中華そば こてつ』同様、醤油味の「中華そば」よりも「塩ラーメン」でいただいた方が美味しいと思っているので!
5日に訪問したときには、券売機に×マークが点灯していた「塩中華そば」が発売されるのを待っていたところ…
「塩中華そば」を食べたお客さんの何人かがTwitterに上げていて!
どうやら、一昨日の12月17日の月曜日から提供が始まったようなのと…
今日は仕事で、池袋に行く予定をしていたので!
ちょうどいい機会だったので、ちょっと足を延ばして、東上線に乗車して、中板橋まで行くことにした。
そうして、駅北口を出て徒歩2分ほどの場所にある店へと開店数分前にやってくると…
先客の姿はなく、ポール獲得♪
そうして、店頭に一人立っていると…
私に気づいた森田店主が裏口から出てきて…
「寒いでしょう!」
「今、開けます。」と言ってきたので…
「いや、今日は暖かいですから、大丈夫ですよ。」と言ったんだけど(汗)
すぐに暖簾を持って出てきて、早明けして、開店してくれた。


ご厚意に甘えて入店すると…
森田店主から…
「すいません。」
「今日、バラチャーシューが少なくて、チャーシュー麺の販売はありません。」
「レアチャーシューだけなら、チャーシュー麺をお作りすることはできますけど…」なんて言われて!
今日は「塩ワンタン麺」にするつもりで来たけど…
こちらの店では、デフォルトの「中華そば」の場合は、豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚トッピングされるのに対して…
「チャーシュー麺」にすると、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚になって!
さらに、デフォルトの「中華そば」には入らない、豚バラ肉のチャーシューが2枚増量される。
しかし、豚バラ肉のチャーシューは、脂身の少ないものは、好きだけど、多いのは苦手なので(汗)
200円増しで、豚肩ロース肉のレアチャーシューが4枚に増量される「塩レアチャーシュー麺」の方が、「塩ワンタン麺」よりもいいし…
こういうハプニングがなければ食べられない、文字通り「レア」な「チャーシュー麺」なので!
「塩ワンタン麺を食べにきたんですけど、そんなレアなチャーシュー麺があるなら、そっちにします!」と言って…
券売機で食券を買おうとしたんだけど…
券売機の「塩チャーシュー麺」のボタンには×マークが点いていて、買えなかったので…
どうすればいいか聞くと…

「特製中華そばの食券を買ってください。」と言うので、その通りにして、森田店主に食券を渡しながら…
「塩が発売されるの待ってました♪」と言うと…
「昨日も、(開店30分前の)11時前に12人ものお客さんが行列を作って待たれていましたので、11時に開店したところ、最初に座った6人のお客さん全員の注文が塩でした。」
「その後も塩がよく出て、、売上も上がりました。」
「でも、それで、バラ肉が足りなくなりました…」
「オープンして数日間は、お客さんもたくさん来ていただきましたけど、落ち着いたので、仕込みを減らしたんでたら、昨日、お客さんがたくさん来て…」
「肉を駄目にしても、もったいないので、肉屋から取らなかったんです…」なんて言うので…
「それで、今日は40食限定とツイートしてたんですね。」
「スープをこぼしてしまったんじゃないかと思ってたんですけど、チャーシューが仕込めなかったんですね…」と言うと…
「そうです。」と言って頷いていたけど…
でも、そんな話しをしているうちに、とっくに開店時間の11時30分を過ぎているのに…
今日はお客さんが、私以外、来店しないのだから、本当、商売は水物だね( ´△`)
そうして、ひとしきり話しをした後に、ラーメン作りに入る森田店主!
そこで、忘れていたことに気づいて…
「すいません、麺やわらかめに茹でてもらっていいですか!?」とリクエストすると…
「1分15秒でいいですか?」と言われて…
「はい!」と答えたんだけど…
なぜ、1分15秒という時間が、店主の口から出たんだろう?
もしかして、私のことを知っているとか!?
それに、私がブログに書いたのを見たとか!?
聞くのも躊躇われて…
黙っていると…
「実は私も1分では、早いかなと思っていたんですよ。」
「ただ、オープン前に、試食してもらっているときに、今はカタメの麺が流行っているというアドバイスを受けて、そうしていたんですけど…」なんて話していて…
この後、来店したお客さんの麺も1分15秒で茹でていたので…
今後は、麺の茹で時間を変えるつもりなのかな!?
そうして、完成したラーメンが出されたんだけど…
それは、醤油味の「レアチャーシュー麺」だった。


それを見て、私が「あっ!?」と言うと…
店主も、すぐに気づいて…
「塩食べに来たんですもんね!」
「作り直します。」と言うので…
「いや、醤油でいいですよ。」
「特製塩中華そばの食券を買えば、間違えることなかったのに、特製中華そばの食券を買ったのが悪かったので…」と言って、今日は、この醤油味の「レアチャーシュー麺」をいただくことにしたんだけど…
ハプニング続きで出てきた、この醤油味の「レアチャーシュー麺」のおかげで、新たな発見をすることができたので!
今日は、結果的にはよかった♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューが4枚にメンマ、小ネギがトッピングされた「レアチャーシュー麺」!
見た目は、2週間前に食べた「中華そば」とは、レアチャーシューの枚数が違うだけ!?
まずは、醤油香るスープをいただくと…
スープは、前回のブログに書かせていただいた通り…
鶏ガラベースのスープに昆布と干し椎茸のうま味…
さらに、背黒に鯖と鰹の節のうま味を重ねたような味わいのスープには変わりないし…
濃口醤油と生しょうゆをブレンドしたような味わいのカエシが使われているのも同じで!
「東京のノスタルジックな醤油ラーメン」を現代風にアレンジしましたといった感じの味わいなのもいっしょ!
しかし、今日のスープは、まず、カエシに使われた醤油がマイルドに感じられたのがよかった♪
前回、ちょっと気になったのは、醤油が濃いめに感じられて…
「でも、このくらいの方が、東京の下町の、ここ板橋のお客さんには受けはいいような気もした。」と書いた。
しかし、今日は濃くも薄くもなく、ちょうどいい感じになっていたのがよかったし♪
スープも、前回は味が濃いめだったこともあって、出汁のうま味がマスキングされてしまっていたところもあったけど…
今日は、出汁のうま味が、よく感じられた♪
まず、前回との違いはスープに厚みが感じられたこと!
前回は、動物系は鶏ガラだけだと思っていたスープからは豚のうま味も感じられたので…
「動物系は胴ガラ使われてるんですか!?」
「それに、(豚の)背ガラもた使われてますよね!?」と森田店主に聞くと…
「はい、背ガラ使ってます。」
「鶏は胴ガラと丸鶏も使ってます。」なんて、教えてくれたんだけど…
動物系の出汁のうま味が強く感じられたのがよかったし!
前回のブログにも書いたけど、特に醤油ラーメンの場合は動物系が強めの方が美味しく感じられるので♪
さらに、魚介も背黒の煮干しのうま味と…
節のうま味も、今日の方が、よく感じられて♪
煮干しは背黒!
節は、鰹、鯖に宗田鰹なのか!?
森田店主に確認すると…
そうだということがわかったけど…
さらに、ムロ節も使っていることも教えてくれたし…
カエシにも○○○○と△△を入れて、うま味をアップを図っていることも、包み隠さず話してくれたんだけど…
これは、さすがに企業秘密に当たると思われるので、公表は差し控えさせていただきますけど(汗)
オープンから、まだ、3週間も経っていないのに、スープもカエシも、より美味しくなるようにブラッシュアップさせてきているのがスゴい♪
麺は三河屋製麺の、元々は、煮干しラーメン用に開発された切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
他の煮干しラーメンの店が50秒茹でて、ザクパツなカタめで、パツっと歯切れのいい食感に仕上げる麺を、あえて、長めに1分15秒間茹でることによって、つるっとした食感に仕上げてきたことによって…
スープとの絡みがよくなって!
より美味しくスープをいただけるのがいい♪

そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューだけど…
前回は厚みが、やや、薄めに感じられたのに…
今日は、そんなことはなく…
しっとりとした食感に感じられたし…

肉のうま味も、よく感じられて…
厚みの違いだけだと思うけど、味も食感もよくなっていたし♪
そうして、最後はスープも、すべて飲み干して完食!
こうして、一杯、食べているうちに、お客さんは3人ほど来店したんだけど…
昨日とはうって変わって、お客さんが少なめ…
そこで、せっかく来たので、元々の食べようと思っていた「塩ワンタン麺」も、店内連食で食べることにしたんだけど…
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた、後日(汗)
ご馳走さまでした。
メニュー:特製中華そば…850円/中華そば…650円/玉子入り中華そば…750円/チャーシュー麺…850円/ワンタン麺…850円
特製塩中華そば…850円/塩中華そば…650円/玉子入り塩中華そば…750円/塩チャーシュー麺…850円/塩ワンタン麺…850円
大盛り…100円
チャーシューご飯…250円/ライス…100円
味玉…100円/チャーシュー…200円
好み度:レアチャーシュー麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・中板橋に12月1日にオープンした新店の『中華そば さ わ』へ!
こちらの店にはオープン5日目の12月5日に伺って、「中華そば」をいただいた。
美味しい鶏清湯魚介スープの醤油ラーメンで、いいとは思う。
ただ、こちらの店の森田店主の作るスープは、出身店の東京・下北沢にある『中華そば こてつ』同様、醤油味の「中華そば」よりも「塩ラーメン」でいただいた方が美味しいと思っているので!
5日に訪問したときには、券売機に×マークが点灯していた「塩中華そば」が発売されるのを待っていたところ…
「塩中華そば」を食べたお客さんの何人かがTwitterに上げていて!
どうやら、一昨日の12月17日の月曜日から提供が始まったようなのと…
今日は仕事で、池袋に行く予定をしていたので!
ちょうどいい機会だったので、ちょっと足を延ばして、東上線に乗車して、中板橋まで行くことにした。
そうして、駅北口を出て徒歩2分ほどの場所にある店へと開店数分前にやってくると…
先客の姿はなく、ポール獲得♪
そうして、店頭に一人立っていると…
私に気づいた森田店主が裏口から出てきて…
「寒いでしょう!」
「今、開けます。」と言ってきたので…
「いや、今日は暖かいですから、大丈夫ですよ。」と言ったんだけど(汗)
すぐに暖簾を持って出てきて、早明けして、開店してくれた。


ご厚意に甘えて入店すると…
森田店主から…
「すいません。」
「今日、バラチャーシューが少なくて、チャーシュー麺の販売はありません。」
「レアチャーシューだけなら、チャーシュー麺をお作りすることはできますけど…」なんて言われて!
今日は「塩ワンタン麺」にするつもりで来たけど…
こちらの店では、デフォルトの「中華そば」の場合は、豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚トッピングされるのに対して…
「チャーシュー麺」にすると、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚になって!
さらに、デフォルトの「中華そば」には入らない、豚バラ肉のチャーシューが2枚増量される。
しかし、豚バラ肉のチャーシューは、脂身の少ないものは、好きだけど、多いのは苦手なので(汗)
200円増しで、豚肩ロース肉のレアチャーシューが4枚に増量される「塩レアチャーシュー麺」の方が、「塩ワンタン麺」よりもいいし…
こういうハプニングがなければ食べられない、文字通り「レア」な「チャーシュー麺」なので!
「塩ワンタン麺を食べにきたんですけど、そんなレアなチャーシュー麺があるなら、そっちにします!」と言って…
券売機で食券を買おうとしたんだけど…
券売機の「塩チャーシュー麺」のボタンには×マークが点いていて、買えなかったので…
どうすればいいか聞くと…

「特製中華そばの食券を買ってください。」と言うので、その通りにして、森田店主に食券を渡しながら…
「塩が発売されるの待ってました♪」と言うと…
「昨日も、(開店30分前の)11時前に12人ものお客さんが行列を作って待たれていましたので、11時に開店したところ、最初に座った6人のお客さん全員の注文が塩でした。」
「その後も塩がよく出て、、売上も上がりました。」
「でも、それで、バラ肉が足りなくなりました…」
「オープンして数日間は、お客さんもたくさん来ていただきましたけど、落ち着いたので、仕込みを減らしたんでたら、昨日、お客さんがたくさん来て…」
「肉を駄目にしても、もったいないので、肉屋から取らなかったんです…」なんて言うので…
「それで、今日は40食限定とツイートしてたんですね。」
「スープをこぼしてしまったんじゃないかと思ってたんですけど、チャーシューが仕込めなかったんですね…」と言うと…
「そうです。」と言って頷いていたけど…
でも、そんな話しをしているうちに、とっくに開店時間の11時30分を過ぎているのに…
今日はお客さんが、私以外、来店しないのだから、本当、商売は水物だね( ´△`)
そうして、ひとしきり話しをした後に、ラーメン作りに入る森田店主!
そこで、忘れていたことに気づいて…
「すいません、麺やわらかめに茹でてもらっていいですか!?」とリクエストすると…
「1分15秒でいいですか?」と言われて…
「はい!」と答えたんだけど…
なぜ、1分15秒という時間が、店主の口から出たんだろう?
もしかして、私のことを知っているとか!?
それに、私がブログに書いたのを見たとか!?
聞くのも躊躇われて…
黙っていると…
「実は私も1分では、早いかなと思っていたんですよ。」
「ただ、オープン前に、試食してもらっているときに、今はカタメの麺が流行っているというアドバイスを受けて、そうしていたんですけど…」なんて話していて…
この後、来店したお客さんの麺も1分15秒で茹でていたので…
今後は、麺の茹で時間を変えるつもりなのかな!?
そうして、完成したラーメンが出されたんだけど…
それは、醤油味の「レアチャーシュー麺」だった。


それを見て、私が「あっ!?」と言うと…
店主も、すぐに気づいて…
「塩食べに来たんですもんね!」
「作り直します。」と言うので…
「いや、醤油でいいですよ。」
「特製塩中華そばの食券を買えば、間違えることなかったのに、特製中華そばの食券を買ったのが悪かったので…」と言って、今日は、この醤油味の「レアチャーシュー麺」をいただくことにしたんだけど…
ハプニング続きで出てきた、この醤油味の「レアチャーシュー麺」のおかげで、新たな発見をすることができたので!
今日は、結果的にはよかった♪
豚肩ロース肉のレアチャーシューが4枚にメンマ、小ネギがトッピングされた「レアチャーシュー麺」!
見た目は、2週間前に食べた「中華そば」とは、レアチャーシューの枚数が違うだけ!?
まずは、醤油香るスープをいただくと…
スープは、前回のブログに書かせていただいた通り…
鶏ガラベースのスープに昆布と干し椎茸のうま味…
さらに、背黒に鯖と鰹の節のうま味を重ねたような味わいのスープには変わりないし…
濃口醤油と生しょうゆをブレンドしたような味わいのカエシが使われているのも同じで!
「東京のノスタルジックな醤油ラーメン」を現代風にアレンジしましたといった感じの味わいなのもいっしょ!
しかし、今日のスープは、まず、カエシに使われた醤油がマイルドに感じられたのがよかった♪
前回、ちょっと気になったのは、醤油が濃いめに感じられて…
「でも、このくらいの方が、東京の下町の、ここ板橋のお客さんには受けはいいような気もした。」と書いた。
しかし、今日は濃くも薄くもなく、ちょうどいい感じになっていたのがよかったし♪
スープも、前回は味が濃いめだったこともあって、出汁のうま味がマスキングされてしまっていたところもあったけど…
今日は、出汁のうま味が、よく感じられた♪
まず、前回との違いはスープに厚みが感じられたこと!
前回は、動物系は鶏ガラだけだと思っていたスープからは豚のうま味も感じられたので…
「動物系は胴ガラ使われてるんですか!?」
「それに、(豚の)背ガラもた使われてますよね!?」と森田店主に聞くと…
「はい、背ガラ使ってます。」
「鶏は胴ガラと丸鶏も使ってます。」なんて、教えてくれたんだけど…
動物系の出汁のうま味が強く感じられたのがよかったし!
前回のブログにも書いたけど、特に醤油ラーメンの場合は動物系が強めの方が美味しく感じられるので♪
さらに、魚介も背黒の煮干しのうま味と…
節のうま味も、今日の方が、よく感じられて♪
煮干しは背黒!
節は、鰹、鯖に宗田鰹なのか!?
森田店主に確認すると…
そうだということがわかったけど…
さらに、ムロ節も使っていることも教えてくれたし…
カエシにも○○○○と△△を入れて、うま味をアップを図っていることも、包み隠さず話してくれたんだけど…
これは、さすがに企業秘密に当たると思われるので、公表は差し控えさせていただきますけど(汗)
オープンから、まだ、3週間も経っていないのに、スープもカエシも、より美味しくなるようにブラッシュアップさせてきているのがスゴい♪
麺は三河屋製麺の、元々は、煮干しラーメン用に開発された切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
他の煮干しラーメンの店が50秒茹でて、ザクパツなカタめで、パツっと歯切れのいい食感に仕上げる麺を、あえて、長めに1分15秒間茹でることによって、つるっとした食感に仕上げてきたことによって…
スープとの絡みがよくなって!
より美味しくスープをいただけるのがいい♪

そして、トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューだけど…
前回は厚みが、やや、薄めに感じられたのに…
今日は、そんなことはなく…
しっとりとした食感に感じられたし…

肉のうま味も、よく感じられて…
厚みの違いだけだと思うけど、味も食感もよくなっていたし♪
そうして、最後はスープも、すべて飲み干して完食!
こうして、一杯、食べているうちに、お客さんは3人ほど来店したんだけど…
昨日とはうって変わって、お客さんが少なめ…
そこで、せっかく来たので、元々の食べようと思っていた「塩ワンタン麺」も、店内連食で食べることにしたんだけど…
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた、後日(汗)
ご馳走さまでした。
メニュー:特製中華そば…850円/中華そば…650円/玉子入り中華そば…750円/チャーシュー麺…850円/ワンタン麺…850円
特製塩中華そば…850円/塩中華そば…650円/玉子入り塩中華そば…750円/塩チャーシュー麺…850円/塩ワンタン麺…850円
大盛り…100円
チャーシューご飯…250円/ライス…100円
味玉…100円/チャーシュー…200円
関連ランキング:ラーメン | 中板橋駅、ときわ台駅、板橋本町駅
好み度:レアチャーシュー麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば さわ【参】 ~12月17日の月曜日から提供開始された「塩中華そば」をワンタンがトッピングされた「塩ワンタン麺」で~ | Home |
【新店】メンヤ シモヤマ ~葛飾区の奥戸二丁目にオープンした流行りの「水鶏」スープのラーメンを出す店で「そば(醤油)」&「丼セット(親子丼)」~>>
| Home |