| Home |
2008.03.14
麺や 輝 中津たくろう店
訪問日:2008年3月14日(金)

「麺や 輝 中津たくろう店」!
この長い名前の由来は…
まず「麺や 輝」は大阪・淡路にある大阪では有名なラーメン店の名前。
そうここは「麺や 輝」の2号店になる。
「中津」は、店のある大阪・中津の地名を示し…
「たくろう」は店長の名前なんだそうだ…
この日3杯目となるラーメンをこちらでいただいた。
狙いは「麺や 輝」本店ではない、こちらだけのオリジナルの「鶏にぼしラーメン」!
店の場所は「2007年KANSAIウォーカー・ラーメン大賞」に輝く「らーめん 弥七」の手前の道を右折してまっすぐに歩いていけば、道の左手に店が見えてくる…
大阪市営地下鉄・御堂筋線の中津駅1番出口からだと徒歩5分ほど…
店に入ると21時過ぎで、先客は2組のカップルに主婦らしきご婦人2人。
あとは男性客がバラバラと数名…
席はほとんど埋まっていて、ペニンシュラ型のカウンター席の半島の先端部分の席へつく。
行く前から食べるのを決めていた「鶏にぼしラーメン」を味玉トッピングで注文!

厨房には店長をはじめとしたスタッフ3名。
若い店員さんが接客、会計を担当!
店長ともう一人の店員さんが調理を担当している。
ただ、調理の様子は、厨房が店の奥にあり、さらにわたしの座った席が最も厨房から離れていたためわからなかった…
数分後に「鶏にぼしラーメン」ができあがった!

糸で2つ割りされた味玉に水菜、2枚入ったチャーシュー…
見た目はとてもキレイ!
スープをいただくと…
鶏がいっぱい!
鶏の旨味がスープによく出ていて美味しい!
煮干は控えめ…
わたしは、煮干!煮干!した強烈な煮干風味の「煮干らーめん」が好きだけど…
このラーメンのように鶏を支える存在として、あまり主張しない煮干の使い方もありと思った。
麺がまたいい!
低加水の自家製中細麺は、小麦粉の風味を感じる麺で、鶏の旨味たっぷりのスープをいっぱい持ってきてくれる!
チャーシューは気づくと2種類の部位が入っていて…
バラ肉のチャーシューは、どちらかというと味は控えめで、肉の脂の旨味で食べさせるタイプ。
肩ロースのチャーシューはやわらかく煮込まれていれのはいいんだけど、醤油味が濃すぎて、しっぱすぎ…
こちらのチャーシャー!
「超らーナビ」の投稿をみると、「美味しい」という声と「しょっぱいという意見に分かれる…
真偽を確かめるため、お持ち帰り用の「こまぎれチャーチュー」を200g(100g=200円)持ち帰ることにした…
結果は、不思議なことに、しょっぱさはまったく感じられなかった…
ただ、実はこの翌々日にここに再び来て「つけ麺」を食べたんだけど、そのときのチャーシューは「しょっぱかったし…
よくわからないけど、しょっぱいチャーシューが出現する可能性は高いことは確か…
メンマはまあまあ…
水菜は見た目はいいけど、あってもなくてもよかったかな…
ただ、このラーメンのスープは予想以上に秀逸だった!
東京でもこれだけ美味しい鶏煮干スープのラーメンを食べられる店は少ない。
こうなると、「麺や 輝」看板メニューの豚骨魚介スープの「輝のラーメン」に「つけ麺」も食べてみないとね!
PS 実は、今日はこちらの店に来る予定はなく、「麺屋kitchen 一歩」で「味玉つけめん」を食べる予定だった…
「麺屋kitchen 一歩」は無化調の豚骨魚介の「つけめん」が食べられる店で、麺は横長い器にもられ、見た目もキレイな「つけめん」で味とともに見た目も期待して行った。
しかし…
最寄の阿波座駅を下り、地図を片手に店の前まで辿り着くと…
定休日でもないのにシャッターが下ろされ…
シャッターには貸店舗募集の貼り紙が…

ここ大阪でもラーメン店経営は難しい…
そんな現実を目のあたりにした…


住所:大阪市北区豊崎3-8-8
電話:06-6375-5770
営業時間:11:00~14:30/18:00~23:00
休日:月曜
アクセス:大阪市営地下鉄・御堂筋線中津駅1番出口から徒歩5分
メニュー:輝のラーメン…650円/輝の味玉ラーメン…750円/輝のチャーシューメン…850円/輝の味玉チャーシューメン…950円
鶏にぼしラーメン…650円/鶏にぼし味玉ラーメン…750円/鶏にぼしチャーシューメン…850円/鶏にぼし味玉チャーシューメン…950円
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/のチャーシューつけ麺…950円/味玉チャーシューつけ麺…1050円
評価:鶏にぼし味玉ラーメン
接客・サービス

「麺や 輝 中津たくろう店」!
この長い名前の由来は…
まず「麺や 輝」は大阪・淡路にある大阪では有名なラーメン店の名前。
そうここは「麺や 輝」の2号店になる。
「中津」は、店のある大阪・中津の地名を示し…
「たくろう」は店長の名前なんだそうだ…
この日3杯目となるラーメンをこちらでいただいた。
狙いは「麺や 輝」本店ではない、こちらだけのオリジナルの「鶏にぼしラーメン」!
店の場所は「2007年KANSAIウォーカー・ラーメン大賞」に輝く「らーめん 弥七」の手前の道を右折してまっすぐに歩いていけば、道の左手に店が見えてくる…
大阪市営地下鉄・御堂筋線の中津駅1番出口からだと徒歩5分ほど…
店に入ると21時過ぎで、先客は2組のカップルに主婦らしきご婦人2人。
あとは男性客がバラバラと数名…
席はほとんど埋まっていて、ペニンシュラ型のカウンター席の半島の先端部分の席へつく。
行く前から食べるのを決めていた「鶏にぼしラーメン」を味玉トッピングで注文!

厨房には店長をはじめとしたスタッフ3名。
若い店員さんが接客、会計を担当!
店長ともう一人の店員さんが調理を担当している。
ただ、調理の様子は、厨房が店の奥にあり、さらにわたしの座った席が最も厨房から離れていたためわからなかった…
数分後に「鶏にぼしラーメン」ができあがった!

糸で2つ割りされた味玉に水菜、2枚入ったチャーシュー…
見た目はとてもキレイ!
スープをいただくと…
鶏がいっぱい!
鶏の旨味がスープによく出ていて美味しい!
煮干は控えめ…
わたしは、煮干!煮干!した強烈な煮干風味の「煮干らーめん」が好きだけど…
このラーメンのように鶏を支える存在として、あまり主張しない煮干の使い方もありと思った。
麺がまたいい!
低加水の自家製中細麺は、小麦粉の風味を感じる麺で、鶏の旨味たっぷりのスープをいっぱい持ってきてくれる!
チャーシューは気づくと2種類の部位が入っていて…
バラ肉のチャーシューは、どちらかというと味は控えめで、肉の脂の旨味で食べさせるタイプ。
肩ロースのチャーシューはやわらかく煮込まれていれのはいいんだけど、醤油味が濃すぎて、しっぱすぎ…
こちらのチャーシャー!
「超らーナビ」の投稿をみると、「美味しい」という声と「しょっぱいという意見に分かれる…
真偽を確かめるため、お持ち帰り用の「こまぎれチャーチュー」を200g(100g=200円)持ち帰ることにした…
結果は、不思議なことに、しょっぱさはまったく感じられなかった…
ただ、実はこの翌々日にここに再び来て「つけ麺」を食べたんだけど、そのときのチャーシューは「しょっぱかったし…
よくわからないけど、しょっぱいチャーシューが出現する可能性は高いことは確か…
メンマはまあまあ…
水菜は見た目はいいけど、あってもなくてもよかったかな…
ただ、このラーメンのスープは予想以上に秀逸だった!
東京でもこれだけ美味しい鶏煮干スープのラーメンを食べられる店は少ない。
こうなると、「麺や 輝」看板メニューの豚骨魚介スープの「輝のラーメン」に「つけ麺」も食べてみないとね!
PS 実は、今日はこちらの店に来る予定はなく、「麺屋kitchen 一歩」で「味玉つけめん」を食べる予定だった…
「麺屋kitchen 一歩」は無化調の豚骨魚介の「つけめん」が食べられる店で、麺は横長い器にもられ、見た目もキレイな「つけめん」で味とともに見た目も期待して行った。
しかし…
最寄の阿波座駅を下り、地図を片手に店の前まで辿り着くと…
定休日でもないのにシャッターが下ろされ…
シャッターには貸店舗募集の貼り紙が…

ここ大阪でもラーメン店経営は難しい…
そんな現実を目のあたりにした…


住所:大阪市北区豊崎3-8-8
電話:06-6375-5770
営業時間:11:00~14:30/18:00~23:00
休日:月曜
アクセス:大阪市営地下鉄・御堂筋線中津駅1番出口から徒歩5分
メニュー:輝のラーメン…650円/輝の味玉ラーメン…750円/輝のチャーシューメン…850円/輝の味玉チャーシューメン…950円
鶏にぼしラーメン…650円/鶏にぼし味玉ラーメン…750円/鶏にぼしチャーシューメン…850円/鶏にぼし味玉チャーシューメン…950円
つけ麺…750円/味玉つけ麺…850円/のチャーシューつけ麺…950円/味玉チャーシューつけ麺…1050円
評価:鶏にぼし味玉ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/45-31b7ea73
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/45-31b7ea73
やはり写真を載せないと、実感が伝わらないのが「食」のテーマ。 (食のIndexはこちら)
麺や輝 中津たくろう店 (大阪府大阪市北区豊崎三丁目) [ラーメン] おすすめ度 80/はまり度 75 ...
馬的生活食旅的生活 2008/03/26 Wed 22:33
| Home |