| Home |
訪問日:2018年11月24日(土)

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
この中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
この東西の二大巨匠が作るコラボラーメンは、つい先日の11月11日の日曜日に京都・木津川にある『無鉄砲』本店で提供されて!
このラーメンを求めて前日の夜から行列ができたくらいで…
これを、関東で提供してくれるというので、めっちゃ、楽しみにしていた♪
そこで、昨日の「松戸ラーメンサミット 2018」開催初日の9時30分に会場入りして、チケットを買って…
9時40分にブースの前までやってくると…
推定で100人ほどのお客さんが10時の開店を待っていたので…
先に『手打 焔』を食べることにして…

『手打 焔』では、ちょっと、ラーメンが出されるまでに時間を要したこともあって、二度目にブースにやってきたのは10時45分になる時刻。
しかさ、行列は、さらに延びて、150人は軽く超えている。

そこで、再び、パスして『麺処 晴』へ!
そして、『晴』のラーメンをいただいて…
その後、11時40分から始まった『中華蕎麦 とみ田』の富田店主によるトークショーを見て…
お昼の12時に三度、ブースへとやってくると…


230人の大行列ができていた(-"-;A ...アセアセ
この人数だと、おそらく食べるまでには2時間以上かかるので、諦めて、明日、また、出直してくることにした。

そうして、やってきました「21世紀の森と広場」!
昨日同様、「松戸ラーメンサミット」の会場に一番近い西口駐車場に9時19分に到着!
会場へ9時28分にやってくると…
食券売場の前には、すでに50人を超えるお客さんがスタンバイ!

でも、大丈夫!
昨日買った食券が1枚あるので、わざわざ、食券を買うための行列に並ぶ必要はない。
というわけで、ストレートに、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボブースに行こうとすると…
もう一つ、20人弱の人が、行列というよりは一塊になっていて…

そのお客さんたちの前に、拡声器を持った「松戸ラーメンサミット」のスタッフの人がいて…
「こちらは、食券をお持ちの方の列になります。」とアナウンスをしていたので…
その後ろに付いて待つ。
すると、9時30分すぎに、食券の販売が始まると同時に、こちらも開放されて…
皆、ブースに向かって、猛然とダッシュ!
どうにか、スペリント力を生かして『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のブースへは5番目に並ぶことができた♪
そして、見てみると…
こちら『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』に並んだのは15人ほど…
こちらから一番遠いブースの『中華蕎麦 とみ田』単独出店のブースには5、6人!
後は、他のブースへとお客さんが散って…
その後は、食券を購入した百数十人のお客さんが、各ブースに並んで、開店時間の30分弱を過ごすかことになったわけだけど…
昨日に比べるとお客さんの数は少ない。
昨日は、9時30分の時点で、食券売場の前に200人オーバーのお客さんが並んで…
さらに、続々、お客さんが来場していたので…
そうして、開店まで、『無鉄砲』の赤迫店主と『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の2ショット写真を撮らせていただいたり♪
『中華蕎麦 とみ田』の準備を終えて、昨日同様、こちらのコラボブースへとやってきた『中華蕎麦 とみ田』の名物スタッフである石井さんの姿を写真に収めたり…


松戸観光協会の人と話しをしたりして過ごしているうちに、9時50分になると、石井さんがポールのお客さんから順に、食券の回収と追加トッピングの有無を聞き始めて…
私の番になって、400円を支払って追加したのが「友情のスペシャルトッピング」!



これは、宮崎県産豚バラチャーシューと茨城県産豚モモチャーシューが各2枚ずつが追加される「友情のチャーシュートッピング」に、さらに、京都九条ネギ、半熟味玉がトッピングされるもので!
半熟味玉は、あまり食べない人なので、特にいいかなとは思ったけど、京都の『無鉄砲』の赤迫店主が来られているので、京都産の九条ネギが入った『スペシャル』トッピングをチョイスすることにした。
ブースの中の厨房を見ると、もうこの時点で赤迫、富田の両巨匠によって、ラーメン造りが始まっていて!
赤迫店主の作った豚骨スープに、仕上げに富田店主が羅臼昆布出汁のスープを入れていて…


そうして、完成したラーメンがポールのお客さんに出されたのが…
「ただ今から、松戸ラーメンサミット開幕します!」という開幕宣言がされた10時ジャストだった。
ラーメンを受け取って、急いで、池の畔に設けられたテーブル席へと急ぐ!
そうして、すばやく記念写真を撮影して、スープが冷めないうちにラーメンをいただいたんだけど…
供された「友情のド豚骨ラーメン」の「友情のスペシャルトッピング」は、デフォルトで1枚ずつ入るチャーシューを合わせて、宮崎県産豚バラチャーシューと茨城県産豚モモチャーシューが各3枚ずつ載せられて…
半熟味玉にメンマ、なるとと、刻んだ長ネギと京都産九条ネギがトッピングされた具だくさんのラーメン!


濃厚そうなスープをいただくと…
「ド豚骨」というネーミングから、今から7年ほど前に『無鉄砲』の京都・木津川にある本店で催された『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボイベントでいただいた超ヘビーな豚骨スープをイメージしていたのに…
思ったよりも粘度のない…
うま味重視のスープだったのには驚かされた!
しかし、私自身、最近は、あまり、こってりとした、濃厚すぎるスープが重いと感じるようになってきているので!
こうして、うま味重視のスープに仕上げてくれたのは、個人的には大歓迎♪
さらに、富田店主が最後に調合した羅臼昆布スープによって、さらに、さらっと飲みやすいスープになっていたのも、とてもよかったし…
それに、あえて、節や煮干しを重ねるのではなく、昆布のうま味だけを入れてやることによって、豚骨のうま味を生かしていたのもよかったと思う♪
しかし、このスープをいただいて、思ったのは、このスープを炊いた赤迫店主も、このスープをアレンジした富田店主も、7年前からは年齢を重ねて…
店で出すラーメンは、別としても、自分の出したいラーメンは、従来の濃厚路線からうま味重視の路線にシフトさせた一杯なんだというメッセージのような気がした。
麺は富田店主が、この赤迫店主の、うま味重視の豚骨スープに合わせて作った全粒粉が配合された中細ストレート麺で!
ザラッとした舌触りの麺で!

日本蕎麦の田舎そばっぽいような食感にも感じられて!
しかし、小麦粉のうま味もしっかりと感じられる麺で!
最初は、ド豚骨の濃厚スープに、この麺では細すぎて、麺がスープに負けてしまうのではないかと思ったのに…
それほどでもなかったので、ちょうどいい感じに絡んでくれて、美味しくいただけたし♪
宮崎県産豚バラチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
肉のジューシーなうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪

茨城県産豚モモチャーシューは、歯応えのあるものだったけど…
噛む度に、肉のうま味を感じる、こちらも美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉は、黄身がゼリー状になったもので!
しっかりと味付けられた美味しい味玉だったし♪

7年前に食べたときには美味しいスープだとは思ったけど、さすがに重すぎて飲み干すことができなかった…
しかし、今日はスープも、ぜんぶ飲み干して完食♪
食べるまでに2日間を要したけど、食べられて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。




◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:友情のド豚骨ラーメン+友情のスペシャルトッピング
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
この中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
この東西の二大巨匠が作るコラボラーメンは、つい先日の11月11日の日曜日に京都・木津川にある『無鉄砲』本店で提供されて!
このラーメンを求めて前日の夜から行列ができたくらいで…
これを、関東で提供してくれるというので、めっちゃ、楽しみにしていた♪
そこで、昨日の「松戸ラーメンサミット 2018」開催初日の9時30分に会場入りして、チケットを買って…
9時40分にブースの前までやってくると…
推定で100人ほどのお客さんが10時の開店を待っていたので…
先に『手打 焔』を食べることにして…

『手打 焔』では、ちょっと、ラーメンが出されるまでに時間を要したこともあって、二度目にブースにやってきたのは10時45分になる時刻。
しかさ、行列は、さらに延びて、150人は軽く超えている。

そこで、再び、パスして『麺処 晴』へ!
そして、『晴』のラーメンをいただいて…
その後、11時40分から始まった『中華蕎麦 とみ田』の富田店主によるトークショーを見て…
お昼の12時に三度、ブースへとやってくると…


230人の大行列ができていた(-"-;A ...アセアセ
この人数だと、おそらく食べるまでには2時間以上かかるので、諦めて、明日、また、出直してくることにした。

そうして、やってきました「21世紀の森と広場」!
昨日同様、「松戸ラーメンサミット」の会場に一番近い西口駐車場に9時19分に到着!
会場へ9時28分にやってくると…
食券売場の前には、すでに50人を超えるお客さんがスタンバイ!

でも、大丈夫!
昨日買った食券が1枚あるので、わざわざ、食券を買うための行列に並ぶ必要はない。
というわけで、ストレートに、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボブースに行こうとすると…
もう一つ、20人弱の人が、行列というよりは一塊になっていて…

そのお客さんたちの前に、拡声器を持った「松戸ラーメンサミット」のスタッフの人がいて…
「こちらは、食券をお持ちの方の列になります。」とアナウンスをしていたので…
その後ろに付いて待つ。
すると、9時30分すぎに、食券の販売が始まると同時に、こちらも開放されて…
皆、ブースに向かって、猛然とダッシュ!
どうにか、スペリント力を生かして『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のブースへは5番目に並ぶことができた♪
そして、見てみると…
こちら『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』に並んだのは15人ほど…
こちらから一番遠いブースの『中華蕎麦 とみ田』単独出店のブースには5、6人!
後は、他のブースへとお客さんが散って…
その後は、食券を購入した百数十人のお客さんが、各ブースに並んで、開店時間の30分弱を過ごすかことになったわけだけど…
昨日に比べるとお客さんの数は少ない。
昨日は、9時30分の時点で、食券売場の前に200人オーバーのお客さんが並んで…
さらに、続々、お客さんが来場していたので…
そうして、開店まで、『無鉄砲』の赤迫店主と『中華蕎麦 とみ田』の富田店主の2ショット写真を撮らせていただいたり♪
『中華蕎麦 とみ田』の準備を終えて、昨日同様、こちらのコラボブースへとやってきた『中華蕎麦 とみ田』の名物スタッフである石井さんの姿を写真に収めたり…


松戸観光協会の人と話しをしたりして過ごしているうちに、9時50分になると、石井さんがポールのお客さんから順に、食券の回収と追加トッピングの有無を聞き始めて…
私の番になって、400円を支払って追加したのが「友情のスペシャルトッピング」!



これは、宮崎県産豚バラチャーシューと茨城県産豚モモチャーシューが各2枚ずつが追加される「友情のチャーシュートッピング」に、さらに、京都九条ネギ、半熟味玉がトッピングされるもので!
半熟味玉は、あまり食べない人なので、特にいいかなとは思ったけど、京都の『無鉄砲』の赤迫店主が来られているので、京都産の九条ネギが入った『スペシャル』トッピングをチョイスすることにした。
ブースの中の厨房を見ると、もうこの時点で赤迫、富田の両巨匠によって、ラーメン造りが始まっていて!
赤迫店主の作った豚骨スープに、仕上げに富田店主が羅臼昆布出汁のスープを入れていて…


そうして、完成したラーメンがポールのお客さんに出されたのが…
「ただ今から、松戸ラーメンサミット開幕します!」という開幕宣言がされた10時ジャストだった。
ラーメンを受け取って、急いで、池の畔に設けられたテーブル席へと急ぐ!
そうして、すばやく記念写真を撮影して、スープが冷めないうちにラーメンをいただいたんだけど…
供された「友情のド豚骨ラーメン」の「友情のスペシャルトッピング」は、デフォルトで1枚ずつ入るチャーシューを合わせて、宮崎県産豚バラチャーシューと茨城県産豚モモチャーシューが各3枚ずつ載せられて…
半熟味玉にメンマ、なるとと、刻んだ長ネギと京都産九条ネギがトッピングされた具だくさんのラーメン!


濃厚そうなスープをいただくと…
「ド豚骨」というネーミングから、今から7年ほど前に『無鉄砲』の京都・木津川にある本店で催された『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボイベントでいただいた超ヘビーな豚骨スープをイメージしていたのに…
思ったよりも粘度のない…
うま味重視のスープだったのには驚かされた!
しかし、私自身、最近は、あまり、こってりとした、濃厚すぎるスープが重いと感じるようになってきているので!
こうして、うま味重視のスープに仕上げてくれたのは、個人的には大歓迎♪
さらに、富田店主が最後に調合した羅臼昆布スープによって、さらに、さらっと飲みやすいスープになっていたのも、とてもよかったし…
それに、あえて、節や煮干しを重ねるのではなく、昆布のうま味だけを入れてやることによって、豚骨のうま味を生かしていたのもよかったと思う♪
しかし、このスープをいただいて、思ったのは、このスープを炊いた赤迫店主も、このスープをアレンジした富田店主も、7年前からは年齢を重ねて…
店で出すラーメンは、別としても、自分の出したいラーメンは、従来の濃厚路線からうま味重視の路線にシフトさせた一杯なんだというメッセージのような気がした。
麺は富田店主が、この赤迫店主の、うま味重視の豚骨スープに合わせて作った全粒粉が配合された中細ストレート麺で!
ザラッとした舌触りの麺で!

日本蕎麦の田舎そばっぽいような食感にも感じられて!
しかし、小麦粉のうま味もしっかりと感じられる麺で!
最初は、ド豚骨の濃厚スープに、この麺では細すぎて、麺がスープに負けてしまうのではないかと思ったのに…
それほどでもなかったので、ちょうどいい感じに絡んでくれて、美味しくいただけたし♪
宮崎県産豚バラチャーシューは、余分な脂が落とされていて…
肉のジューシーなうま味を感じる美味しいチャーシューだったし♪

茨城県産豚モモチャーシューは、歯応えのあるものだったけど…
噛む度に、肉のうま味を感じる、こちらも美味しいチャーシューでよかったし♪
味玉は、黄身がゼリー状になったもので!
しっかりと味付けられた美味しい味玉だったし♪

7年前に食べたときには美味しいスープだとは思ったけど、さすがに重すぎて飲み干すことができなかった…
しかし、今日はスープも、ぜんぶ飲み干して完食♪
食べるまでに2日間を要したけど、食べられて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。




◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:友情のド豚骨ラーメン+友情のスペシャルトッピング

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<【新店】鴨らーめん DEUX ~「富山ブラック」の元祖である『西町大喜』が手掛ける別ブランドの店で「鴨らーめん」&「鴨皿」&「ライス(小)」~ | Home |
松戸ラーメンサミット 2018 ~麺処 晴 「濃厚煮干しそば」~>>
| Home |