| Home |
2018.11.25
松戸ラーメンサミット 2018 ~麺処 晴 「濃厚煮干しそば」~
訪問日:2018年11月23日(金)

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
この中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
次に、栃木県那須塩原市の人気行列店の『手打 焔』!
さらに、東京・入谷の『麺処 晴』が屋外イベント初出店するというので!
どんなクオリティのラーメンを出してくるのかも確かめておく必要がある(笑)
そこで、「松戸ラーメンサミット」が開催される会場に近い「21世紀の森と広場」の西口駐車場へと愛車を停めて、朝の9時30分に会場へとやってくると…
食券売場の前には200人を超えるお客さんの大行列ができていた。


最後尾に付いて、食券を3枚購入して、急いで、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースに向かうものの、時すでに遅し…
すでに、100人ほどのお客さんの大行列が(汗)

時刻は9時40分!
これで、「松戸ラーメンサミット」が開幕する10時まで20分待って!
さらに、100人のラーメンができるまで待つか!?
それなら、『手打 焔』に先に行った方がいい!
そう考えて、『手打 焔』の42人の行列に接続!
20分弱待って、「松戸ラーメンサミット」開幕!
それから、ちょっと、時間を要して、35分待って、『手打 焔』のラーメンをいただいて…
ゴミステーションにプラスチックのラーメン丼と箸を捨てて、急いで『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースに、11時45分になる時刻に行ってみると…
行列は、先ほどよりも、さらに延びていて…
150人は軽く超える行列ができていた。

そこで、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボは最後に回して、先に『麺処 晴』のブースへと向かうと…
何と、こちらにも100人の行列が…

観念して、そのまま、行列に並ぶ!
先ほどの『手打 焔』のペースだと43人待ちで35分だから、これが101人待ちになったら…
計算すると…
82分強!
1時間22分も待つのか(--;)
でも、『手打 焔』は、ちょっと、時間掛かりすぎだと思う( ´△`)
東京の新宿歌舞伎町の大久保公園特設会場で行われた「大つけ麺博」に2年連続で出場して、イベント慣れしているはずなのに…
せめて、1時間で100人前くらいは出せないとね…
そこで、屋外イベント初出店の『麺処 晴』が、果たして、どれくらい掛かるのか!?
明日以降は、慣れて、よくなるだろうし…
今日も、開幕後から時間が経過するに従ってよくなっていくとは思うけど…
そんなことを考えながら待っていると…
意外に、列の進みが早くて、10時45分に101番目で並んで、ラーメンを受け取ったのが10時30分だったので…
待ち時間は45分ということになったわけだけど…
これを1時間当たり何杯分提供できるかに換算してみると…
『手打 焔』が約74人なのに対して、『麺処 晴』は135人!
この結果から、『麺処 晴』は、『手打 焔』の倍近い早さで提供していることがわかった。
でも、これは、単に『手打 焔』が遅すぎるだけと見ることもできるので(汗)
他のブースも比較しないと、何とも言えないかもしれないけど…
お客さんを待たせずに早く提供しようとしていた姿勢は感じられたし、初めてなのに健闘していたと思う♪
そして、ラーメンを受け取って、池の畔に設けられた特設のテーブル席へ行ってみると…
幸い1席のみ、席が空いていた♪
供された「濃厚煮干しそば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、岩のりに刻んだ玉ねぎと九条ネギが載り…
トッピングしていない味玉も載る!


これは、わざわざ来店してくれたからと、こちらの店の大城店主がサービスしてくれたもの!
ありがとうございます。

まずは、ドロッとした濃厚そうなスープをいただくと…
鶏白湯ベースの動物系スープに背黒メインに、平子、いりこ、鯵の煮干しを重ねたと思われるスープで!
煮干しが濃厚で!
それぞれの煮干しのうま味がよく感じられて♪
さらに、背黒と平子の煮干しらしいビターな味わいも出ていて!
そんなビターな味わいの中にも、鯵煮干しの甘味も感じられる…
そんな、ニボラー向けのスープで♪
しかし、やりすぎない濃厚さにビターさなので、一般のお客さんでも美味しくいただける、ギリギリの線で仕上げられていて!
そして、これが、店で出されるラーメンのスープと、ほぼ、遜色ない…
とてもクオリティの高いスープだったのには驚かされた!
『中華蕎麦 とみ田』が屋外のイベントでも、店で作るのと変わらないクオリティのつけ麺を出してくるのは有名で!
そして、先日、行われた「大つけ麺博」で出された『らぁ麺屋 飯田商店』のつけ麺も、店で出すつけ麺と変わらないもので、飯田店主の「大つけ麺博」かける本気度が伺えたけど…
多くの店は、厨房の環境の違いもあって!
また、大量にスープを作らなければならないことなどから、店で出すクオリティのスープを作れてないのが実態なのに…
「大つけ麺博」のときの飯田店主同様…
大城店主の、この「松戸ラーメンサミット」に対する本気度がよくわかった♪
麺は、煮干しラーメンには定番の、カタめで、歯切れのいいザツパツな食感の低加水麺が合わされていて!
煮干しラーメンの専門店ではほとんどの店が、淡麗な煮干しスープのラーメンでも、濃厚な煮干しスープのラーメンでも、一様に切刃22番の中細ストレート麺を使う。
しかし、こちらの店だけは、淡麗には22番!
濃厚には20番とスープの濃度に合わせて、カットする切刃を変えてきている。

ちなみに、20番(1.5mm)と22番(1.36mm)の差といったら、僅か0.14mmの太さの違いでしかないから、他店では、わざわざ、2種類の麺を用意したりしない。
でも、比べてみればわかるけど、この濃厚煮干しスープには、この20番の方が、ずっと相性がいい♪
そして、大城店主には、それがわかっているから、この「濃厚煮干しそば」のためだけに、製麺所に特注して麺を作ってもらっている。
そんな、大城店主のこだわりがいいよね♪
トッピングされた低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、屋外でのイベントを考慮して、あえて、レア感を抑えて調理しているので…
味はまずまずだけど、見た目と食感が、もう一つ(-"-;A ...アセアセ

こちらの店の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内でも有数の美味しいチャーシューなのに…
環境的な問題から仕方がないとは思うけど、すごく、もったいない気がした…
それだったら、豚肩ロース肉ではなく、もう一つ、店で出している鶏ムネ肉のレアチャーシューにすればよかったようにも感じられたけど…
もし、この「濃厚煮干しそば」の味が気に入って、レアチャーシューもお好きな方は、ぜひ、入谷の店に食べて欲しい。
サービスで入れてもらった味玉は、半熟加減が絶妙で!
美味しい味玉だった♪

岩のりの磯の香は、この濃厚なスープでは、どれだけ力を発揮していたかは疑問だったけど…
シャリシャリとした食感がアクセントとして、とてもよかったし♪
刻み玉ねぎは、その甘味が、このビターな味わいのスープには欠かせないトッピングで!
岩のりとは、また、違う、シャリシャリとした食感がスープには合っていてよかったと思うし♪
しかし、豚肩ロース肉のレアチャーシューだけは、店で食べれば、味、食感とも最高の逸品なのを知っているので、ここは、ちょっと、残念な気はしたけど…
スープのクオリティの高さには、本当に驚かされた…
ニボラーの方は、ぜひ、会場に足を運んで、この味を確かめて欲しい。
屋外のイベントで、これだけの味が出せていることに、絶対、驚くはずなので…
大城店主の、このイベントにかける思いが、よく伝わってきたスープで、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。


◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:濃厚煮干しそば
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
この中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
次に、栃木県那須塩原市の人気行列店の『手打 焔』!
さらに、東京・入谷の『麺処 晴』が屋外イベント初出店するというので!
どんなクオリティのラーメンを出してくるのかも確かめておく必要がある(笑)
そこで、「松戸ラーメンサミット」が開催される会場に近い「21世紀の森と広場」の西口駐車場へと愛車を停めて、朝の9時30分に会場へとやってくると…
食券売場の前には200人を超えるお客さんの大行列ができていた。


最後尾に付いて、食券を3枚購入して、急いで、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースに向かうものの、時すでに遅し…
すでに、100人ほどのお客さんの大行列が(汗)

時刻は9時40分!
これで、「松戸ラーメンサミット」が開幕する10時まで20分待って!
さらに、100人のラーメンができるまで待つか!?
それなら、『手打 焔』に先に行った方がいい!
そう考えて、『手打 焔』の42人の行列に接続!
20分弱待って、「松戸ラーメンサミット」開幕!
それから、ちょっと、時間を要して、35分待って、『手打 焔』のラーメンをいただいて…
ゴミステーションにプラスチックのラーメン丼と箸を捨てて、急いで『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースに、11時45分になる時刻に行ってみると…
行列は、先ほどよりも、さらに延びていて…
150人は軽く超える行列ができていた。

そこで、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボは最後に回して、先に『麺処 晴』のブースへと向かうと…
何と、こちらにも100人の行列が…

観念して、そのまま、行列に並ぶ!
先ほどの『手打 焔』のペースだと43人待ちで35分だから、これが101人待ちになったら…
計算すると…
82分強!
1時間22分も待つのか(--;)
でも、『手打 焔』は、ちょっと、時間掛かりすぎだと思う( ´△`)
東京の新宿歌舞伎町の大久保公園特設会場で行われた「大つけ麺博」に2年連続で出場して、イベント慣れしているはずなのに…
せめて、1時間で100人前くらいは出せないとね…
そこで、屋外イベント初出店の『麺処 晴』が、果たして、どれくらい掛かるのか!?
明日以降は、慣れて、よくなるだろうし…
今日も、開幕後から時間が経過するに従ってよくなっていくとは思うけど…
そんなことを考えながら待っていると…
意外に、列の進みが早くて、10時45分に101番目で並んで、ラーメンを受け取ったのが10時30分だったので…
待ち時間は45分ということになったわけだけど…
これを1時間当たり何杯分提供できるかに換算してみると…
『手打 焔』が約74人なのに対して、『麺処 晴』は135人!
この結果から、『麺処 晴』は、『手打 焔』の倍近い早さで提供していることがわかった。
でも、これは、単に『手打 焔』が遅すぎるだけと見ることもできるので(汗)
他のブースも比較しないと、何とも言えないかもしれないけど…
お客さんを待たせずに早く提供しようとしていた姿勢は感じられたし、初めてなのに健闘していたと思う♪
そして、ラーメンを受け取って、池の畔に設けられた特設のテーブル席へ行ってみると…
幸い1席のみ、席が空いていた♪
供された「濃厚煮干しそば」は、豚肩ロース肉のレアチャーシュー、岩のりに刻んだ玉ねぎと九条ネギが載り…
トッピングしていない味玉も載る!


これは、わざわざ来店してくれたからと、こちらの店の大城店主がサービスしてくれたもの!
ありがとうございます。

まずは、ドロッとした濃厚そうなスープをいただくと…
鶏白湯ベースの動物系スープに背黒メインに、平子、いりこ、鯵の煮干しを重ねたと思われるスープで!
煮干しが濃厚で!
それぞれの煮干しのうま味がよく感じられて♪
さらに、背黒と平子の煮干しらしいビターな味わいも出ていて!
そんなビターな味わいの中にも、鯵煮干しの甘味も感じられる…
そんな、ニボラー向けのスープで♪
しかし、やりすぎない濃厚さにビターさなので、一般のお客さんでも美味しくいただける、ギリギリの線で仕上げられていて!
そして、これが、店で出されるラーメンのスープと、ほぼ、遜色ない…
とてもクオリティの高いスープだったのには驚かされた!
『中華蕎麦 とみ田』が屋外のイベントでも、店で作るのと変わらないクオリティのつけ麺を出してくるのは有名で!
そして、先日、行われた「大つけ麺博」で出された『らぁ麺屋 飯田商店』のつけ麺も、店で出すつけ麺と変わらないもので、飯田店主の「大つけ麺博」かける本気度が伺えたけど…
多くの店は、厨房の環境の違いもあって!
また、大量にスープを作らなければならないことなどから、店で出すクオリティのスープを作れてないのが実態なのに…
「大つけ麺博」のときの飯田店主同様…
大城店主の、この「松戸ラーメンサミット」に対する本気度がよくわかった♪
麺は、煮干しラーメンには定番の、カタめで、歯切れのいいザツパツな食感の低加水麺が合わされていて!
煮干しラーメンの専門店ではほとんどの店が、淡麗な煮干しスープのラーメンでも、濃厚な煮干しスープのラーメンでも、一様に切刃22番の中細ストレート麺を使う。
しかし、こちらの店だけは、淡麗には22番!
濃厚には20番とスープの濃度に合わせて、カットする切刃を変えてきている。

ちなみに、20番(1.5mm)と22番(1.36mm)の差といったら、僅か0.14mmの太さの違いでしかないから、他店では、わざわざ、2種類の麺を用意したりしない。
でも、比べてみればわかるけど、この濃厚煮干しスープには、この20番の方が、ずっと相性がいい♪
そして、大城店主には、それがわかっているから、この「濃厚煮干しそば」のためだけに、製麺所に特注して麺を作ってもらっている。
そんな、大城店主のこだわりがいいよね♪
トッピングされた低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューは、屋外でのイベントを考慮して、あえて、レア感を抑えて調理しているので…
味はまずまずだけど、見た目と食感が、もう一つ(-"-;A ...アセアセ

こちらの店の豚肩ロース肉のレアチャーシューは、都内でも有数の美味しいチャーシューなのに…
環境的な問題から仕方がないとは思うけど、すごく、もったいない気がした…
それだったら、豚肩ロース肉ではなく、もう一つ、店で出している鶏ムネ肉のレアチャーシューにすればよかったようにも感じられたけど…
もし、この「濃厚煮干しそば」の味が気に入って、レアチャーシューもお好きな方は、ぜひ、入谷の店に食べて欲しい。
サービスで入れてもらった味玉は、半熟加減が絶妙で!
美味しい味玉だった♪

岩のりの磯の香は、この濃厚なスープでは、どれだけ力を発揮していたかは疑問だったけど…
シャリシャリとした食感がアクセントとして、とてもよかったし♪
刻み玉ねぎは、その甘味が、このビターな味わいのスープには欠かせないトッピングで!
岩のりとは、また、違う、シャリシャリとした食感がスープには合っていてよかったと思うし♪
しかし、豚肩ロース肉のレアチャーシューだけは、店で食べれば、味、食感とも最高の逸品なのを知っているので、ここは、ちょっと、残念な気はしたけど…
スープのクオリティの高さには、本当に驚かされた…
ニボラーの方は、ぜひ、会場に足を運んで、この味を確かめて欲しい。
屋外のイベントで、これだけの味が出せていることに、絶対、驚くはずなので…
大城店主の、このイベントにかける思いが、よく伝わってきたスープで、堪能させてもらいました。
ご馳走さまでした。


◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:濃厚煮干しそば

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<松戸モリヒロフェスタ ~『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ 「友情のド豚骨ラーメン」+「友情のスペシャルトッピング」~ | Home |
松戸ラーメンサミット 2018 ~手打 焔(ほむら) 「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」~>>
| Home |