| Home |
訪問日:2018年11月23日(金・祝)

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
つい先日の11月11日に京都・木津川にある『無鉄砲』本店で提供された、このラーメンは、これを求めて前日の夜から行列がで来たほどの人気ラーメンで!
これが関東で食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
しかし、午前10時開幕のイベントに、9時30分すぎにやってきたところ…
食券売場前には200人を超える長蛇の列ができていた。
最後尾に並んで、食券を購入!



『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースまでやってくると…
9時40分すぎで100人を超える大行列(>_<)

でも、大丈夫!
今回のイベントには、栃木県那須塩原市の人気行列店の『手打 焔』が出店して、「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」を提供してくれるので♪
こちらの店は、ずっと訪問リストに入っていて!
「ワンタンメン」を食べたくて、行こう行こうと思いながら、まだ、訪問できていない店。
そして、2年連続で「大つけ麺」に出場してくれて!
せっかく、わざわざ、東京に来てくれたのに…
「大つけ麺」で提供されたのは、昨年が「つけ麺」!
今年が「まぜそば」!
手打ち麺が有名な店なので、「つけ麺」をいただいて…
噂通りのスゴい麺だとは思ったけど!
やっぱり、「ラーメン」でこの麺を食べてみたかったので!
実は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボラーメン以上に、食べるのを楽しみにしていた♪
行列の最後尾について、人数を数えると42人!
これは、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボに『中華蕎麦 とみ田』の単独のブースに次いで長い行列!
というか、この3ブースにお客さんが集中していた。
この後、10時までにジャスト70人が並んだところで、「松戸ラーメンサミット」開幕!
その後、行列しているうちに、女性スタッフの人からトッピングをすすめられたので…
「ワンタン」をトッピングしようと思ったら…

「ワンタン」は、鶏チャーシューと穂先メンマ、煮卵、海苔がセットになったイベント限定の「特製スペシャル」トッピングに入っていると言われて…
店自慢の豚の燻製チャーシューならともかく、鶏チャーシューは要らないし…
煮卵は基本食べない人なので…
「ワンタン」1個食べるために500円払うのも気が引けて…
「デフォでいいです。」と言って…
トッピングはせずに、食券だけを渡すことにした。
そして、開幕から35分!
並び始めから50分近く掛かって、ようやく、ラーメンを受け取るかことができたんだけど…
イベント慣れしているくせに、提供時間が遅い。
この後、『麺処 晴』の100人待ちの大行列に並んで45分待ちだったので…
『麺処 晴』は1時間当たり約135人のお客さんにラーメンを提供している計算になって!
屋外イベント初参加の『麺処 晴』でも、これくらいで回せているのに対して、『手打 焔』は約74人で、半分近くした提供できていないのは(>_<)
供された「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」は、豚肩ロース肉の燻製チャーシューに穂先メンマ、ほうれん草、海苔、刻みネギが載るだけのシンプルな醤油ラーメン!
「特製スペシャル」トッピングすべきだったか?


でも、そうすると、デフォこラーメンが850円で、トッピングが500円で、合計1,350円にもなってしまって…
いくらイベント価格とはいっても、特別にプレミアムな食材がトッピングされているわけでもないのに、1,350円は割高に感じてしまう…
スープをいただくと…
キリッとした濃いめの味付けの醤油味のスープで…
カエシが立っていて…
ちょっと、しょっぱい…
そして、メニュー名通りの「名古屋コーチンを使用した」スープは、独特の名古屋コーチンらしいワイルドさが感じられないスープで…
鶏の臭みがなく、癖もないので、飲みやすいといえば、飲みやすいのかもしれないけど、らしさが感じられなかったかな…
麺は、平打ちの中太縮れの手打ち麺で!
噛み応えのある麺で!

強いコシがあって!
「大つけ麺博」で一度食べているので、こういう食感の麺とわかっているから驚かないけど…
「白河中華そば」のモッチリとした食感の多加水麺のイメージで食べると…
食感の、あまりの違いに驚くだろうと思う!
でも、モチモチではなくムチムチで!
ピロピロではなくボコボコの、この個性的な手打ち麺の食感がとてもよかった♪
ただ、小麦粉のうま味も感じられたことは感じられたけど…
「大つけ麺」でいただいたときには、噛めば噛むほど、小麦粉のうま味に、ほんのりとした甘味も感じられたのに、今日の麺は、ちょっと、弱かったかな…
豚肩ロース肉の燻製チャーシューは、スモーキーな風味のもので、よかったとは思う。
ただ、屋外イベントなので仕方がないのかもしれないけど、もっと温かくて、香ばしさを感じられるものだったら、もっとよかったんだけどね…

穂先メンマは、根元のカタい部分まで、やわらかくたて!
穂先部分のシャクシャクとした食感が、たまらなくよかった♪

ただ、ちょっと、ハードル上げすぎたのかな…
それと、屋外イベントなので、店舗で出すラーメンのクオリティが出せなかったのかな…
機械を使わずに店主が打つ唯一無二の手打ち麺は、「大つけ麺」のときのものに比べると、どうかなという気もしたけど…
でも、この麺が食べられてよかったと思えるだけの秀逸な麺だった♪
しかし、今回はラーメンということで、スープに期待していたのに…
やっぱり、実店舗に行って食べないとダメかな…
でも、スープはブレがあるし…
せっかく、松戸まで来てくれているので、明日か明後日、もう一度、味を確かめに行こうかな!?

◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日11月23日からの三連休に、千葉県松戸市の「21世紀の森と広場」を舞台に開催される「 松戸モリヒロフェスタ」!

この、お祭りの最大のイベントは「松戸ラーメンサミット 2018」!
これは、地元松戸の日本一のつけ麺店『中華蕎麦 とみ田』の富田店主が主催するラーメンイベントで!
今年、出店するのはコラボ店1店を含む6店!

麺処 晴(東京・入谷)
「濃厚煮干しそば」
東横(新潟)
「新潟濃厚味噌ラーメン」
手打 焔(栃木・那須塩原)
「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」
ハイマウント(栃木・小山)
「まぜそば」
中華蕎麦とみ田(千葉・松戸)
「日本一!三連覇つけめん」
無鉄砲(京都)
『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボ「友情のド豚骨ラーメン」
中でも一番の注目は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボ!
つい先日の11月11日に京都・木津川にある『無鉄砲』本店で提供された、このラーメンは、これを求めて前日の夜から行列がで来たほどの人気ラーメンで!
これが関東で食べられるというのは、めっちゃ嬉しい♪
しかし、午前10時開幕のイベントに、9時30分すぎにやってきたところ…
食券売場前には200人を超える長蛇の列ができていた。
最後尾に並んで、食券を購入!



『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボのブースまでやってくると…
9時40分すぎで100人を超える大行列(>_<)

でも、大丈夫!
今回のイベントには、栃木県那須塩原市の人気行列店の『手打 焔』が出店して、「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」を提供してくれるので♪
こちらの店は、ずっと訪問リストに入っていて!
「ワンタンメン」を食べたくて、行こう行こうと思いながら、まだ、訪問できていない店。
そして、2年連続で「大つけ麺」に出場してくれて!
せっかく、わざわざ、東京に来てくれたのに…
「大つけ麺」で提供されたのは、昨年が「つけ麺」!
今年が「まぜそば」!
手打ち麺が有名な店なので、「つけ麺」をいただいて…
噂通りのスゴい麺だとは思ったけど!
やっぱり、「ラーメン」でこの麺を食べてみたかったので!
実は、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』のコラボラーメン以上に、食べるのを楽しみにしていた♪
行列の最後尾について、人数を数えると42人!
これは、『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボに『中華蕎麦 とみ田』の単独のブースに次いで長い行列!
というか、この3ブースにお客さんが集中していた。
この後、10時までにジャスト70人が並んだところで、「松戸ラーメンサミット」開幕!
その後、行列しているうちに、女性スタッフの人からトッピングをすすめられたので…
「ワンタン」をトッピングしようと思ったら…

「ワンタン」は、鶏チャーシューと穂先メンマ、煮卵、海苔がセットになったイベント限定の「特製スペシャル」トッピングに入っていると言われて…
店自慢の豚の燻製チャーシューならともかく、鶏チャーシューは要らないし…
煮卵は基本食べない人なので…
「ワンタン」1個食べるために500円払うのも気が引けて…
「デフォでいいです。」と言って…
トッピングはせずに、食券だけを渡すことにした。
そして、開幕から35分!
並び始めから50分近く掛かって、ようやく、ラーメンを受け取るかことができたんだけど…
イベント慣れしているくせに、提供時間が遅い。
この後、『麺処 晴』の100人待ちの大行列に並んで45分待ちだったので…
『麺処 晴』は1時間当たり約135人のお客さんにラーメンを提供している計算になって!
屋外イベント初参加の『麺処 晴』でも、これくらいで回せているのに対して、『手打 焔』は約74人で、半分近くした提供できていないのは(>_<)
供された「名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン」は、豚肩ロース肉の燻製チャーシューに穂先メンマ、ほうれん草、海苔、刻みネギが載るだけのシンプルな醤油ラーメン!
「特製スペシャル」トッピングすべきだったか?


でも、そうすると、デフォこラーメンが850円で、トッピングが500円で、合計1,350円にもなってしまって…
いくらイベント価格とはいっても、特別にプレミアムな食材がトッピングされているわけでもないのに、1,350円は割高に感じてしまう…
スープをいただくと…
キリッとした濃いめの味付けの醤油味のスープで…
カエシが立っていて…
ちょっと、しょっぱい…
そして、メニュー名通りの「名古屋コーチンを使用した」スープは、独特の名古屋コーチンらしいワイルドさが感じられないスープで…
鶏の臭みがなく、癖もないので、飲みやすいといえば、飲みやすいのかもしれないけど、らしさが感じられなかったかな…
麺は、平打ちの中太縮れの手打ち麺で!
噛み応えのある麺で!

強いコシがあって!
「大つけ麺博」で一度食べているので、こういう食感の麺とわかっているから驚かないけど…
「白河中華そば」のモッチリとした食感の多加水麺のイメージで食べると…
食感の、あまりの違いに驚くだろうと思う!
でも、モチモチではなくムチムチで!
ピロピロではなくボコボコの、この個性的な手打ち麺の食感がとてもよかった♪
ただ、小麦粉のうま味も感じられたことは感じられたけど…
「大つけ麺」でいただいたときには、噛めば噛むほど、小麦粉のうま味に、ほんのりとした甘味も感じられたのに、今日の麺は、ちょっと、弱かったかな…
豚肩ロース肉の燻製チャーシューは、スモーキーな風味のもので、よかったとは思う。
ただ、屋外イベントなので仕方がないのかもしれないけど、もっと温かくて、香ばしさを感じられるものだったら、もっとよかったんだけどね…

穂先メンマは、根元のカタい部分まで、やわらかくたて!
穂先部分のシャクシャクとした食感が、たまらなくよかった♪

ただ、ちょっと、ハードル上げすぎたのかな…
それと、屋外イベントなので、店舗で出すラーメンのクオリティが出せなかったのかな…
機械を使わずに店主が打つ唯一無二の手打ち麺は、「大つけ麺」のときのものに比べると、どうかなという気もしたけど…
でも、この麺が食べられてよかったと思えるだけの秀逸な麺だった♪
しかし、今回はラーメンということで、スープに期待していたのに…
やっぱり、実店舗に行って食べないとダメかな…
でも、スープはブレがあるし…
せっかく、松戸まで来てくれているので、明日か明後日、もう一度、味を確かめに行こうかな!?

◆松戸モリヒロフェスタ「ラーメンサミット2018」の開催概要
名称:中華蕎麦とみ田 富田治PRESENTS 松戸ラーメンサミット
日程:2018年11月23日(金・祝)~11月25日(日)
時間:10:00~16:30(チケット販売は16:00まで)
場所:21世紀の森と広場
※ラーメン一杯850円
※雨天決行、荒天中止
▼アクセス・交通
・JR武蔵野線「新八柱駅」徒歩15分・新京成電鉄「八柱駅」徒歩15分
好み度:名古屋コーチンを使用した鶏ラーメン

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |