| Home |
訪問日:2018年10月19日(金)

「ミシュランガイド京都・大阪+ 鳥取2019」のビブグルマン掲載のお祝いに『中華そば 無限』へと伺って!
次に向かったのは、同じ阪神電車の沿線にある『らーめん専門 和海』!
こちらの店は、食べログの点数で超一流店の証である4点台の大台に載せて!
食べログ全国ラーメンランキングでも4位まで上昇してきた店!
「塩らーめん」が、めっちゃ人気の店♪
もっとも、「醤油らーめん」も「味噌らーめん」も、こちらの店ではレギュラーメニューにはなくて…
期間限定でしか提供はされてないんだけどね…
でも、期間限定で提供されていても、圧倒的に「塩らーめん」が人気なんだよね♪
そして、当然、そんな店なので、めっちゃ人気があって♪
平日でも、早い時間から大行列ができて、これが、閉店間際まで途切れないんだよね…
今日も13時33分33秒に店の前までやって来ると…
20人近いお客さんが行列を作って待っていた。

だいたい、いつも、こんな感じで…
コインパーキングの入口の先まで行列ができている。
最後尾に付いて待つ。
そうして、30分ほど待って、ようやく、店頭の丸椅子のある場所まで進んだところで、スタッフのカメちゃん登場!

行列しているお客さんの人数確認と、何名で来ているかを確認して回る。
そして、私を確認すると…
「限定狙いですか?」
「まだ、ありますよ!」
なんて言われたんだけど…
今日提供されるのは、「冷やし鯛煮干し混ぜそば すっぱジュレ添え」なる限定で!

今朝、こちらの店の木下店主がTwitterでツイートしていたのを見て知った。
でも、これを見ても、あまり、そそられなかったんだよね…
こちらの店では、こんな風に、レギュラーの「塩らーめん」以外にも、結構、頻繁に「限定らーめん」を出している。
そして、こいういときは、普通の店だったら、限定から出ていって、早めに売り切れる。
しかし、この店は例外で…
「冷やし」の限定をやるときに、「冷やしハンター」のさとるさんがくるくらいで(笑)
意外に限定ハンターも来ないんだよね…
だから、こんなオープンしてから2時間以上経った今でも、こうして17杯限定の限定ラーメンが残っていたりするんだよね…
なので、私の答えも…
「いや、普通に塩食べに来ました。」
「サトルさんじゃないんだから、この時期に冷やしなんて食べませんよ(笑)」
今日は10月19日!
気温は、ただ今25℃あるので、「冷やし」でも構わないかもしれないけど…
でも、秋のこの時期に冷やしはね(汗)
それで、そんな風に答えると…
カメちゃん、笑ってた(笑)
さらに、少し待って、店内へと案内されて…
木下店主と挨拶を交わして!
「鶏塩」をお願いすると…
「冷やしの混ぜそば食べてもらえないんですか(笑)」と笑いながら木下店主から言われて…
「木下さんがどうしてもと言うのであれば(笑)」と言うと…
「いや、ぜひ、塩を食べてください(笑)」


そして、注文を受けると、いつものように、素早い動きでラーメンを作り始める木下店主!
そうして、完成した白と黒のラーメン丼の2つのラーメンのうちの黒の方が私に供されたんだけど…
前回は白だった記憶があるのに…
この丼の使い分けは何か意味があるんだろうか?
それとも、ランダムに使ってるだけ!?
そこで、木下店主に確かめると…
「鶏塩」の場合は黒!
白だと鶏チャーシューが映えないというのが理由ということだったけど…
木下店主って人は、スープにも麺にも、トッピングの具にも、こだわる人だけど…
ラーメン丼の色までこだわるんだね(汗)
鶏ムネ肉と鶏モモ肉のレアチャーシューに水菜!
そして、トレードマークとなっている車麩が2つ添えられた、美しいビジュアルの「鶏塩」♪


まずは、清湯(?)のはずなのに、濁りのあるスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!
鶏のうま味が凝縮した濃厚鶏清湯スープで…
スープ厚みがあって!
これは、鶏ガラの他に動物系は豚のゲンコツも使われているからだと思われるけど…
デフォルトのラーメンで、これだけ濃厚で、うま味が強いスープというのを私は他に知らない。
そして、この動物系スープのうま味溢れるスープに昆布のうま味と椎茸のうま味が重ねられて…
それに、以前に秋刀魚節を使っていると木下店主から聞いた覚えがあるので、たぶん秋刀魚節も入っていたと思うけど…
数種類の節のうま味に!
いりこと背黒の煮干しのうま味も重ねられて♪
さらに、アサリと思われる貝出汁のうま味も重ねられているように感じられて…
ただ、もしかすると、アサリはスープではなく、塩ダレに入れられたものかもしれないけど…
このスープ…
元々、動物系だけでも、めちゃめちゃいい出汁出してるのに…
これらの和風出汁のうま味を重ねてやることによって、極上の味わいのスープに昇華させていて…
そして、これは、木下店主しか作れない唯一無二のスープで!
わざわざ、時間とお金をかけても食べに行く価値のあるスープだと思う…
最高に美味しい♪
そして、このスープに合わされた麺は、切刃16番の中太ストレート麺で!
つるモチ食感のコシのある麺で!

普通、塩ラーメンに使う麺といったら切刃24番の細ストレート麺を合わせることが多くて…
コシの強い太い麺を合わせたりしたら、スープとの絡みも、もう一つに感じられてしまい、一見、ミスマッチな麺のように感じられてしまう。
しかし、スープが濃厚なので、これくらい太くて強い麺でないと合わない!
そういう意味では、理にかなった麺と言える♪
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりときた食感に仕上げられていて!
やわらかくて!
塩加減の塩梅も、ちょうどいい感じで!
今日も美味しくいただけたし♪

鶏モモ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
モモ肉の割りにはやわらかめで!
塩味の味付けもよくて!
噛む度にうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし♪
車麩も、スープに浸していただくと…
うま味いっぱいのスープを吸って美味しくいただけたし♪
最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
イラチな関西人が大行列に並んで、長時間待っても食べたいと思えるラーメン…
今日も堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…1000円/塩…800円/鶏塩…1000円/塩チャーシュー…1050円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆の刻み鶏炙りごはん…200円/〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはん+レモン)…250円/〆のチャーシューごはん…200円
【本日の限定】冷やし鯛煮干し混ぜそば すっぱジュレ添え…900円
ごはんもの
ふわ玉丼(小)…350円/ふわ玉丼(中)…500円
親卵かけご飯…300円/卵かけご飯…200円
ご飯 (ミニ)…50円/(小)…100円/(中・大)…150円
一品
鶏塩炙り…350円
好み度:鶏塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

「ミシュランガイド京都・大阪+ 鳥取2019」のビブグルマン掲載のお祝いに『中華そば 無限』へと伺って!
次に向かったのは、同じ阪神電車の沿線にある『らーめん専門 和海』!
こちらの店は、食べログの点数で超一流店の証である4点台の大台に載せて!
食べログ全国ラーメンランキングでも4位まで上昇してきた店!
「塩らーめん」が、めっちゃ人気の店♪
もっとも、「醤油らーめん」も「味噌らーめん」も、こちらの店ではレギュラーメニューにはなくて…
期間限定でしか提供はされてないんだけどね…
でも、期間限定で提供されていても、圧倒的に「塩らーめん」が人気なんだよね♪
そして、当然、そんな店なので、めっちゃ人気があって♪
平日でも、早い時間から大行列ができて、これが、閉店間際まで途切れないんだよね…
今日も13時33分33秒に店の前までやって来ると…
20人近いお客さんが行列を作って待っていた。

だいたい、いつも、こんな感じで…
コインパーキングの入口の先まで行列ができている。
最後尾に付いて待つ。
そうして、30分ほど待って、ようやく、店頭の丸椅子のある場所まで進んだところで、スタッフのカメちゃん登場!

行列しているお客さんの人数確認と、何名で来ているかを確認して回る。
そして、私を確認すると…
「限定狙いですか?」
「まだ、ありますよ!」
なんて言われたんだけど…
今日提供されるのは、「冷やし鯛煮干し混ぜそば すっぱジュレ添え」なる限定で!

今朝、こちらの店の木下店主がTwitterでツイートしていたのを見て知った。
でも、これを見ても、あまり、そそられなかったんだよね…
こちらの店では、こんな風に、レギュラーの「塩らーめん」以外にも、結構、頻繁に「限定らーめん」を出している。
そして、こいういときは、普通の店だったら、限定から出ていって、早めに売り切れる。
しかし、この店は例外で…
「冷やし」の限定をやるときに、「冷やしハンター」のさとるさんがくるくらいで(笑)
意外に限定ハンターも来ないんだよね…
だから、こんなオープンしてから2時間以上経った今でも、こうして17杯限定の限定ラーメンが残っていたりするんだよね…
なので、私の答えも…
「いや、普通に塩食べに来ました。」
「サトルさんじゃないんだから、この時期に冷やしなんて食べませんよ(笑)」
今日は10月19日!
気温は、ただ今25℃あるので、「冷やし」でも構わないかもしれないけど…
でも、秋のこの時期に冷やしはね(汗)
それで、そんな風に答えると…
カメちゃん、笑ってた(笑)
さらに、少し待って、店内へと案内されて…
木下店主と挨拶を交わして!
「鶏塩」をお願いすると…
「冷やしの混ぜそば食べてもらえないんですか(笑)」と笑いながら木下店主から言われて…
「木下さんがどうしてもと言うのであれば(笑)」と言うと…
「いや、ぜひ、塩を食べてください(笑)」


そして、注文を受けると、いつものように、素早い動きでラーメンを作り始める木下店主!
そうして、完成した白と黒のラーメン丼の2つのラーメンのうちの黒の方が私に供されたんだけど…
前回は白だった記憶があるのに…
この丼の使い分けは何か意味があるんだろうか?
それとも、ランダムに使ってるだけ!?
そこで、木下店主に確かめると…
「鶏塩」の場合は黒!
白だと鶏チャーシューが映えないというのが理由ということだったけど…
木下店主って人は、スープにも麺にも、トッピングの具にも、こだわる人だけど…
ラーメン丼の色までこだわるんだね(汗)
鶏ムネ肉と鶏モモ肉のレアチャーシューに水菜!
そして、トレードマークとなっている車麩が2つ添えられた、美しいビジュアルの「鶏塩」♪


まずは、清湯(?)のはずなのに、濁りのあるスープをいただくと…
鶏!鶏!鶏!
鶏のうま味が凝縮した濃厚鶏清湯スープで…
スープ厚みがあって!
これは、鶏ガラの他に動物系は豚のゲンコツも使われているからだと思われるけど…
デフォルトのラーメンで、これだけ濃厚で、うま味が強いスープというのを私は他に知らない。
そして、この動物系スープのうま味溢れるスープに昆布のうま味と椎茸のうま味が重ねられて…
それに、以前に秋刀魚節を使っていると木下店主から聞いた覚えがあるので、たぶん秋刀魚節も入っていたと思うけど…
数種類の節のうま味に!
いりこと背黒の煮干しのうま味も重ねられて♪
さらに、アサリと思われる貝出汁のうま味も重ねられているように感じられて…
ただ、もしかすると、アサリはスープではなく、塩ダレに入れられたものかもしれないけど…
このスープ…
元々、動物系だけでも、めちゃめちゃいい出汁出してるのに…
これらの和風出汁のうま味を重ねてやることによって、極上の味わいのスープに昇華させていて…
そして、これは、木下店主しか作れない唯一無二のスープで!
わざわざ、時間とお金をかけても食べに行く価値のあるスープだと思う…
最高に美味しい♪
そして、このスープに合わされた麺は、切刃16番の中太ストレート麺で!
つるモチ食感のコシのある麺で!

普通、塩ラーメンに使う麺といったら切刃24番の細ストレート麺を合わせることが多くて…
コシの強い太い麺を合わせたりしたら、スープとの絡みも、もう一つに感じられてしまい、一見、ミスマッチな麺のように感じられてしまう。
しかし、スープが濃厚なので、これくらい太くて強い麺でないと合わない!
そういう意味では、理にかなった麺と言える♪
トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりときた食感に仕上げられていて!
やわらかくて!
塩加減の塩梅も、ちょうどいい感じで!
今日も美味しくいただけたし♪

鶏モモ肉のレアチャーシューも、しっとりとした食感に仕上げられていて!
モモ肉の割りにはやわらかめで!
塩味の味付けもよくて!
噛む度にうま味が滲み出てくる絶品のレアチャーシューだったし♪
車麩も、スープに浸していただくと…
うま味いっぱいのスープを吸って美味しくいただけたし♪
最後は、もちろん、スープの最後の一滴まで飲み干して完食♪
イラチな関西人が大行列に並んで、長時間待っても食べたいと思えるラーメン…
今日も堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。

メニュー:塩
塩ミックス…1000円/塩…800円/鶏塩…1000円/塩チャーシュー…1050円
節オイル…50円/煮干オイル…50円
かえ玉(固めの細麺のみ)…150円
〆の刻み鶏炙りごはん…200円/〆のすっぱ雑炊(〆の刻み鶏炙りごはん+レモン)…250円/〆のチャーシューごはん…200円
【本日の限定】冷やし鯛煮干し混ぜそば すっぱジュレ添え…900円
ごはんもの
ふわ玉丼(小)…350円/ふわ玉丼(中)…500円
親卵かけご飯…300円/卵かけご飯…200円
ご飯 (ミニ)…50円/(小)…100円/(中・大)…150円
一品
鶏塩炙り…350円
らーめん専門 和海 (ラーメン / 武庫川駅、尼崎センタープール前駅、東鳴尾駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:鶏塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華ソバ 伊吹【壱百参九】 ~夜営業でレギュラーメニューで販売されている二段仕込みの「淡麗中華ソバ」~ | Home |
中華そば 無限【参拾】 ~「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」のビブグルマンに掲載された大阪の店で「煮干そば」~>>
| Home |