| Home |
訪問日:2018年10月19日(金)


本日のランチは、「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」のビブグルマンに掲載された『中華そば 無限』へ!
今年は、京都・大阪の他に鳥取の店も掲載されることになった「ミシュランガイド京都・大阪」!
ラーメン店で星を獲得した店は今年もなし。
ビブグルマンも京都5店、大阪3店、鳥取1店という狭き門だった。
しかし、この中に見事、選出されるなんて!
岡田店主!
おめでとうございます。
午前中の仕事を終えて、梅田から阪神電車に乗って、野田駅へ!
そして、野田駅で下車して店へとやってきたのはお昼の12時を少し回った時刻。
入店すると…
店内は満席!
そこで、岡田店主にご挨拶するため厨房に顔を出すと…
ちょうど、岡田店主が「中華そば」のスープ作りをしているところで!
温度管理をしながら、名古屋コーチンだけでスープを抽出していて…
「これ、写真に撮って、ブログに載せていいよ!」というものだから、お言葉に甘えて、そうさせていただくことにしたんだけど…


企業秘密なのに(汗)
そう簡単に真似などできないと思っているのか?
それとも、どうぞ、真似してくださいということか?
何れにしても、これを公開するというのは、岡田店主の自信の表れなんだろうね♪
そして、改めて、「ミシュラン ビブグルマン」のお祝いの言葉を述べると…
とても、喜んでくれて♪
ミシュランから連絡があって、ミシュランガイドへの掲載されるかも!?
ドキドキしながら待っていたのに、なかなか連絡がなく…
連絡があったのが授賞式の前日だったとか…
その他にも、ミシュランのいろいろな秘話をお聞きすることができた。
そうしているうちに、席も空いて…
券売機で購入したのは「煮干そば」の食券!

えっ!何で?
『中華そば 無限』といったら、名古屋コーチン100%スープの「中華そば」でしょう!
そう言われてしまいそうだけど(汗)
実は、ミシュランの調査員が、こちらの店で食したのは「中華そば」ではなく、「煮干そば」だと、岡田店主にお聞きしたので!
そうして、席に着いて、ラーメンができるのを待っていると…
店内には、お客さんからの「ミシュランガイド」掲載のお祝いのお花や!


お弟子さんの『麺屋 はなぶさ』の松本店主に!
大阪の電脳タウンである「でんでんタウン」にある同業のラーメン店『清麺屋』からのお祝いのビールが置かれていたけど…


特に、お客さんから、お祝いが贈られるなんて!
愛されてる店だよね♪
なお、見ていると、「中華そば」や「油そば」が先客のお客さんに出されると…
続いて、すぐに、ライスもセットで出されていったんだけど…
これは、こちらの店では平日には「小ごはん」が無料でサービスされているから♪
しかし、高価なブランド地鶏の名古屋コーチンと水だけで作った「中華そば」を780円という価格で販売していること自体が、すでにリーズナブルなのに…
これで、ライスまで無料サービスって…
岡田店主、太っ腹すぎません(汗)
そうしているうちに、私の「煮干そば」も完成したようで!
岡田店主が自ら、私の手元まで配膳してくれた。


大判の豚ロース肉のローストチャーシューに穂先メンマ、刻みネギに…
さらに、デフォルトで味玉ハーフがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
以前は半濁してカプチーノのように泡立つスープだったのに…
今日はキレイな醤油清湯のスープをいただくと…
名古屋コーチンの地鶏のうま味にいりこ(白口煮干し)のうま味♪
さらに、昆布と椎茸のうま味も口の中に広がる…
うま味いっぱいのスープで!
最高に美味しい♪
以前の、いりこのうま味もえぐ味も苦味も出た!
いりこ主体で、鶏が味を下支えしているスープも好きだったけど♪
この鶏といりこのうま味がマリアージュした!
バランスのいいスープもいい♪
それに、癖がないし!
ミシュランの調査員の舌を唸らせたのもよくわかる♪
麺は、平打ちの中細ストレート麺が合わされていて…
つるモチの食感の麺は、のど越しがよくて♪

しなやかなコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられる♪
以前は、平打の中太ストレート麺が合わせられていて!
これが加水率40オーバーの多加水麺で!
しっとりとして、なめらかな口当たりの麺で!
もっちりとした食感のコシのある麺で!
小麦粉のうま味もよく感じられて!
とてもいい麺だったけど、スープとの絡みが、もう一つだった。
その点、この麺は、小麦粉のうま味はそのままに…
麺を細くして、加水率を下げることによって、スープとの相性もバツグンによくなったし♪
トッピングされた大判の豚ロース肉のローストチャーシューは、肉のうま味がよく感じられる美味しい逸品で!
ラーメン店の多くが肩ロースのチャーシューを使う店が多い中、ロース肉が使われているのもいい♪
デフォルトで半玉入る味玉ハーフは、卵黄の茹で加減もちょうどいい感じだったし!
味付けもいい美味しい味玉だったし♪
穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先のシャクシャクとした食感がとてもよかったし♪
スープが美味しかったから!
この後、また、阪急電車に乗って、武庫川にある「冷やしラーメン」好きな店主の店で「塩らーめん」を鶏チャーシュー増しでいただくつもりだったのに、すべて飲み干さずにはいられなかった…
最後に、改めて、ミシュランガイドへの掲載!
おめでとうございます。
ただ、これに満足することなく、来年も、また、このミシュランガイドに掲載されるようガンバってください!
目指すは関西初の星獲得!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…780円/中華そば 大盛…880円
煮干そば…850円/煮干そば 大盛…950円
油そば…780円/油そば 大盛…880円
銀シャリの塩むすび…100円/濃厚たまごかけごはん…150円/ミニチャーシュー丼…200円/小ごはん…(平日昼だけのサービス)無料
メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
好み度:煮干そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日のランチは、「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」のビブグルマンに掲載された『中華そば 無限』へ!
今年は、京都・大阪の他に鳥取の店も掲載されることになった「ミシュランガイド京都・大阪」!
ラーメン店で星を獲得した店は今年もなし。
ビブグルマンも京都5店、大阪3店、鳥取1店という狭き門だった。
しかし、この中に見事、選出されるなんて!
岡田店主!
おめでとうございます。
午前中の仕事を終えて、梅田から阪神電車に乗って、野田駅へ!
そして、野田駅で下車して店へとやってきたのはお昼の12時を少し回った時刻。
入店すると…
店内は満席!
そこで、岡田店主にご挨拶するため厨房に顔を出すと…
ちょうど、岡田店主が「中華そば」のスープ作りをしているところで!
温度管理をしながら、名古屋コーチンだけでスープを抽出していて…
「これ、写真に撮って、ブログに載せていいよ!」というものだから、お言葉に甘えて、そうさせていただくことにしたんだけど…


企業秘密なのに(汗)
そう簡単に真似などできないと思っているのか?
それとも、どうぞ、真似してくださいということか?
何れにしても、これを公開するというのは、岡田店主の自信の表れなんだろうね♪
そして、改めて、「ミシュラン ビブグルマン」のお祝いの言葉を述べると…
とても、喜んでくれて♪
ミシュランから連絡があって、ミシュランガイドへの掲載されるかも!?
ドキドキしながら待っていたのに、なかなか連絡がなく…
連絡があったのが授賞式の前日だったとか…
その他にも、ミシュランのいろいろな秘話をお聞きすることができた。
そうしているうちに、席も空いて…
券売機で購入したのは「煮干そば」の食券!

えっ!何で?
『中華そば 無限』といったら、名古屋コーチン100%スープの「中華そば」でしょう!
そう言われてしまいそうだけど(汗)
実は、ミシュランの調査員が、こちらの店で食したのは「中華そば」ではなく、「煮干そば」だと、岡田店主にお聞きしたので!
そうして、席に着いて、ラーメンができるのを待っていると…
店内には、お客さんからの「ミシュランガイド」掲載のお祝いのお花や!


お弟子さんの『麺屋 はなぶさ』の松本店主に!
大阪の電脳タウンである「でんでんタウン」にある同業のラーメン店『清麺屋』からのお祝いのビールが置かれていたけど…


特に、お客さんから、お祝いが贈られるなんて!
愛されてる店だよね♪
なお、見ていると、「中華そば」や「油そば」が先客のお客さんに出されると…
続いて、すぐに、ライスもセットで出されていったんだけど…
これは、こちらの店では平日には「小ごはん」が無料でサービスされているから♪
しかし、高価なブランド地鶏の名古屋コーチンと水だけで作った「中華そば」を780円という価格で販売していること自体が、すでにリーズナブルなのに…
これで、ライスまで無料サービスって…
岡田店主、太っ腹すぎません(汗)
そうしているうちに、私の「煮干そば」も完成したようで!
岡田店主が自ら、私の手元まで配膳してくれた。


大判の豚ロース肉のローストチャーシューに穂先メンマ、刻みネギに…
さらに、デフォルトで味玉ハーフがトッピングされた美しいビジュアルのラーメン♪
以前は半濁してカプチーノのように泡立つスープだったのに…
今日はキレイな醤油清湯のスープをいただくと…
名古屋コーチンの地鶏のうま味にいりこ(白口煮干し)のうま味♪
さらに、昆布と椎茸のうま味も口の中に広がる…
うま味いっぱいのスープで!
最高に美味しい♪
以前の、いりこのうま味もえぐ味も苦味も出た!
いりこ主体で、鶏が味を下支えしているスープも好きだったけど♪
この鶏といりこのうま味がマリアージュした!
バランスのいいスープもいい♪
それに、癖がないし!
ミシュランの調査員の舌を唸らせたのもよくわかる♪
麺は、平打ちの中細ストレート麺が合わされていて…
つるモチの食感の麺は、のど越しがよくて♪

しなやかなコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられる♪
以前は、平打の中太ストレート麺が合わせられていて!
これが加水率40オーバーの多加水麺で!
しっとりとして、なめらかな口当たりの麺で!
もっちりとした食感のコシのある麺で!
小麦粉のうま味もよく感じられて!
とてもいい麺だったけど、スープとの絡みが、もう一つだった。
その点、この麺は、小麦粉のうま味はそのままに…
麺を細くして、加水率を下げることによって、スープとの相性もバツグンによくなったし♪
トッピングされた大判の豚ロース肉のローストチャーシューは、肉のうま味がよく感じられる美味しい逸品で!
ラーメン店の多くが肩ロースのチャーシューを使う店が多い中、ロース肉が使われているのもいい♪
デフォルトで半玉入る味玉ハーフは、卵黄の茹で加減もちょうどいい感じだったし!
味付けもいい美味しい味玉だったし♪
穂先メンマは、根元の太い部分までやわらかくて!
穂先のシャクシャクとした食感がとてもよかったし♪
スープが美味しかったから!
この後、また、阪急電車に乗って、武庫川にある「冷やしラーメン」好きな店主の店で「塩らーめん」を鶏チャーシュー増しでいただくつもりだったのに、すべて飲み干さずにはいられなかった…
最後に、改めて、ミシュランガイドへの掲載!
おめでとうございます。
ただ、これに満足することなく、来年も、また、このミシュランガイドに掲載されるようガンバってください!
目指すは関西初の星獲得!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…780円/中華そば 大盛…880円
煮干そば…850円/煮干そば 大盛…950円
油そば…780円/油そば 大盛…880円
銀シャリの塩むすび…100円/濃厚たまごかけごはん…150円/ミニチャーシュー丼…200円/小ごはん…(平日昼だけのサービス)無料
メンマ増し…100円/チャーシュー増し…200円
中華そば 無限 (ラーメン / 海老江駅、野田阪神駅、野田駅(阪神))
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:煮干そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<らーめん専門 和海【参拾】 ~食べログ全国ラーメンランキング第4位の武庫川にある人気行列店で「鶏塩」~ | Home |
神保町 黒須【壱弐】 ~【本日13時~限定】塩煮干蕎麦&旨辛煮干の和え玉~>>
| Home |