fc2ブログ
訪問日:2018年11月5日(月)

麺屋 一燈【五拾】-1

本日のランチは、「6月の月曜日限定」以来、5ヶ月ぶりに提供される「11月・12月の曜日限定」の「地鶏そば」を求めて『麺屋 一燈』へ!

この「地鶏そば」は、水と地鶏で作った鶏清湯スープのラーメンで!
『麺屋 一燈』が月曜日に月替わりで提供する「月曜日限定」でも、定番となっている人気メニュー♪


そして、通常は、1ヶ月間、通しで同じメニューが毎週月曜日に提供されるところを、この「地鶏そば」だけは、毎週、違う地鶏を使ったラーメンが提供されて!
地鶏に違いによって、スープの味わいも変わってくるので、この「地鶏そば」が提供される月だけは何度も来てしまうんだよね
(汗)

ただ、今回は、ちょっと変則的な開催で
11月は5日と12日のみ

12月は大晦日の31日にのみ提供となって
その他の月曜日は、また、「地鶏そば」とは違う限定が提供されるという

麺屋 一燈【五拾】-2

そして、本日11月5日に使用される地鶏は「黒さつま鶏 黒王」!
「さつま若しゃも」「さつま地鶏」「黒さつま鶏」の鹿児島三大地鶏の一つ!


ただ、この地鶏
食べる分には、とても美味しい地鶏だけど、思ったほど出汁が出ないという話しを、ミシュランのビブグルマンに掲載された京都のラーメン店">今年もミシュランのビブグルマンに掲載された京都のラーメン店の店主から聞いたことがあって

6月に、こちらで、やはり、この「黒さつま鶏 黒王」で出汁をとった「地鶏そば」をいただいたときも
うま味は出ていたとは思うけど、同じ6月に提供された他の地鶏に比べると、弱いかなという印象だったので

今回はどうなんだろう
期待できるのは、来週の12日に提供される「天草大王」と大晦日に提供になる「比内地鶏」!

この2つのブランド地鶏を使って、こちらの店の鶴崎店長が作った「地鶏そば」は過去にも食べたことがあるけど
どちらも間違いのない美味しさだったので♪

だから、今回は最悪、食べなくてもいいかも!
こちらの店の坂本店主がTwitterで、この限定の告知をしていたのを見て、初めはそう思った。


でも、一度、スープ作りを経験している鶴崎店長のことだから、修正して美味しいスープを作ってくるのでは!?
そう思い直して、やはり、食べに行くことに♪

そうして、9時すぎに店の最寄り駅の新小岩駅に着いて、平和橋通りから、少し入った路地にある店を9時9分9秒に訪ねると
こちらの店の鶴崎店長から

「危なかったですね…」
「イチエさんが15食目です。」


なんて言われて、券売機で「限定A ¥900」の食券を購入すると
途端に、売り切れを示す×マークが点灯した。

麺屋 一燈【五拾】-4

さらに、「小ライス」の食券も買い求めて、スタッフの大森さんに食券を渡すと
大森さんから渡された予約券は16番

麺屋 一燈【五拾】-3

いうことは、私も含めた16碑人のお客さんが来て、15人が月曜日限定を選択したことになるけど
こちらの店は、食べログ全国ラーメン人気ランキング1位をひた走る店で!

特に「濃厚魚介つけ麺」が人気で、大概、この人気のつけ麺を食べるお客さんが何人もいるはずなのに、今日はどうしちゃったのだろう!?
それと、今日は完全になめていた。

来週の「天草大王」に大晦日の「比内地鶏」のときは、大変な争奪戦になるのは、火を見るより明らかだけど
今日は、そうでもないだろうと高をくくっていた。

実際、来週は絶対に来ると思われる、あのポールコレクターのじゃいさん
限定ハンターで、じゃいさんとポールを争うRさんのお二人も、今回はスルーしていたし

10時50分の集合時間に店へ戻ってきて、店頭に置かれた丸椅子に座って待っていたところ
一巡目に入店した10人のお客さんのうち、こちら『麺屋 一燈』グループの店の常連のお客さんは3人だけ

そして、店の外で待つ11番から15番のお客さんでも、知った顔の人は一人だけで
新興勢力が現れているのだろうか!?

来週は、新旧のハンターが朝から押し寄せることが容易に予想できるので
気を引き締めて訪問しないといけないな(--;)

そうして、予定通り、10時55分に席へと案内されて
3分後の10時58分には、伊藤CEOから「地鶏そば(塩)」と「小ライス」が供されたんだけど

麺屋 一燈【五拾】-5

そう言えば、今朝、大森さんに食券を渡したときに「塩」と「醤油」の好みを聞かれず
私の方も好みを伝えていなかったのに、なぜ、「塩」が出てきたんだろう!?

今までは、朝、予約券を発行してもらう時点で、鶴崎店長から
「今日は塩がおすすめです。」と言われたり…

こちらからおすすめを聞いて
「今回は醤油がいいです。」とか…

「まだ、試食してないので、どちらがおすすめなのか、まだ、わかりません。」なんていう答えがあったのに…
それに、予約番号を確認する時点で、必ず、「塩」か「醤油」の好みを聞かれたのに

もっとも、今日は、前回、「黒さつま鶏 黒王」の「地鶏そば」をいただいたときに「醤油」にしたのと
最後に「小ライス」にスープを掛けて、「地鶏雑炊」にして食べたいと思っていたので、最初から「塩」に決めていたのでよかったんだけど

今回から「塩」と「醤油」がチョイスできないようになったのかな!?
これに気づいたのが、食べ終わって、店を出て、この原稿を書き始めてからわかったことなので、真相は不明

今日の「地鶏そば~黒さつま鶏 黒王~(塩)」は、今までの鶏モモ肉と鶏ムネ肉の2種類の部位のタタキではなく、鶏モモ肉のタタキ鶏ムネ肉のレアチャーシューがトッピングされて!
あとは、いつも通り、九条ネギが載る、シンプルながら、今回も豪華トッピングが盛りつけられた純鶏スープの塩ラーメン♪


麺屋 一燈【五拾】-6麺屋 一燈【五拾】-7

まずは、スープの熱で、タタキが変色してしまわないように
「小ライス」の上へ移動させて

麺屋 一燈【五拾】-8

キラキラと鶏油が煌めく黄金色のスープをいただくと
地鶏!地鶏!地鶏!

麺屋 一燈【五拾】-9

濃密な地鶏のうま味満載のスープで!
スープに厚みがあって、めちゃめちゃ美味しい♪


しかし、このスープ
前回とはぜんぜん違う。

前回は「醤油」で、「塩」と「醤油」の違いはあるものの
淡麗ながら、地鶏のうま味を感じられるスープで

美味しいスープだとは思ったけど
やっぱり、「黒さつま鶏 黒王」は、強い出汁は出してくれない鶏なんだなと思ったのに

今日のスープは、鶏出汁のうま味が半端なくて!
過去に鶴崎店長が作った「天草大王」「青森シャモロック」といった高級ブランド地鶏を使った「地鶏そば」の塩ラーメンと遜色ない味わい♪


どうして、ここまで、スープのうま味が強くなったのか!?
まず、使用した地鶏の量が違う!

それと、温度管理とスープの抽出時間によるものじゃないかと思うけど
一番は、鶴崎店長の技術の向上♪

回を重ねるほどに、徐々に美味しくスープをブラッシュアップしているという印象はあったけど
ここに結実したか♪

「黒さつま鶏 黒王」で、これだけ美味しいスープが作れるなら、来週の「天草大王」だったら、どんな凄味のあるスープになってしまうんだろう!?
今から、めちゃめちゃ楽しみになってきた♪

そして、このスープに合わされた麺は、見た目から、切刃20番に見える、太くも細くもない中庸な太さの麺が合わされていて
6月は、「心の味食品」の切刃24番の細ストレート麺が使われていたのを替えてきていた!

麺屋 一燈【五拾】-10

つるっとした啜り心地のいい麺で!
しなやかなコシがあって!


6月のスープだったら、麺が勝ってしまったかもしれないけど
これくらい、濃密で厚みのあるスープなので、ちょうどいいくらい!

しかし、なぜ、24番から22番を飛び越えて、20番にしたのか!?
試作して、それだけ、スープのうま味が増したことがわかったからだろうか!?

でも、24番のままだったら、きっと、麺が強いスープに負けてしまったと思われるので
この変更は大成功!

トッピングされた鶏モモ肉のタタキは、前回は地鶏のタタキが使われていたけど
今回はどうなのかは、聞いてないのでわからず(汗)

麺屋 一燈【五拾】-11

ただ、地鶏じゃなくても、こちら『麺屋 一燈』ではデフォルトのラーメンのスープに銘柄鶏の「つくば茜鶏」を使用している関係から
以前も、この「つくば茜鶏」のタタキが使われていたので、今回も、その可能性が高い!

そして、しまった肉質のモモ肉は、やや、歯応えのあるものだったけど
噛む度に、濃いうま味が感じられる絶品のタタキだったし♪

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、前回まで、鶏ムネ肉のタタキが使われていて
これも、鶏モモ肉ほどではないものの、うま味いっぱいのタタキだったので!

この変更は残念だったけど
でも、しっとりとした食感に仕上げられていたのがよかったし♪

麺屋 一燈【五拾】-12

ソミュール液に漬けて真空低温調理されたからだと思われるけど
塩分濃度が、ちょうどよくて、美味しくいただけた♪

麺を食べ終わったところで、「小ライス」に残しておいたスープを掛けて、セルフで作った「地鶏雑炊」が、また、最高に美味しくて
この「地鶏そば」には「ライス」または「小ライス」は必須♪

麺屋 一燈【五拾】-13

来週が本命だと思っていて!
今日は、そこまで期待していなかったのに


期待を遥かに超えていく絶品スープで!
堪能させてもらいました。


しかし、今日は、ギリギリ最後の一杯を食べることができて、本当によかった♪
ご馳走さまでした。




メニュー:濃厚系

濃厚魚介つけ麺…900円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…1050円/特製濃厚魚介つけ麺…1350円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1350円

濃厚魚介らーめん…880円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…1030円/特製濃厚魚介らーめん…1330円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1330円

淡麗系(水・金・日の提供)

(塩)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …1030円/特製(塩)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1330円


(火・木・土の提供)

(醤油)芳醇香味そば…880円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …1030円/特製(醤油)芳醇香味そば …1330円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1330円

麺量つけ麺普通(デフォルト)150g中盛り 250g大盛り 400gらーめん系普通(デフォルト)130g中盛り 180g大盛り 230g

中盛り券…+100円/大盛り券…+150円/特盛り(つけ麺:500g)…150円


トッピング
チャーシュー(豚のみ5枚)…380円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…280円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…380円

辛味…100円/海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…150円/とろけるチーズ…100円


【11月・12月の月曜日限定(昼・夜各15食限定)】地鶏そば…900円

サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円/ライス…100円/小ライス…50円

麺屋一燈ラーメン / 新小岩駅

昼総合点★★★★★ 5.0



好み度:地鶏そば~黒さつま鶏 黒王~(塩)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4474-5b3effc6