fc2ブログ
訪問日:2018年11月2日(金)

神保町 黒須【壱壱】-1

本日のランチは、昨日の11月1日にオープン2周年を迎えた『神保町 黒須』へ

今日と明日の2日間は、そのオープン2周年を記念して限定ラーメンが提供される。
そして「Day1」の本日11月2日に提供されるのは「鯛と貝のハードボイルドワンダーランド」と名付けられたラーメン!


神保町 黒須【壱壱】-17

以前に、こちらの店の黒須店主の作った鮮魚の真鯛のアラだけで作ったスープの「磯香る潮蕎麦」を限定でいただいたことがあって!
これが、真鯛のうま味が凝縮された濃厚鯛清湯スープの、めちゃめちゃ美味しいラーメンだったので♪


明日のG系はスルーするけど(笑)
今日の鯛と貝のラーメンは、食べておかないと♪

というわけで、都営新宿線に都営三田線、東京メトロ半蔵門線が交差する神保町駅のA1出口を出て、城南信用金庫と集英社の間の狭い路地にひっそりと佇む店へ、12時40分にやって来ると
15人ものお客さんが行列を作って待っていた。

神保町 黒須【壱壱】-2

こんなに行列している『黒須』に来たのは初めて!
しかし、並んでいるお客さんを見る限り、ラヲタという感じのお客さんの姿はなく、普通に近くのオフィス客が並んでいる感じだけど


これだけのお客さんが、2周年記念限定を食べに来ているんだろうか
しかし、見ていたら、券売機で食券を買おうとして

「醤油蕎麦のボタンが押せないんですけど…」と言っているお客さんがいたり
「今日は、普通のメニューは、やってないんですか?」とスタッフの人に聞いているお客さんが何人もいて

その都度、女性スタッフの人から
「今日は2周年限定の鯛と貝のラーメンのみの販売になります。」と答えていたので

2周年記念限定を求めてやってきている人と、普通に食べに来ているお客さんが重なって、それで、これだけの行列ができていたんだね!
でも、以前に比べて、さらに人気が出て、お客さんを増やしてるね♪


しかし、この時間で、これだけの行列ができているということは、結構、待つかも(汗)
と思ったんだけど

意外に回転はよくて
25分ほど待って入店できた。

そして、入口を入って、すぐ左にある小型の券売機で食券を購入するんだけど
「鯛と貝のハードボイルドワンダーランド」の他に「鯛めし」が用意されていて!

「鯛と貝のハードボイルドワンダーランド」は「限定①」のボタンを
「鯛めし」は「限定②」のボタンで購入するとあったので、もちろん、どちらも購入♪

神保町 黒須【壱壱】-4神保町 黒須【壱壱】-5神保町 黒須【壱壱】-3

女性スタッフの人に食券を渡して、席に着くと
すぐに「鯛めし」とご対面!

神保町 黒須【壱壱】-6

続いて、「鯛と貝のハードボイルドワンダーランド」とも、ご鯛麺(対面)♪
ここまで、並び始めから30分と、めっちゃ早い!


神保町 黒須【壱壱】-7神保町 黒須【壱壱】-8

でも、これは、今日のメニューは「鯛と貝のハードボイルドワンダーランド」一本だったので!
この限定ラーメンだけを作り続ければよかったので、早かったんだね♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューが2枚に味玉、穂先メンマ柚子皮、小口切りされた九条ネギがトッピングされた
彩も鮮やかな美しいビジュアルの塩ラーメン♪

神保町 黒須【壱壱】-9神保町 黒須【壱壱】-10

まずは、黄金色したスープをいただくと
真鯛!真鯛!真鯛!

蛤!蛤!蛤!
真鯛と蛤の風味が、ふわ~っと口の中に広がって


ヤバい
これ、めちゃめちゃ美味しい♪

神保町 黒須【壱壱】-11

鶏のうま味が下支えしていて
これに鮮魚の鯛のうま味と蛤のうま味が重ねられたスープだと思うけど

鮮魚の臭みなどのネガなものは一切なく、真鯛のうま味だけが抽出されたスープで♪
さらに、蛤のうま味が半端なくて


コクと深みのある、うま味いっぱいのスープで!
今年、食べた塩ラーメンでは、一番の美味しさかも♪


この極上の味わいのスープに合わされた麺は、三河屋製麺の全粒粉が配合された切刃24番の細ストレート麺で!
ザラッとした口当たりの、やや、粉っぽさも残ったような食感の麺で!


神保町 黒須【壱壱】-12

ちょっと、アルデンテに茹ですぎのように感じられたけど
日本蕎麦の二八そばを食べているような食感の麺で!

スープとの相性もバツグン!
そして、コクうまなスープを、いっぱい持ってきてくれたのがよかったし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、火入れの状態が完璧!
レア感があって、しっとりとした食感なのが最高だし♪


肉のうま味が中に詰まったレアチャーシューは
絶品♪

神保町 黒須【壱壱】-13

味玉も黄身の茹で加減が、これ以上ない仕上がり感のもので
味も、白身の中まで、いい感じで滲みた美味しい味玉だったし♪

穂先メンマも、根本までやわらかくて
穂先部分のシュクシュクとした食感が、たまらなくよかったし♪

柚子皮も、ふわっと柚子が香るのもよくて!
この塩味のスープと、よく合っていてよかったし♪


そして、麺と具を食べ終えたところで
残しておいたスープを「鯛めし」に掛けていただくと

神保町 黒須【壱壱】-14

こちらは、ワイルドな鮮魚の真鯛の癖のある味わいで!
ラーメンの味わいとは、よくも悪くも好対照!


しかし、これはこれで、個人的には、とてもよかったし!
それに、この「鯛めし」には玄米が使われていて


白米の方が合っているし、好みだけど
玄米の、このプチプチとした食感も、たまに食べるにはよかったと思う!

しかし、このラーメン
麺の茹で加減が、ちょっとアルデンテすぎたのを除けばパーフェクトな一杯で!

今まで食べてきた黒須店主の作るラーメンの中では、おそらく、これが最高傑作♪
堪能させてもらいました。


これは、これ一回限りではもったいないので、また、ぜひ、限定でいいので、やってください
ご馳走さまでした。

神保町 黒須【壱壱】-15神保町 黒須【壱壱】-16

二周年記念メニュー:【Day 1 2018年11月2日】鯛と貝のハードボイルドワンダーランド…1000円/鯛めし…200円



通常メニュー:焼豚醤油蕎麦…1130円/特製醤油蕎麦…1030円/味玉醤油蕎麦…880円/醤油蕎麦…780円

焼豚煮干蕎麦…1150円/特製煮干蕎麦…1050円/味玉煮干蕎麦…900円/煮干蕎麦…800円

焼豚塩蕎麦…1180円/特製塩蕎麦…1080円/味玉塩蕎麦…930円/塩蕎麦…830円

カレー…250円/肉飯…150円/限定飯…250円/替玉…100円

トッピング
焼豚(2枚)…300円/支那竹…150円/味玉…100円


神保町 黒須ラーメン / 神保町駅九段下駅竹橋駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:鯛と貝のハードボイルドワンダーランドstar_s50.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4472-f1eea493