| Home |
訪問日:2018年10月26日(金)

本日のランチは、『煮干しつけ麺 宮元』のセカンドブランドの店『ラーメン宮郎』へ!
こちらの店は、『煮干しつけ麺 宮元』と同じ東京・蒲田に『麺屋 一燈』出身の宮元店主が開業した店で!
オープンは昨年2017年6月10日!
『ラーメン宮郎』の屋号からわかるように、『麺屋 一燈』のセカンドブランドの『ラーメン燈郎』と同じく、『ラーメン二郎』をインスパイアしたラーメンを出す店で…
二郎系ラーメンを、ほとんど食べない私は、これがオープン3日目に訪問して以来、約1年4ヶ月ぶりの訪問になる。
そして、本日、私が、こちらの店にやってきたのは…
スタッフの亀ちゃんこと亀井さんが、今、こりまくっている手打ち麺で、本日1日限りの限定で「白河中華そば」を作るというので♪
亀ちゃんの作る手打ち麺は、2ヶ月前の8月23日に、『煮干しつけ麺 宮元』で提供された「純手打ち冷かけ蕎麦」をいただいて経験済み!
そして、亀ちゃんが「讃岐うどん」をイメージして作った麺は、「讃岐うどん」というよりは、山梨県の富士吉田市とその周辺で食べられている郷土料理の「吉田のうどん」!
ゴワゴワでムチムチとしたカタめの食感の「吉田のうどん」のような食感の麺で!
でも、この食感が、とても面白くて、めっちゃいい感じだったので♪
なお、亀ちゃんからは…
来月、東京・十条の『讃岐うどんいわい』に手打ちうどんの修業に行ってくると話していたので!
修業の成果も含めて!
どんな麺を提供されるのか楽しみに店へと向かった。
そうして、10時20分過ぎに店の前へとやって来ると…
まだ、開店時間の11時までは40分近くあるというのに3人の精鋭がガッチリと3脚ある丸椅子を占拠していて、残念ながら4番( ´△`)

ポールはの席には人は居なかったけど、あの見慣れたパソコンはRさんのもの!?
そうして、2番手は『麺屋 一燈』グループのご常連のOさん!
すると、すぐにポールのお客さんが戻ってきたんだけど…
予想通りRさんだった(笑)
というわけで、開店まで、Rさん、Oさんと話しをして過ごしているうちに、11人のお客さんが行列を作ったところで…
まだ、開店時間までには10分以上あるのに早明けしてくれた♪
ポールのRさんから入店して、券売機で食券を買って、L字型カウンターの右奥から順に席へとついていく。
そうして、私の番になって、買い求めたのは、本日唯一の限定メニューである「松田と亀井の白河手打ち中華そば」に「チャーシュー増し」した「チャーシュー麺」の食券に「炊き込みごはん」の食券!

そうして、席につくと…
厨房には、こちら『ラーメン宮郎』の松田店長に亀ちゃんの2人!
そして、亀ちゃんが、自分で作った手打ち麺を箱から取り出そうとしているところだったので…
生麺を見せてもらったんだけど…

これが、ただの手打ち麺ではなく、手打ちで、手切りの麺を手揉みして作った平打ちの太縮れ麺だったんだけど…
手間かかってるよね!
しかし、それだけではなくて、さらに、この麺…
うどんと同じようにコシを出すために足踏みして作ったということで…
結局、180食分を作り上げるために徹夜したそうだけど…
本当に、お疲れさまです。


そうして、ガス台の火にかけたスープが温まる頃合いを見計らって、その手打ち麺をテボに投入したので…
おそらく、2分30秒から3分くらい茹でるんだろうなと思っていたら…
1分30秒でテボを引き上げていたのは、ちょっと意外…
手打ち麺だと、茹で時間が早いのかな!?
そうして、3個作りされた本日限定のラーメンが完成すると…
ポールのRさん以下の3人のお客さんに出されていって…
次に、同じルーティーンで先ほど同様、3個作りされた「松田と亀井の白河手打ち中華そば」が完成すると…
その一つが「チャーシュー増し」になって、亀ちゃんから供された。

豚バラ肉と豚モモ肉の煮豚が3枚ずつと、つくね2個、メンマ、小松菜、刻みネギと、なるとの上におろし生姜が載せられたラーメンで!


さらに続いて、松田店長から「炊き込みごはん」も出された。

麺もチャーシューの量も「白河中華そば」らしい、ボリューミーなラーメンで!
あとで、亀ちゃんに確認したところ…
麺の量は「白河中華そば」の標準的な量の200gということで…
他店のラーメンの大盛りに近い量だったし!
「チャーシュー増し」にしたので、デフォルトでは1枚ずつの豚バラ肉と豚モモ肉の煮豚が3枚ずつに増量されたので!
しかし、それぞれの煮豚が2枚ずつ増量されて、200円増しというのはリーズナブル♪
まずは、なるとに載せられた生姜がスープに移らないように、「炊き込みごはん」の上に移して…
スープをいただくと…


鶏のうま味に豚のうま味!
さらに、昆布、いりこに鰹節のうま味も感じられて…
この味わいは、鶏ガラ、ゲンコツ、背ガラと香味野菜でとった動物系スープと…
昆布といりこを水だししたものを、一晩寝かせて、火入れして、鰹を入れて仕上げたような味わいの魚介系スープのダブルスープを合わせたような!?
そんな味わいに感じられて!
でも、これって、「白河中華そば」!?
とは言っても、「白河中華そば」は、ほぼ、『とら食堂』でしか食べたことがないから、よくはわからないけど(汗)
「白河中華そば」からは、特に、こんな、いりこのうま味は感じられないはずなので…
カエシに使われた醤油にキレとコクがあって…
さらに、カエシには煮豚の煮汁も使われていると思われるので…
そこは、「白河中華そば」らしさは感じられたかもしれないけど…
でも、それは置いといて…
出汁のうま味を上手く引き出したスープで!
結構、好みの味わい♪
今日は麺に期待して来たのに…
スープも、思った以上に秀逸な味わいのスープで♪
亀ちゃんは、こんなスープも作れる人だったんだね!
やるじゃない♪
そこで、亀ちゃんに…
「これ、とら食堂をリスペクトして作ったの?」と聞いてみると…
「とら食堂をイメージして作りましたけど、同じではつまらないですし…」
「とら食堂は、鶏豚の動物系だけのスープですけど、このスープは魚介も使ってます!」
なんて言うので…
「いりこ使ってますよね!?」と言うと…
「ええ、いりこも鰹も使ってます。」
「いわい(『讃岐うどんいわい』)で修業しましたから(笑)」
なんて、答えがあって…
これは「白河中華そば」のスープと「讃岐うどん」のかけつゆがマリアージュしたスープのラーメンだったんだね♪
そうして、このまま、すべて飲み干したくなる美味しいスープだったけど…
終盤に生姜を入れていただくと…
これが、また、美味しい生姜醤油スープに味変したのも!
とても、いいアイデアだったし♪
そして、今回の主役の手打ちで、手切りで、手揉みの完全な手造り麺は…
「白河中華そば」らしい、プリプリとして、モチモチとした食感の麺ではなく…

全体的には、やや、カタめのムチッとした食感の麺に感じられて…
やっぱり、少し、茹で時間が短すぎたか…
ただ、中にはモチモチとした食感の麺もあって!
ピロピロとした食感もあって!
これは、麺が手切で、幅が均一ではないところにきて…
手揉みしているため、厚みにもバラツキができて…
幅も厚みも不揃いで!
さらに、縮れも不揃いのため…
まるで、14番と16番と18番の3種類の切刃の麺をいっしょに味わっているようで!
食感が、とても面白くて、楽しい麺だったのがよかった♪
それに、手揉みによって付けられた不規則な縮れがスープを拾ってきてくれて!
スープとの相性もよかったし♪
豚バラの煮豚は、苦手な脂身の少ないのはよかったんだけど…
味付けがしょっぱすぎたのが(>_<)

これに対して、豚モモ肉の煮豚は、まったく、しょっぱくなくて…
モモ肉なので、けっこう噛み応えはあったものの…
肉質のいい豚モモ肉が使用されていて!
肉のうま味がよく感じられる、美味しい煮豚で、こちらは、めっちゃ好み♪
そして、松田店長が作ったという大葉が混ぜ込まれて、生姜風味のつくねは、食べる前までは鶏つくねだと思ったのに…
挽き肉には、豚と鶏の合挽きが使われていて…

しっとりとした食感に仕上げるのではなく、あえて、肉々しく仕上げてきたのが、また、とてもよくて!
味、食感ともに優れた美味しいつくねだったし♪
そして、サイドメニューの「炊き込みごはん」は、えのきやシメジの食感もよかったし!
醤油、酒、味醂に塩と砂糖…
それに、魚介出汁も使われているかもしれないけど…
さすが、和食の経験もある松田店長かを作っただけのものはある!

そう思って、松田店長に言うと…
「いや、これは、亀ちゃんが作りました。」ということだったけど…
スゴいね、亀ちゃん!
麺もスープも、そして、「炊き込みごはん」も最高でした♪
そこで、最後に亀ちゃんに…
「また、次の手打ち麺にも期待してます♪」と言うと…
「いや、もう二度とやりたくないです。」
なんて言っていたんだけど(汗)
今回みたいに180食も用意しなくも…
前回並の30食限定でいいので!
ぜひ、また、美味しい手打ち麺、食べさせてください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン ミニ…750円/ラーメン 並盛…800円/ラーメン 中盛…850円/ラーメン 大盛…900円
汁なしそば ミニ…750円/汁なしそば 並盛…800円/汁なしそば 中盛…850円/汁なしそば 大盛…900円
辛いラーメン ミニ…780円/辛いラーメン 並盛…830円/辛いラーメン 中盛…880円/辛いラーメン 大盛…930円
辛い汁なしそば ミニ…780円/辛い汁なしそば 並盛…830円/辛い汁なしそば 中盛…880円/辛い汁なしそば 大盛…930円
豚マシ…200円/豚ダブル…350円/長ネギ…100円/生卵…60円/魚粉…50円/ニラキムチ…50円/チーズ…100円/カレー粉…100円
半ライス…50円/ライス…100円
【10月26日(金)限定】白河ラーメン…850円/チャーシュー麺…1050円
炊き込みごはん…200円
好み度:松田と亀井の白河手打ち中華そば+チャーシュー増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、『煮干しつけ麺 宮元』のセカンドブランドの店『ラーメン宮郎』へ!
こちらの店は、『煮干しつけ麺 宮元』と同じ東京・蒲田に『麺屋 一燈』出身の宮元店主が開業した店で!
オープンは昨年2017年6月10日!
『ラーメン宮郎』の屋号からわかるように、『麺屋 一燈』のセカンドブランドの『ラーメン燈郎』と同じく、『ラーメン二郎』をインスパイアしたラーメンを出す店で…
二郎系ラーメンを、ほとんど食べない私は、これがオープン3日目に訪問して以来、約1年4ヶ月ぶりの訪問になる。
そして、本日、私が、こちらの店にやってきたのは…
スタッフの亀ちゃんこと亀井さんが、今、こりまくっている手打ち麺で、本日1日限りの限定で「白河中華そば」を作るというので♪
亀ちゃんの作る手打ち麺は、2ヶ月前の8月23日に、『煮干しつけ麺 宮元』で提供された「純手打ち冷かけ蕎麦」をいただいて経験済み!
そして、亀ちゃんが「讃岐うどん」をイメージして作った麺は、「讃岐うどん」というよりは、山梨県の富士吉田市とその周辺で食べられている郷土料理の「吉田のうどん」!
ゴワゴワでムチムチとしたカタめの食感の「吉田のうどん」のような食感の麺で!
でも、この食感が、とても面白くて、めっちゃいい感じだったので♪
なお、亀ちゃんからは…
来月、東京・十条の『讃岐うどんいわい』に手打ちうどんの修業に行ってくると話していたので!
修業の成果も含めて!
どんな麺を提供されるのか楽しみに店へと向かった。
そうして、10時20分過ぎに店の前へとやって来ると…
まだ、開店時間の11時までは40分近くあるというのに3人の精鋭がガッチリと3脚ある丸椅子を占拠していて、残念ながら4番( ´△`)

ポールはの席には人は居なかったけど、あの見慣れたパソコンはRさんのもの!?
そうして、2番手は『麺屋 一燈』グループのご常連のOさん!
すると、すぐにポールのお客さんが戻ってきたんだけど…
予想通りRさんだった(笑)
というわけで、開店まで、Rさん、Oさんと話しをして過ごしているうちに、11人のお客さんが行列を作ったところで…
まだ、開店時間までには10分以上あるのに早明けしてくれた♪
ポールのRさんから入店して、券売機で食券を買って、L字型カウンターの右奥から順に席へとついていく。
そうして、私の番になって、買い求めたのは、本日唯一の限定メニューである「松田と亀井の白河手打ち中華そば」に「チャーシュー増し」した「チャーシュー麺」の食券に「炊き込みごはん」の食券!

そうして、席につくと…
厨房には、こちら『ラーメン宮郎』の松田店長に亀ちゃんの2人!
そして、亀ちゃんが、自分で作った手打ち麺を箱から取り出そうとしているところだったので…
生麺を見せてもらったんだけど…

これが、ただの手打ち麺ではなく、手打ちで、手切りの麺を手揉みして作った平打ちの太縮れ麺だったんだけど…
手間かかってるよね!
しかし、それだけではなくて、さらに、この麺…
うどんと同じようにコシを出すために足踏みして作ったということで…
結局、180食分を作り上げるために徹夜したそうだけど…
本当に、お疲れさまです。


そうして、ガス台の火にかけたスープが温まる頃合いを見計らって、その手打ち麺をテボに投入したので…
おそらく、2分30秒から3分くらい茹でるんだろうなと思っていたら…
1分30秒でテボを引き上げていたのは、ちょっと意外…
手打ち麺だと、茹で時間が早いのかな!?
そうして、3個作りされた本日限定のラーメンが完成すると…
ポールのRさん以下の3人のお客さんに出されていって…
次に、同じルーティーンで先ほど同様、3個作りされた「松田と亀井の白河手打ち中華そば」が完成すると…
その一つが「チャーシュー増し」になって、亀ちゃんから供された。

豚バラ肉と豚モモ肉の煮豚が3枚ずつと、つくね2個、メンマ、小松菜、刻みネギと、なるとの上におろし生姜が載せられたラーメンで!


さらに続いて、松田店長から「炊き込みごはん」も出された。

麺もチャーシューの量も「白河中華そば」らしい、ボリューミーなラーメンで!
あとで、亀ちゃんに確認したところ…
麺の量は「白河中華そば」の標準的な量の200gということで…
他店のラーメンの大盛りに近い量だったし!
「チャーシュー増し」にしたので、デフォルトでは1枚ずつの豚バラ肉と豚モモ肉の煮豚が3枚ずつに増量されたので!
しかし、それぞれの煮豚が2枚ずつ増量されて、200円増しというのはリーズナブル♪
まずは、なるとに載せられた生姜がスープに移らないように、「炊き込みごはん」の上に移して…
スープをいただくと…


鶏のうま味に豚のうま味!
さらに、昆布、いりこに鰹節のうま味も感じられて…
この味わいは、鶏ガラ、ゲンコツ、背ガラと香味野菜でとった動物系スープと…
昆布といりこを水だししたものを、一晩寝かせて、火入れして、鰹を入れて仕上げたような味わいの魚介系スープのダブルスープを合わせたような!?
そんな味わいに感じられて!
でも、これって、「白河中華そば」!?
とは言っても、「白河中華そば」は、ほぼ、『とら食堂』でしか食べたことがないから、よくはわからないけど(汗)
「白河中華そば」からは、特に、こんな、いりこのうま味は感じられないはずなので…
カエシに使われた醤油にキレとコクがあって…
さらに、カエシには煮豚の煮汁も使われていると思われるので…
そこは、「白河中華そば」らしさは感じられたかもしれないけど…
でも、それは置いといて…
出汁のうま味を上手く引き出したスープで!
結構、好みの味わい♪
今日は麺に期待して来たのに…
スープも、思った以上に秀逸な味わいのスープで♪
亀ちゃんは、こんなスープも作れる人だったんだね!
やるじゃない♪
そこで、亀ちゃんに…
「これ、とら食堂をリスペクトして作ったの?」と聞いてみると…
「とら食堂をイメージして作りましたけど、同じではつまらないですし…」
「とら食堂は、鶏豚の動物系だけのスープですけど、このスープは魚介も使ってます!」
なんて言うので…
「いりこ使ってますよね!?」と言うと…
「ええ、いりこも鰹も使ってます。」
「いわい(『讃岐うどんいわい』)で修業しましたから(笑)」
なんて、答えがあって…
これは「白河中華そば」のスープと「讃岐うどん」のかけつゆがマリアージュしたスープのラーメンだったんだね♪
そうして、このまま、すべて飲み干したくなる美味しいスープだったけど…
終盤に生姜を入れていただくと…
これが、また、美味しい生姜醤油スープに味変したのも!
とても、いいアイデアだったし♪
そして、今回の主役の手打ちで、手切りで、手揉みの完全な手造り麺は…
「白河中華そば」らしい、プリプリとして、モチモチとした食感の麺ではなく…

全体的には、やや、カタめのムチッとした食感の麺に感じられて…
やっぱり、少し、茹で時間が短すぎたか…
ただ、中にはモチモチとした食感の麺もあって!
ピロピロとした食感もあって!
これは、麺が手切で、幅が均一ではないところにきて…
手揉みしているため、厚みにもバラツキができて…
幅も厚みも不揃いで!
さらに、縮れも不揃いのため…
まるで、14番と16番と18番の3種類の切刃の麺をいっしょに味わっているようで!
食感が、とても面白くて、楽しい麺だったのがよかった♪
それに、手揉みによって付けられた不規則な縮れがスープを拾ってきてくれて!
スープとの相性もよかったし♪
豚バラの煮豚は、苦手な脂身の少ないのはよかったんだけど…
味付けがしょっぱすぎたのが(>_<)

これに対して、豚モモ肉の煮豚は、まったく、しょっぱくなくて…
モモ肉なので、けっこう噛み応えはあったものの…
肉質のいい豚モモ肉が使用されていて!
肉のうま味がよく感じられる、美味しい煮豚で、こちらは、めっちゃ好み♪
そして、松田店長が作ったという大葉が混ぜ込まれて、生姜風味のつくねは、食べる前までは鶏つくねだと思ったのに…
挽き肉には、豚と鶏の合挽きが使われていて…

しっとりとした食感に仕上げるのではなく、あえて、肉々しく仕上げてきたのが、また、とてもよくて!
味、食感ともに優れた美味しいつくねだったし♪
そして、サイドメニューの「炊き込みごはん」は、えのきやシメジの食感もよかったし!
醤油、酒、味醂に塩と砂糖…
それに、魚介出汁も使われているかもしれないけど…
さすが、和食の経験もある松田店長かを作っただけのものはある!

そう思って、松田店長に言うと…
「いや、これは、亀ちゃんが作りました。」ということだったけど…
スゴいね、亀ちゃん!
麺もスープも、そして、「炊き込みごはん」も最高でした♪
そこで、最後に亀ちゃんに…
「また、次の手打ち麺にも期待してます♪」と言うと…
「いや、もう二度とやりたくないです。」
なんて言っていたんだけど(汗)
今回みたいに180食も用意しなくも…
前回並の30食限定でいいので!
ぜひ、また、美味しい手打ち麺、食べさせてください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:ラーメン ミニ…750円/ラーメン 並盛…800円/ラーメン 中盛…850円/ラーメン 大盛…900円
汁なしそば ミニ…750円/汁なしそば 並盛…800円/汁なしそば 中盛…850円/汁なしそば 大盛…900円
辛いラーメン ミニ…780円/辛いラーメン 並盛…830円/辛いラーメン 中盛…880円/辛いラーメン 大盛…930円
辛い汁なしそば ミニ…780円/辛い汁なしそば 並盛…830円/辛い汁なしそば 中盛…880円/辛い汁なしそば 大盛…930円
豚マシ…200円/豚ダブル…350円/長ネギ…100円/生卵…60円/魚粉…50円/ニラキムチ…50円/チーズ…100円/カレー粉…100円
半ライス…50円/ライス…100円
【10月26日(金)限定】白河ラーメン…850円/チャーシュー麺…1050円
炊き込みごはん…200円
ラーメン 宮郎 (ラーメン / 蒲田駅、蓮沼駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:松田と亀井の白河手打ち中華そば+チャーシュー増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<煮干しつけ麺 宮元【九】 ~スタッフの伊藤さんの作る「秋刀魚煮干しそば(淡麗)」&「秋刀魚煮干しそば(中濃)」~ | Home |
大つけ麺博 ラーメン日本一決定戦!!【第4陣】 ~中華蕎麦 とみ田「13年目の濃厚豚骨魚介」+「特製全部乗せトッピング」~>>
| Home |