| Home |
訪問日:2018年9月10日(月)

本日は、富山県の氷見からやって来た『貪瞋癡(とんじんち)』の紅出店主との食べ歩き!
こちら『貪瞋癡』は、ラーメンが美味しいワインバーで…
ランチでラーメンを出すようになったところ…
口コミで評判となって、何とラーメン店で「ミシュランガイド」のビブグルマンにも掲載されて!
食べログでも3.91という高評価で、全国ラーメンランキングでも18位にランキングされる店!
そんな店の店主と、まず、一軒目に『超純水採麺 天国屋』に行って…
次に向かったのが、小田急相模原駅近くにある『Sagamihara 欅』!
こちらの店は、昨年の9月19日オープンの店で!
情報によると、「東京醤油ラーメン 味○」から全面リニューアル!
国産小麦100%の自家製麺に化学調味料を使わないラーメン店として再出発を図った店!
『超純水採麺 天国屋』とともにラーメンの評価が高かったので、こっち方面に来る予定があるときに、ぜひ、食べてみたいと思っていた宿題店!
『超純水採麺 天国屋』の近くのバス停からバスで町田駅へ!
町田駅からは小田急線の各駅電車に乗って、やって来ました小田急相模原!
そうして、スマホのナビで店までやって来たのは、お昼の12時45分。
入店すると、すぐ左に券売機があって…
麺メニューは、「醤油」、「味噌」、「塩」の3種類のラーメンに「つけめん」、「まぜそば」がレギュラーメニューのようで!
「にぼし」、「鮮魚系」、「貝系」、「パイタン系」、「にぼしつけ麺」という黄色いボタンになっているボタンの一帯は、すべて売り切れマークがついていたけど…

こちらの店は、時折、限定ラーメンを出しているようなので…
そのときに使用するボタンなんだろうか?
さらに、こちらの店では、「味付替え玉」という、所謂「和え玉」が用意されていて…
「スタンダード魚介醤油味」、「ニンニクパンチ味」、「ペッパーソルト味」の3味から選べるようになっていた。

なお、「特醤油」、「特味噌」、「特塩」、「特つけ麺」の4メニューが写真付きの大きなボタンになっていて!
店のおすすめなのは歴然(笑)
さらに、「特醤油」のボタンの左上に「店主のオススメ!」というPOPまであって!
この中でも、一番のおすすめのようだった。
そして、この「特」が付く、これらのメニューは、追加トッピングされる味玉にチャーシューが別皿で出されるようで!
普通だったら、店の戦術に、まんまと引っ掛かって、「特醤油」にしてしまうところだけど(汗)
今日は、すでに『天国屋』で「つけ麺」を食べてきて…
さらに、同行のミシュランのビブグルマン掲載店の店主は、この後、もう一軒、行く気満々なので(-"-;A ...アセアセ
デフォルトの「醤油」にすることに!
なお、「醤油」にしたのは、単に店のおすすめだったからではなく…
「醤油」が800円なのに対して、「味噌」が850円!
「塩」が750円という価格設定になっていて…
大概の店では、「醤油」が一番安くて、「塩」、「味噌」の順に高い設定の店が多いのに…
でも、それだけ、カエシに使う醤油にこっているってことだと思われたので♪
そして、『貪瞋癡』の店主がチョイスしたのは、8月21日から9月21日までの約1ヶ月間提供されている「出汁らーめん」!
これは、ウェブマガジン「ラーマガ」が、毎月、行っている「NAKED」という、新しい「かけラーメン」を提供する企画で出されている限定で!
今回、『Sagamihara 欅』が手掛けるのは…
タレを使わない個性的な「かけラーメン」!


実は、『貪瞋癡』の紅出店主も、店で限定を出すときは、スープのうま味を味わってもらいたいという趣旨から、「かけラーメン」で提供して、トッピングは別皿で提供する。
そして、醤油や塩ダレを使わないラーメンも提供する人なので、興味を持ったみたいだった♪
なお、店内は、この券売機の前が製麺室になっていて…
その製麺室の前に、なぜか、2席のカウンター席が設けられていて…
その奥にオープンキッチンの厨房があって、その前に一直線に並ぶカウンター席が8席ほどあった。
奥のカウンター席が2席並んで座れなかったので、製麺室の前にある2席へとつく!
そのおかげで、大和製作所の高価な製麺機を使って自家製麺していることはわかったけど…
店主のラーメン作りを観察することも、店主と会話することもなかったのが、ちょっと、残念だったかな…

カウンターの上には、店で使用している食材がディスプレイされていて…
野菜は国産のものを使用していることをアピール!

そして、卓上には、メニューブックが置かれていて…
ここにも「欅の厳選国産食材」と題して、スープ、玉子、チャーシュー、麺に至るまで、すべて、国産にこだわっていることが記されていた。

また、「NAKED」の説明書きもあったので!
それらを見ながら、ラーメンを待っていたんだけど…
なかなか出てこない(汗)
でも、額に…
「一杯一杯丁寧に御作りして参ります。」
「その日のラーメンとの一期一会をお楽しみ下さい。」なんてあったので、ゆっくり待つか(笑)

そうして、注文から14分後に…
まず、紅出店主のオーダーした「出汁らーめん」がスタッフの女子によって運ばれてきた!

ラーメンは、ネギすらも入らない、完全にスープと麺だけの「かけラーメン」で…
別皿で、沖縄の海塩の「ぬちまーす」と、相模原市藤野産の柚子胡椒で出されて!

まずは、このまま食べてから、お好みで入れて食べるよう…
スタッフの女子から食べ方の説明があった。
そして、紅出店主の厚意で、スープを味見させていただいたところ…
このスープ…
「欅の厳選国産食材」が使われたレギュラーメニューのスープに挽肉を加えて!
追い煮干ししたものということだったけど…
いりこが香り♪
じんわりとした、いりこ(白口煮干し)のうま味が感じられるスープで!
鶏と昆布と鰹のうま味もあって、いい出汁出してる♪
ただ、タレがないので、やっぱり、ちょっと、ぼやっとした印象。
あとで、塩を足したら美味しくなったけど…
やっぱり、カエシや塩ダレが入らないラーメンというのは難しい…
そうして、「出汁ラーメン」に続いて、スタッフの女子によって配膳されてきた「醤油」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉の巻きチャーシュー、材木メンマ、細かく刻まれたアーリーレッド、小口ネギが載せられた…
今時のネオクラシックな醤油ラーメンという感じの一杯!


まずは、醤油が芳醇に香るスープをいただくと…
淡麗ながら、鶏のうま味に昆布のうま味…
さらには、鰹節のうま味にいりこのうま味も感じられて…
とてもバランスがよくて、美味しいスープに仕上がっている♪

最近は、『飯田商店』がブレイクしたおかげで、「水と鶏」だけで作ったスープの醤油ラーメンが持て囃されているけど…
やっぱり、こうして、鰹節やいりこのうま味も入れてやった方が、より美味しいような気がする。
ただ、このスープ…
ちょっと、カエシが濃すぎるかな…
たまたまなのか?
これがスタンダードなのかはわからないけど…
麺は、中太ストレートの自家製麺で!
しっかりと麺の芯まで、よく茹でられた麺は、なめらかで、つるりとした食感の麺で!

小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの一体感もあって、よくスープと合っている♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、スモーキーな薫香のする燻製チャーシューで!
この薫香は好き嫌いが分かれるかもしれないけど、個人的には、めっちゃ、好みだし!
それに、この肉!
さすが、国産にこだわってるだけあって、肉質のいいものが使われていて、肉のうま味がよく感じられるのがいい♪

豚バラ肉の煮豚は、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューでよかったし♪
太メンマも外はコリッ!
中はサクッとした食感の、好みの食感のメンマでよかったし♪
そうして、最後は、美味しかったから、もう、これが2杯目で、さらに、この後にも、一軒行く予定をしているというのに、スープもすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特醤油…1050円/味玉醤油…900円/醤油…800円
特味噌…1100円/味玉味噌…950円/味噌…850円
特塩…1000円/味玉塩…850円/塩…750円
特つけ麺…1150円/味玉つけ麺…1000円/つけ麺…900円
生姜にんにく醤油…850円/まぜそば…800円
【ラーマガ「NAKED」限定】出汁そば…650円
ご飯…150円/賄い丼…250円/チャーシュー丼…300円/レアチャーシュー丼…300円
半ご飯…100円/玉子かけご飯…200円
味付替え玉(スタンダード魚介醤油味/ニンニクパンチ味/ペッパーソルト味)…200円/大盛…100円
味玉子…100円/特トッピング…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/メンマ…100円/バター…100円
好み度:醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、富山県の氷見からやって来た『貪瞋癡(とんじんち)』の紅出店主との食べ歩き!
こちら『貪瞋癡』は、ラーメンが美味しいワインバーで…
ランチでラーメンを出すようになったところ…
口コミで評判となって、何とラーメン店で「ミシュランガイド」のビブグルマンにも掲載されて!
食べログでも3.91という高評価で、全国ラーメンランキングでも18位にランキングされる店!
そんな店の店主と、まず、一軒目に『超純水採麺 天国屋』に行って…
次に向かったのが、小田急相模原駅近くにある『Sagamihara 欅』!
こちらの店は、昨年の9月19日オープンの店で!
情報によると、「東京醤油ラーメン 味○」から全面リニューアル!
国産小麦100%の自家製麺に化学調味料を使わないラーメン店として再出発を図った店!
『超純水採麺 天国屋』とともにラーメンの評価が高かったので、こっち方面に来る予定があるときに、ぜひ、食べてみたいと思っていた宿題店!
『超純水採麺 天国屋』の近くのバス停からバスで町田駅へ!
町田駅からは小田急線の各駅電車に乗って、やって来ました小田急相模原!
そうして、スマホのナビで店までやって来たのは、お昼の12時45分。
入店すると、すぐ左に券売機があって…
麺メニューは、「醤油」、「味噌」、「塩」の3種類のラーメンに「つけめん」、「まぜそば」がレギュラーメニューのようで!
「にぼし」、「鮮魚系」、「貝系」、「パイタン系」、「にぼしつけ麺」という黄色いボタンになっているボタンの一帯は、すべて売り切れマークがついていたけど…

こちらの店は、時折、限定ラーメンを出しているようなので…
そのときに使用するボタンなんだろうか?
さらに、こちらの店では、「味付替え玉」という、所謂「和え玉」が用意されていて…
「スタンダード魚介醤油味」、「ニンニクパンチ味」、「ペッパーソルト味」の3味から選べるようになっていた。

なお、「特醤油」、「特味噌」、「特塩」、「特つけ麺」の4メニューが写真付きの大きなボタンになっていて!
店のおすすめなのは歴然(笑)
さらに、「特醤油」のボタンの左上に「店主のオススメ!」というPOPまであって!
この中でも、一番のおすすめのようだった。
そして、この「特」が付く、これらのメニューは、追加トッピングされる味玉にチャーシューが別皿で出されるようで!
普通だったら、店の戦術に、まんまと引っ掛かって、「特醤油」にしてしまうところだけど(汗)
今日は、すでに『天国屋』で「つけ麺」を食べてきて…
さらに、同行のミシュランのビブグルマン掲載店の店主は、この後、もう一軒、行く気満々なので(-"-;A ...アセアセ
デフォルトの「醤油」にすることに!
なお、「醤油」にしたのは、単に店のおすすめだったからではなく…
「醤油」が800円なのに対して、「味噌」が850円!
「塩」が750円という価格設定になっていて…
大概の店では、「醤油」が一番安くて、「塩」、「味噌」の順に高い設定の店が多いのに…
でも、それだけ、カエシに使う醤油にこっているってことだと思われたので♪
そして、『貪瞋癡』の店主がチョイスしたのは、8月21日から9月21日までの約1ヶ月間提供されている「出汁らーめん」!
これは、ウェブマガジン「ラーマガ」が、毎月、行っている「NAKED」という、新しい「かけラーメン」を提供する企画で出されている限定で!
今回、『Sagamihara 欅』が手掛けるのは…
タレを使わない個性的な「かけラーメン」!


実は、『貪瞋癡』の紅出店主も、店で限定を出すときは、スープのうま味を味わってもらいたいという趣旨から、「かけラーメン」で提供して、トッピングは別皿で提供する。
そして、醤油や塩ダレを使わないラーメンも提供する人なので、興味を持ったみたいだった♪
なお、店内は、この券売機の前が製麺室になっていて…
その製麺室の前に、なぜか、2席のカウンター席が設けられていて…
その奥にオープンキッチンの厨房があって、その前に一直線に並ぶカウンター席が8席ほどあった。
奥のカウンター席が2席並んで座れなかったので、製麺室の前にある2席へとつく!
そのおかげで、大和製作所の高価な製麺機を使って自家製麺していることはわかったけど…
店主のラーメン作りを観察することも、店主と会話することもなかったのが、ちょっと、残念だったかな…

カウンターの上には、店で使用している食材がディスプレイされていて…
野菜は国産のものを使用していることをアピール!

そして、卓上には、メニューブックが置かれていて…
ここにも「欅の厳選国産食材」と題して、スープ、玉子、チャーシュー、麺に至るまで、すべて、国産にこだわっていることが記されていた。

また、「NAKED」の説明書きもあったので!
それらを見ながら、ラーメンを待っていたんだけど…
なかなか出てこない(汗)
でも、額に…
「一杯一杯丁寧に御作りして参ります。」
「その日のラーメンとの一期一会をお楽しみ下さい。」なんてあったので、ゆっくり待つか(笑)

そうして、注文から14分後に…
まず、紅出店主のオーダーした「出汁らーめん」がスタッフの女子によって運ばれてきた!

ラーメンは、ネギすらも入らない、完全にスープと麺だけの「かけラーメン」で…
別皿で、沖縄の海塩の「ぬちまーす」と、相模原市藤野産の柚子胡椒で出されて!

まずは、このまま食べてから、お好みで入れて食べるよう…
スタッフの女子から食べ方の説明があった。
そして、紅出店主の厚意で、スープを味見させていただいたところ…
このスープ…
「欅の厳選国産食材」が使われたレギュラーメニューのスープに挽肉を加えて!
追い煮干ししたものということだったけど…
いりこが香り♪
じんわりとした、いりこ(白口煮干し)のうま味が感じられるスープで!
鶏と昆布と鰹のうま味もあって、いい出汁出してる♪
ただ、タレがないので、やっぱり、ちょっと、ぼやっとした印象。
あとで、塩を足したら美味しくなったけど…
やっぱり、カエシや塩ダレが入らないラーメンというのは難しい…
そうして、「出汁ラーメン」に続いて、スタッフの女子によって配膳されてきた「醤油」は、豚肩ロース肉のレアチャーシューと豚バラ肉の巻きチャーシュー、材木メンマ、細かく刻まれたアーリーレッド、小口ネギが載せられた…
今時のネオクラシックな醤油ラーメンという感じの一杯!


まずは、醤油が芳醇に香るスープをいただくと…
淡麗ながら、鶏のうま味に昆布のうま味…
さらには、鰹節のうま味にいりこのうま味も感じられて…
とてもバランスがよくて、美味しいスープに仕上がっている♪

最近は、『飯田商店』がブレイクしたおかげで、「水と鶏」だけで作ったスープの醤油ラーメンが持て囃されているけど…
やっぱり、こうして、鰹節やいりこのうま味も入れてやった方が、より美味しいような気がする。
ただ、このスープ…
ちょっと、カエシが濃すぎるかな…
たまたまなのか?
これがスタンダードなのかはわからないけど…
麺は、中太ストレートの自家製麺で!
しっかりと麺の芯まで、よく茹でられた麺は、なめらかで、つるりとした食感の麺で!

小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの一体感もあって、よくスープと合っている♪
トッピングされた豚肩ロース肉のレアチャーシューは、スモーキーな薫香のする燻製チャーシューで!
この薫香は好き嫌いが分かれるかもしれないけど、個人的には、めっちゃ、好みだし!
それに、この肉!
さすが、国産にこだわってるだけあって、肉質のいいものが使われていて、肉のうま味がよく感じられるのがいい♪

豚バラ肉の煮豚は、やわらかくて!
肉のジューシーさを感じる美味しいチャーシューでよかったし♪
太メンマも外はコリッ!
中はサクッとした食感の、好みの食感のメンマでよかったし♪
そうして、最後は、美味しかったから、もう、これが2杯目で、さらに、この後にも、一軒行く予定をしているというのに、スープもすべて飲み干して完食♪
ご馳走さまでした。

メニュー:特醤油…1050円/味玉醤油…900円/醤油…800円
特味噌…1100円/味玉味噌…950円/味噌…850円
特塩…1000円/味玉塩…850円/塩…750円
特つけ麺…1150円/味玉つけ麺…1000円/つけ麺…900円
生姜にんにく醤油…850円/まぜそば…800円
【ラーマガ「NAKED」限定】出汁そば…650円
ご飯…150円/賄い丼…250円/チャーシュー丼…300円/レアチャーシュー丼…300円
半ご飯…100円/玉子かけご飯…200円
味付替え玉(スタンダード魚介醤油味/ニンニクパンチ味/ペッパーソルト味)…200円/大盛…100円
味玉子…100円/特トッピング…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/メンマ…100円/バター…100円
Sagamihara 欅 (ラーメン / 小田急相模原駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |