| Home |
訪問日:2018年10月3日(水)

本日のランチは、東京・北綾瀬に、今年の3月3日の雛祭りの日にオープンした『中華そば You Lee』へ!
和食出身のベテラン料理人の林店主がキレイな奥さまとお二人で仲良く営む店♪
「白」と「黒」の2種類の「中華そば」に「鴨そば」が看板メニューの店で!
今までに、2度ほど「鴨そば」をいただいている。
最初は、信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布、多くの野菜から出汁を引いたというスープを白醤油のカエシと合わせたバージョンで!
2度目は、動物系を岩手鴨ガラ100%にしたというスープを塩ダレと合わせたバージョンでいただいた。
どちらも、しっかりと出汁のうま味の出たスープで!
バランスもよくて!
和食の料理人らしさも感じる一方…
よく和食の料理人が陥る淡すぎる味付けなんてこともなく、しっかりとしたラーメンらしい味わいに仕上げられていたし♪
最初に食べた白醤油味のスープは、隠し味に使われた生姜の味わいが強すぎたものの…
個人的に好みの味わいのスープだったし♪
2度目の塩味のスープは、生姜がかなり控えめで…
鴨のうま味と甘味に!
鰹節、鯖節、昆布のうま味!
さらに、香味野菜の甘味に香味も感じられる複雑な味わいのスープに仕上がっていて、美味しかったし♪
しかし、スープの美味しさもさることながら、別皿にトッピングされた鴨ロースチャーシューが最高♪
まず、火入れの加減が絶妙で…
これ以上、やわらかいと、噛み切れないし…
カタければ、残念なところを、ちょうどいい状態に仕上げてきていて…
噛めば、肉のジューシーさを感じる絶品の鴨肉で♪
この鴨ロースのレアチャーシューを食べるだけでも、この店に来る価値がある!
そんな店で、今、限定の「味噌つけそば」が提供されているようで…
これが、牡蠣の土手鍋のようなつけそばだと林店主がTwitterでツイートしていて!
さらに、このつけそばには「卵かけご飯」がセットで付くっていうし!
味噌に牡蠣に卵って、絶対に合うし!
これは、もう、すぐに、食べに行かないといけないでしょう♪
ただ、このツイートを知ったのが、今週の日曜日で…
翌日の月曜日は『麺屋 一燈』の「10月の月曜日限定」の提供日と被る。
さらに、翌日の屋曜日は店の定休日で…
結局、本日の水曜日まで訪問が遅れてしまった。
何食限定なのかツイートされてなかったので、とりあえず、開店時刻の11時30分を目指して出発。
しかし、綾瀬駅と北綾瀬駅の間を往復する東京メトロ千代田線の支線に乗り遅れてしまい、10分待って…
北綾瀬駅から徒歩10分ほどの環七通り沿いにある店に着いたのは、開店時刻から数分経過した時間。
入店すると…
厨房には、今日も林店主と奥さまのお二人がいらして…
厨房前に一直線に並ぶカウンター席7席の客席には、すでに3人のお客さんがについていた。
さらに、この後も、私の滞在中には、ポツポツとお客さんが入ってきて…
満席になって、店内待ちするまでにはならなかったものの…
先客が帰ると、また、新しいお客さんが入ってくるという循環で、以前に比べて、確実にお客さんは増えているようだった。
まずは、店を入って、すぐ、右にある小型の券売機で食券を購入する。
限定の「味噌つけそば」は、券売機にPOPが貼り付けてあって…

それによると…
並盛は900円で「限定1」のボタンを…
大盛は980円で「限定2」のボタンで販売されていて…
麺の量が書かれていなかったので、どっちにしようか!?

ご飯ものも付いてるから並でいいかな!?
なんて思いながらも、気づくと「限定2」のボタンを押していた(笑)
「ご無沙汰してました。」
店主夫妻にご無沙汰のご挨拶をして…
カウンターの上に食券を置いて…
空いていた席へとつくと…
左隣のお客さんが食べていたのは「鴨そば」!
ピンク色した鴨ロースに柚子胡椒を載せて、出汁醤油につけて食べて…
ラーメンのスープに浸して食べて…
めっちゃ、美味しそう♪

ヤバッ(-。-;)
鴨、めっちゃ食べたくなった…
右隣のお客さんは「中華そば 白」に「鴨丼」!
こちらの丼の味付けられた鴨が、また、美味しいんだよね♪

別皿で提供される「鴨ロース皿」追加しちゃおうか?
それとも、「鴨丼」いっちゃうか?
でも、今日は牡蠣入りの「味噌つけそば」を食べにきたので…
それに、麺大盛りにしちゃったし!
ご飯ものも付いてるし…
それに、「鴨丼」にしたら、ご飯ものの連食になっちゃうしね(汗)
そこで、今日のところは、おとなしくすることにして(笑)
「味噌つけそば」ができるのを待っていると…
まず、店主によって作られた「味噌つけそば」が供されて!



ワンテンポ遅れて、奥さまから「漬け卵黄ご飯」が出されたんだけど…

「あれっ、これ、卵黄の醤油漬けじゃないですか…」
出てくるまでは、「卵かけご飯」が出てくると思っていたので、そう言うと(汗)
「醤油だけじゃないですけどね…」
「でも、家庭でやるなら醤油に漬けるだけでもいいわよ♪」
奥さまから、そう言われたセットのご飯ものは、出汁醤油に漬けられて、橙色に色付いた卵黄がご飯の上に載せられて…
白胡麻と小ネギが散りばめられた一品だった。

まずは、「味噌つけそば」の麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
手揉み風の縮れが付けられた平打ちの中太麺は、モチモチとした食感の多加水麺だろうと思ったのに…
なんというか!?
プリッとした、やや、カタめの、独特な食感の麺で!

店主に聞くと…
このつけそば用に用意した菅野製麺所の麺ということだったけど…
おそらく、切り出した麺に「もみ機」を使って、手もみ加工を施した麺で!
こんな風に、機械で手揉み風に仕上げた麺は、以前に都立家政にあった『麺や 七彩』(現在の『食堂 七彩』)で見たことはあるけど…
『麺や 七彩』もそうだけど、「喜多方ラーメン」の店が多加水麺に、この加工を施すというのが普通なのに…
これを低加水か低加水に近い中加水麺にするというのは稀なんじゃないかと思う。
でも、今日は、今まで食べたことがない…
こんな面白い食感の麺を食べることができてよかった♪
そして、この稀少な食感の麺をつけ汁につけていただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
これは、店主の言っていた通り、まさに、牡蠣の土手鍋!
赤味噌メインに数種類の味噌を合わせたと思われる味噌ダレのコクとうま味に…
甘味、酸味、塩味…
そして、ほろ苦さも感じられるこの味付けが、めっちゃ好みで♪
さらに、鶏と昆布、鰹節、鯖節などの出汁のうま味がよく出た!
出汁のうま味で食べさせるつけ汁で♪
これに、大粒の広島産牡蠣から出た牡蠣のエキスが加わって…
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、この絶品の牡蠣味噌出汁のつけ汁に、不規則に縮れが付けられた手揉み風の麺が、いい感じで絡んでくれて…
最高に美味しく食べさせてくれる♪
あまりに美味しいので、夢中で食べ進めるうちに…
気づけば、大盛りにした麺もペロッと完食!
そこで、具の牡蠣を「漬け卵黄ご飯」に載せて…
残ったつけ汁をかけて、「牡蠣味噌雑炊」にしていただくと…

牡蠣はプリプリで!
ジュシーで!
この味わい!
牡蠣好きにはたまりません…

そして、牡蠣と味噌と漬け卵黄の相性がバツグンで!
言うことなし…
マジで、めちゃめちゃ美味しかった♪
そこで…
「これは、提供中にもう一度、食べに来ないといけないですね♪」
そう言って、いつまでの提供になるのか聞こうとしたとろ…
「すいません、このみそつけそば…」
「今日で終わりなんですよ…」
そう、言われてしまったんだけど…
とても、残念な気もしたけど…
「次は、煮干しの限定やります。」
「昨日の休みも、家内と都内の煮干しラーメンのお店を食べ歩いてきました。」
林店主は、そう話していたので…
完成を楽しみに待つしかないよね♪
でも、本当に惜しい…
これで、終わってしまうのは…
もう少し、寒くなってきたら、ぜひ、今度は、「牡蠣味噌そば」として、ラーメンにして復活させてください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
【限定】味噌つけそば…900円/味噌つけそば 大盛…980円
好み度:味噌つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・北綾瀬に、今年の3月3日の雛祭りの日にオープンした『中華そば You Lee』へ!
和食出身のベテラン料理人の林店主がキレイな奥さまとお二人で仲良く営む店♪
「白」と「黒」の2種類の「中華そば」に「鴨そば」が看板メニューの店で!
今までに、2度ほど「鴨そば」をいただいている。
最初は、信玄鶏ガラ、大山鶏ガラ、鴨ガラ、信玄丸鳥、豚ゲンコツ、3種類の鰹節、2種類の鯖節、鯵、煮干、羅臼昆布、多くの野菜から出汁を引いたというスープを白醤油のカエシと合わせたバージョンで!
2度目は、動物系を岩手鴨ガラ100%にしたというスープを塩ダレと合わせたバージョンでいただいた。
どちらも、しっかりと出汁のうま味の出たスープで!
バランスもよくて!
和食の料理人らしさも感じる一方…
よく和食の料理人が陥る淡すぎる味付けなんてこともなく、しっかりとしたラーメンらしい味わいに仕上げられていたし♪
最初に食べた白醤油味のスープは、隠し味に使われた生姜の味わいが強すぎたものの…
個人的に好みの味わいのスープだったし♪
2度目の塩味のスープは、生姜がかなり控えめで…
鴨のうま味と甘味に!
鰹節、鯖節、昆布のうま味!
さらに、香味野菜の甘味に香味も感じられる複雑な味わいのスープに仕上がっていて、美味しかったし♪
しかし、スープの美味しさもさることながら、別皿にトッピングされた鴨ロースチャーシューが最高♪
まず、火入れの加減が絶妙で…
これ以上、やわらかいと、噛み切れないし…
カタければ、残念なところを、ちょうどいい状態に仕上げてきていて…
噛めば、肉のジューシーさを感じる絶品の鴨肉で♪
この鴨ロースのレアチャーシューを食べるだけでも、この店に来る価値がある!
そんな店で、今、限定の「味噌つけそば」が提供されているようで…
これが、牡蠣の土手鍋のようなつけそばだと林店主がTwitterでツイートしていて!
さらに、このつけそばには「卵かけご飯」がセットで付くっていうし!
味噌に牡蠣に卵って、絶対に合うし!
これは、もう、すぐに、食べに行かないといけないでしょう♪
ただ、このツイートを知ったのが、今週の日曜日で…
翌日の月曜日は『麺屋 一燈』の「10月の月曜日限定」の提供日と被る。
さらに、翌日の屋曜日は店の定休日で…
結局、本日の水曜日まで訪問が遅れてしまった。
何食限定なのかツイートされてなかったので、とりあえず、開店時刻の11時30分を目指して出発。
しかし、綾瀬駅と北綾瀬駅の間を往復する東京メトロ千代田線の支線に乗り遅れてしまい、10分待って…
北綾瀬駅から徒歩10分ほどの環七通り沿いにある店に着いたのは、開店時刻から数分経過した時間。
入店すると…
厨房には、今日も林店主と奥さまのお二人がいらして…
厨房前に一直線に並ぶカウンター席7席の客席には、すでに3人のお客さんがについていた。
さらに、この後も、私の滞在中には、ポツポツとお客さんが入ってきて…
満席になって、店内待ちするまでにはならなかったものの…
先客が帰ると、また、新しいお客さんが入ってくるという循環で、以前に比べて、確実にお客さんは増えているようだった。
まずは、店を入って、すぐ、右にある小型の券売機で食券を購入する。
限定の「味噌つけそば」は、券売機にPOPが貼り付けてあって…

それによると…
並盛は900円で「限定1」のボタンを…
大盛は980円で「限定2」のボタンで販売されていて…
麺の量が書かれていなかったので、どっちにしようか!?

ご飯ものも付いてるから並でいいかな!?
なんて思いながらも、気づくと「限定2」のボタンを押していた(笑)
「ご無沙汰してました。」
店主夫妻にご無沙汰のご挨拶をして…
カウンターの上に食券を置いて…
空いていた席へとつくと…
左隣のお客さんが食べていたのは「鴨そば」!
ピンク色した鴨ロースに柚子胡椒を載せて、出汁醤油につけて食べて…
ラーメンのスープに浸して食べて…
めっちゃ、美味しそう♪

ヤバッ(-。-;)
鴨、めっちゃ食べたくなった…
右隣のお客さんは「中華そば 白」に「鴨丼」!
こちらの丼の味付けられた鴨が、また、美味しいんだよね♪

別皿で提供される「鴨ロース皿」追加しちゃおうか?
それとも、「鴨丼」いっちゃうか?
でも、今日は牡蠣入りの「味噌つけそば」を食べにきたので…
それに、麺大盛りにしちゃったし!
ご飯ものも付いてるし…
それに、「鴨丼」にしたら、ご飯ものの連食になっちゃうしね(汗)
そこで、今日のところは、おとなしくすることにして(笑)
「味噌つけそば」ができるのを待っていると…
まず、店主によって作られた「味噌つけそば」が供されて!



ワンテンポ遅れて、奥さまから「漬け卵黄ご飯」が出されたんだけど…

「あれっ、これ、卵黄の醤油漬けじゃないですか…」
出てくるまでは、「卵かけご飯」が出てくると思っていたので、そう言うと(汗)
「醤油だけじゃないですけどね…」
「でも、家庭でやるなら醤油に漬けるだけでもいいわよ♪」
奥さまから、そう言われたセットのご飯ものは、出汁醤油に漬けられて、橙色に色付いた卵黄がご飯の上に載せられて…
白胡麻と小ネギが散りばめられた一品だった。

まずは、「味噌つけそば」の麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
手揉み風の縮れが付けられた平打ちの中太麺は、モチモチとした食感の多加水麺だろうと思ったのに…
なんというか!?
プリッとした、やや、カタめの、独特な食感の麺で!

店主に聞くと…
このつけそば用に用意した菅野製麺所の麺ということだったけど…
おそらく、切り出した麺に「もみ機」を使って、手もみ加工を施した麺で!
こんな風に、機械で手揉み風に仕上げた麺は、以前に都立家政にあった『麺や 七彩』(現在の『食堂 七彩』)で見たことはあるけど…
『麺や 七彩』もそうだけど、「喜多方ラーメン」の店が多加水麺に、この加工を施すというのが普通なのに…
これを低加水か低加水に近い中加水麺にするというのは稀なんじゃないかと思う。
でも、今日は、今まで食べたことがない…
こんな面白い食感の麺を食べることができてよかった♪
そして、この稀少な食感の麺をつけ汁につけていただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
これは、店主の言っていた通り、まさに、牡蠣の土手鍋!
赤味噌メインに数種類の味噌を合わせたと思われる味噌ダレのコクとうま味に…
甘味、酸味、塩味…
そして、ほろ苦さも感じられるこの味付けが、めっちゃ好みで♪
さらに、鶏と昆布、鰹節、鯖節などの出汁のうま味がよく出た!
出汁のうま味で食べさせるつけ汁で♪
これに、大粒の広島産牡蠣から出た牡蠣のエキスが加わって…
めちゃめちゃ美味しい♪
そして、この絶品の牡蠣味噌出汁のつけ汁に、不規則に縮れが付けられた手揉み風の麺が、いい感じで絡んでくれて…
最高に美味しく食べさせてくれる♪
あまりに美味しいので、夢中で食べ進めるうちに…
気づけば、大盛りにした麺もペロッと完食!
そこで、具の牡蠣を「漬け卵黄ご飯」に載せて…
残ったつけ汁をかけて、「牡蠣味噌雑炊」にしていただくと…

牡蠣はプリプリで!
ジュシーで!
この味わい!
牡蠣好きにはたまりません…

そして、牡蠣と味噌と漬け卵黄の相性がバツグンで!
言うことなし…
マジで、めちゃめちゃ美味しかった♪
そこで…
「これは、提供中にもう一度、食べに来ないといけないですね♪」
そう言って、いつまでの提供になるのか聞こうとしたとろ…
「すいません、このみそつけそば…」
「今日で終わりなんですよ…」
そう、言われてしまったんだけど…
とても、残念な気もしたけど…
「次は、煮干しの限定やります。」
「昨日の休みも、家内と都内の煮干しラーメンのお店を食べ歩いてきました。」
林店主は、そう話していたので…
完成を楽しみに待つしかないよね♪
でも、本当に惜しい…
これで、終わってしまうのは…
もう少し、寒くなってきたら、ぜひ、今度は、「牡蠣味噌そば」として、ラーメンにして復活させてください♪
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば 白…750円/中華そば 黒…750円
鴨そば(塩)…980円
追い玉(味付)…200円
鴨丼 小…350円/ライス…150円
鴨ロース 別皿…390円/鴨モモ 別皿…390円
【限定】味噌つけそば…900円/味噌つけそば 大盛…980円
中華そば ユー リー (ラーメン / 北綾瀬駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:味噌つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば You Lee(ユーリー)【四】 ~【限定】「煮干そば」&「じゃこと青菜のご飯」セット~ | Home |
ラーメン燈郎【壱参】 ~『べんてん』の「つけ麺」をリスペクトして作った「豚骨魚介つけ麺」!?~>>
| Home |