| Home |
訪問日:2018年10月10日(水)

本日のランチは、昨日に続いて東京・新小岩にある『麺屋 一燈』のセカンドブランドの店『ラーメン燈郎』へ!
昨日は、昨日の10月9日から30日までの毎週火曜日に50食限定で提供開始される「火曜限定つけ麺」の「豚骨魚介つけ麺」をいただいた。
これは、『麺屋 一燈』グループの『豚骨一燈 小岩店』や『つけ麺 一燈』で提供されていた「濃厚豚骨つけ麺」とは違う…
こちらの店の佐久間店長のオリジナルで!
あの成増に復活したレジェンド『べんてん』の「つけ麺」をリスペクトして作った一品ということだったけど…
はっきりいって、味は、まったく違った(笑)
でも、これが、濃厚ではないのに、「こってり」とした味わいの!
豚骨のうま味がよく感じられる力作でよかった♪
そして、本日、再び、こちらの店へとやってきたのは、昨日、隣の席で、こちら『麺屋 一燈』グループの各店で何度かお見かけしたことのある方が食べていた「牡蠣の塩油そば」から漂ってきた牡蠣とガーリックの刺激的なフレーバーがたまらなくよくて♪
めっちゃ美味しそうだったので!
昨日は、この「牡蠣の塩油そば」にするか?
「火曜限定つけ麺」にするかで迷って、結局、「火曜限定つけ麺」にしてしまったんだけど…
これは、こちら『ラーメン燈郎』で10月の第1弾として10月2日から14日まで提供されている限定で!
以前に「ラゾーナ川崎」のフードコートに『麺屋 一燈』が出店していたときに、当時の「ラゾーナ川崎店」の店長だった佐久間さんが作って好評だったメニュー!
そのときには、食べてなかったので…
ぜひ、今回は食べてみたいと思っていた。
しかし、提供初日の10月2日は、『麺屋 一燈』の「10月の月曜日限定」と被ってまい…
その後も、4日は「大つけ麺博」の開幕!
6日は『麺屋 一燈』の「8周年記念限定」を11時台に予約して、10番でいただいた直後に食べに行ったのに…
残念ながら売り切れてしまっていた(涙)
6日の午後から8日までの3連休は、家族サービスのため、ラーメンは食べてなかったし…
そうして、迎えた昨日の9日も「火曜限定つけ麺」をチョイスしてしまって、食べられないまま、時だけが過ぎていく…
こういうパターンの場合、もう、この限定、ニュースソースとしても、日を追う毎に、新鮮さは失われていってしまうし…
このまま、今回も、食べることないまま、終了してしまうんだろうと思っていたのに…
というわけで、昨日に続いて、ポール獲得を狙って10時30分になる前に店の前までやって来て…
入店すると…
「今日も来てくださったんですか!」
「ありがとうございます。」
「「牡蠣の塩油そば」ですよね!」と佐久間店長に聞かれて頷くと…
佐久間店長から渡されたのは2番の整理券…


残念ながら、今日はポールを逸してしまった(>_<)
「10時50分集合でお願いします。」
佐久間さんから、そう言われて…
時間を潰して、再度、10時50分前に戻ってくると…
ベンチが後客に占拠されたしまっていたので、立って待っていると…
ベテランスタッフの上田さんが店の中から現れて、整理券順番順に並び替えが行われて…
ベンチに座って待つうちに、定刻の11時を迎えて、開店!
ポールのお客さんが食券を買い終わるのを待って、入店。
券売機で買い求めたのは、券売機の下段に3つボタンが並んでいたうちの、一番右にあった「牡蠣の塩油そば 大」の食券!
並が150g、中盛が200g、大盛が300gということで…
普通なら、バランスを考えて、デフォルトの麺量にしているはずなので、並盛にすることが多い…
しかし、「汁なし」で150gは、さすがに少ないよね(汗)
そして、すでに、中盛で食べた、『麺屋 一燈』グループの常連のお客さんは、一様に、大盛にすればよかったと言っていたこともあって…
今日は最初から「大盛」にするつもりだった。

そうして、少し待つうちに、4個作りされていた「牡蠣の塩油そば」が完成するとポールから4番目のお客さんまで出されていったんだけど…
何と全員の注文が「大盛」だった(笑)
供された「牡蠣の塩油そば」は、牡蠣の塩ダレと牡蠣オイルに予め絡められた麺の上に牡蠣のオイル漬け、牡蠣ペーストが載る牡蠣尽くしの一品!
トッピングは他に、炙りチャーシュー、シメジ!



別添えでスープが付いてきて…
これは、そのまま、スープとして飲んでもいいし!
つけ麺のつけ汁として使ってもいいし!
これを掛けて、ラーメンのようにして食べてもいいというもの!
まずは、中太ストレートの麺をいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
ガーリック!ガーリック!ガーリック!
これ、牡蠣好きには、たまらない味わい♪

めちゃめちゃ美味しくて♪
めちゃめちゃ癖になる味わい!
別添えのスープを飲んでみる!
牡蠣の風味にアサリの風味もあって、これもいい♪
そこで、これに麺をつけて食べてみると…
悪くはないけど、そのままの方がいいかな(-"-;A ...アセアセ
というわけで、そのまま、食べ進めて…
終盤にスープをぶっかけて、ラーメンにして完食♪
牡蠣のオイル漬けは、牡蠣のエキスがいっぱい詰まった一品で!
これ、白ワインかウイスキーが欲しくなるよね♪

牡蠣のペーストは、麺に混ぜ込んで食べると、さらに、牡蠣の風味が強くなって!
最高だったし♪
炙りチャーシューも香ばしくて…
肉のうま味を感じる一品だったし♪

佐久間さん、マジで美味しかったし♪
それに、これ、めっちゃ、中毒性ある!
今日、食べて、期間中にリーピートして食べているお客さんが何人もいるのがよくわかった♪
今回は14日の日曜で終わっちゃうけど…
ぜひ、近いうちに、また、やってください。
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
汁なし油そば…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
カレーらーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
カレーつけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
辛らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
辛つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
【木曜限定】台湾まぜそば
ミニ…730円/並…800円/中…850円
【10月2日(火)~10月14日(日)限定】牡蠣の塩油そば
並(150g)…800円/中(200g)…850円/大(300g)…900円
【火曜限定つけ麺】豚骨魚介つけ麺
並(200g)…830円/中(300g)…880円/大(400g)…930円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…300円/豚(2枚)…200円/海苔(5枚)…50円/メンマ…100円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…100円/温泉玉子…100円/生玉子…50円
半ライス…50円/ライス…100円
好み度:牡蠣の塩油そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、昨日に続いて東京・新小岩にある『麺屋 一燈』のセカンドブランドの店『ラーメン燈郎』へ!
昨日は、昨日の10月9日から30日までの毎週火曜日に50食限定で提供開始される「火曜限定つけ麺」の「豚骨魚介つけ麺」をいただいた。
これは、『麺屋 一燈』グループの『豚骨一燈 小岩店』や『つけ麺 一燈』で提供されていた「濃厚豚骨つけ麺」とは違う…
こちらの店の佐久間店長のオリジナルで!
あの成増に復活したレジェンド『べんてん』の「つけ麺」をリスペクトして作った一品ということだったけど…
はっきりいって、味は、まったく違った(笑)
でも、これが、濃厚ではないのに、「こってり」とした味わいの!
豚骨のうま味がよく感じられる力作でよかった♪
そして、本日、再び、こちらの店へとやってきたのは、昨日、隣の席で、こちら『麺屋 一燈』グループの各店で何度かお見かけしたことのある方が食べていた「牡蠣の塩油そば」から漂ってきた牡蠣とガーリックの刺激的なフレーバーがたまらなくよくて♪
めっちゃ美味しそうだったので!
昨日は、この「牡蠣の塩油そば」にするか?
「火曜限定つけ麺」にするかで迷って、結局、「火曜限定つけ麺」にしてしまったんだけど…
これは、こちら『ラーメン燈郎』で10月の第1弾として10月2日から14日まで提供されている限定で!
以前に「ラゾーナ川崎」のフードコートに『麺屋 一燈』が出店していたときに、当時の「ラゾーナ川崎店」の店長だった佐久間さんが作って好評だったメニュー!
そのときには、食べてなかったので…
ぜひ、今回は食べてみたいと思っていた。
しかし、提供初日の10月2日は、『麺屋 一燈』の「10月の月曜日限定」と被ってまい…
その後も、4日は「大つけ麺博」の開幕!
6日は『麺屋 一燈』の「8周年記念限定」を11時台に予約して、10番でいただいた直後に食べに行ったのに…
残念ながら売り切れてしまっていた(涙)
6日の午後から8日までの3連休は、家族サービスのため、ラーメンは食べてなかったし…
そうして、迎えた昨日の9日も「火曜限定つけ麺」をチョイスしてしまって、食べられないまま、時だけが過ぎていく…
こういうパターンの場合、もう、この限定、ニュースソースとしても、日を追う毎に、新鮮さは失われていってしまうし…
このまま、今回も、食べることないまま、終了してしまうんだろうと思っていたのに…
というわけで、昨日に続いて、ポール獲得を狙って10時30分になる前に店の前までやって来て…
入店すると…
「今日も来てくださったんですか!」
「ありがとうございます。」
「「牡蠣の塩油そば」ですよね!」と佐久間店長に聞かれて頷くと…
佐久間店長から渡されたのは2番の整理券…


残念ながら、今日はポールを逸してしまった(>_<)
「10時50分集合でお願いします。」
佐久間さんから、そう言われて…
時間を潰して、再度、10時50分前に戻ってくると…
ベンチが後客に占拠されたしまっていたので、立って待っていると…
ベテランスタッフの上田さんが店の中から現れて、整理券順番順に並び替えが行われて…
ベンチに座って待つうちに、定刻の11時を迎えて、開店!
ポールのお客さんが食券を買い終わるのを待って、入店。
券売機で買い求めたのは、券売機の下段に3つボタンが並んでいたうちの、一番右にあった「牡蠣の塩油そば 大」の食券!
並が150g、中盛が200g、大盛が300gということで…
普通なら、バランスを考えて、デフォルトの麺量にしているはずなので、並盛にすることが多い…
しかし、「汁なし」で150gは、さすがに少ないよね(汗)
そして、すでに、中盛で食べた、『麺屋 一燈』グループの常連のお客さんは、一様に、大盛にすればよかったと言っていたこともあって…
今日は最初から「大盛」にするつもりだった。

そうして、少し待つうちに、4個作りされていた「牡蠣の塩油そば」が完成するとポールから4番目のお客さんまで出されていったんだけど…
何と全員の注文が「大盛」だった(笑)
供された「牡蠣の塩油そば」は、牡蠣の塩ダレと牡蠣オイルに予め絡められた麺の上に牡蠣のオイル漬け、牡蠣ペーストが載る牡蠣尽くしの一品!
トッピングは他に、炙りチャーシュー、シメジ!



別添えでスープが付いてきて…
これは、そのまま、スープとして飲んでもいいし!
つけ麺のつけ汁として使ってもいいし!
これを掛けて、ラーメンのようにして食べてもいいというもの!
まずは、中太ストレートの麺をいただくと…
牡蠣!牡蠣!牡蠣!
ガーリック!ガーリック!ガーリック!
これ、牡蠣好きには、たまらない味わい♪

めちゃめちゃ美味しくて♪
めちゃめちゃ癖になる味わい!
別添えのスープを飲んでみる!
牡蠣の風味にアサリの風味もあって、これもいい♪
そこで、これに麺をつけて食べてみると…
悪くはないけど、そのままの方がいいかな(-"-;A ...アセアセ
というわけで、そのまま、食べ進めて…
終盤にスープをぶっかけて、ラーメンにして完食♪
牡蠣のオイル漬けは、牡蠣のエキスがいっぱい詰まった一品で!
これ、白ワインかウイスキーが欲しくなるよね♪

牡蠣のペーストは、麺に混ぜ込んで食べると、さらに、牡蠣の風味が強くなって!
最高だったし♪
炙りチャーシューも香ばしくて…
肉のうま味を感じる一品だったし♪

佐久間さん、マジで美味しかったし♪
それに、これ、めっちゃ、中毒性ある!
今日、食べて、期間中にリーピートして食べているお客さんが何人もいるのがよくわかった♪
今回は14日の日曜で終わっちゃうけど…
ぜひ、近いうちに、また、やってください。
ご馳走さまでした。

メニュー:らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
汁なし油そば…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
カレーらーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
カレーつけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
辛らーめん…800円
中盛…850円/大盛…900円/特盛…950円/ミニ…730円
辛つけめん…830円
中盛…880円/大盛…930円/特盛…980円/ミニ…780円
【木曜限定】台湾まぜそば
ミニ…730円/並…800円/中…850円
【10月2日(火)~10月14日(日)限定】牡蠣の塩油そば
並(150g)…800円/中(200g)…850円/大(300g)…900円
【火曜限定つけ麺】豚骨魚介つけ麺
並(200g)…830円/中(300g)…880円/大(400g)…930円
一番人気牛ステーキ(100gが1枚)…300円/豚(2枚)…200円/海苔(5枚)…50円/メンマ…100円/とろけるチーズ…100円/半熟煮玉子…100円/温泉玉子…100円/生玉子…50円
半ライス…50円/ライス…100円
ラーメン燈郎 (ラーメン / 新小岩駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:牡蠣の塩油そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン燈郎【壱参】 ~『べんてん』の「つけ麺」をリスペクトして作った「豚骨魚介つけ麺」!?~ | Home |
大つけ麺博 10周年特別企画 ラーメン日本一決定戦!! ~特級鶏蕎麦 龍介「W龍介つけそば」~>>
| Home |