| Home |
訪問日:2018年10月5日(金)

10月2日オープンしたばかりの新店『鶏そば 山もと』を後にして、次に向かったのが10月1日オープンの、こちらもオープンして間もない新店の『味噌っ子 ふっく』!
こちらの店は、『味噌麺処 花道』で5年間勤務されて、店長も勤められていた福重さんという方が、『味噌麺処 花道』姉妹店で、6月に閉店した『味噌麺処 楓』跡地にオープンした店!
味噌ラーメンで「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに掲載されたこともある店の店長が独立開店した店ということだったし!
美味しいのは間違いないと思ったので、三鷹の『鶏そば 山もと』の帰りに、荻窪駅で途中下車して訪問。
荻窪駅北口からトボトボと歩くこと10分ほどで、12時46分に店頭までやって来ると…
ちょうど、2人のお客さんが入店するところで…
続けて、入っていくと…
ちょうど、満席になってしまったようで、外で待つ…
しかし、2分後には、お客さんが出てきて…
店主から呼ばれて入店。
まずは、店を入って、すぐ左にあった、大型の券売機で食券を購入する。
麺メニューは、「味噌らーめん」、「辛味噌らーめん」、「担々麺」とあって…

ただし、「担々麺」のボタンには×マークが点灯していて、まだ、発売されていないようだった。
甘い味噌ラーメンが、あまり好みではないので、少し迷って、デフォルトの「味噌らーめん」の食券を買って、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター7席のうちの空いていた1席へとつく!
そして、カウンターの上に食券を上げると、福重店主から…
「もやし大盛にできますけど…」と聞かれて…
お願いすると…
中華鍋を火にかけていく店主!
すると、何とも香ばしいニンニクの香りが漂ってきて…
食欲をそそる!
そうして、まず、2個作りされた「味噌らーめん」が完成すると、先客に出されていったんだけど…
一つが普通の大きさの丼てを、もう一つが、デカイ丼で出されたので!
デカイラーメン丼は、大盛用か特盛用?
もやしの盛りもよくて、結構な量があって、あれは食べられないかも(-"-;A ...アセアセ
そうして、次に、2個作りされた「味噌らーめん」と「辛味噌らーめん」が出来上がると、どちらにも、もやしがドサッと盛られて…
「味噌らーめん」の方が私に出された。


着席してから13分が経過していて、提供には少し時間が掛かったけど…
これは、店主のワンオペで、中華鍋を使って、味噌ラーメンを作っているので、仕方がない…
ただ、混んでいる場合…
思ったより時間が掛かると思われるので、注意が必要!
福重店主から供された「味噌らーめん」は、煮豚が2枚に少量のメンマと、ドッサリもやしが載せられた一杯!
まずは、もやしを寄せて、ラード香るスープをいただくと…

ん!?
あれっ!?
白味噌主体の、この味噌味のスープは、スープ自体は豚骨のうま味に野菜の甘味も出ているとは思うけど…
味が薄すぎて…
それに、甘すぎて…
う~ん(-""-;)
『味噌麺処 花道』で食べたのは、後で調べたら、2009年2月20日…
9年8ヶ月も前の話しで、よく味は覚えてはいなかったけど…
ただ、こんな薄くて、コクもない味わいのスープではなかったはず…
ちなみに、あとで、ブログを見返してみたところ…
「ニンニク、生姜、ラード…」
「濃厚で強烈な味噌スープ!
これは身体が温まる…」
「野菜と豚骨の甘味が感じられる「味噌ラーメン」の王道スープ!」
「スープにはコクもあって、これは佐野さん(ラーメンの鬼たも呼ばれた『支那そばや』の故・佐野 実さん)じゃなくても美味しいと言うよ!」
こんな風に書いていたのに…
絶対におかしい…
麺は三河屋製麺製のウェーブがかった中太縮れ麺で!
外の開店祝いの花の残骸があって!


店内にもプラスチックの麺箱があったので、間違いないと思われるけど…
テボで茹でられて、タイマーをセットしてから4分後に引き上げられた麺は…
モチモチとした食感というか…
もう少しカタめに感じられるムチムチとした食感の麺で!

個人的には、もう少し茹で時間を長くしてもらった方が好みかな…
今日のスープに濃厚さがなかったので、絡みも、もう一つに感じてしまったけど、本来のコンデションだったら、どうだったんだろう!?
煮豚は、やや、カタめにも感じられたけど…
味付けはよくて、美味しくいただけた。

味が染み込んだメンマは、ゴリゴリとした独特の食感のもので…
でも、この、ちょっと変わった、この食感、結構、好きかも♪
モヤシも、シャキシャキとして、食感はよかったし!
問題はスープだよね…
このままでは厳しいので、すぐに、卓上の一味唐辛子を入れて、辛口に味変!
これでも足りないくらいだったので、さらに唐辛子を加えて、麺だけは完食!

う~ん、たぶん、味噌ダレの量の入れ間違いだとは思うけど…
ちょっと、残念な気分(>_<)

メニュー:味噌らーめん…800円/味玉味噌らーめん…900円/ちゃーしゅー味噌らーめん…950
辛味噌らーめん…850円/味玉辛味噌らーめん…950円/ちゃーしゅー辛味噌らーめん…1000円
担々麺…860円/味玉担々麺…960円/ちゃーしゅー担々麺…1010円
麺大盛…100円/麺特盛…150円
トッピング
味玉…100円/ちゃーしゅー…150円/メンマ…100円/ネギ…60円/コーン…60円
ちゃーしゅー飯…300円/らいす…10円/T.K.G…200円
好み度:味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

10月2日オープンしたばかりの新店『鶏そば 山もと』を後にして、次に向かったのが10月1日オープンの、こちらもオープンして間もない新店の『味噌っ子 ふっく』!
こちらの店は、『味噌麺処 花道』で5年間勤務されて、店長も勤められていた福重さんという方が、『味噌麺処 花道』姉妹店で、6月に閉店した『味噌麺処 楓』跡地にオープンした店!
味噌ラーメンで「ミシュランガイド東京」のビブグルマンに掲載されたこともある店の店長が独立開店した店ということだったし!
美味しいのは間違いないと思ったので、三鷹の『鶏そば 山もと』の帰りに、荻窪駅で途中下車して訪問。
荻窪駅北口からトボトボと歩くこと10分ほどで、12時46分に店頭までやって来ると…
ちょうど、2人のお客さんが入店するところで…
続けて、入っていくと…
ちょうど、満席になってしまったようで、外で待つ…
しかし、2分後には、お客さんが出てきて…
店主から呼ばれて入店。
まずは、店を入って、すぐ左にあった、大型の券売機で食券を購入する。
麺メニューは、「味噌らーめん」、「辛味噌らーめん」、「担々麺」とあって…

ただし、「担々麺」のボタンには×マークが点灯していて、まだ、発売されていないようだった。
甘い味噌ラーメンが、あまり好みではないので、少し迷って、デフォルトの「味噌らーめん」の食券を買って、オープンキッチンの厨房を囲むように造られたL字型カウンター7席のうちの空いていた1席へとつく!
そして、カウンターの上に食券を上げると、福重店主から…
「もやし大盛にできますけど…」と聞かれて…
お願いすると…
中華鍋を火にかけていく店主!
すると、何とも香ばしいニンニクの香りが漂ってきて…
食欲をそそる!
そうして、まず、2個作りされた「味噌らーめん」が完成すると、先客に出されていったんだけど…
一つが普通の大きさの丼てを、もう一つが、デカイ丼で出されたので!
デカイラーメン丼は、大盛用か特盛用?
もやしの盛りもよくて、結構な量があって、あれは食べられないかも(-"-;A ...アセアセ
そうして、次に、2個作りされた「味噌らーめん」と「辛味噌らーめん」が出来上がると、どちらにも、もやしがドサッと盛られて…
「味噌らーめん」の方が私に出された。


着席してから13分が経過していて、提供には少し時間が掛かったけど…
これは、店主のワンオペで、中華鍋を使って、味噌ラーメンを作っているので、仕方がない…
ただ、混んでいる場合…
思ったより時間が掛かると思われるので、注意が必要!
福重店主から供された「味噌らーめん」は、煮豚が2枚に少量のメンマと、ドッサリもやしが載せられた一杯!
まずは、もやしを寄せて、ラード香るスープをいただくと…

ん!?
あれっ!?
白味噌主体の、この味噌味のスープは、スープ自体は豚骨のうま味に野菜の甘味も出ているとは思うけど…
味が薄すぎて…
それに、甘すぎて…
う~ん(-""-;)
『味噌麺処 花道』で食べたのは、後で調べたら、2009年2月20日…
9年8ヶ月も前の話しで、よく味は覚えてはいなかったけど…
ただ、こんな薄くて、コクもない味わいのスープではなかったはず…
ちなみに、あとで、ブログを見返してみたところ…
「ニンニク、生姜、ラード…」
「濃厚で強烈な味噌スープ!
これは身体が温まる…」
「野菜と豚骨の甘味が感じられる「味噌ラーメン」の王道スープ!」
「スープにはコクもあって、これは佐野さん(ラーメンの鬼たも呼ばれた『支那そばや』の故・佐野 実さん)じゃなくても美味しいと言うよ!」
こんな風に書いていたのに…
絶対におかしい…
麺は三河屋製麺製のウェーブがかった中太縮れ麺で!
外の開店祝いの花の残骸があって!


店内にもプラスチックの麺箱があったので、間違いないと思われるけど…
テボで茹でられて、タイマーをセットしてから4分後に引き上げられた麺は…
モチモチとした食感というか…
もう少しカタめに感じられるムチムチとした食感の麺で!

個人的には、もう少し茹で時間を長くしてもらった方が好みかな…
今日のスープに濃厚さがなかったので、絡みも、もう一つに感じてしまったけど、本来のコンデションだったら、どうだったんだろう!?
煮豚は、やや、カタめにも感じられたけど…
味付けはよくて、美味しくいただけた。

味が染み込んだメンマは、ゴリゴリとした独特の食感のもので…
でも、この、ちょっと変わった、この食感、結構、好きかも♪
モヤシも、シャキシャキとして、食感はよかったし!
問題はスープだよね…
このままでは厳しいので、すぐに、卓上の一味唐辛子を入れて、辛口に味変!
これでも足りないくらいだったので、さらに唐辛子を加えて、麺だけは完食!

う~ん、たぶん、味噌ダレの量の入れ間違いだとは思うけど…
ちょっと、残念な気分(>_<)

メニュー:味噌らーめん…800円/味玉味噌らーめん…900円/ちゃーしゅー味噌らーめん…950
辛味噌らーめん…850円/味玉辛味噌らーめん…950円/ちゃーしゅー辛味噌らーめん…1000円
担々麺…860円/味玉担々麺…960円/ちゃーしゅー担々麺…1010円
麺大盛…100円/麺特盛…150円
トッピング
味玉…100円/ちゃーしゅー…150円/メンマ…100円/ネギ…60円/コーン…60円
ちゃーしゅー飯…300円/らいす…10円/T.K.G…200円
味噌っ子 ふっく (ラーメン / 荻窪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
好み度:味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<くにまつ+武蔵坊 ~広島を代表する「汁なし担担麺」の2店がコラボした店で「ハーフ&ハーフ&ハーフセット」!?~ | Home |
「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取 2019」 ラーメン<ビブグルマン>発表>>
| Home |