fc2ブログ
訪問日:2018年10月6日(土)

麺屋 一燈【四九】-1

本日10月6日は東京・新小岩の食べログ全国ラーメンランキング第1位の店『麺屋 一燈』で8周年記念イベントが行われる日!

この日は、オープン8周年を記念して、8周年記念限定ラーメン「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」が150食限定で提供される。

そして、この限定は事前ネット予約制
11時の開店から1時間当たり30人枠の時間帯別予約制が取られていて

11時台、12時台、13時台、14時台、そうして、最終の15時台まで…
各時間帯別に30人の予約がいっぱいになり次第締め切りになるもの。


麺屋 一燈【四九】-29

9月23日の日曜日の11時から予約受付開始!
幸いなことに11時台の予約を取ることができた。


そして、当日を迎えて
この日は、その時間帯に予約しているお客さんが到着順に並ぶことになる。

ただ、前回の7周年記念イベントのときもそうだったけど
今回も、11時台の予約に限って、整理券が配布されるはずで

11時台には食べられるのに、ポールを狙って!
あるいは、少しでも若い番号をゲットするため、朝早くから並ぶんだろうな
(汗)

とりあえず、前回同様、9時すぎに行って!
1順目の11人のスターティングイレブンに入れれば!


前回は、この時間で7番だったし!
しかし、今回はどうか
!?

そして、当日を迎えて、朝の5時40分に起きて、Twitterをチェックしてみると
4時30分にポール争いしているとのツイートを発見!

前回は予告なしの整理券配布で
今回も予告はなしだったけど

前回のことがあったので
今回は、皆さん、早い!

しかし、早朝というか、未明の4時30分は早すぎる(*_*)
こんな時間、電車も動いてないのに

そこで、急ぎ支度して、電車に飛び乗って、新小岩へと急ぐ!
しかし、店にやってきたのは、すでに7時30分!


入店すると
坂本店主を始めとする『麺屋 一燈』のスタッフが揃って、イベントの準備をしていて

その中には、こちら『麺屋 一燈』グループの卒業生で、浜松で『麺屋 龍壽』を営む出塚店主の姿もあった。
せっかくなので、坂本店主と出塚店主の師弟のツーショット写真を撮らせていただいて


麺屋 一燈【四九】-2

そうして、坂本店主に発行していただいた予約番号は10番!
これで、何とか、客席11席の店のスターティングイレブンに入れる♪


麺屋 一燈【四九】-3

その後、時間を潰して、9時40分すぎに店頭へと戻ってくると
お客さんの姿はなし

麺屋 一燈【四九】-4

そこで、店頭に並べられた丸椅子に座って待っていると
この後、どんどんと知った顔の面々の方々が集結(笑)

ただ、この間にも、イベントだと知らずに来店してくるお客さんも多数いて
店頭の貼り紙を見て、ガッカリ

麺屋 一燈【四九】-28

そして、その貼り紙を見ているお客さんを発見すると
すぐに、スタッフの大森さんが店の中から出てきて

本日は8周年イベントで、予約のみのお客さんのご案内になること
そして、その代わりに、今日は『麺屋 一燈』で出している人気メニューの「濃厚つけ麺」を、この先の姉妹店の『つけ麺 一燈』で提供していることを告げていた。

麺屋 一燈【四九】-5

そのおかげで、『つけ麺 一燈』の様子を見に行った人の話では、10時15分の開店45分前の時点で、すでに20人を超える行列ができていたということだったけど
開店までには、もっと、スゴいことになることが、容易に予測できる。

前回の7周年のときにも、大変なことになって
それで、今回は、メニューを「濃厚つけ麺」一本に絞っての営業にしたんだと思うけど

でも、それでも、今日も阿部店長とスタッフの小川さんの2人で回さなければならないので
ガンバってください。

そうして、10時30分になると、スタッフの大森さんが出てきて
予約票の順番通りに再整列させると

予約票1番のお客さんから先に入店して、食券を買うよう促されて
そして、10番の私が入店して、「限定C」1,000円の食券を買ったのが10時37分。

麺屋 一燈【四九】-6

すると、その直後に、店の中から坂本店主が現れて!
その後に続いて、スタッフの人が続けて出てくると


坂本店主(写真右端)から、まず、お客さんへの感謝の挨拶があって!

麺屋 一燈【四九】-7麺屋 一燈【四九】-8

続いて、『麺屋 一燈』坂本店主公認の独立1号店である『煮干しつけ麺 宮元』の宮元店主(写真左端)の挨拶!

麺屋 一燈【四九】-9

次に、公認の独立3号店である『麺や 福はら』の福原店主(写真左端)の挨拶

麺屋 一燈【四九】-10

さらに、公認の独立2号店の『麺屋 龍壽』出塚店主(写真中央)からの挨拶があって

麺屋 一燈【四九】-11

そして最後に、坂本店主(写真右端)から、本日のメニューについての詳細な説明があって!

麺屋 一燈【四九】-12麺屋 一燈【四九】-13

その後、定刻11時を迎えて
開店♪

今日は、10席×3回転で回すようで
スターティングイレブンではなく、10番目の私までが入店して、席へとついていく。

厨房では、坂本店主が、まず、トッピングのお手本を示し
黒い平たい石のようなお皿に具を盛りつけて

麺屋 一燈【四九】-14

最後に山吹色したソースを絵の具に見立てて、黒い皿のキャンバスに描いていくと
その後は出塚店主が替わって盛りつけをして、完成したお皿がお客さんへと次々に出されていって

ラーメンは『麺屋 一燈』の鶴崎店長が中心となって、『麺屋 一燈』スタッフと作り上げて
こちらは、坂本店主によって提供されて

私にも同じようにラーメンが坂本店主から!

麺屋 一燈【四九】-15麺屋 一燈【四九】-16

トッピングのお皿が出塚店主から供された。

麺屋 一燈【四九】-17麺屋 一燈【四九】-18

ラーメンには、豚肩ロース肉のレアチャーシューが2切れトッピングされて!
1枚2万円もする黒い平たい石のようなお皿に、青紅葉、マイクロハーブの四川花椒菜が飾り付けられて


大きくて肉厚な帆立貝柱鯵のソテー青海苔
そして、これが今回のメインのトッピングであり、デザートでもあるフォアグラテリーヌパンデピスサンドが盛りつけられた8周年記念限定ラーメンの「帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)」!

麺屋 一燈【四九】-19麺屋 一燈【四九】-20

そして、この聞き慣れない「フォアグラテリーヌのパンデピスサンド」とは!?
坂本店主のブログと本日のオープン前の坂本店主の説明によると

フォアグラを数種類の香辛料とブランデー、ポルト酒、マデラ酒でマリネしてテリーヌにしたものを、フランスの伝統的なミックススパイスである「クオーターエピス」、その他を使用して作るフランスの焼き菓子である「Pain d'Epices(パンデピス)」でサンドしたものだそうで
しかし、今回の限定では、メニュー名の「帆立貝柱の雫ラーメン」の後に「満鶏添え?」となっていたので、おそらく、フォアグラがトッピングされるんだろうとは思っていたけど

こんなカタチで出てくるのは、まったく思っていなかったので、驚かされたし
完全に想像の斜め上を行くトッピングだった。

まずは、黄金色したスープをいただくと
6月23日に提供された7周年記念限定のときのスープに、生帆立貝のひも、干し貝柱をふんだんに追加した出汁感満載のスープに仕立てましたと「8周年記念限定」のPOPに書かれていたスープは

麺屋 一燈【四九】-21

前回同様、鶏と昆布と椎茸のうま味がよく出たスープで!
節と煮干しの風味も微かに感じられるけど


でも、今日も魚介は弱めで
バランスをとるために使われたといった感じで

そして、今日のスープからは、前回のムール貝の替わりに使われた
蜆と帆立のうま味が、よく、感じられて

貝出汁のうま味が半端なくて
最高に美味しい♪

前回のスープも、鶏のイノシン酸に昆布のグルタミン酸、椎茸のグアニル酸と貝のコハク酸の4つのうま味の相乗効果で、さらなるうま味を生み出していた。
しかし、今日のスープは、さらにうま味の強い極上のスープに仕上げられていた

そして、終盤になって、まず、味変用に用意された青海苔を入れてみると
磯の香によって、「ラーメン」が「ラーメン」になったのもよかったし♪

さらに、今日は、フォアグラオイルのサープ係として活躍していた福原店主にお願いすると
フォアグラオイルが注入されて、「和風ラーメン」が「洋風ラーメン」に味変したのも楽しかったし♪

麺屋 一燈【四九】-22麺屋 一燈【四九】-23麺屋 一燈【四九】-24

そして、今回の限定ラーメン用に用意されたという麺は、「心の味食品」と試作を重ねて作り上げたという細ストレート麺で!
小麦粉に日本製粉の「雷神」を使って、加水率35%の中加水麺に仕上げた切刃24番の麺と坂本店主のブログにはあったけど


麺屋 一燈【四九】-25

準強力粉のプライムハードが使われた「雷神」は、普通は多加水麺に使われる小麦粉なのに、これを中加水麺に仕上げてきたというのも
そして、切刃24番の麺に仕上げてきたというのも、注目していたけど

まず、色白のキレイな麺で!
なめらかで、つるっとした食感の麺で!


のど越しのいい麺で!
しなやかなコシもあって


それに、24番の細ストレート麺に仕上げたことで、コクうまなスープをいっぱい持ってきてくれて!
美味しくいただくことができたし♪


豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今週の月曜日に「10月の月曜日限定」の「節ソバリクエスト」に使われたものと同じものと思われるけど
火入れの加減がちょうどいい感じで

麺屋 一燈【四九】-26

しっとりとした絶妙の食感に仕上げられていて
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のレアチャーシューでよかったし♪

大きくて肉厚な帆立貝柱のソテーは、外はカリッとしているのに、中はレアで、帆立の甘味を感じるもので
こちらも絶品♪

麺屋 一燈【四九】-27

さらに、塩をして、ペパーミックスを掛けて、薄力粉をまぶしてオリーブオイルで焼いたといった感じの鯵のソテーは、白ワインと思われる風味も感じられて
このままでも美味しいけど、添えられた山吹色したサフランソースにつけていただくと

香り高いフレンチになって!
やっぱり、サフランは魚と、めちゃめちゃ相性いいよね♪


そして、フォアグラテリーヌのパンデピスサンドのパンデピスは、酔ってしまうのではというほど、アルコールの感じられるフランス菓子だったけど!
しっとりとしていて、甘過ぎない味付けも好みだったし!


フォアグラのテリーヌは、なめらかな舌触りと濃厚な味わいが最高で!
最後まで美味しくいただけました♪


今日は、前回の7周年イベント同様、坂本店主を始めとするスタッフのホスピタリティー溢れる接客も心地よかったし♪
とても楽しい時間を過ごすことができました。


ぜひ、来年の9周年も、絶対にチケットゲットして参加します♪
ご馳走さまでした。




本日のメニュー:帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)…1000円



通常メニュー:濃厚系

濃厚魚介つけ麺…830円/半熟味玉濃厚魚介つけ麺…930円/特製濃厚魚介つけ麺…1080円/チャーシュー濃厚魚介つけ麺…1100円

濃厚魚介らーめん…780円/半熟味玉濃厚魚介らーめん…880円/特製濃厚魚介らーめん…980円/チャーシュー濃厚魚介らーめん…1030円

淡麗系(水・金・日の提供)

(塩)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(塩)芳醇香味そば …880円/特製(塩)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(塩)芳醇香味そば…1000円


(火・木・土の提供)

(醤油)芳醇香味そば…780円/半熟味玉(醤油)芳醇香味そば …880円/特製(醤油)芳醇香味そば …950円/チャーシュー(醤油)芳醇香味そば…1000円

中盛り券(つけ麺:300g、ラーメン180g)…50円/大盛り券(つけ麺:400g、ラーメン230g)…100円/特盛り(つけ麺:500g)…150円


トッピング
辛味…100円/チャーシュー(豚のみ5枚)…300円/チャーシュー(鶏のみ5枚)…200円/チャーシュー(豚と鶏ミックス3枚づつ)…300円
海苔5枚…50円/極太メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/とろけるチーズ…50円


【10月の月曜日限定(昼・夜各15食限定)】節ソバリスペクト…800円

サイドメニュー(週替わり毎週一種類づつの提供)
バターたっぷりローストポークガーリックめし…250円/焼きチーズカレー丼…250円/ローストポークジンジャー…250円

麺屋一燈ラーメン / 新小岩駅

昼総合点★★★★★ 5.0



好み度:帆立貝柱の雫ラーメン(満鶏添え?)star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4444-a51c97f2