| Home |
訪問日:2018年2月24日(土)
※蔵出し記事です(-"-;A ...アセアセ

本日のランチは、東大阪市の河内小坂にある『極汁美麺 umami』へ!
こちらの店は、やじさんこと矢島店主が大阪樟蔭女子大学の隣にあって、なんばに移転したイタリアンの『シチリア料理 大西亭』の跡地に2016年7月27日にオープンした店!
そして、『たんたん亭』、『七重の味 めじろ』といった関東のラーメン店の名店で修業を重ねて!
ラーメンのスープの引き出しも多い!
さらに、自家製麺もできるやじさんが、この店で出すラーメンは…
水と鶏だけで作った濃厚清湯スープの「醤油ら~めん」!
さらに、この濃厚鶏清湯スープに昆布と煮干しが重ねられて…
塩ダレに蛤とムール貝の貝出汁のうま味が入れられた「塩ら~めん」の2種類!
どちらのラーメンも、大阪でいただく醤油ラーメンに塩ラーメンの、それぞれのジャンルでは、一二を争う味わいの逸品!
しかし、この濃厚鶏清湯スープが、一度、鶏白湯スープにして、一晩寝かせてから鶏のミンチで灰汁を吸わせて仕上げるスープで!
濃厚で、うま味の強いスープが作れるので、いいんだけど…
やじさんによると…
「鶏が味抜けしやすい。」そうで…
それで、昨年は、スープ不出来による臨休も多くて、何度、フラれたことか(笑)
でも、マジで洒落にならないくらい臨休が続いたこともあって…
子どもが生まれるというのに、これでは生活もできない(汗)
そこで、スープの炊き方を変えて…
『麺や 福はら』の紹介で、使う地鶏を『麺や 福はら』が使っている「大和肉鶏」に替えたことによって、何とか安定して営業できるようにはなったみたいで…
昨年の12月20日に様子を見に行ったところ…
どうも、まだ、やじさんは、新しいスープの炊き方について、納得していないようだったけど…
十分に美味しいスープだと思ったし♪
まずは、この安定したスープで営業することを優先すべきだよね…
あれから2ヶ月!
その後、どうなったのか?
気になったので、様子見に、近鉄奈良線の河内小坂駅で下車して…
ちょうど、もうすぐお昼の12時になる時刻に店の前までやって来たところ…
まずは、しっかり営業してくれていてよかった(笑)
入店すると、店内は満席で!
店内の待ち合いの椅子にかけて少し待っていると…
店の奥のカウンター席が空いた。
席について、やじさんに注文したのはデフォルトの「醤油ら~めん」!
いつもは、こちらの店の絶品の「炭火焼きチャーシュー」をトッピングするんだけど、今日は、この後、『麺や 福はら』でも、醤油ラーメンを連食するつもりだったので自粛!

そうして、注文から8分ほどでヤジさんから供された「醤油ら~めん」は…
デフォで炭火焼きチャーシューが2枚に菊菜が載せられたラーメン♪


まずは、スープをいただくと…
鶏のうま味が凝縮されたスープで…

やっぱり、炊き方を変えたって、やじさんのスープは濃厚だし、うま味も強くて…
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、これだけ鶏のうま味を感じられるスープなんて、大阪にはなかったし…
だいたい、魚介を使わない純鶏スープのラーメンだって、大阪にはなかったのに…
今は、こちら『極汁美麺 umami』に『麺や 福はら』!
『カドヤ食堂』出身の『らーめん 颯人』に『中華そば うえまち』!
さらに、『中華そば 無限』も名古屋コーチンと水で作ったスープのラーメンにリニューアルしてきていて…
ここ2年ほどで、純鶏スープのラーメンを出す店が急増した。
しかし、スープの濃厚さに…
うま味の強さという点では、この中でも『umami』が抜きん出ている♪
そして、この濃厚で、うま味いっぱいのスープに合わされた麺はやじさんが厨房の一角に置かれたクラシックな製麺機で打つ、平打ちの中細ストレートの自家製麺で!
なめらかな口当たりで…

つるっとした食感の…
啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で♪
噛めば、モッチリとした食感の加水率高めの中加水麺は、しなやかなコシも感じられて…
そして、芯までしっかり茹で上げられた麺は、小麦粉のうま味が、よ~く感じられるのがいい♪
さらに、スープが濃厚で、麺の形状が平打ちだから!
スープとの絡みもバツグンだったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉の炭火焼きチャーシューは、相変わらず、香ばしくて♪
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のチャーシューだし♪
それに、こちらの店のチャーシューは、いつも、国産の肉質のいい銘柄豚が使われていて!
肉のうま味が違うので!
今日は、連食予定だったので、自粛したけど…
やっぱり、トッピングしておくべきだったとプチ反省\(_ _)

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
でも、このスープを飲んで、安心した。
これだけの美味しくて、クオリティの高いスープが安定してできるのなら大丈夫♪
臨休せずに、美味しいスープのラーメンが食べられるようになったということが、ネットやSNSで広まれば、一度、離れていったお客さんも戻ってくるだろうし…
新規のお客さんも増えて!
一度、食べればリピーターになってくれるお客さんも多いだろうし♪
また、しばらくしたら、食べに来ます♪
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚鶏だし清湯
醤油らーめん(チャーシュー2枚・メンマ・きくな)…780円
濃厚鶏だし魚貝清湯
塩らーめん(鶏チャーシュー2枚・メンマ・揚げネギ・三ツ葉)…780円
トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼きチャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/得製(煮玉子&チャーシュー2枚)…220円
ご飯もの
名物わさびめし…170円/とりめし…220円
ごはん 大…170円/小…120円
好み度:醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
※蔵出し記事です(-"-;A ...アセアセ

本日のランチは、東大阪市の河内小坂にある『極汁美麺 umami』へ!
こちらの店は、やじさんこと矢島店主が大阪樟蔭女子大学の隣にあって、なんばに移転したイタリアンの『シチリア料理 大西亭』の跡地に2016年7月27日にオープンした店!
そして、『たんたん亭』、『七重の味 めじろ』といった関東のラーメン店の名店で修業を重ねて!
ラーメンのスープの引き出しも多い!
さらに、自家製麺もできるやじさんが、この店で出すラーメンは…
水と鶏だけで作った濃厚清湯スープの「醤油ら~めん」!
さらに、この濃厚鶏清湯スープに昆布と煮干しが重ねられて…
塩ダレに蛤とムール貝の貝出汁のうま味が入れられた「塩ら~めん」の2種類!
どちらのラーメンも、大阪でいただく醤油ラーメンに塩ラーメンの、それぞれのジャンルでは、一二を争う味わいの逸品!
しかし、この濃厚鶏清湯スープが、一度、鶏白湯スープにして、一晩寝かせてから鶏のミンチで灰汁を吸わせて仕上げるスープで!
濃厚で、うま味の強いスープが作れるので、いいんだけど…
やじさんによると…
「鶏が味抜けしやすい。」そうで…
それで、昨年は、スープ不出来による臨休も多くて、何度、フラれたことか(笑)
でも、マジで洒落にならないくらい臨休が続いたこともあって…
子どもが生まれるというのに、これでは生活もできない(汗)
そこで、スープの炊き方を変えて…
『麺や 福はら』の紹介で、使う地鶏を『麺や 福はら』が使っている「大和肉鶏」に替えたことによって、何とか安定して営業できるようにはなったみたいで…
昨年の12月20日に様子を見に行ったところ…
どうも、まだ、やじさんは、新しいスープの炊き方について、納得していないようだったけど…
十分に美味しいスープだと思ったし♪
まずは、この安定したスープで営業することを優先すべきだよね…
あれから2ヶ月!
その後、どうなったのか?
気になったので、様子見に、近鉄奈良線の河内小坂駅で下車して…
ちょうど、もうすぐお昼の12時になる時刻に店の前までやって来たところ…
まずは、しっかり営業してくれていてよかった(笑)
入店すると、店内は満席で!
店内の待ち合いの椅子にかけて少し待っていると…
店の奥のカウンター席が空いた。
席について、やじさんに注文したのはデフォルトの「醤油ら~めん」!
いつもは、こちらの店の絶品の「炭火焼きチャーシュー」をトッピングするんだけど、今日は、この後、『麺や 福はら』でも、醤油ラーメンを連食するつもりだったので自粛!

そうして、注文から8分ほどでヤジさんから供された「醤油ら~めん」は…
デフォで炭火焼きチャーシューが2枚に菊菜が載せられたラーメン♪


まずは、スープをいただくと…
鶏のうま味が凝縮されたスープで…

やっぱり、炊き方を変えたって、やじさんのスープは濃厚だし、うま味も強くて…
めちゃめちゃ美味しい♪
しかし、これだけ鶏のうま味を感じられるスープなんて、大阪にはなかったし…
だいたい、魚介を使わない純鶏スープのラーメンだって、大阪にはなかったのに…
今は、こちら『極汁美麺 umami』に『麺や 福はら』!
『カドヤ食堂』出身の『らーめん 颯人』に『中華そば うえまち』!
さらに、『中華そば 無限』も名古屋コーチンと水で作ったスープのラーメンにリニューアルしてきていて…
ここ2年ほどで、純鶏スープのラーメンを出す店が急増した。
しかし、スープの濃厚さに…
うま味の強さという点では、この中でも『umami』が抜きん出ている♪
そして、この濃厚で、うま味いっぱいのスープに合わされた麺はやじさんが厨房の一角に置かれたクラシックな製麺機で打つ、平打ちの中細ストレートの自家製麺で!
なめらかな口当たりで…

つるっとした食感の…
啜り心地がよくて、のど越しのいい麺で♪
噛めば、モッチリとした食感の加水率高めの中加水麺は、しなやかなコシも感じられて…
そして、芯までしっかり茹で上げられた麺は、小麦粉のうま味が、よ~く感じられるのがいい♪
さらに、スープが濃厚で、麺の形状が平打ちだから!
スープとの絡みもバツグンだったし♪
トッピングされた豚肩ロース肉の炭火焼きチャーシューは、相変わらず、香ばしくて♪
肉のうま味が中に閉じ込められた絶品のチャーシューだし♪
それに、こちらの店のチャーシューは、いつも、国産の肉質のいい銘柄豚が使われていて!
肉のうま味が違うので!
今日は、連食予定だったので、自粛したけど…
やっぱり、トッピングしておくべきだったとプチ反省\(_ _)

そうして、最後は、スープの最後の一滴まで惜しむように飲み干して完食♪
でも、このスープを飲んで、安心した。
これだけの美味しくて、クオリティの高いスープが安定してできるのなら大丈夫♪
臨休せずに、美味しいスープのラーメンが食べられるようになったということが、ネットやSNSで広まれば、一度、離れていったお客さんも戻ってくるだろうし…
新規のお客さんも増えて!
一度、食べればリピーターになってくれるお客さんも多いだろうし♪
また、しばらくしたら、食べに来ます♪
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚鶏だし清湯
醤油らーめん(チャーシュー2枚・メンマ・きくな)…780円
濃厚鶏だし魚貝清湯
塩らーめん(鶏チャーシュー2枚・メンマ・揚げネギ・三ツ葉)…780円
トッピング
煮玉子のせ…120円/炭火焼きチャーシュー増し(チャーシュー4枚)…270円/得製(煮玉子&チャーシュー2枚)…220円
ご飯もの
名物わさびめし…170円/とりめし…220円
ごはん 大…170円/小…120円
極汁美麺 umami (ラーメン / 河内小阪駅、河内永和駅、JR河内永和駅)
昼総合点★★★★☆ 4.5
好み度:醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<麺や 福はら【六】 ~大和肉鶏と水だけで作った鶏清湯スープの「特製芳醇鶏そば(醤油)」~ | Home |
鯛ラーメン 銀次、ぷるっと。 ~鯛とウニがマリアージュした冷製パスタのような「鯛とウニの冷製まぜそば」~>>
| Home |