fc2ブログ
訪問日:2018年9月21日(金)

麺屋 翔 本店【壱参】-1

本日のランチは、10月2日に新宿野村ビル地下二階レストランフロアに3号店の『麺屋翔 みなと』をオープンさせる『麺 屋 翔』本店へ!

昨日、こちらの店の大ちゃんこと大橋店主がTwitterで、この3号店で出すラーメンを明日1日、本店で限定販売するとツイートしていて!
添付された画像を見ると、「宇和島真鯛の塩らーめん」に「醤油らーめん」ということで!


ラーメン画像はなかったけど
3号店では、どうやら、鮮魚の真鯛を使ったラーメンで勝負するんだね♪

でも、真鯛ラーメンといったら、第一人者の『真鯛らーめん 麺魚』があって!
『鯛塩そば 灯花』もある!


さらに、「ミシュラン」のビブグルマン掲載店で!
今年こそは星を獲得するために店を移転させた『SOBA HOUSE 金色不如帰』も、「塩そば」を動物系を使わない「真鯛と蛤の塩そば」へとリニューアルしてきていて!


さらに、『麺魚』が大ヒットしたことで、都内には多くの「真鯛ラーメン」の店が誕生している!
そんな中、これらの既存店に対して、大ちゃんは、果たして、どんな「真鯛ラーメン」を出して、差別化を図っていくんだろうか


大ちゃんに3号店のコンセプトも聞ければいいと思って!
店へと向かうことに♪


今日の東京は、あいにくの雨
でも、大ちゃんの店は、近くの学校に通う学生や、近郊のオフィス街のお客さんを中心に人気が高い店で!

そして、今日は、この限定のみの営業で
限定数はなしで、夜まで提供できると、大ちゃんがツイートしていたので!

お昼のピークを外した午後の1時30分になる時刻にやってきたところ
思惑通り、外待ちはなく、すんなりと入店できた♪

そして、まずは、券売機で食券を買うんだけど
本日のメニューは、「宇和島真鯛の塩らーめん」に「宇和島真鯛の醤油らーめん」の2種類で

麺屋 翔 本店【壱参】-2

それぞれに、「味玉」、「チャーシュー」、「特製」の各トッピングバージョンがあって!
サイドメニューは「帯広豚丼」!


どうしようか!?
迷っていたら、後ろにお客さんが並んでしまった(汗)

焦って、購入したのは「塩チャーシューメン」と「帯広豚丼」の食券!
「鯛雑炊」の用意はなかったので、このときは、せめて、ライスくらい用意してくれればいいのにと思ったんだけど


あとで、券売機の画像を見たら、右下に「ライス」のボタンを見つけて
しまったと思ったけど、後の祭り(--;)

そうして、女性スタッフの人に席へと案内されて、大ちゃんに3号店開店のお祝いを述べると
人懐っこい笑顔で、めっちゃ喜んでくれた。

麺屋 翔 本店【壱参】-3

なお、大ちゃんは、今日はサブに徹していて
ラーメンの盛りつけを手伝ったり、常連っぽいお客さんにラーメンの感想を聞いたりしていた。

麺を茹でて、メインにラーメンを作っていたのは翔太さんという店長の方だと思われるけど
どうやら、この鮮魚の真鯛を使ったラーメンも、この店長作なのかな!?

それが証拠に
「ラーメンだけで、つけ麺はやらないんですか?」と大ちゃんに聞くと

店長に
「濃厚なつけ麺もやるんだよね!?」なんて聞いていたので!

そうして、その店長によって作られた「宇和島真鯛の塩チャーシューメン」が、大ちゃんによって供されると
少し遅れて、女性スタッフから「帯広豚丼」も出された。

麺屋 翔 本店【壱参】-4

チャーシューメンにしたので、デフォだと豚肩ロース肉のレアチャーシューが1枚載るだけなのに、豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に増量されて
鶏ムネ肉のレアチャーシューが2枚入る。

そして、穂先メンマ、バラ海苔、刻んだ九条ネギがトッピングされた塩ラーメン!
ただ、これ、見た目からはまったく「真鯛ラーメン」という感じがしないんですけど
(-"-;A ...アセアセ

麺屋 翔 本店【壱参】-5麺屋 翔 本店【壱参】-6

チャーシューの代わりに真鯛の刺身を載せる店もあれば
『麺魚』のように、真鯛の解し身を載せる店もある中

これでは、鶏ベースの塩ラーメンと何ら変わりないので
何かしら、トッピングにも「真鯛ラーメン」らしさを感じさせてくれる工夫があるとよかったのに

でも、有名な『鯛塩そば 灯花』だって、鯛は使われてないのでは
そんな反論があるかもしれないけど

『鯛塩そば 灯花』では、「本格胡麻鯛茶漬け」が用意されていて
これは、鯛めしに胡麻ダレがかかった鯛のお刺身、炒り玄米を載せられたもので!

多くのお客さんが、これをセットで注文して、残ったスープをかけて食べているので
最低限、「鯛雑炊」ぐらいは用意しないとね

まずは、キラキラと香味油が煌めく黄金色したスープをいただくと
香味油は鯛油のようで、まず、鯛が香るのがいい♪

ただ、スープからは、じんわりとした鯛のうま味とともに、鶏も感じられたので
スープは鶏と鯛のミックスだと思うけど

う~ん(-""-;)
これでは「鶏と鯛のラーメン」だよね

かといって、鶏のうま味が強いわけではなく
真鯛が主役であることにはかわりはないとは思うけど

そこで、大ちゃんに
「このスープ、鶏1に対して鯛2の比率で合わせてます!?」と聞いてみると

店長に
「これ、鶏と鯛の比率は?」と聞いてくれて

「鶏と鯛1対3です。」と言って
「鯛弱いですか」と聞かれたので

「これ、鯛の兜は使ってないんですか?」と聞くと
「中骨だけです。」

「兜を使ったら、魚臭くなってしまいましたので…」と言っていたので
兜も、こんな仕事をすると臭みが出ないと話させてもらって

「『麺魚』のように魚臭くて癖が強いのは、好き嫌いが分かれるので、食べやすくしたのはいいとは思います♪」
「でも、鯛が、ちょっと、やさしいかもしれませんね…」と意見を述べさせてもらうと


「オープンまでに、もっと、うま味の強いスープに仕上げます。」と話していたので
きっと、よくなると思う♪

ただ、『麺魚』も『灯花』も、ライバル店は鯛100%スープのラーメンなので
できれば、鶏でうま味を補うのではなく、鯛のうま味だけで飲ませるスープの方がいいような気はするけど

麺は中細ストレートの、つるっとした、啜り心地がよくて、のど越しのいい中加水麺が合わされていて!
食感もよかったし♪


麺屋 翔 本店【壱参】-7

スープとの絡みもよかったから
別にいいとは思うけど

この麺
清湯スープのラーメンなら、オールマイティに合う麺で、個性がないのが

麺としては、『麺魚』の石臼引き全粒粉が配合された麺よりも、スープには合ってるかもしれない
でも、『麺魚』の麺は個性的で!

スープも個性があって!
惹き付けるものがあるので


この麺を使ったのは、こういう理由があるから
何か訴求するものがあるといいんだけど

豚肩ロース肉のレアチャーシュー鶏ムネ肉のレアチャーシューも、以前から、こちらの店の鶏清湯魚介スープのラーメンに使われているもので!
定評はあるし♪


麺屋 翔 本店【壱参】-8

今日の2種類のレアチャーシューも、どちらも、しっとりとした食感に仕上げられていて
味、食感とも申し分なし♪

ただ、やっぱり、「真鯛ラーメン」なのに、鯛がトッピングされていないのは
それに、これでは、『麺屋 翔』本店のラーメンと、何ら変わらないので

チャーシューはなくてもいいので、鯛を使って欲しいし
そうじゃなければ、何か違うものをトッピングして欲しかったかな

バラ海苔は、この淡麗な鶏と鯛の清湯スープには諸刃の剣!
風味が強いので、別皿に載せて提供するならありだと思うけど


穂先メンマもいいとは思うけど
でも、これも、本店と同じトッピングで面白味に欠けるので、筍にするとか

まったく違うものにするとか
何かしらの工夫があってもよかったんじゃないのかな

帯広豚丼」は、たまたま、今日だけの限定丼だろうとは思うけど…
もし、新店で出す丼だったら、鯛とは、まったく合わないので、やめておいた方がいいと思う。

麺屋 翔 本店【壱参】-9

それと、気になったのが、甘ったるい味付け
帯広発祥の豚丼は、豚バラ肉を醤油、砂糖、味醂、酒で味付けた甘辛な味わいのもので、甘いけど、ほろ苦さもある。

たまたま、隣に座ったお客さんが、大ちゃんに
「僕、帯広出身なんですよ!」と話していたけど

この味をどう感じられたんだろうか
写真だとわからないだろあけど、お茶碗も小さくて、お肉も大きくはなかったので、お肉とタレがしみたご飯をパクパクと食べて

最後に鯛茶漬けにしてみたけど
う~ん(-""-;)

麺屋 翔 本店【壱参】-10

甘いタレが混ざってしまったこともあるけど
新店では、「鯛茶漬け」は絶対に必要!

それと、ラーメンに鯛が載らない状態で商品化するなら
せめて「鯛茶漬け」には、鯛を載せるのはマストだと思う

ちょっと、今回は、せっかくの大ちゃんの3号店のお祝いで食べに来たというのに、辛口になってしまって
大ちゃんには、本当に申し訳ないとは思う。

でも、せっかく、新しいものにチャレンジするなら、こじんまりと纏まるのではなく
突き抜けた一杯を作って欲しかったので

もう、オープンの10月2日も迫っているので、スープも麺もトッピングも、大きく見直す時間はないだろうけど
改善できるものは改善して、オープンに向けてガンバって欲しい。

麺屋 翔 本店【壱参】-11

本日(9月21日)のメニュー:宇和島真鯛の塩らーめん
味玉塩ラーメン…950円/塩ラーメン…850円/塩チャーシューメン…1100円/特製塩ラーメン…1050円

宇和島真鯛の醤油らーめん
味玉しょうゆラーメン…950円/しょうゆラーメン…850円/しょうゆチャーシューメン…1100円/特製しょうゆラーメン…1050円

中盛…50円/大盛…100円

帯広豚丼…350円/ライス…100円


麺屋 翔 本店ラーメン / 西武新宿駅新宿西口駅西新宿駅

昼総合点★★★★ 4.0



好み度:宇和島真鯛の塩チャーシューメンstar_s35.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4429-fcf6287e