fc2ブログ
訪問日:2018年9月20日(木)

つけ麺 一燈【参拾】-1

本日のランチは、定休日の木曜日に特別営業する『つけ麺 一燈』へ!

阿部シェフが作る新作限定の「彩り野菜と蛤の冷やしつけそば」を求めて!

つけ麺 一燈【参拾】-2

先月末の8月30日に続いての定休日限定営業
前回は、朝9時から配布される整理券を求めて8時5分に店頭にやって来て、8番だったけど


今日はどうか!?
できれば、また、8番以内に入って、ファーストロットで食べたいところだけど

今日は、朝早くから予定が入っていて、8時には行けそうもない
それでも、ガンバって終わらせて、新小岩に向けて出発!

そうして、平和橋通りから『麺屋 一燈』のある路地に入ったところで
この先にある『つけ麺 一燈』から、こちらに向かって歩いてくる人を発見!

それは、『麺屋 一燈』の鶴崎店長!
「おはようございます♪」


挨拶すると、私に気づいた鶴崎店長から、挨拶があって!
「今、19番まで出てます!」と『つけ麺 一燈』の整理券の配布状況をリアルタイムで教えていただけたんだけど


現在の時刻は午前9時9分9秒!
今日の東京地方の天候は曇りのち雨!


降水確率80%!
気温も最高気温25℃、最低気温16℃。


涼しくて、とても冷やしという気分じゃない
だから、もしかすると

という期待はしていたけど
『麺屋 一燈』グループの限定は人気高いし!

やっぱり、この時間じゃ、こんなもんか
店に着くと、店頭にお客さんの姿はなく

つけ麺 一燈【参拾】-3

入店して、阿部店長からもらった整理券は20
阿部さんからは11時50分に来てくださいと言われて


つけ麺 一燈【参拾】-4

前回は、20番だと集合時間は12時20分で、午後のアポに支障をきたしそうな時間だったけど
これなら、前が押さなければ、間に合いそうなので!

つけ麺 一燈【参拾】-5つけ麺 一燈【参拾】-6

整理券をもらって、午前中の仕事を終えて!
店へとやってきたのは、もうすぐ集合時間の11時50分になる時刻!


すると、店頭には、前回の定休日限定を食べに来ていた「冷やし」大好きしょーぞーさんの姿があった。
どうやら、阿部店長から私が来るのを聞いたらしく


食べ終わったのに、帰らずに、待っていてくれたようで!
ありがとうございます。


そして、今日の限定の感想など、聞かせていただいたんだけど
どうやら、本日の阿部シェフ限定は、10種類の野菜が載る「和えつけそば」で!

まず、「和えそば」で食べるとバナナ味で🍌
つけ汁につけて「つけそば」として食べると、蛤味に変わるという斬新な一杯だそうで
(汗)

昨日の阿部店長のブログによると
「以前、販売しました
『蟹出汁の冷やし和えつけそば』の蛤バージョンと思って頂ければ分かりやすいかと思います。」


「今回も生クリームと豆乳をつかってある物も混ぜて作ります。」
なんて、書いてあって!


「ある物」って、何なんだろうと思っていたんだけど
バナナとは(@_@)

生クリームと豆乳にバナナは合うとは思うけど
しかし、これに10種の野菜と麺が加わって

どんな味にあるのかな
この「フルーツベジタブル和えそば」!?

そうして、ちょっと、時間が押したところで
今日は、こちらにスタッフとして入っている小川さんから呼ばれて、17番のお客さんから20番の私までが入店!

まずは、券売機で、本日唯一のメニューである「彩り野菜と蛤の冷やしつけそば」を「定休日限定」1,000円のボタンを押して購入して!
小川さんに渡すと


つけ麺 一燈【参拾】-7

今日は、麺を無料で「中盛」にできるそうで♪
「並盛」か「中盛」にするか聞かれて


デフォルトの麺の量がわかなかったので、聞いてみると
200gだと言うことだったので

普通の「つけそば」だったら、「中盛」の300gにしていたかもしれないけど
しょーぞーさんから「和えつけ(最初は、「和えそば」として食べて、途中で「つけそば」としていただく)」と聞いたので

「和えそば」のタレの量と麺の量のバランスが崩れるといけないと思って、「並盛」にすることに!
そうして、今日も作務衣姿の阿部店長に挨拶して、着席すると


卓上に、今日の限定つけそばの食べ方の説明書きがあって
その最後に

つけ麺 一燈【参拾】-8

「最後に別売りになりますが飯割りでしめていただくのがおすすめです。」とあって…
阿部シェフ限定は、最近はずっと、ご飯ものが麺とセットになっていたのに、今回はなし。

それで、麺中盛まで無料にしたのかな
でも、ライスを残ったつけ汁に入れて〆る「飯割り」がおすすめなら、麺中盛ではなく、ライスを無料で付けるかどうかの選択にしてくれればよかったのに

とは思ったけど
阿部シェフ限定は、いつも価格以上の価値のある一品を提供してくれるので、ノープロブレム♪

そこで、券売機で「小ライス」の食券を追加で購入して、席へと戻って
オープンキッチンの厨房を見ていると

阿部シェフが珍しく、麺の上にトッピングの具を盛りつけていた。
「珍しく」というのは、最近の阿部シェフ限定は、ラーメンであれ、つけ麺であれ、麺の上には何も載らない「かけそば」スタイルで提供されて


具は別皿に盛りつけられる。
さらに言うと、先ほど触れたセットのご飯ものが付くというのが、阿部シェフ限定の定番のスタイルだったので


そうして、丁重に
しかし、素早く

黙々と盛りつけを行っている阿部シェフを見ていると
「サラダバーみたいでしょう!?」なんて阿部シェフは言っていたけど(笑)

つけ麺 一燈【参拾】-9

今日の厨房には、刻んだ野菜の入った箱がズラッと並べられていて
確かにサラダバーのようだね(笑)

しかし、10種類もの野菜を刻んで、150人前も用意するだけでも、大変だったと思う
前回の「冷やしさんまそば」の限定のときもそうだったけど、一人で、すべての仕込みをして

一人で昼夜、調理も行う
頭が下がります

そうして、阿部シェフのワンオペで、4個作りされたうちの唯一「並盛」の「彩り野菜と蛤の冷やしつけそば」が、麺、つけ汁の順番で阿部シェフ自ら供されて
小川さんから「小ライス」も出された。

つけ麺 一燈【参拾】-10

トマトブロッコリー赤パプリカ黄ズッキーニ茄子水菜アーリーレッド、ネギにレモンバナナの10種の野菜に殻付きの蛤、蛤ゼリーが麺の上にキレイに盛りつけられた
彩り鮮やかで、美しいビシュアルの「和えつけそば」♪

つけ麺 一燈【参拾】-11つけ麺 一燈【参拾】-12つけ麺 一燈【参拾】-13

まずは、せっかくキレイに盛りつけてあるけど、このままでは食べにくいので
具を小ライスの上に避難させて

つけ麺 一燈【参拾】-14

生クリームに豆乳、バナナ、蛤で作ったタレと蛤オイルと混ぜる前に
まずは、全粒粉が配合された切刃12番の平打ちの極太麺だけをいただいてみると

つけ麺 一燈【参拾】-15

冷水で〆られているからかもしれないけど
見た目からも、生パスタのフェットチーネのようなモチモチとした食感の麺かと思ったのに…

そうではなく、シコシコとした食感の麺で
これは、硬質小麦粉を使って作られるフェットチーネというよりは、軟質小麦粉を使って製麺されるタリアテッレって感じかな!

でも、コシのある食感のいい麺だし!
小麦粉のうま味も感じられるのがいい♪


そうして、麺をつけ汁につけていただくと
蛤!蛤!蛤!

蛤のエキスがドバッと出たつけ汁で!
これだけストレートに蛤を感じるスープも少ないんじゃないのかな♪


そして、いよいよ、初体験のバナナソースに絡めて、麺をいただくと
確かにバナナ🍌

でも、これ、ありかも♪
そんなバナナ(笑)

なんて言われそうだけど
生クリームに豆乳とバナナが合わさった、このバナナ風味のフルーティーな味わいは、ぜんぜん、悪くない!

食べる前までは、スムージーを作るなら、いい組み合わせだとは思ったけど
これが、「和えそば」になったら!?

どうなっちゃうんだろうと思っていたのに
さすが阿部シェフ!

今の『麺屋 一燈』グループで創作限定を作らせたら、この人の右に出るものはいない
改めて、阿部シェフの料理人としてのセンスのよさを感じさせる斬新な一品だったと思う♪

そして、野菜を「和えそば」に入れて、タレと和えて食べたり
野菜に麺をつけ汁につけて!

いろいろと楽しみながら食べているうちに、麺もなくなって!
残った野菜とつけ汁を「小ライス」にかけて


最後は「冷たいリゾット」で〆て!
最後まで美味しくいただけました♪


つけ麺 一燈【参拾】-16

来週の27日も定休日限定の「濃厚さんまの和えつけそば」が提供されて!
来月21日には3周年記念限定「カモーンとペキーン」も提供されるので


めっちゃ楽しみ♪
ご馳走さまでした。


つけ麺 一燈【参拾】-17つけ麺 一燈【参拾】-18

メニュー:伊勢海老つけ麺…900円/半熟味玉伊勢海老つけ麺…1000円/特製伊勢海老つけ麺…1200円/チャーシュー伊勢海老つけ麺…1200円

サバカレーつけ麺…780円/半熟味玉サバカレーつけ麺…880円/特製サバカレーつけ麺…1000円/チャーシューサバカレーつけ麺…1000円

スパイスつけ麺…780円/半熟味玉スパイスつけ麺…880円/特製スパイスつけ麺…1000円/チャーシュースパイスつけ麺…1000円
パクチー増し…150円

伊勢海老細つけ麺…780円/半熟味玉伊勢海老細つけ麺…880円/特製伊勢海老細つけ麺…1000円/チャーシュー伊勢海老細つけ麺…1000円

中盛り券…50円/大盛り券…100円

豚チャーシュー(4枚)…250円/鶏モモバジルチキンチャーシュー(4枚)…250円/燻製半熟煮玉子…100円/メンマ…100円/エビ辛味…50円/とろけるチーズ…50円/海苔 5枚…50円

〆のチーズリゾット…150円/小ライス…50円/ライス…100円

【9月20日(木)定休日限定】彩り野菜と蛤の冷やしつけそば…1000円


つけ麺一燈つけ麺 / 新小岩駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:彩り野菜と蛤の冷やしつけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4428-355c7c59