| Home |
訪問日:2018年6月1日(金)


福岡での仕事を終えて、夕刻、福岡空港からジェットスターで成田へ!
のはずが…
ジェットスターからスマホに欠航の連絡が(>_<)
すぐに連絡すると、最終便が満席で、翌日の便しか用意できないという…
そこで、明日土曜日の13時35分発の便を予約することにしたけど…
今まで、数年間、ジェットスターでトラブルらしいトラブルはなかったのに、ここのところ、2度連続で、不具合が連発している…
先日、成田から関空に行く便で、2時間も出発遅れ…
ビジネスに多大な影響を与えたばかりというのに…
やっぱり、LCCは価格が安いけど、リスクがある…
でも、ホテル代に食事代を負担するということだったし…
明日は土曜日で、休日だからいいか♪
そうして、博多駅前のホテルにチェックインして…
夜、どうしても行きたいラーメン店もなかったので…
向かったのは、JR博多駅直結の3月1日に2011年以来、7年ぶりにリニューアルオープンした「博多1番街」というレストラン街に、3月20日にオープンした『飯と酒 いちばん』!
こちらの店は居酒屋!
ただ、食べログの「福岡市のニューオープンのラーメンのお店」に登録されていて!
見に行ってみたところ…
ラーメンは「焼きラーメン」しかなかったけど…
63度で30分一定温度でじっくり火を入れることで水分を逃がさずやわらかく仕上げるという低温調理の肉料理が美味しそうだったし…
福岡名物の「ごまさば」も食べてみたかったので、今夜はここに決まり♪
JR博多駅の博多口から入って、「博多1番街」入口のエスカレーターを下りていくと…
店は、すぐ右にあった。



「飯と酒」と書かれた大きな白い暖簾を潜って、店の中へと入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
スタッフの人の大きな声で出迎えられて…
1人であることを意思表示すると、カウンター席へと案内された。
卓上にあった「本日のオススメ」メニューに「胡麻サバ」があったので!
まずは、迷わず、これを注文!

さらに、レギュラーメニューの「これは必食!低温調理」の中から「合鴨ロース煮」と…
一品料理の中から、大好きな「地鶏もものタタキ香味野菜」をオーダー!


ドリンクは「アサヒスーパードライ大瓶」をお願いすると!
すると、すぐに、ビールが出されて!

喉を潤しているうちに…
まず、運ばれてきたのが「胡麻サバ」!


なお、福岡名物の「ごまさば」をご存じない方のために、簡単に解説しておくと…
「ごまさば」といえば、魚の種類の「ゴマサバ」を想像する方も多いかもしれないけど、そうではなく…
福岡名物の「ごまさば」は、魚の品種ではなく、真さばを使った料理の名称のことで!
新鮮な真さばの刺身に特製のタレとゴマをたっぷりかけて食べる福岡県の郷土料理。
しかし、福岡に来れば、こうして、鮮度の落ちやすいサバを刺身で食べられるのがいい♪
もちろん、東京でも生のサバの刺身を出す店はあるし、福岡名物の「ごまさば」を食べさせてくれる店もある。
ただし、空輸するので、博多で食べる2.5倍はするので!
リーズナブルに生サバをいただけるのは嬉しい♪
醤油、炒りごま、みりんを合わせた特製ダレがかけられた「胡麻サバ」は、コクがあって!
ビールがぐいぐい進んじゃうよね♪
そうしているうちに、配膳されたのが「地鶏もものタタキ香味野菜」!
刺身でもいけそうな鶏モモ肉のタタキにボン酢がかけられて、ネギ、玉ねぎ、ミョウガ、カイワレが載せられたもの…


生の地鶏肉のモモ肉の表面を中心まで火が通らないように、特に皮側を炙って、氷水で冷やして食べやすい大きさにカットしてある、このタタキは…
モモだけあって…
また、結構、厚めにカットされていることもあって…
ブリッブリな食感のもので!
歯応えがあって!
でも、噛めば、地鶏のうま味が滲み出てくる絶品のタタキで最高♪
そうしているうちに、「合鴨ロース煮」もやってきた!
フライパンで、鴨ロース(ムネ肉)を皮目を下にして、表面を軽く焼いて…


あら熱を取った鴨肉とネギをフリーザーパックに入れて、湯せんの温度を一定温度にキープできる低温調理機に入れて、低温調理したら…
和風出汁と醤油、酒、味醂と思われるつけ汁に漬けこんで、一晩ほど寝かせたものと思われるけど…
ロゼ色した合鴨ロースは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味が、しっかり染み込んでいて、美味しくいただけた!
そうして、この「合鴨ロース煮」も、もうすぐ食べ終わるタイミングで供されたのが、途中で追加注文した「博多とんこつ 焼きラーメン」!
博多とんこつラーメンのスープを、ほぼ、無くして、博多とんこつラーメンの麺と豚バラの巻きチャーシューにメンマ、木耳、万能ネギ、胡麻、紅生姜をステンレスの楕円形のお皿に盛りつけたような一品!?


極細のストレート麺をいただくと…
とんこつラーメンのスープを煮詰めたような味わいのもので!

これが、博多の「焼きラーメン」!?
「焼きラーメン」といったら、1968年創業の焼きラーメン発祥の屋台の店『小金ちゃん』!
博多からやってきて、大阪の「ルクア1100(ルクアイーレ)」地下2階「バルチカ」に入る『博多新風 ラーメン食堂』でも「豚骨焼きラーメン」をいただいたことがある。
共通するのは、とんこつスープとウスターソースで麺を炒めた麺料理だったこと!
『小金ちゃん』の「焼きラーメン」は、食欲をそそるソースの香りがたまらなくよくて…
とんこつスープのうま味とウスターソースの甘味とスパイシーさの合わせ技で、美味しくて、癖になる味わい♪
『博多新風 ラーメン食堂』の「豚骨焼きラーメン」は、ジュージューと音を立てる熱々の鉄板に載せられて提供されて!
豚肉にキャベツ、モヤシ等の野菜と麺を炒めたものに花鰹が舞う「焼きそば」っぽい一品だったけど…
ソースの焦げる香ばしい香りがたまらなくよくて、食欲をそそるし!
ウスターソースと豚骨スープが一体となった独特の味わいがよかったのに♪
こちらの「焼きラーメン」にはそれがないのが…
それに、チャーシューもペラッペラで、肉のうま味も感じられなかったし…

でも、「焼きラーメン」だけが目当てで来たわけではないし!
他の料理は、満足のいく内容だったからいいんだけどね…
料理の提供も早いし、オープンで、明るくて、いい店だと思う♪
ご馳走さまでした。



メニュー:牛タンレア刺し…680円/牛レバーレア刺し…580円/合鴨ロース煮…580円
やよい豚 ローストポーク(レギュラー)…880円/(ハーフ)…520円
ふわふわ明太玉子焼き…460円/穴子のうざく…480円/地鶏もものタタキ香味野菜…580円
博多おでん風 手羽先煮込み(1本)…180円/博多おでん風 煮玉子…80円/牛すじとろとろ 肉豆腐…350円
うちのは胡麻が効いとるよ 鶏の唐揚げ…480円/黄金コンビ! ハムカツエッグ…480円
博多名物 いわし明太炙り…450円
「山椒の刺激がクセになる…
いちばんの〆はこれで決まり!」坦々ミンチやきそば…480円/博多とんこつ 焼きラーメン…480円
【本日のオススメ】肉刺し三点盛り…980円/刺身四種盛り…780円/胡麻サバ…680円/焼き茄子のおひたし ~香味野菜~…380円
好み度:博多とんこつ 焼きラーメン
胡麻サバ
合鴨ロース煮
地鶏もものタタキ香味野菜
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


福岡での仕事を終えて、夕刻、福岡空港からジェットスターで成田へ!
のはずが…
ジェットスターからスマホに欠航の連絡が(>_<)
すぐに連絡すると、最終便が満席で、翌日の便しか用意できないという…
そこで、明日土曜日の13時35分発の便を予約することにしたけど…
今まで、数年間、ジェットスターでトラブルらしいトラブルはなかったのに、ここのところ、2度連続で、不具合が連発している…
先日、成田から関空に行く便で、2時間も出発遅れ…
ビジネスに多大な影響を与えたばかりというのに…
やっぱり、LCCは価格が安いけど、リスクがある…
でも、ホテル代に食事代を負担するということだったし…
明日は土曜日で、休日だからいいか♪
そうして、博多駅前のホテルにチェックインして…
夜、どうしても行きたいラーメン店もなかったので…
向かったのは、JR博多駅直結の3月1日に2011年以来、7年ぶりにリニューアルオープンした「博多1番街」というレストラン街に、3月20日にオープンした『飯と酒 いちばん』!
こちらの店は居酒屋!
ただ、食べログの「福岡市のニューオープンのラーメンのお店」に登録されていて!
見に行ってみたところ…
ラーメンは「焼きラーメン」しかなかったけど…
63度で30分一定温度でじっくり火を入れることで水分を逃がさずやわらかく仕上げるという低温調理の肉料理が美味しそうだったし…
福岡名物の「ごまさば」も食べてみたかったので、今夜はここに決まり♪
JR博多駅の博多口から入って、「博多1番街」入口のエスカレーターを下りていくと…
店は、すぐ右にあった。



「飯と酒」と書かれた大きな白い暖簾を潜って、店の中へと入っていくと…
「いらっしゃいませ!」
スタッフの人の大きな声で出迎えられて…
1人であることを意思表示すると、カウンター席へと案内された。
卓上にあった「本日のオススメ」メニューに「胡麻サバ」があったので!
まずは、迷わず、これを注文!

さらに、レギュラーメニューの「これは必食!低温調理」の中から「合鴨ロース煮」と…
一品料理の中から、大好きな「地鶏もものタタキ香味野菜」をオーダー!


ドリンクは「アサヒスーパードライ大瓶」をお願いすると!
すると、すぐに、ビールが出されて!

喉を潤しているうちに…
まず、運ばれてきたのが「胡麻サバ」!


なお、福岡名物の「ごまさば」をご存じない方のために、簡単に解説しておくと…
「ごまさば」といえば、魚の種類の「ゴマサバ」を想像する方も多いかもしれないけど、そうではなく…
福岡名物の「ごまさば」は、魚の品種ではなく、真さばを使った料理の名称のことで!
新鮮な真さばの刺身に特製のタレとゴマをたっぷりかけて食べる福岡県の郷土料理。
しかし、福岡に来れば、こうして、鮮度の落ちやすいサバを刺身で食べられるのがいい♪
もちろん、東京でも生のサバの刺身を出す店はあるし、福岡名物の「ごまさば」を食べさせてくれる店もある。
ただし、空輸するので、博多で食べる2.5倍はするので!
リーズナブルに生サバをいただけるのは嬉しい♪
醤油、炒りごま、みりんを合わせた特製ダレがかけられた「胡麻サバ」は、コクがあって!
ビールがぐいぐい進んじゃうよね♪
そうしているうちに、配膳されたのが「地鶏もものタタキ香味野菜」!
刺身でもいけそうな鶏モモ肉のタタキにボン酢がかけられて、ネギ、玉ねぎ、ミョウガ、カイワレが載せられたもの…


生の地鶏肉のモモ肉の表面を中心まで火が通らないように、特に皮側を炙って、氷水で冷やして食べやすい大きさにカットしてある、このタタキは…
モモだけあって…
また、結構、厚めにカットされていることもあって…
ブリッブリな食感のもので!
歯応えがあって!
でも、噛めば、地鶏のうま味が滲み出てくる絶品のタタキで最高♪
そうしているうちに、「合鴨ロース煮」もやってきた!
フライパンで、鴨ロース(ムネ肉)を皮目を下にして、表面を軽く焼いて…


あら熱を取った鴨肉とネギをフリーザーパックに入れて、湯せんの温度を一定温度にキープできる低温調理機に入れて、低温調理したら…
和風出汁と醤油、酒、味醂と思われるつけ汁に漬けこんで、一晩ほど寝かせたものと思われるけど…
ロゼ色した合鴨ロースは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
味が、しっかり染み込んでいて、美味しくいただけた!
そうして、この「合鴨ロース煮」も、もうすぐ食べ終わるタイミングで供されたのが、途中で追加注文した「博多とんこつ 焼きラーメン」!
博多とんこつラーメンのスープを、ほぼ、無くして、博多とんこつラーメンの麺と豚バラの巻きチャーシューにメンマ、木耳、万能ネギ、胡麻、紅生姜をステンレスの楕円形のお皿に盛りつけたような一品!?


極細のストレート麺をいただくと…
とんこつラーメンのスープを煮詰めたような味わいのもので!

これが、博多の「焼きラーメン」!?
「焼きラーメン」といったら、1968年創業の焼きラーメン発祥の屋台の店『小金ちゃん』!
博多からやってきて、大阪の「ルクア1100(ルクアイーレ)」地下2階「バルチカ」に入る『博多新風 ラーメン食堂』でも「豚骨焼きラーメン」をいただいたことがある。
共通するのは、とんこつスープとウスターソースで麺を炒めた麺料理だったこと!
『小金ちゃん』の「焼きラーメン」は、食欲をそそるソースの香りがたまらなくよくて…
とんこつスープのうま味とウスターソースの甘味とスパイシーさの合わせ技で、美味しくて、癖になる味わい♪
『博多新風 ラーメン食堂』の「豚骨焼きラーメン」は、ジュージューと音を立てる熱々の鉄板に載せられて提供されて!
豚肉にキャベツ、モヤシ等の野菜と麺を炒めたものに花鰹が舞う「焼きそば」っぽい一品だったけど…
ソースの焦げる香ばしい香りがたまらなくよくて、食欲をそそるし!
ウスターソースと豚骨スープが一体となった独特の味わいがよかったのに♪
こちらの「焼きラーメン」にはそれがないのが…
それに、チャーシューもペラッペラで、肉のうま味も感じられなかったし…

でも、「焼きラーメン」だけが目当てで来たわけではないし!
他の料理は、満足のいく内容だったからいいんだけどね…
料理の提供も早いし、オープンで、明るくて、いい店だと思う♪
ご馳走さまでした。



メニュー:牛タンレア刺し…680円/牛レバーレア刺し…580円/合鴨ロース煮…580円
やよい豚 ローストポーク(レギュラー)…880円/(ハーフ)…520円
ふわふわ明太玉子焼き…460円/穴子のうざく…480円/地鶏もものタタキ香味野菜…580円
博多おでん風 手羽先煮込み(1本)…180円/博多おでん風 煮玉子…80円/牛すじとろとろ 肉豆腐…350円
うちのは胡麻が効いとるよ 鶏の唐揚げ…480円/黄金コンビ! ハムカツエッグ…480円
博多名物 いわし明太炙り…450円
「山椒の刺激がクセになる…
いちばんの〆はこれで決まり!」坦々ミンチやきそば…480円/博多とんこつ 焼きラーメン…480円
【本日のオススメ】肉刺し三点盛り…980円/刺身四種盛り…780円/胡麻サバ…680円/焼き茄子のおひたし ~香味野菜~…380円
飯と酒いちばん (居酒屋 / 博多駅、祇園駅、東比恵駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
好み度:博多とんこつ 焼きラーメン

胡麻サバ

合鴨ロース煮

地鶏もものタタキ香味野菜

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば 大井町 和渦【八】 ~「特製醤油そば(かけそばver.)」&選べる10円ランチ丼「奥久慈卵の玉子かけご飯」~ | Home |
中華そば おさみ ~福岡市内から車で1時間の白壁の町並みが続く筑後吉井にある店で「中華そば」~>>
| Home |