| Home |
訪問日:2018年8月27日(月)

本日のランチは、東京・平井に8月18日にオープンした新店の『ひよこプリン』へ!
こちらの店は、東京・一之江にあった『めんや もも』が屋号とメニューを一新して復活オープンした店という情報で!
かずあっきぃさんが、こちらの店で食べて、Twitterで情報をツイートしていたことからオープンを知った。
『めんや もも』には2006年に訪問しているけど、それ以来だから、もう12年も前の話しで!
覚えているのは、「しおらーめん」を食べたこと。
でも、ラーメンの味は、記憶が風化してしまって、よく覚えていない。
しかし、店主夫妻の心地いい接客の店だったことは、今でも、よく覚えている♪
そんな店へ訪問しようと思ったのは、『ひよこプリン』というかわいい店名が気にいったから(笑)
平井駅南口からスマホのGoogleのナビで店へと向かう…
まず、駅を南下して歩いていくと…
ラーメンチェーン店の『節骨麺 たいぞう』が、道路の左に見えてくるので…



道を隔てた、真ん前の道を右に入っていって…
真っ直ぐに進んでいくと、『大衆焼肉 ぶりすけ』という焼肉店が左に見えてくる。

さらに進むと…
今度は、道の右側に昭和29年創業のうなぎの『魚政』があって!

さらに、その先の十字路を渡って直進すると…
すぐ左にある「MIYAGAWA」というビルの1階に店はあった。

ひよことプリンのかわいいイラストと店名が書かれたオレンジ色の看板と入口のドアの丸窓が目印の店♪
確か、『めんや もも』のときも、ドアはメタリックな金属製のドアだったけど、丸窓だったよね♪

なんてことを思い出しながら、丸窓の付いたドアを空けて入店すると…
もう、午後の1時を回った時刻だというのに、オープンキッチンの前に造られた8席のカウンター席は満席で!
店の奥にある4人掛けのテーブル席のみ空いていた。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置してあった券売機で食券を購入する。

メニューは、上段左端の一番のおすすめの位置に「白らーめん(豆乳)」!
二段目の左端に「らーめん」!
他に麺メニューは、「まぜめん(温玉のせ)」、「つけめん」、「担々めん」、「汁なし担々めん」!
この中から、私がチョイスしたのは「つけめん」!
理由は、かずあっきーさんが「白らーめん(豆乳)」と「つけめん」を店内連食していて…
そのときにアップされていた「つけめん」の画像を見て、美味しそうに見えたから♪
さらに、大きなボタンになって、「買って!買って!」と言っているかのようだった(笑)
サイドメニューの「ちょこっと肉玉ごはん」の食券も買うと…
食券を受け取りにきた男性スタッフの人から…
「奥のテーブル席へどうぞ♪」と言われて…
一人で4人掛けのテーブル席を占拠するのも躊躇われたし…
それに、カウンター席の方が、店主のラーメン作りの様子がわかるし!
店主と会話もできるのでいいのにな♪
とは思ったけど…
まだ、夏休みなのか!?
お子さん連れのファミリーのお客さんが食事をしていて、時間がかかりそうだったし…
他のお客さんには、まだ、ラーメンが出されていなかったので…
もし、複数で来店してきたお客さんがいて、そのときに、カウンター席が空いていたら、そっちに移ればいいと思って、男性スタッフの人に食券を渡して、テーブル席へとつくと…
壁際には、かわいいオブジェとともに…
「まだまだひよっこ、みんな大好きプリン」という店名の由来が書かれた、かわいいPOPが貼ってあった。

そうして、少し待っていると…
13時13分13秒に、トレーに載せられた「つけめん」に「ちょこっと肉玉ごはん」が男性スタッフによって運ばれてきた。


供された「つけめん」は、つけ汁の中に、赤と黄の2色のパプリカに小松菜、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、白胡麻…
さらに、豚と鶏の2種類のカットチャーシューが入る彩り鮮やかなつけめん♪



まずは、褐色の中太でウェーブがかった麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で!

もう少し、長めに茹でて、モチッとした食感に仕上げてもらった方がいいような気もしたけど…
でも、こういう食感の麺も好み♪
やや、濁りのあるつけ汁に麺をつけて、いただいてみると…
鶏肉のうま味に香味野菜のうま味が混在した「コンソメ・ドゥ・ヴォライユ」のような味わいのつけ汁で!
香味油にはニンニク油が使われているのか!?
テーブル席に座っていて、店主とは話していないので、わからないけど…
やや、オイリーだけど、刺激的でよかったし♪
最近では、食べたことがないような味わいなのがいい♪
それと、『めんや もも』といったら「塩らーめん」に「塩つけめん」か有名!
でも、このつけ汁からは、醤油の大豆のうま味も感じられるので、塩とともに、白醤油ではなく、薄口醤油か、濃口醤油を少量加えているような…
そんな、洋風なスープに和のエッセンスも取り入れた…
個性的でオンリーワンな味わいで!
好きだな!
この味わい♪
トッピングされた豚と鶏の2種類のカットチャーシューは、それぞれの肉のうま味が感じられるもので、よかったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし♪

アーリーレッドは、彩りだけではなく…
アーリーレッドの甘味と辛味が、よくスープに合っていたし♪
そうして、麺を食べ終えたところで、スープ割りをお願いすると…
オイリーさが薄らいで、さっぱりとしたスープ割りになって戻ってきて…
これをスープ代わりにして、「ちょこっと肉玉ごはん」と、スープを交互にいただくと…
これも、めっちゃ、美味しい♪


でも、温玉と刻みチャーシューと粗微塵切りされたアーリレッドが載るライスにスープ割りをぶっかけて、いただくと…
美味しいリゾットになって、最後まで、大満足で完食♪

帰りがけに厨房にいた店主夫妻に挨拶させてもらって!
かずあっきぃさん情報で、『めんや もも』が復活オープンしたことを知ったこと…
最近のラーメン店では食べたことのない唯一無二の味わいで、とても、美味しかったことを告げると…
とても喜んでくださって♪
『めんや もも』は、2014年6月に、店を人に譲って…
以来、ラーメン業界からは遠退いていたこと。
しかし、その『めんや もも』も2016年3月に閉店してしまって…
そこで、味も屋号も心機一転して、もう一度やってみようかということになって、この地で、再度、開業したと話してくれたけど…
以前と変わらず、ホスピタリティ溢れる接客は健在だった♪
ただ、心配なのは、この店舗のある立地…
今日は、たまたま、人が入っていたけど…
正直、お世辞にもいい場所にあるとは言えない店なので(汗)
でも、美味しいラーメンにつけ麺を出す店という評判が口コミで広がれば…
今は、ネットやSNSの時代だから、わざわざ、店を探し当てて、お客さんはやってくると思う。
ガンバってください!
ご馳走さまでした。

メニュー:白らーめん(豆乳)…800円/らーめん…800円
まぜめん(温玉のせ)…900円/つけめん…900円
担々めん…900円/汁なし担々めん…900円
麺大盛…100円/温玉…100円/麺大盛&温玉…200円/パクチー…200円/肉増量…300円/ごはん…100円
好み度:つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、東京・平井に8月18日にオープンした新店の『ひよこプリン』へ!
こちらの店は、東京・一之江にあった『めんや もも』が屋号とメニューを一新して復活オープンした店という情報で!
かずあっきぃさんが、こちらの店で食べて、Twitterで情報をツイートしていたことからオープンを知った。
『めんや もも』には2006年に訪問しているけど、それ以来だから、もう12年も前の話しで!
覚えているのは、「しおらーめん」を食べたこと。
でも、ラーメンの味は、記憶が風化してしまって、よく覚えていない。
しかし、店主夫妻の心地いい接客の店だったことは、今でも、よく覚えている♪
そんな店へ訪問しようと思ったのは、『ひよこプリン』というかわいい店名が気にいったから(笑)
平井駅南口からスマホのGoogleのナビで店へと向かう…
まず、駅を南下して歩いていくと…
ラーメンチェーン店の『節骨麺 たいぞう』が、道路の左に見えてくるので…



道を隔てた、真ん前の道を右に入っていって…
真っ直ぐに進んでいくと、『大衆焼肉 ぶりすけ』という焼肉店が左に見えてくる。

さらに進むと…
今度は、道の右側に昭和29年創業のうなぎの『魚政』があって!

さらに、その先の十字路を渡って直進すると…
すぐ左にある「MIYAGAWA」というビルの1階に店はあった。

ひよことプリンのかわいいイラストと店名が書かれたオレンジ色の看板と入口のドアの丸窓が目印の店♪
確か、『めんや もも』のときも、ドアはメタリックな金属製のドアだったけど、丸窓だったよね♪

なんてことを思い出しながら、丸窓の付いたドアを空けて入店すると…
もう、午後の1時を回った時刻だというのに、オープンキッチンの前に造られた8席のカウンター席は満席で!
店の奥にある4人掛けのテーブル席のみ空いていた。
まずは、店を入って、すぐ左の壁際に設置してあった券売機で食券を購入する。

メニューは、上段左端の一番のおすすめの位置に「白らーめん(豆乳)」!
二段目の左端に「らーめん」!
他に麺メニューは、「まぜめん(温玉のせ)」、「つけめん」、「担々めん」、「汁なし担々めん」!
この中から、私がチョイスしたのは「つけめん」!
理由は、かずあっきーさんが「白らーめん(豆乳)」と「つけめん」を店内連食していて…
そのときにアップされていた「つけめん」の画像を見て、美味しそうに見えたから♪
さらに、大きなボタンになって、「買って!買って!」と言っているかのようだった(笑)
サイドメニューの「ちょこっと肉玉ごはん」の食券も買うと…
食券を受け取りにきた男性スタッフの人から…
「奥のテーブル席へどうぞ♪」と言われて…
一人で4人掛けのテーブル席を占拠するのも躊躇われたし…
それに、カウンター席の方が、店主のラーメン作りの様子がわかるし!
店主と会話もできるのでいいのにな♪
とは思ったけど…
まだ、夏休みなのか!?
お子さん連れのファミリーのお客さんが食事をしていて、時間がかかりそうだったし…
他のお客さんには、まだ、ラーメンが出されていなかったので…
もし、複数で来店してきたお客さんがいて、そのときに、カウンター席が空いていたら、そっちに移ればいいと思って、男性スタッフの人に食券を渡して、テーブル席へとつくと…
壁際には、かわいいオブジェとともに…
「まだまだひよっこ、みんな大好きプリン」という店名の由来が書かれた、かわいいPOPが貼ってあった。

そうして、少し待っていると…
13時13分13秒に、トレーに載せられた「つけめん」に「ちょこっと肉玉ごはん」が男性スタッフによって運ばれてきた。


供された「つけめん」は、つけ汁の中に、赤と黄の2色のパプリカに小松菜、アーリーレッド(紫玉ねぎ)、白胡麻…
さらに、豚と鶏の2種類のカットチャーシューが入る彩り鮮やかなつけめん♪



まずは、褐色の中太でウェーブがかった麺を、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で!

もう少し、長めに茹でて、モチッとした食感に仕上げてもらった方がいいような気もしたけど…
でも、こういう食感の麺も好み♪
やや、濁りのあるつけ汁に麺をつけて、いただいてみると…
鶏肉のうま味に香味野菜のうま味が混在した「コンソメ・ドゥ・ヴォライユ」のような味わいのつけ汁で!
香味油にはニンニク油が使われているのか!?
テーブル席に座っていて、店主とは話していないので、わからないけど…
やや、オイリーだけど、刺激的でよかったし♪
最近では、食べたことがないような味わいなのがいい♪
それと、『めんや もも』といったら「塩らーめん」に「塩つけめん」か有名!
でも、このつけ汁からは、醤油の大豆のうま味も感じられるので、塩とともに、白醤油ではなく、薄口醤油か、濃口醤油を少量加えているような…
そんな、洋風なスープに和のエッセンスも取り入れた…
個性的でオンリーワンな味わいで!
好きだな!
この味わい♪
トッピングされた豚と鶏の2種類のカットチャーシューは、それぞれの肉のうま味が感じられるもので、よかったし♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし♪

アーリーレッドは、彩りだけではなく…
アーリーレッドの甘味と辛味が、よくスープに合っていたし♪
そうして、麺を食べ終えたところで、スープ割りをお願いすると…
オイリーさが薄らいで、さっぱりとしたスープ割りになって戻ってきて…
これをスープ代わりにして、「ちょこっと肉玉ごはん」と、スープを交互にいただくと…
これも、めっちゃ、美味しい♪


でも、温玉と刻みチャーシューと粗微塵切りされたアーリレッドが載るライスにスープ割りをぶっかけて、いただくと…
美味しいリゾットになって、最後まで、大満足で完食♪

帰りがけに厨房にいた店主夫妻に挨拶させてもらって!
かずあっきぃさん情報で、『めんや もも』が復活オープンしたことを知ったこと…
最近のラーメン店では食べたことのない唯一無二の味わいで、とても、美味しかったことを告げると…
とても喜んでくださって♪
『めんや もも』は、2014年6月に、店を人に譲って…
以来、ラーメン業界からは遠退いていたこと。
しかし、その『めんや もも』も2016年3月に閉店してしまって…
そこで、味も屋号も心機一転して、もう一度やってみようかということになって、この地で、再度、開業したと話してくれたけど…
以前と変わらず、ホスピタリティ溢れる接客は健在だった♪
ただ、心配なのは、この店舗のある立地…
今日は、たまたま、人が入っていたけど…
正直、お世辞にもいい場所にあるとは言えない店なので(汗)
でも、美味しいラーメンにつけ麺を出す店という評判が口コミで広がれば…
今は、ネットやSNSの時代だから、わざわざ、店を探し当てて、お客さんはやってくると思う。
ガンバってください!
ご馳走さまでした。

メニュー:白らーめん(豆乳)…800円/らーめん…800円
まぜめん(温玉のせ)…900円/つけめん…900円
担々めん…900円/汁なし担々めん…900円
麺大盛…100円/温玉…100円/麺大盛&温玉…200円/パクチー…200円/肉増量…300円/ごはん…100円
ひよこプリン (ラーメン / 平井駅、亀戸水神駅、東あずま駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
好み度:つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<ラーメン たんろん【壱拾】 ~【只今の限定】ジュレ煮干(ニボ)冷麺&冷やし茶漬けセット~ | Home |
【新店】無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋(むぎなわや) ~浜地海水浴場のオン・ザ・ビーチにあった店より福井市内に移転した店で「縄中華そば(醤油)」&「煮干し中華そば(醤油)」&「極み煮干しそば(醤油)」&「鶏絞り白湯そば(塩)」~>>
| Home |