fc2ブログ
訪問日:2018年8月21日(火)

Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-1

本日のランチは、お盆休みも終わって、今日から営業再開するBonito Soup Noodle RAIKへ!

今日は、新宿に行くので!
ランチは、東京メトロ丸ノ内線の新宿御苑前駅近くにオープンした新店か、『柴崎亭』出身の店主が京王線の国領駅近くにオープンさせた新店のどちらかに行くつもり!


しかし、新宿駅に行く途中に、こちら『Bonito Soup Noodle RAIK』のイケメン店主がTwitterでツイートしているのを見つけて
限定で、「貝と鴨の醤油そば」を提供するという

こんなツイートを見てしまったら!
貝好きで、鴨好きな人だったら、絶対に行っちゃうよね♪


というわけで、予定を変更して、新宿駅西口のバスターミナルから、京王バスの永福町行きに乗って、東京・杉並区のパワースポットとして有名な「大宮八幡宮」近くの方南通り沿いにある店へと向かう!
そして、店の最寄りのバス停である「方南水道道路」で下車して、店の前までやってきたのは、お昼の書入れ時の12時15分。


こんな時間だから、当然かもしれないけど、店内は満席で!
外にカップルのお客さんが一組待っていた。


その後について待つ。
7分ほど待って、入店すると


厨房にはイケメンの郡山店主に!
今日はかわいいスタッフの女子もいた♪


「これって、鴨チャーシューが載るから『貝と鴨の醤油ラーメン』なの?」
開口一番、鹿児島出身の、やや、濃いめのイケメンの郡山店主に、そんな質問をぶつけてみると


「いや、そうしたかったんですけど、作る時間なかったんですよ…」と答えがあったので…
「では、貝と鴨で出汁をとったスープってことなんですよね?」と言うと…

「ええ、そうです。」と答えていたけど…
先月の7月27日に提供された「3周年記念西日本豪雨災害チャリティーらーめん」の「蛤とのどぐろ煮干の塩らーめん」のときには、交流のある『麺屋 福丸』から協賛してもらった鴨ロースのレアチャーシューが使われていたので、今日も、そうなのかな、なんて思っていたんだけど、違った

そこで、券売機で、本日の限定の「貝と鴨の醤油ラーメン」の食券を買って!
普通なら、150円で食べられる、お値打ち価格の「ミニチャーシュー丼」か、〆のお茶漬けにしていただく、お昼は50円ともいう破格な価格でいただける「ランチライス」の食券を、ラーメンの食券とともに買い求めるところだけど


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-3Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-5

今日のところは自重
というのも、今日はこの後、こちらの店のセカンドブランドの店で、こちらの店からも近い方南町に、3月16日にオープンした『CLAM&BONITO 貝節麺 raik』で、『千里眼』をリスペクトして作ったと思われる「冷やし中華」が限定で提供されているのを、バスに乗っている間に見つけたので♪

そうして、食券をスタッフのかわいい女子に渡して
郡山店主に注文が告げられると

「イチエさん、お腹いっぱいですか?」と郡山店主に聞かれて…
「いや、そんなことないですけど…」と答えると…

「今日、何軒目ですか?」と、さらに郡山店主に聞かれたので…
「いや、一軒目ですけど…」と答えると…

「いや、遅かったので、どこかで食べて来られたのかと思いました…」なんて言うので…
「この後、冷やし中華を食べようかと思って…」と話すと…

「何処の店でですか?」なんて言うので…
「方南町の店ですよ…」と答えると…

何だ、そうだったんだという感じで
クスッと笑う郡山店主!

そこに、食べ終わったお客さんと入れ違いに入店してきたお客さんが、食券を購入して、スタッフの女子に食券を渡して
郡山店主に渡されると

「○○さん、限定はつけ麺にもできますよ!」と話し…
そう言われた常連のお客さんと思われる方からは……

「そう!」
「それなら、そうしてもらおうかな…」
なんて答えていたんだけど…

つけ麺にもできるんだ
つけ麺も食べてみたい!

でも、やっぱり、ラーメンだよね♪
ただ、両方、食べられたら一番いいんだけど


もしかして、郡山店主
私にも、つけ麺もできることを告げて!

「連食もできます!」なんて言おうとしたのかな
確かに、その手もあるよね♪

でも、『CLAM&BONITO 貝節麺 raik』の「冷やし中華」も食べてみたいし
悩む(-_-;)

そうしているうちに、先客2人のレギュラーメニューの「鰹×鶏つけ麺」を作り上げた後に、作られた限定の「貝と鴨の醤油ラーメン」が完成すると!
スタッフの女子が運んできてくれた♪


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-6Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-7

鶏ムネ肉豚肩ロース肉のレアチャーシューに穂先メンマと、やや、崩れ気味のハーフ味玉(笑)
さらに、刻んだ三つ葉小松菜、長ネギ、芽ネギが盛りつけられた醤油ラーメン!

まずは、醤油が香り♪
蛤が香るスープをいただくと


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-8

蛤!蛤!蛤!
鴨!鴨!щ(゚д゚щ)カモーン


鴨出汁スープに蛤とアサリ
もしかするとホンビノス貝も使って出汁をとったスープを合わせたといった感じのスープは

特に蛤出汁のうま味がハンパなく出ていて!
鴨の豊潤なうま味も出ていて


スープには、思った以上の厚みが感じられて
最高に美味しい♪

そこで、そんな感想をイケメン店主に話すと
「スープは、貝出汁のスープと鴨の丸鶏からとったスープを合わせたダブルスープです。」

「最後に、蛤で追いました。」
「カエシには、薄口醤油といつものカエシをブレンドして使いました。」
なんて教えてくれたけど…

最後に「追い蛤」したので、これだけ蛤の風味が強く感じられたんだね♪
薄口醤油をカエシに加えたのも、この貝と鴨のダブルスープには合っていてよかったと思うし


麺は、「3周年らーめん」にも使われていた国産小麦と郡山店主が好みのライ麦がブレンドされた麺で!
さらに、麺の表面に粒々模様があることから、全粒粉が数%配合された麺と思われるけど


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-9

今日は、郡山店主によって、1分10秒で茹でられた
「菅野製麺」の平打ちの中庸な太さのストレート麺は、つるっとしたのど越しのいい麺で!

噛むと、ムチッとした、やや、カタめの食感の麺で
個人的には、もう少し、やわめでモチッとした食感の方が好みかな

でも、小麦粉のうま味が感じられる麺で!
スープとの程よく絡んでくれるのがいい♪


トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、厚みがあって、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられていたのもよかったし♪


鰹節で味付けされていて、味わいがとてもよかったし!
鰹にこだわる、こちらの店らしさが出ていたのもよかった♪


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-10

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、今日は見た目の色合いがもう一つだったけど…
醤油ダレに漬け込んで低温調理したような味わいのもので、味はバツグンにいい♪

穂先メンマは、根本の太い部分までやわらかくて!
穂先のシュクシュクとした食感がたまらなくよかったし♪


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-11

今日は、麺とチャーシューのコンディションが、少し、悪かったような気もしたけど
でも、スープが極上の味わいでよかった♪

つけ麺も食べたい♪
でも、今日じゃなくてもいいかな


まだ、レギュラーメニューのつけ麺も食べてないし
また、限定で、つけ麺をすると思うし

そこで、席を立つ前に郡山店主に
「やっぱり、これから、『CLAM&BONITO 貝節麺 raik』に「冷やし中華」食べに行ってきます。」と言って…

さらに
「ところで、あの冷やし中華って、『千里眼』リスペクトなのですか?」と聞いてみると…

「そうです。」
「あんなの食べてみたいなと思って、少し、アレンジを入れて、作ってみました。」
ということで!

『千里眼』のジャンクさと『raik』らしさを融合させた一杯をいただくため、急いでバスで方南町へと向かうことにした。
ご馳走さまでした。


Bonito Soup Noodle RAIK【弐拾】-12

メニュー:鰹×鶏 RAIK らー麺…990円/鰹×鶏 らー麺…800円
鰹×鶏 RAIK つけ麺(並・中)…1050円/鰹×鶏 つけ麺(並・中)…880円


鰹×豚 RAIK らー麺…990円/鰹×豚 らー麺…800円
鰹×豚 RAIK つけ麺(並・中)…1050円/鰹×豚K つけ麺(並・中)…880円


まぜそば…800円

【8月21日(火)限定】貝と鴨の醤油そば…880円

大盛…100円

ライス…100円/ランチライス…50円/ミニチャーシュー丼…150円

トッピング
メンマorチャーシュー…140円/味玉…120円/のり…80円
柚子味へ変更…20円


ボニートスープヌードルライクつけ麺 / 永福町駅西永福駅

昼総合点★★★★★ 5.0



好み度:貝と鴨の醤油そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/4402-15e9ba85