| Home |
訪問日:2018年8月17日(金)

本日のランチは、志村坂上の煮干しマイスターの店『中華ソバ 伊吹』へ!
実は、今日は、こちらの店の卒業生で、船橋市の東海神駅前に店をオープンした『零一弐三』に「淡麗冷やし蕎麦(醤油)」を食べに行くつもりで朝9時30分に出発!
今週の火曜日にいただいた「淡麗冷やし蕎麦(塩)」が、超絶美味しくて♪
翌日にでも、今度は醤油バージョンの「冷やし」も食べたい!
と思ったけど、翌日、翌々日の水曜日と木曜日は定休日で連休となるので…
金曜日になるのを待っていた。
なお、8月中は「冷やし」を提供すると、店主のしょーくんはツイートしていたけど…
もしかして、やらない可能性もないわけではないので…
JR総武線で船橋駅に向かう途中に、しょーくんのTwitterをチェックしにいくと…
今日の「淡麗冷やし」の提供杯数は、いつもより1杯少なめの9杯!
でも、この時間なら、余裕でゲットできる!
ただ、「このスレッドを表示」があったので…
何か追加でツイートしているのか!?
見に行ってみると…
何と、本日の「冷やし」は、私の苦手な「烏賊煮干しver」ということで…
退散せざるを得なくなったι(`ロ´)ノ
そこで、狙いを『中華ソバ 伊吹』の本日限定の「オリーブいりこのらーめん」に切り替えることにした。
これは、食べログ全国ラーメンランキング第5位で、点数も4.03点という高得点の兵庫県の武庫川にある『らーめん専門 和海』の木下店主からいただいた「オリーブいりこ」を使って作るラーメンで!
「オリーブいりこ」を使ったラーメンは、今まで、煮干しを送ってきてくれた『和海』で見たのが初めてで…
実際にいただいたのは、千歳船橋の環八沿いにある『中華そば 西川』で、「オリーブイリコの冷やしそば」という淡麗な冷やし煮干しラーメンに使われたのを食べただけ…
温かいラーメンで食べるのは初めてだし…
濃厚な煮干しスープしか作らない『伊吹』のことだから、どんなスープに仕上げてくるのか、こちらも、めっちゃ興味があった。
だから、悩んで…
でも、しょーくんの「冷やし」を選んだのに…
切り替えて、『伊吹』へと向かう!
ただ、今から行って、果たして、ゲットできるんだろうか!?
そう思いながらも、JR総武線の反対車線を走る電車に飛び乗って…
水道橋駅で都営三田線に乗り換えて、店の最寄り駅の志村坂上駅へ!
そして、志村坂上の坂下にある…
カルガモの親子が仲良く泳ぐ大きな池の前にある店までやってくると…


いつもの、こちらの店の常連のメンバーさん多数(笑)
お疲れさまです(汗)
ただ、一般のお客さんも並んでいて…
現在、まだ、10時55分で、開店までは50分もあるのに、13人ものお客さんが並んでるんですけど(汗)
でも、おそらく、前に並ぶ5人の常連さんは、全員、限定にするだろうけど…
他の一見さんは、おそらく、レギュラーメニューの「中華ソバ」にするはずなので!
提供数量は10杯数杯だろうけど…
たぶん、大丈夫!
そこで、常連さんたちと、おしゃべりしながら開店を待っていると…
11時17分に、こちらの店の三村店主のTwitterのツイートが入ってきた。
それによると、限定の「オリーブいりこのらーめん」の提供数は13杯。
前に並ぶお客さん全員が限定を注文したらアウトということになるけど…
そんなことは、まず、あり得ない。
そうして、その後、11時40分に30人弱のお客さんが行列を作ったところで、5分時間を前倒しして、開店!
まずは、日射しの問題から、店の前の道路を挟んだ向かい側の公園側の日陰になる歩道で待っていたお客さんのうち…
先頭から8番目までのお客さんが、こちらの店の三村店主のお母さまである三村マザーから呼ばれて入店。
そうして、それから25分ほど待って、入店。
三村店主と三村マザーに挨拶して、券売機の前に…

そうして、千円札を券売機のお札の差し込み口に入れると…
予想通り「オリーブいりこのらーめん」は残っていてくれた。

しかし、ボタンを押すと、売り切れを示す×マークが…
えっ?

ということは、前の13人のうち、12人が限定にしたことになるけど…
皆さん、ちゃんと、三村店主のTwitterを見てきているんだね…
これからは、もっと早く来ないといけないのかな…
ハードル高くなってしまったな(>_<)
でも、とりあえずは、ギリ食べることができてよかった♪
これで、ギリ食べられなかったら、地獄なので(-"-;A ...アセアセ
そこで、さらに、トッピングの「味玉」と「炊き込みご飯」の食券も買って、席について待っていると…
三村店主によって作られた「オリーブいりこのらーめん」が、三村店主自身から供されたんだけど…
これが、具のない…
しかも、薬味の玉ねぎすらも載らない、完全にスープと麺だけの「かけそば」だったのには驚かされた…


と思ったら、今日、スタッフとして厨房に入っている宗さんから、味玉、豚バラ肉の煮豚、刻み玉ねぎ、海苔の具が入った別椀が出されて…
さらに、「炊き込みご飯」も出された。


まずは、濁りのあるスープをいただくと…
「オリーブいりこ」だけで作ったと思っていたスープは、鶏ガラとゲンコツで作ったと思われる動物系のベーススープに、煮干しを重ねたスープで!
味わいとしては、煮干しのえぐ味や苦味がほとんど感じられない、いりこのうま味だけが感じられるスープで…
イメージ的には、こちらの店のレギュラーメニューの「中華ソバ」の上ブレのスープを飲んでいるような感じで!
めちゃめちゃ美味しいし♪
このスープをいただいて、私の「オリーブいりこ」に抱いていた印象もガラッと変わった。
というのも、過去2回の「オリーブいりこ」を使った「冷やし煮干しラーメン」を食べて…
「オリーブいりこ」は、スッキリとしたいい出汁出してくれる「伊吹いりこ」!
だから、これを大量に使っても、単独ではどうか!?
やっぱり、背黒も使わないと、難しいんじゃないのかなと思っていたのに…
とんでもなかった…
さすが煮干しマイスター!
初めて使う煮干しだというのに、これだけ美味しくて♪
しかも、突き抜けた味わいのスープに仕上げてしまう…
麺は、いつもの三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』向けの切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
ザクパツな食感のカタめで歯切れのいい麺は、スープとの相性もバツグンだったし♪
大きくて、分厚い豚バラ肉の煮豚は、今日も、ラーメンが出される直前にスープに浸したものをレンジで温めてから出されたものなので…
温かくて、味が滲みているのがよかったし♪

味玉は、今日も、パッカーンと割るのに失敗して、画像はないけど(汗)
味わいは最高で!
これは、あまり味玉をトッピングしない私が、こちらの店と、一番弟子の、しょーくんの『零一弐三』だけでは、売り切れない場合以外は、必ず、トッピングしてしまう逸品!
この味玉だけは、マジでおすすめ♪
そうして、今日も、三村マザーが炊く「炊き込みご飯」を、残しておいたスープと交互にいただくと…
これがまた、めっちゃ、美味しくて♪

最後まで美味しく完食♪
ご馳走さまでした。

PS 来る8月26日(日)には、一番弟子の『零一弐三』のしよーくんこと池田店主と二番弟子の『麺や 而今』のゆうき店長が『中華ソバ 伊吹』に集結!
『中華ソバ 伊吹 7周年特別臨時営業』が行われる。
そして、当日は、池田店主が、卒業記念限定以来の三村店主リスペクトの『中華ソバ』を!
ゆうき店長は、やはり、三村店主リスペクトの「冷やしソバ」を第一部と第二部に分けて、それぞれ披露するというので、とても楽しみ♪

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
好み度:オリーブいりこのらーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日のランチは、志村坂上の煮干しマイスターの店『中華ソバ 伊吹』へ!
実は、今日は、こちらの店の卒業生で、船橋市の東海神駅前に店をオープンした『零一弐三』に「淡麗冷やし蕎麦(醤油)」を食べに行くつもりで朝9時30分に出発!
今週の火曜日にいただいた「淡麗冷やし蕎麦(塩)」が、超絶美味しくて♪
翌日にでも、今度は醤油バージョンの「冷やし」も食べたい!
と思ったけど、翌日、翌々日の水曜日と木曜日は定休日で連休となるので…
金曜日になるのを待っていた。
なお、8月中は「冷やし」を提供すると、店主のしょーくんはツイートしていたけど…
もしかして、やらない可能性もないわけではないので…
JR総武線で船橋駅に向かう途中に、しょーくんのTwitterをチェックしにいくと…
今日の「淡麗冷やし」の提供杯数は、いつもより1杯少なめの9杯!
でも、この時間なら、余裕でゲットできる!
ただ、「このスレッドを表示」があったので…
何か追加でツイートしているのか!?
見に行ってみると…
何と、本日の「冷やし」は、私の苦手な「烏賊煮干しver」ということで…
退散せざるを得なくなったι(`ロ´)ノ
そこで、狙いを『中華ソバ 伊吹』の本日限定の「オリーブいりこのらーめん」に切り替えることにした。
これは、食べログ全国ラーメンランキング第5位で、点数も4.03点という高得点の兵庫県の武庫川にある『らーめん専門 和海』の木下店主からいただいた「オリーブいりこ」を使って作るラーメンで!
「オリーブいりこ」を使ったラーメンは、今まで、煮干しを送ってきてくれた『和海』で見たのが初めてで…
実際にいただいたのは、千歳船橋の環八沿いにある『中華そば 西川』で、「オリーブイリコの冷やしそば」という淡麗な冷やし煮干しラーメンに使われたのを食べただけ…
温かいラーメンで食べるのは初めてだし…
濃厚な煮干しスープしか作らない『伊吹』のことだから、どんなスープに仕上げてくるのか、こちらも、めっちゃ興味があった。
だから、悩んで…
でも、しょーくんの「冷やし」を選んだのに…
切り替えて、『伊吹』へと向かう!
ただ、今から行って、果たして、ゲットできるんだろうか!?
そう思いながらも、JR総武線の反対車線を走る電車に飛び乗って…
水道橋駅で都営三田線に乗り換えて、店の最寄り駅の志村坂上駅へ!
そして、志村坂上の坂下にある…
カルガモの親子が仲良く泳ぐ大きな池の前にある店までやってくると…


いつもの、こちらの店の常連のメンバーさん多数(笑)
お疲れさまです(汗)
ただ、一般のお客さんも並んでいて…
現在、まだ、10時55分で、開店までは50分もあるのに、13人ものお客さんが並んでるんですけど(汗)
でも、おそらく、前に並ぶ5人の常連さんは、全員、限定にするだろうけど…
他の一見さんは、おそらく、レギュラーメニューの「中華ソバ」にするはずなので!
提供数量は10杯数杯だろうけど…
たぶん、大丈夫!
そこで、常連さんたちと、おしゃべりしながら開店を待っていると…
11時17分に、こちらの店の三村店主のTwitterのツイートが入ってきた。
それによると、限定の「オリーブいりこのらーめん」の提供数は13杯。
前に並ぶお客さん全員が限定を注文したらアウトということになるけど…
そんなことは、まず、あり得ない。
そうして、その後、11時40分に30人弱のお客さんが行列を作ったところで、5分時間を前倒しして、開店!
まずは、日射しの問題から、店の前の道路を挟んだ向かい側の公園側の日陰になる歩道で待っていたお客さんのうち…
先頭から8番目までのお客さんが、こちらの店の三村店主のお母さまである三村マザーから呼ばれて入店。
そうして、それから25分ほど待って、入店。
三村店主と三村マザーに挨拶して、券売機の前に…

そうして、千円札を券売機のお札の差し込み口に入れると…
予想通り「オリーブいりこのらーめん」は残っていてくれた。

しかし、ボタンを押すと、売り切れを示す×マークが…
えっ?

ということは、前の13人のうち、12人が限定にしたことになるけど…
皆さん、ちゃんと、三村店主のTwitterを見てきているんだね…
これからは、もっと早く来ないといけないのかな…
ハードル高くなってしまったな(>_<)
でも、とりあえずは、ギリ食べることができてよかった♪
これで、ギリ食べられなかったら、地獄なので(-"-;A ...アセアセ
そこで、さらに、トッピングの「味玉」と「炊き込みご飯」の食券も買って、席について待っていると…
三村店主によって作られた「オリーブいりこのらーめん」が、三村店主自身から供されたんだけど…
これが、具のない…
しかも、薬味の玉ねぎすらも載らない、完全にスープと麺だけの「かけそば」だったのには驚かされた…


と思ったら、今日、スタッフとして厨房に入っている宗さんから、味玉、豚バラ肉の煮豚、刻み玉ねぎ、海苔の具が入った別椀が出されて…
さらに、「炊き込みご飯」も出された。


まずは、濁りのあるスープをいただくと…
「オリーブいりこ」だけで作ったと思っていたスープは、鶏ガラとゲンコツで作ったと思われる動物系のベーススープに、煮干しを重ねたスープで!
味わいとしては、煮干しのえぐ味や苦味がほとんど感じられない、いりこのうま味だけが感じられるスープで…
イメージ的には、こちらの店のレギュラーメニューの「中華ソバ」の上ブレのスープを飲んでいるような感じで!
めちゃめちゃ美味しいし♪
このスープをいただいて、私の「オリーブいりこ」に抱いていた印象もガラッと変わった。
というのも、過去2回の「オリーブいりこ」を使った「冷やし煮干しラーメン」を食べて…
「オリーブいりこ」は、スッキリとしたいい出汁出してくれる「伊吹いりこ」!
だから、これを大量に使っても、単独ではどうか!?
やっぱり、背黒も使わないと、難しいんじゃないのかなと思っていたのに…
とんでもなかった…
さすが煮干しマイスター!
初めて使う煮干しだというのに、これだけ美味しくて♪
しかも、突き抜けた味わいのスープに仕上げてしまう…
麺は、いつもの三河屋製麺謹製の『中華ソバ 伊吹』向けの切刃22番の中細ストレートの低加水麺で!
ザクパツな食感のカタめで歯切れのいい麺は、スープとの相性もバツグンだったし♪
大きくて、分厚い豚バラ肉の煮豚は、今日も、ラーメンが出される直前にスープに浸したものをレンジで温めてから出されたものなので…
温かくて、味が滲みているのがよかったし♪

味玉は、今日も、パッカーンと割るのに失敗して、画像はないけど(汗)
味わいは最高で!
これは、あまり味玉をトッピングしない私が、こちらの店と、一番弟子の、しょーくんの『零一弐三』だけでは、売り切れない場合以外は、必ず、トッピングしてしまう逸品!
この味玉だけは、マジでおすすめ♪
そうして、今日も、三村マザーが炊く「炊き込みご飯」を、残しておいたスープと交互にいただくと…
これがまた、めっちゃ、美味しくて♪

最後まで美味しく完食♪
ご馳走さまでした。

PS 来る8月26日(日)には、一番弟子の『零一弐三』のしよーくんこと池田店主と二番弟子の『麺や 而今』のゆうき店長が『中華ソバ 伊吹』に集結!
『中華ソバ 伊吹 7周年特別臨時営業』が行われる。
そして、当日は、池田店主が、卒業記念限定以来の三村店主リスペクトの『中華ソバ』を!
ゆうき店長は、やはり、三村店主リスペクトの「冷やしソバ」を第一部と第二部に分けて、それぞれ披露するというので、とても楽しみ♪

昼の部メニュー
中華ソバ…750円/ブログ限定…時価
トッピング
味玉…100円/のり…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
夜の部メニュー
淡麗中華ソバ…750円/濃厚中華ソバ…800円/特濃中華ソバ…850円
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円
和え玉…200円
炊き込みご飯…150円
中華ソバ 伊吹 (ラーメン / 志村坂上駅、志村三丁目駅、本蓮沼駅)
昼総合点★★★★★ 5.0
好み度:オリーブいりこのらーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<豚骨一燈【参七】 ~9月より『麺屋 一燈』直営からFCへ業態変更する店で8月限定の「鶏と昆布水の細つけ麺(煮干し油ver.)」~ | Home |
中華そば 丸蔵【弐】 ~水と鮮魚の真鯛だけで作った「鯛ラーメン」&「大和肉鶏の地鶏のタタキ」~>>
| Home |